• 締切済み

【VC++】クラスウィザードで指定する「型」について

VC++6.0のクラスウィザードを使ってプロパティやメソッド等追加する場合、 プルダウンから型を選択するようになっていますが ここにない型は(ポインタや自分で定義したものなど) 使用できないのでしょうか。 また、VCとVBで呼び名は違うが互換性のある型を調べたいときに参考になるサイトなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#11722
noname#11722
回答No.1

クラスウィザードで追加した後に、 該当の型を自分で書き換える。 これで出来ませんか?

関連するQ&A

  • 【VC++】クラスの追加方法について

    VC++の操作方法についての質問です。 現在、VC++2005を用いて、MFCダイアログベースアプリケーションを作成しています。 クラスの追加方法についての質問ですが、 「クラスビュー」⇒「プロジェクト」で右クリック⇒「追加」⇒「クラス」でウィザードに従って追加すると、 ウィザード内で基本クラスをコンボボックスより選択しなければならず、 この方法で追加すると、選択した基本クラスを継承する形でクラスが自動生成され、クラスビューにマップと基本型が追加されます。 現在作成に当たって参照しているサンプルプログラムでは、新たにクラスが定義されているようですが、 マップと基本型は生成されておらず、基本クラスも定義されていないのです。 どのように操作すれば、サンプルのように基本クラスを定義せず、 マップと基本型も追加されずに、クラスを追加できるのでしょうか? また補足ですが、クラスを追加した後は、別の自分で定義した親クラスを継承させるようにコードを変更したいと思っております。 お分かりの方おられましたら、お手数ですがご教授お願い致します。

  • メソッド宣言の戻り値の型にクラス名を使うには?

    メソッドの戻り値の型にクラス名を使ってるプログラムを見かけたのですが、例えばクラス名を public class Player{ とします。そして Playerクラスのメソッド宣言に  private   Player(戻り値の型) startRun(メソッド名) { とあります。 これは戻り値の型にクラス型の変数を使ってユーザー定義してると思うのですが使い方が分かりません。 javaのサイトはできるだけ調べたのですが戻り値の型にクラス名を使うにはどうすればいいか分かりませんでした。 この使い方を教えてくれるサイトを教えてください。 基本型と参照型のStringクラスについて教えてくれるサイトはたくさん見かけたのですが…。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VC++ ATLコントロールのインスタンス

    VC++2008で、ATLコントロールクラスを追加し、 そのクラスにPublicメソッドを追加しました。 (IXxxxインタフェースを右クリック→追加→メソッドの追加) この追加したメソッドを、同じプロジェクト内のMFCクラスから 呼びたい(実行したい)と思っています。 ただ、ATLコントロールクラスがインスタンスできない為、 呼ぶことができません。 (「抽象クラス型のオブジェクトは使用できません」のエラーが出る) MFCクラスのメソッド→ATLコントロールクラスのメソッドを実行 というのは、不可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら情報をください。 宜しくお願いします。

  • Vidual C++ のクラスウィザードについて。

    クラスウィザードでメッセージマップからオブジェクトを選択し、 関数の追加をして、ソースを書いていきますよね? その操作ができません。 オブジェクトが1つも表示されないからです。 この表示の仕方をご存知の方 教えてください。 ちなみにMicrosoft Vidual C++ 6.0です。 よろしくおねがいいたします。

  • ベースのクラスの型を定義して、 それをもとに派生?

    C# でクラスを作成する場合、 private int mintCODE = 0; (1) public int intCODE { get { return mintCODE; } set { mintCODE = value; } }(2) public string sqlFILENAME = "Master";(3) public string sqlCODE = "DB_CODE";(4) private SqlConnection _connector = new SqlConnection();(5) public DB_Master SELECT(SqlDataReader reader)(6) { DB_Master m = new DB_Master(); m.intCODE = DBReader(m.sqlCODE); ] return m; のようにクラス内の要素をひとつひとつ定義していきます。 getやset、そのほかDBのテーブル名もクラスごとに定義する必要がありますが、 クラス数が多ければ、同じような作業を繰り返す必要がでてきます。 このコーディングをコンパクトにできないものなのでしょうか? ベースのクラスの型を定義して、 それをもとに派生したクラスはパラメータを入力するだけで、 (1)(2)(3)(4)(5)(6) のようなメソッドやプロパティが利用できるような。。。 そのようなことは可能でしょうか? もしサンプルなどがあれば教えていただきたいのですが。

  • 【VC++2008】オブジェクトの利用法

    お世話になります。 VC++2008の使い方について質問があります。 ゲームを作成するため、よく使うメソッドなどをクラス化し一度外部に吐き出して、他のプロジェクトからもカプセル化したオブジェクトを利用できるようにしたいと考えています。 私は普段VBを中心に利用していてそちらでは簡単に出来るのですが、VCでのやり方が分からず困っています。 どのようにすれば良いのか本当に最初の部分から細かく教えていただけるとありがたいです。 ホームページなどがありましたら紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 関数ポインタを返す関数の型をtypedefする方法

    C言語について質問します。 ある関数を定義するとします。 その関数は引数としてintを一つ取り、返値としてその関数と同じ型の関数へのポインタを返すようにしたいのですが、どのように書けばよいのでしょうか? そして、その関数の型をtypedefで定義したいです。 例えば、FNをtypedefしたいその関数の型だとすると、 typedef FN (*FN)(int); のようなFNを定義したいのですが、上のように書いても当然コンパイラ(VC9)に怒られます。 最悪、 typedef void* (*FN)(int); とvoidポインタを返すように定義しておいて、そのポインタを返値として受け取った側でFNにキャストし直す方法で対処できなくもないですが、ちょっと強引過ぎる気がします。 何かいい方法はあるのでしょうか? boost::functionあたりを使えばできそうな、そうでもないような気がしますが、できれば純粋なCでの解決法を望みます。 よろしくお願いします。

  • Android / 型変数へのバインド?

    下記のようなコードがあるのですが、意味が分からないので教えてください arrayAdapter = new ArrayAdapter<Hoge>(this,R.layout.listview); listView.setAdapter(arrayAdapter); 1.< >に入れる内容は? ・ここにはStringなどの型を入れると思っていたのですが、このコードではユーザー定義したHogeクラスを入れています ・< >に入れて良い内容は、どういう風に決められているのでしょうか? ・また、この場合、どういう意味になるのでしょうか? ■Hogeクラス内容 ・プロパティ … データベーステーブルやカラム名を定数宣言 ・メソッド … レコード取得する(?)セッター、ゲッター ・リストビュー … 上記メソッドを使ったリストビュー

  • javaの「型」がよくわかりません。

    java初心者です。 本日、参考書を読んでいるとき、次のような式および文がありました。なお、以下はスーパークラスにpersonクラスがあり、studentクラスとteacherクラスが継承しています。personクラスがworkメソッドを持ってます。 //通常の3倍働いてもらう void work(Person p){ p.work(); p.work(); p.work(); } 「引数をperson型にしているので、このworkメソッドにはstudentクラスとteacherクラスのインスタンスも渡すことができます。」 私の中で、型はあくまで指示的なもの、および宣言に利用するものだと思ってました。基本型なら「この形のものを作るよ」とか、voidなら「戻り値はないんだよ」とか。 結局「型」とは何なんでしょうか? 初心者にもわかるよう、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • メッセージボックスクラスみたいなものはありますか

    JAVA初心者です。 VBでのMsgBox、VCでのMessageBox関数みたいな、お手軽なクラスは用意されていないのでしょうか? やはり、参考書等にある様にJDialogクラスから継承させて地道に作成するしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう