• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職面接即日内定)

転職面接即日内定!採用状況について疑問が残る件

sh10の回答

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.2

きっと「入社して良かった」と思うことはないと思います。 書かれているように、即採否の結果をだすところにまともなところはないです。そのくせ、会社側の理想は高く、いいなと思う人は即採用を伝え、入社後は徐々に過酷な労働に誘い、労基法など存在しないかの如くの日々がまっているでしょう。そして、耐えられず退職。 そういった所は、だいたいこれを繰返しているだけで、いいも悪いも考えません。ルールなんて無いのです。 その現れが、即決定です。会社内にも規則があります。でも、「そんなの関係ない」がこのての会社です。 長く働きたいと考えるならば辞退した方がいいと思います。

noname#228334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり当日に返事されるのは早すぎるですよね… このまま長く働きたいと思っていて、退社時間も早くて子育て中の人もいると書いてあったのですが部署により長い残業ありと言われてずっと続けられるのかな?と思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 即日内定のある企業の面接

    先々週の週末に求人サイトの企業に書類を送り、先週火曜に書類選考が通り、 明日14日(月)の朝イチに面接が決まりました。 気になっていることはおそらく企業の面接は先週から始まっているとは思うのですが 求人に「即日内定もあります」とありもうすでに若い方やベテランが内定を取っていて自分は「空面接」になっているのではないかということです。 「空面接」は結構あるのでしょうか? 面接までの日時が長いのですでに他の人に決まっているのではないかと不安で仕方ありません。 企業の規模は20人ちょっとで「業務拡大・強化の為」で3つの部署で同時募集をしています。 また「即日内定もあります」というのは「本日中に連絡します」というニュアンスがなければ不合格ということは多いのでしょうか? 人事の方や即決もありの面接を受けた人がいたらぜひご回答お待ちしております。

  • 内定について

    今日面接した会社の事です。 全社員500人位の法人の医療事務の面接を受けて合否は1週間から遅くても10日以内に連絡します。と言われました。が今日の夜内定の連絡が来ました。 何だか早すぎな気がして本当に 大丈夫?と不安になってしまいました。月曜日に返事することにはなりましたがこのようなことは良くあるのでしょうか?それとも色々なサイトやハローワークに求人が出ているので人が足りないので誰でも良いとか!?と疑ってしまいます。 その他本命の企業の連絡が来週頭にあるのでその後に連絡が来るかなと思っていたのですが急過ぎてちょっとビックリしました。 今日面接受けた所で仕事する場合10月1日からお願いします。とも言われて本当に急だなとビックリしてしまいました。

  • 内定をもらった会社に他社の結果が分かるまで待ってもらいたいんですが、なんて言えば??

    昨日面接を受けてきまして、いつから働けますか?と聞かれた時に即日可能です。と答えました。採用の場合明日中(22日)にお電話します。と言われ面接があった日(21日)に採用の電話が来ました。家に帰ってからずっと寝てたので留守電に入ってました。 ここから本題なんですが、1番入りたい会社があって、履歴書を送ったんですが、かなり倍率が高い会社で連絡がなかなか来ないので諦めかけていましたが今日書類審査通過し、一次面接の連絡が来ました。受けたいのですが、内定が決まるのは7月末くらいです。 即日可能と言ってしまったんですが、今受かってる会社になんて言って待ってもらえばいいでしょうか??

  • 面接後にハローワークの求人が消えました。

    面接後にハローワークの求人が消えました。ご意見をお願いします。 7日前(金曜日)に面接を受けました。 何気なく昨日(水曜日)ハローワークの求人を見ていたらその求人が消えていました。 結果は10以内に郵送します。との事でしたが、その事実に希望を失いかけています。 消えた理由は、既に選考が終わり採用者と入社の意思確認が終了したと考えるべきなのでしょうか・・・ まだ10日たっていないので希望は捨てたくないというのが本音です。 選考中に求人を削除することはあるのでしょうか? また、合否は郵送でと言われましたが、採用時には事前に電話連絡が主流なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 補足 ・面接前に書類選考があり、面接日はその合格の電話の際に指定されました。お忙しいとの事で、1か月後を面接日に指定されました。 ・採用面接は個別に行っているそうです。 ・採用期日は3月からと決まっています。 ・採用枠は1人です。 ・面接終了から土・日・祝を挟んで7日たちました。

  • 転職面接の結果について

    最終面接(2次面接)の結果連絡について教えてください。 昨日、転職面接(役員面接)を受けて参りました。 一次面接でも二次面接でも、「1週間後に合否については連絡します」と言われましたが、1次面接の結果連絡については翌日にありました。 2次面接ついては本日現在まだ連絡がありません。 面接の結果についてネットで調べると3日以内に連絡がなければ不採用の確率が高いと記載されておりました。 最終面接で採用された方若しくは人事の担当者にお伺いします。 皆さまは何日くらいで採用の連絡がありましたか? どうしても行きたい会社ですので宜しくお願い致します。

  • バイトの面接で「採用なら1週間以内に連絡」と言われたら

    バイトの面接を受けたのですが、「採用なら1週間以内に連絡します」との事です。 今回受けた所は以前も働いていたカフェです。でも店舗が違います。 以前働いていたA店はX会社経営で、面接をして即日採用されました。 今回受けたB店はZ会社経営です。 A店で働いていた事は伝えています。 週3~5、月20日は入りたい と伝えたのですが厳しい要求だったでしょうか? 不採用の確率高いですか? 明日で面接を受けて4日が経ちます

  • 即日勤務を希望している会社に内定の返事を待ってもらうのは可能?

    現在転職活動中の者です。 A、Bの2つの会社を受けました。 私としては、AもBも甲乙付けがたいくらい魅力的な会社です。 面接後、Aから「採用したいと思っているが、面接の時に話した業務以外の事もやってもらいたいので、その内容を説明し、それで本当に納得できるなら是非採用したい」と連絡が来ました。 説明を受けるのは明日です。 その連絡を受けたあと、Bから連絡があり、あなたを採用したいとの事でした。 しかしBは即日勤務希望で、明日からでも来てもらいたいと面接でも言っていました。 私はAの説明を聞いてからAとB、どちらの内定を受けるか考えたいと思っています。 そういう場合、後から連絡がきた 即日勤務を希望しているBには何と言って待ってもらうのがいいのでしょうか?

  • 内定をもらったのですが

    ハローワークの求人で書類選考後に面接をしました 合否の連絡は1週間もかからないと言われていたけど、なんと面接の2時間後に内定の連絡をもらいました 入社予定日は7月1日で、今月まで人の後任ということでした もうひとつ求人票の受付日が古い(5月上旬)ところも気になりました しかし面接はとても雰囲気が良く、待遇も良く、上記以外は何の問題もないのです (面接の雰囲気の良さが採用のために作られたものだったら、人間不信になっちゃうよ?っていうくらい) ちなみ運が良いというのか…私が今まで正社員や派遣で働いてきた職場で1度も辛い思いをしたことがありません 午後に他社の面接があったので、正式な返事を翌日にしてもらいました そういうことってあるんですか?そういう方っていますか?

  • 看護助手(面接)

    今日看護助手の面接に 行ってきました。 元々は母親が病院で看護助手をしていて、事務長さんに話しをしてもらい 母親の紹介で、面接して頂ける事となりましたが、母親の言っていた面接の内容とは全く違う面接でした。 まず聞いていた話しでは、事務長さんと院長さんが、面接をすると聞いていましたが実際は事務長さんだけでした・・・ それで事務長さんと院長さんが採用であれば 病院の経営者?(奥さん)の所に連れて行かれ奥さんにも採用してもらう的な内容で、面接日に採用か不採用がわかる感じでしたが、奥さんの所にも連れて行かれず最終的には、電話で後日連絡すると言われました・・・ 私は中卒で今アルバイトをしています。その事も母親に伝えてもらっており事務長さんは、そんなの関係ないよと言って くれたらしのですが 今日の面接からすれば やっぱり不採用ですか? 皆様の意見をお願いします。

  • 転職での面接がありました。この結果はどうでしょうか

    面接した会社は車で10分以内のところにあります。 トラックドライバー職で求人を見るとホワイトな感じのところです。 面接内容は志望動機は聞かれなく、試用期間から話が始まり、待遇面や1日の流れ、休みやトラックの運行管理など話してくれました。 逆質問や入社日も聞かれました。 入社日は一応11月と伝えています。(在職中なのでこれが最短です) 最後は適性みたいな数字に○を付けるやつをやりました。 終始和やかな面接で笑いもありました。 最後に面接の結果は1週間以内に連絡の後、今週中に連絡しますと言われました。 会社からではなく、採用担当の携帯からです。 面接したのが8日なので少々不安です。 未経験でも可、普通車MTでも可とありましたが、自分は今月、実質普通車ATから中型免許を取得しました。 現在はレンタカー店で働いており、事務がメインですが、乗用車やトラック(準中型レベル)も運転しています。 こういう流れでも不採用ですかね? めっちゃ不安です。