• ベストアンサー

年金 月10万円 暮らしていけますか。

momochankoの回答

回答No.3

持ち家やローン、貯蓄により生活がどのレベルになるかは変わるでしょう。 国民年金は確か月約5万ですよ。 家賃を払わなければならない人などは大変でしょうね。 もっと早くに気づくべきでした。

関連するQ&A

  • 年金額(見込額)108万円は少ない?

    年金額(見込額)108万円は少ない? 厚生年金だと男性平均15万くらい とネットにありました 年金機構での65での試算です 1月9万 ほとんどの人はこれくらい? __________ 受給開始年齢 65歳 1,083,332円 保険料納付額の合計 4,540,833円

  • 厚生年金試算額について

    夫47歳、妻35歳です。夫のみの厚生年金についてお聞きします。22歳から60歳まで仮に勤めた場合です。 去年結婚し、生命保険などを考えるにあたって人生シュミレーションを夫とするために、将来もらえる厚生年金の試算を社会保険庁のホームページでしましたが、恐ろしい金額になり、お聞きしたいです。 本などには例で月20万(加給年金含む)などと載っていたのですが、試算は年額172万だったので約月14.3万ですよね?社会保険庁で出るこの金額は加給年金も含めた金額でしょうか?そうすると妻が65になったら、ここから更に加給年金3.3万(396000÷12)を引かれ、11万となるのでしょうか?更にここから所得税、住民税など引かれたら一体手取りは概算でいくらになるのでしょうか? 気分が悪くなってきました。。。 今日このネットの試算をする前に社会保険庁の人に厚生年金は概算で大卒の人が働き続け、60歳定年の場合は約16万と聞きましたが、この金額より低いので青ざめています。この16万の中に加給年金が含まれているのかを聞くのを忘れてしまいました。 とにかく、大ざっぱな概算でいいので、厚生年金の金額(加給年金を含む場合と含まない場合)を知りたいです。 更にそれぞれの時の住民税、所得税、介護保険料、国民年金保険料(1人分)を引いた手取りの概算もわかれば嬉しいです。 ちなみに本には月20万で上の4つを引くと約17万5400円と載っていました。

  • 年金月11万で生活できますか?

    この間 年金がいくらに なるか?社会保険庁に 行ってきました。 厚生年金含め 350ヶ月 収めて 年間 131万1100円との事 月11万弱です。 これで 生活できるのでしょうか? 今のおじいちゃん おばあちゃんは 旅行 とか しているみたいですが 私たちの世代は できるのかな?ちなみに 私は 52歳  妻の年金は 別との 事です。 家はおじいちゃん家に 同居 して います。ただ 田舎なので 車は 必須です。おじいちゃん家は おじいちゃんの 持ち物ですが 築30年経って います。私はフツーのサラリーマンです。

  • 4、5、6月の給料で

    社会保険料について教えて下さい。 4、5、6月のお給料で翌年の社会保険料が違うと聞きました。 例えば、手取りで30万円の人と45万円の人はどのくらいの差が出るのでしょうか? インターネットで調べてみてもあまりよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 130万円を超えるとどうなるの?

    アルバイトで社会保険に加入していなくて、今年の12月に年末調整をしたとき、年間所得が130万円超えていたら、社会保険に加入していないということで今年の1月~12月分の社会保険の税を支払はなければいけないのでしょうか? それか、130万円を超えているということで社会保険に加入するだけでいいのでしょうか?

  • 祖母の年金額が月4万円に満たない

    昭和7年生まれの祖母の年金が月3万5千円程です。祖母は緑内障で視力が弱く、障害者手帳を持っていますが、障害者年金は受給していません。 何故こんなに少ないのか・・・。祖父は会社勤めをしていましたが、月々のお給料から社会保険料が引かれるのが嫌で社会保険に加入していなかったので、祖母はその扶養に入ることができませんでした。 祖母はずっと専業主婦でした。年金手帳を確認しましたら、国民年金の取得日が昭和35年10月となっておりました。また、祖父が会社を移った際に一ヶ月だけ厚生年金の扶養になっていた時期がありました。介護保険料が引かれると、年金収入は月々約3万円です。 60歳から年金を早めて受給しているため、減額されているのですが、これほど少ないものなのでしょうか? 少しでも祖母の生活を楽にしてあげたいです。私の両親はあまり祖父祖母の事には関心がないようで、おばあちゃんっ子の私だけが心配している状態です。 直接お金をあげても受け取って貰えないので、祖母の生活を支える年金に見直す点があればご教授願います。

  • 健康保険と年金が1月からまた上がった?

    こんにちは。 社会保険額の改定で、手取りが減った30代後半(女性:正社員)です。 4月~6月の平均賃金を基準に、9月分から改定されると理解しています。 残業代の影響で、9月分からの社会保険料が上がり、 「基本給が上がらないのに、たまたまの残業が影響してきついなぁ」と 実感していたのですが・・・ 実際、残業代が減り、1月支給される賃金は去年より若干減りました。 でも、1月支給される賃金からの社会保険料の控除が増額しました。 法律に則っての算出でしょうから、仕方ないのですが、 9月にも上がり、1月にも上がることはあり得るのでしょうか・・・? (1年に2回も上がることもあるのでしょうか?) 今年は残業がなくなるので(会社の方針)、もっと手取りが減ると思うと 心が痛いです(><) あまりよく理解していないため、基本的な質問ですみません。 社会保険料は3000円程度、厚生年金は4000円程度・・・上がりました。

  • 年金額? それから控除される?

    年金試算しましたが  よくわかりません。 1F基礎 2F比例 合計で約15万円くらい (1)税金はどのくらい要る? (2)健康保険、介護保険など社会保険はどのくらい要る? (3)所得の無い扶養者が居ればどうなるのでしょう?   有識者様! 教えてくださいませ。  私、世帯主はとても不安です。 貯金はありません。

  • 1月から3月まで働いており合計給与収入100万円(社会保険・厚生年金加

    1月から3月まで働いており合計給与収入100万円(社会保険・厚生年金加入)4月から退職により夫の扶養にはいり、夫の会社の社会保険・年金に加入しました。7月から転勤になり私名義のマンションを賃貸に出そうかと思ってますが、賃料が16万円になり仲介料が引かれ毎月15万円ほど入金されるとのことです。 そこから管理費・固定資産税等を支払っていく場合でも夫の扶養には入って保険・年金に加入していてもよいものですか? 配偶者控除等は受けられないとは思うのですが、扶養に入れなくなり、保険・年金を払うのであれば、賃貸ではなく、売買にしようかと思ってます。何年かは働く予定はないので、どうしたらよいか悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 5月いっぱいまで働いていて、今年の1月~5月までの収入額が約124万円

    5月いっぱいまで働いていて、今年の1月~5月までの収入額が約124万円でした。 今の時点では収入が130万円以下なので、主人の会社の社会保険に家族として加入できるようですが、これから少しでも働いて今年度内に収入6万円を超えてしまった(今年度の総収入額が130万円を超えてしまう)場合は、来年は主人の社会保険に加入することは出来ないのでしょうか? それと失業給付を受けた場合は、その給付金も今年度の収入に入り、来年は自分で国保に入るようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう