• ベストアンサー

彼女の行動は一般常識で考えておかしいですか?

Yoko2Tono2の回答

回答No.5

>私も彼女も男女の友情が成立すると考えています。 という話を彼女としているのですよね? 今度二人で遊ぶ男友達は男女の友情が成立する人 つまり彼女はその男友達に恋愛感情が無い人なんですよね? 隠れて合わずに堂々と遊ぶ事を言っているんだから 浮気の可能性は殆ど無いと思います。 貴方も男女の友情が成立すると考えているのであれば 信じてあげたら如何でしょう。 隠れて会われるより良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • なぜこういう人が多いのですか?

    自分は男女の純粋な友情があると言っておきながら、 自分の恋人に対しては、恋人としての異性に関するマナーというの守るべきなどと言い出すのですか? 具体的にいうと ・恋人がいるのに異性と朝まで二人きりで飲むのはよくない などです。 なぜ、男女の友情で結ばれている友達と朝まで飲むのがマナー違反なのでしょうか? もしかして、友達同士でもセックスするかも知れないと勝手に妄想してるからですか? 自分だったら、そんなことにはならないけど、恋人はなるかも知れないという風に 自分はまともな人間だけど恋人は信頼できない奴とか思ってるのですか?

  • マイノリティーを気取ってる?

    「私には異性を全く意識しない異性の友達がいる。かりに二人で一晩過ごしても間違いを犯すことはない。そもそもそういう意識が普段から一切ないから」という男女の友情有り派の人が希にいます。 こういう人はたいがい”男女の友情なし派”の人を器が小さいとか異性を見たらエロいこと考えるの?と少し馬鹿にした言い方をします。 ところがこういう人でも自分の恋人が異性と旅行に行ったりすることを不快に思うようです。 恋人がいるのに異性と旅行ってマナー違反とか言い出します。 マナー違反って誰がそんなこと決めたのからわからないのですが 結婚もしていないし、泊まりでセックスするわけでもないのに あたかも二人で泊まったらセックスするんだと勝手に決めつけてます。 その割に自分は二人で泊まっても絶対性的関係にならないなど、意味不明はことを言ってます。 こういう人ってマイノリティーであることを気取っているだけなのでしょうか?

  • 世間の常識を教えてください。

    (1)ある女性が”私には大学時代からの男友達がいて、その男友達とはほんと性的な意識が一切ない。相手の男友達も同様で世間では男女の友情はないって人もいるけど、僕たちは性別を超えた友達同士だねと言い合ってる” と言いました。この場合、この女性と男友達の男女の友情はどのようなシチュエーションでも成立すると世間一般では認知していますか?具体的にシチュエーションとは、図書館で一緒に勉強する。カフェでお茶を飲む。どちらかの家でDVDを鑑賞する。どちらかの家で朝まで酒を飲む等です。一般的には同性同士(特に女性同士)では、どちらかの家に泊まりに行ったり、海外旅行に行ったりしていると思います。女性なら少なからずそういう経験はないでしょうか?もし、この男女の友達が同性の友人と同じレベルだというのなら、世間一般としては、どんなシチュエーションでも男女の友情は成立していると判断すると思うのですがいかがでしょうか? (2)奥さんのいる男性が女友達の家に週1回泊まりに行っていました。それが半年続きました。その証拠を奥さんが裁判の証拠として提出しました。男性は、”ただの友達で性的関係にはない。週1で映画観ながら朝までグダグダ酒飲んでただけ。そんなことはあり得ない”と主張しましたが一般常識で考えると”性的関係にあった”と判断されるのが妥当だと思いますか?

  • 男女間の友情は成立しない?

    何年も友人だった男友達とこの間カラオケに二人で行った時、相手は酔っていたんですけど、そのうち、私に抱きついたり手を繋いだり、●●(私です)が彼女だったら幸せなのになー、などといい始めました。 他の相手だったら気にしませんし、酔った上での発言と行動なので、真に受けたりはしてません。 その友達とは今もちゃんと友情は成立してると思ってます。 その時、友達は酔っていたし、もしかしたら、好きな子とかいて、その事で何かあったから寂しくなっちゃってそういう行動にでたのかとも思いました。 それでも「彼女だったらいいのに」だなんて、同性の友達のように扱ってくれていたなら言わないと思いました。 異性扱いでも「友達」の部分が優先されている感じならいいんです。 でも「友達」としてより「異性」として扱われたみたいだったので、とってもショックでした。 この件のちょっと前に、仲の良かった男友達に告白されて、その時も、同性と同じような友情がそこにあると私が勘違いしていただけだったんだ、ってショックだったから、余計気になるのかもしれないです。 あと、彼氏から「男は“女としていいと思う相手”じゃなかったら親しくならない」といわれたのも、誰もがそう考えている訳でないと思っても、引っかかってしまいます。 相手の価値観次第で、同性と同じように、男女間の友情はちゃんと成立すると思っていました。 でも、自信がなくなってきました。 やっぱり友情が成立してても、異性は所詮異性なんでしょうか。 同性の友達と付き合うような感覚にはなれないものですか? 男性は、私の彼氏のように「女としていいと思う相手」じゃないと友達になったりしない、と考える人も多いんですか?

