• 締切済み

これまでの出願件数が少ない弁理士について

すみません、弁理士に特許出願を頼んだのですが、公報テキスト検索の代理人でその弁理士の名前を検索したら30件くらいしか出ませんでした。 (最近の出願状況として2010年くらいから年に4~5件のペースで出願されているみたいです また、弁理士ナビで検索した他の弁理士は700件や1400件くらいの出願経験があるようです) 一応、出願人の欄に大きい会社の名前(資本金数十億)があったのですが大丈夫そうでしょうか? 念のため、出願人/権利者でその会社の名前を検索したら最近は2件に1件くらいでその弁理士に頼んでるようです。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

弁理士でも、先行技術調査から発明である部分がどこからの新規性なのか進歩性なのか、それを踏まえた文言に明細書などを全て添削したり、というところまで、発明者と一緒に出願書類を作るタイプの事務所・個人事業者もいます。それでは、年に100件なんて無理ですよね。 一方で、大手特許事務所や出願をする企業内に勤めている弁理士は、ある程度は事務員に任せて、最後の弁理士にしかできない業務だけを処理していく、ということができます。これなら、2日に1件で年100件いけるかもしれませんね。ただ、当然ながら、1件あたりのコストは事務員などの人件費もありますから薄利多売な形態なのです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7094)
回答No.1

弁理士って得意分野がありますから、何とも言えません。 大会社が最近は2件に1件くらいでその弁理士に頼んでるのであれば、特定の分野で信用はできるでしょう。

関連するQ&A

  • 特許出願の安い弁理士の探し方

    特許出願の安い弁理士の探し方 特許申請をしたいのですが、事情により代理人が必要となりました。以前個人で特許を申請したので、書き方などは覚えています。ひな型もダウンロード済みです。 ですから、書類はすべてこちらで作成して、代理人として名を連ね、出願してもらうだけでいいです。それだけに何十万円も払いたくないです。 弁理士ナビを見ましたが、もちろん誰が安くできるとかは書いてません。ただ、報酬アンケート結果には、手数料10万円、謝金0円、という方もいました。その方ならいいかもと思ったりもします・・・(ナビからは探す手立てはありません) どのように探すか、この場合いくらか、2点をアドバイスください

  • 弁理士本人が発明し特許出願

    弁理士って職業あるじゃないですか。普通は一般人の依頼者(別人の顧客)が居て、依頼者の考えた発明を見て代理で弁理士が特許出願の手続きします。飽くまで出願者の名義は依頼者です。 ですが、弁理士が自ら何か発明すると、自分で特許出願したりするのでしょうか?出願者の名義が弁理士本人の特許出願って、時々あるのかしら? 弁理士って、発明の基礎知識に長けた人でしょうし、色々な依頼者の相手をしてアイデアを沢山知っていると思います。依頼者のアイデアをパクると守秘義務違反ですが、業務経験から発明のコツというかツボを体得していて、自分が発明するに有利な職業なのかと思います。 弁理士が特許を出願する、これを何かに例えるなら、、、 ・タクシードライバーがタクシーを呼ぶ ・医者が病気になる ・消防署が火事になる ・教師が授業を受ける ・警察官が罪を犯す こんな感じでしょうか。

  • 特許の出願人とは?

    特許を出願するにあたって、教えていただきたいのですが、発明者は分かりますが、出願人とは何ですか? ただ、提出した人なんでしょうか? 提出しただけで、名前が残るのでしょうか? しかし、弁理士に頼めば、それは代理人として、 記入欄がありますよね。そしたら、出願人て・・・。

  • 国内優先権の先の出願番号から後の出願番号を調べるには?

    国内優先権主張で「みなし取下げ」となった親出願の出願番号から、後の出願番号を調べる方法をご存知であれば教えてください。 特許調査をしており、US登録で問題性の高い登録特許を見つけました。 権利者は日本の会社です。 日本の特許を親出願としてパリ優先権出願しており、USの公報には優先権主張として 2件の日本への出願番号(1)(2)が記載されていました。 日本の公報を調べたところ、 (1)は問題性が低いことがわかったのですが、 (2)はIPDLで調べても商用DBで調べても番号が出てきません。 もしかすると、US公報の記載間違いで (2)出願番号が自体が存在しないのかとも考えましたが 前後の番号の出願は存在しましたので、 (2)を国内優先の親出願として後の出願をしたため、 (2)はみなし取下げになったのではと考えています。 となると、日本国内の特許としては、 (2)を親とした後の出願が問題特許の可能性が高いと思うのですが、公報番号を調べる手段がわかりません。 時期的には(2)の包袋は保管期限を過ぎています。 このような場合の調査方法をご存知の方がいれば教えてください。

  • <A代理人の出願番号を一覧で見る方法>

    <A代理人の出願番号を一覧で見る方法> 知り合いの辞任届を作成したいのですが、 Aという代理人が代理した案件を全件検索して、出願番号、出願人、出願人の識別番号を 一覧にするような検索方法はありませんか? ※一覧にしたものをエクセルに表にできれば尚良いのですが・・・。 特許庁の公報検索だと、公開番号が一覧に出るだけで、1件ずつ開かないと出願番号等が見れません。 また、リストにしたものを手軽に辞任届の形式に差し込みなどできるような方法がありましたらお教えいただければ、と思います。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 弁理士でないものが「報酬を得てはいけない行為」について教えてください。

    弁理士法の第七十五条に「弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬 を得て、特許、実用新案、意匠若しくは商標若しくは国際出願若しくは国際登録出願に 関する特許庁における手続(中略)を業とすることができない。」とありますが、 弁理士の資格がない者が第三者から商標登録の依頼を受け、その者が直接特許庁へ代理 出願をし、第三者から報酬を得る行為は違法だということで認識をしています。 例えば、第三者から商標登録の相談を受けた者が、商標調査から設定登録までの全ての 業務を弁理士に依頼したとします。その際、第三者から弁理士へ支払う報酬等とは別に 、自身の手間賃を得ることも違法なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 社員が代理人で出願。可能でしょうか

    ○インターネットから商標や特許の出願ができるようになってきた。 ○一方、弁理士の資格のない者が益を得るべく代理人をする行為は違法と聞いた。 ○住基カードの証明書を持っている。 ○通常の給料はもらっているが、出願に関係する特別な手当てなしの予定。 商標の出願であれば、簡単そうなので、会社を出願人とし自分を代理人として出願しようと考えています。 この行為は、違法なのでしょうか?

  • 弁護士 弁理士 代理人費用

    かなり以前に大叔父が弁護士に依頼せず自分で訴訟を起こして、損害賠償請求に成功したことがあります。弁護士は業として訴訟を代理して費用を受け取る権利がある資格ですよね。弁理士はどうなのでしょうか。特許出願は一般人が個人でできるようですが、異議申し立てや無効審判は、弁理士を通さずに行うことができるのでしょうか。  このような質問をして弁理士の先生方には大変申し訳ありません。素人がすると失敗する可能性が高いのでしょうが、原則として一般人が特許庁に対して手続きをすることができるか教えて頂きたいです。

  • 出願中の特許をどうしたら良いか分からない

    広告に関する特許を出願中です。話を聞いてくれる会社を探していますが起業をしているわけではないので聞いてくれるところがなかなか見つかりません。ちなみに特許については弁理士さんに相談をし先日、出願を済ませています。

  • 弁理士試験について

    機械関係の会社に勤める54歳のエンジニアです。今から弁理士の資格にチャレンジしたいと考えておりますが、うまく合格したとして、求人は有るのでしょうか?勤めている会社は、特許事務所ではなく一般の製造業です。特許を書いて出願した経験は有りますが、特許事務所のお手を煩わしての出願です。

専門家に質問してみよう