• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライバーインストール)

ドライバーインストールに関する質問

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

Windows7のパソコンに設定する際、 PM-A950に添付されていたCD-ROMを使ってインストールしようとしてませんか? 添付のCD-ROMには、当時のOS(2000やxpなど)に対応したドライバやソフトしか 収録されていませんから、使えません。 エプソンのホームページから、Windows7に対応した 最新のドライバとソフトウェアをダウンロードして、 ひとつずつ手動でインストールして環境を整える必要があるのです。 なお、ここで質問するまでに、PM-A950のUSBをパソコンにつないでしまった場合、 自動的にWindows7に収録されたドライバーが入ってしまっているケースがあります。 この場合は、いったんPM-A950のUSBケーブルを抜いて、 「デバイスとプリンター」を開いて、PM-A950関連のアイコンを選択して削除し、 パソコンを再起動してください。 ※このあと、指示があるまでUSBケーブルは挿さないこと。 まず、 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002889 を見て、使っているパソコンがWindows7の32bit/64bitのどちらかを確認します。 確認した結果に基づいて、 PM-A950最新ダウンロード一覧 http://www.epson.jp/dl_soft/list/1789.htm にアクセスし、そのOSの一覧表を確認します。 【必須】 EPSON Scan(スキャナードライバー) プリンタードライバー かんたんプリントモジュール 【推奨】 EPSON Print CD(レーベルプリントソフトの最新版) E-Photo(写真印刷ソフトの最新版) 【任意】 上記以外のソフトウェア(説明をよく読み判断を) を一つ一つ上から順番にインストールをしてください。 2番目の「プリンタドライバ」の途中で、USBケーブルを挿す指示が出ますから、 そのタイミングでUSBを接続してください。 これ以外のタイミングで挿すと失敗します。 これで、Windows7でも従来のように使うことができます。

関連するQ&A