  • 結局こういうことなんですかね?

    男女の友情がある派でも 着替えとか風呂は一緒に入らないし(同性の友達なら普通にする) 二人で朝まで飲んでそのまま寝たり(同性の友達なら普通にする) 二人で旅行に行ったり(同性の友達なら普通にする) ということはしないと言います。 また、男女の友情があるからと言って自分の恋人が 異性と旅行に行ったら嫉妬すると言います。 結局、男女の友情あり派でも 「男と女なんだから、いつかどこかでセックスしてのおかしくない」という発想があるのでしょうか?

  • ほとんどいないのはなぜですか?

    私の女友達の多くは、“男女の友情はある”と言います。 彼女達の話をきくと、”異性として意識していない。だから恋愛関係などに発展することもない。逆に女性同士より話しやすい場合もある” と言います。 でも、女友達に 「君の彼氏が女友達と深夜まで二人きりの部屋でお酒飲んで雑談してても嫉妬や不安は一切ない?」 と聞くと、ほとんどの女友達は何らか言い訳がましく、男女間のマナーだの世間の常識だのを持ち出して ”彼氏の行動”を否定しようとします。 女友達自身は男友達と良好な友人関係が築けているし、そのことを実体験しているはずなのになぜ、自分の彼氏が同じことをすると 否定的な立場を取るのでしょうか?

  • 男女の友情あり派の人にとっては常識?

    男女の友情があると思っているカップルにおいても お互い異性との関わりについては、マナーが必要だと思いますか? たとえば、 ・異性と深夜電車がなくなる時間まで二人でお酒を飲む ・異性と二人で食事をする ・異性と二人で旅行に行く ・異性と休日に二人で会って食事する 等々です。 ここで異性とは異性の友達や異性の会社関係の人等を指します。

  • 僕のいうことおかしいですか?

    僕は女友達がたくさんいますし、仕事上の付き合いの女性もたくさんいます。 それらの女性に対して異性を意識することはありません。相手ももちろんそうです。 私の彼女も同様に男友達や仕事上の付き合いの男性に異性を意識しないし、相手もそうです。 しかし、恋人同士なのでマナーは必要だと思っています。 やっぱり小学校からの友達であっても相手が異性なら特に用事もないのにメールしたり、 二人で食事に行くことはよくないと思います。お酒を二人で飲むというのも当然NGだと考えます。 ある意味、日本人としての常識だと考えます。 男女の友情あり派の人は私のような考えをどう思いますか?

  • 自分が言うからには、他人も認めないと自己中?

    仮定の話ですが 付き合っているA子とB男がいたとします。 二人とも男女の友情が成立する派です。 (要するに二人とも友達と読んでいる異性に対して、男女の友情が確立していると思っている) A子は普段、上記のような考えから異性の友達と二人きりで飲みに行ったりします。 ただ、B男がキャバ嬢の異性の友達二人きりでその女性の家で朝まで宅飲みすると言ったら 『それは許せない』 と言います。 これってA子が自己中だと思いませんか?

  • ■男女の友情はあるという人に質問です

    以下のようなケースについてあなたは”男女の純粋(=性的な意識をしない。異性を意識しない)な男女の友情”が成立しますか?また、成立していると容認できますか? 1.あなたの恋人が元恋人(元カレor元カノ)や元配偶者といま現在、男女の友情が成立している。  だから、友達として二人で会うということを容認できる 2.あなたの恋人が元セフレとといま現在、男女の友情が成立している。だから、友達として二人で会うということを容認できる 3.あなたの恋人が今男女の友情で結ばれているセフレと友達として二人で会うということを容認できる 4.あなたは異性として好みの相手と何の努力もなしに純粋(=性的な意識をしない。異性を意識しない)な男女の友情が結べる 以上、男女の友情が成立するみなさんいかがでしょうか? もちろん、すべてクリアできると思いますが...