• 締切済み

VMWare

VMWareをインストールしました Debianをダウンロードしたいのですがどこからダウンロードしたらいいですか? Debianをダウンロードしたらvmwareにどうやって設定したらいいのでしょうか? 教えてください

みんなの回答

noname#243469
noname#243469
回答No.3

僕は、VMVirtualBoxという仮想マシンを使っています。 で、その仮想マシンにセットアップした時の動画があるのです。 VirtualBoxの操作以外大抵一緒だと思うので、参考になったらうれしいです。 もしVirtualBoxもインストールする気があるようでしたら、それをインストールした方が解り易いかもしれません。 ※この動画はインターネットが使える環境を前提としています。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=HpGKtLhE80I
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

VMwareの「何」ですか?ESXi?Player?WorkStation? > Debianをダウンロードしたいのですがどこからダウンロードしたらいいですか? 「Debian ダウンロード」でググって下さい。 ダウンロードは ISOイメージファイルとして下さい。 > Debianをダウンロードしたらvmwareにどうやって設定したらいいのでしょうか? 仮想マシン作ったら、設定でCDドライブに前記のISOファイルを指定して 起動時「起動時に接続」しておけばOK。 インストール手順に沿って進めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>どこからダウンロードしたらいいですか? http://www.debian.or.jp/ インストールCD/DVD用イメージがダウンロードできる >どうやって設定したらいいのでしょうか? 参考 http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2078402 http://linux-suomi.net/modules/sinyD0/index.php?id=6 上記でわかりづらい場合、 検索して、インストール方法を調べてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vmware

    vmware playerをダウンロードしました 新規仮想マシンの作成をやりたいです Debianをダウンロードしました インストーラーディスクイメージファイルのところが選択できません win8 64bitを使っています

  • VMwareについて教えて下さい。

    ちょっと試してみたくて VMware-VMvisor-Installer-6.0.0.update02-3620759.x86_64 をダウンロードし、DVDに焼いてPCにインストールしました。 VMware上にWindows10とLinuxをインストールするつもりです。 起動してみると、 VMware ESXi 6.0.0 (VMKernel Release Build 3620759) という上半分は黒で 下半分が黄色の画面が出ています。 <F2>で設定ができて <F12>でシャットダウンと再起動 それしかありません。 <F2>には パスワード ネットワーク設定 ネットワーク管理のリスタート などが並んでしますが、 OSをどうやってインストールしたらよいのか全く分かりません。 VMwareには種類が多いので、違うヤツをダウンロードしてしまったのでしょうか?

  • VMwareのインストールに関して

    VMware vSphere Hypervisor(ESXi)のインストールに関して 下記のサイトの手順に沿ってインストールしようとしています。 https://thinkit.co.jp/story/2012/10/24/3723 ESXi ISO image (Includes VMware Tools) 2016-03-15 | 6.0U2 | 357.95 MB | iso VMware-VMvisor-Installer-6.0.0.update02-3620759.x86_64 と VMware vSphere Client 6.0 Update 2 2016-03-15 | 6.0U2 | 348.81 MB | exe VMware-viclient-all-6.0.0-3562874.exe をダウンロードしました。 まず、 ESXi ISO image (Includes VMware Tools)をDVDに焼き、PCにインストールしました。 『2.2. ESXi インストールイメージのダウンロード』 『2.3. ESXi のインストール 』 『2.4. インストール直後の初期設定 』 ここまでやり、 黄色と黒の画面が出るようになりました。 で、 次は 『2.5. vSphere Client のインストール』 ですが、 これはexeの方を使うようです。 「vSphere Client のインストールは、ダウンロードしたexeファイルをWindows上で起動し、ウィザードの指示に従うだけでインストールすることができます。」 とあります。 しかし、 DVDからインストールした時点で元のOSは消えており、 VMware ESXi 6.0.0 (VMKernel Release Build 3620759)が自力で起動している状態です。 「exeファイルをWindows上で起動し、」と言われても、そこにWindowsはありません。 『2.4. インストール直後の初期設定』 から 『2.5. vSphere Client のインストール』 へ話が繋がらないのですが、 これはどういう事なのでしょうか? 『2.4. インストール直後の初期設定』 の後、 Windowsをインストールする工程があるのかと思いましたが、全くやり方が分かりません。 <F2>で設定ができて <F12>でシャットダウンと再起動 それしかありません。 <F2>には パスワード ネットワーク設定 ネットワーク管理のリスタート などが並んでしますが、 OSをどうやってインストールしたらよいのか全く分かりません。

  • vmware toolsがインストールできない

    このたび、学習用にVMware Playerでdebian gnu/linux 6を使い始めたのですが VMware Toolsをインストールしようとすると、 《VMware Tools をインストールするには、仮想マシンに仮想 CD/DVD デバイスが必要です。》 というエラー表示がされてインストールできません。 仮想CD/DVDデバイスが必要とは、そういうアプリをインストールしなければならないってことですか? 解決策がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • vmwareのイメージについて

    vmwareのplayerを使って、 postfixをインストールなどをして、勉強したいと思います。 そのために、基本のLinuxが入っているものをさがしていますが、 http://www.vmware.com/download/player/ でも、どれをダウンロードしていいかわかりません。 いくつかダウンロードしたのですが、うまくつかえません。 どれをつかえばいいのかおしえていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • VMWareについて

    Linux(RedHat7.2)の上に VMWare3.0をインストールしました。 ゲストOSとしてWindows2000をインストールしました。 1度目はWinも起動したのですが、 再起動後、VMWareを立ち上げると ウィザードがあがり、そこには、Win2000が 表示されておらず、選択できません。 なにか、設定があるのでしょうか?

  • VMWareでCentOSをインストール

    WindowsXP Professional でVMWareをインストールし、RedHat上でCentOSをインストールしようとしています。ISOを6つダウンロードし、一つ目をインストールし終えたところで、2つ目のISOファイルを設定しましたが、インストールが続行されず、とまったままになってしまいました。再起動してもだめです。どのようにそうさすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VMware Server2.0

    VMware Server2.0の仮想マシンでそこにlinuxやwindowsをインストールして そこのホストOSに接続したりして実験したいのですが、したいので VMware Server2.0に対応している古い実験OSなのでVMware Server2.0でないと駄目なんです。 VMware Server2.0はいまでもダウンロード可能ですか?宜しくお願いします。

  • VMWareについて教えてください。

    お世話になっております。 ためしに、VMWare WorkStation4.5.2 build-8848というものをダウンロードしてみました。 固定IP環境です。Linux Vineをいれてみましたが、 どこがどう間違っているのか、Mozillaで「Webページアドレスが違います?」とかなんとか出てページがみれないんです。ちなみにプロキシはどこで設定したらいいのでしょうか? 固定IPを設定しても、(GUI画面で)その画面を閉じてまた再び開けると、DHCPになってしまいます。 ちなみに、「マシンの設定」は、ブリッジになっています。。NATにしても同じ現象です。Vineを再インストール、VM自体を再インストールしてみましたが、まったくおなじです。 どうしたらいいのでしょうか ifconfigをしてもなんか「損失」とでてしまいます・・

  • VMware5について

    今VMware5を使っています。 ゲストOSとしては、Linuxをいれているのですが、VMware5はVMware-Toolsをインストールしてファイル共有設定をするだけで、簡単にホスト側とゲスト側でファイルの共有ができるのですが、 ゲスト側のLinuxの中身を見てみると、VMware3のバージョンあたりまでは、VMware-sambaとLinuxに初めから組み込まれているsambaと区別されて二つあるのですが、VMware5ではVMware-sambaを見あたらないことから、sambaをつかわずに、共有ファイル作成で作られるhgfsフォルダ自身がファイル共有を行っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう