• ベストアンサー

アンプの出力を上げ過ぎるとヘッドホンに影響ある?

ヘッドホンHD650に、ヘッドホンアンプHP-A7で、耳から外して出力を最大にしてみました。 それ以降音が変わった気がするのですが、気のせいでしょうか? 音圧が弱くなって、スカスカというかすっきりした音になった気がします。後、細かい音が聴こえるようになった気がします。

noname#203801
noname#203801

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

HP-A7の最大出力は700mW@32Ωなので、単純計算した場合の最大出力電圧は4.73Vです。従って、公称300ΩのHD650に対しては最大75mWしか出力できません。HD650の許容入力は500mWなので、「過大入力で壊れた」ということは、ほぼあり得ません。また、「過大振幅で壊れた」という可能性も、ほぼあり得ません。 ただし、特殊な場合は過大入力になる可能性があります。具体的には、超低周波または高周波の信号が入力された場合です。このような信号をHD650に与えても音波には変換されず、そのすべてが熱になり、ボイスコイルを焼損する可能性があります。 もっとも、HP-A7がそのような異常な信号を出力するとは考えにくい(このクラスの製品なら、そういった事故が起こらないようにきちんと設計されており、安全回路も備わっている)ので、HP-A7を改造したなどの事情がない限り、まず考慮する必要はないでしょう。 過大振幅に関しては、低音域において共振が起こったときには可動域を超える可能性があります。この場合、ボイスコイルボビンが底打ちしたり、接着部分が剥がれたり、振動板が変形したりします。 もっとも、許容入力300mWに対して75mWしか入力していないので、意図的にテスト信号を入れるようなことをしていなければ、まず問題ないと考えて良いでしょう(一般的な音声信号で300mWまでは壊れないことが保証されている訳なので)。 従って、HD650に異常が生じているとは考えにくく、いわゆるエージング(というのは和製英語で、ネイティブは普通バーンイン [burn-in] と言います)によって音質が変化したと考えた方が妥当でしょう。故障の可能性が全くないとはいえませんが、そう推測できる要素は見当たりません。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。

その他の回答 (7)

回答No.8

はじめまして♪ 強制駆動により、振動系の運動量が多く成って、音が「こなれた」という状況でしょう。 本当は、あまり「強制ドライブ」はお勧めしたく無い。。。 数日、数週間、数ヶ月、と時間をかけて、徐々に「音がこなれていく」のを楽しみながら聴いて行った方が、新品購入時だけの楽しみでも有りますので。 ただ、時には実際に聴いていたらちょっと苦痛、という位の大音量再生を行なった方が良い、というのは、良く有る事です。 かなり年配の人は常識的なのですが、自動車のエンジンも、たまにはフルに回してエンジンを目一杯使ってあげないと、低速の常用域に固定化される、「あたりがつく」なんて言うケースもあります。 破戒耐性等の部分をよく考えた上での過負荷は、常時行なうべきでは有りませんが、時には有効なのですね。 ただ、早期に音がこなれた、って事は、エージングとも言いますが、本来、エージングとは経年劣化でもあるので、短時間で劣化した、歳取った、とも考えられます。 (化粧品等は、アンチエージングなどと言うのが普通ですよ、いつまでも若々しく、というのが私の様な年代では当たり前の事ですから、、苦笑) まぁ、生まれって時より、充分に能力発揮出来る状況に成った、という事では、御質問者様のケースですと、良い方向の部分が多かったと思います。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ヘッドホン、アンプ共に購入してから1年ほど経っています。

回答No.6

A7はアナログボリュームなので位置を同じにした上で比較できないため、音圧に関しては本当の所はわかりませんが、バーンインが実際に進んでいれば低域の音圧は上がるはずです。 >音圧が弱くなって、スカスカというかすっきりした音になった との事ですが、基本的にバーンインやエージングで特に影響が大きくなる点も一緒に感じられましたか? ・中高音がこもる ・緩い音になる(音の減衰が遅い) ・低域の再生可能周波数が下がる ・低域の音圧が上がる あたりですね。 左右のユニット特性の誤差が大きくなっている可能性もありますが、気になりますか? ヘッドホンの大きさになると超微量の変化は存在するとは思うのですが、今回のケースは知覚できるほどの変化では無いと思います。 特にすっきりした音という点が個人的には疑問です。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >中高音がこもる 中高音は以前よりこもってる気がします。S/N比が下がったかもしれません。 >緩い音になる もともと低音が緩めな機種なので分かりません。 >低域の再生可能周波数が下がる >低域の音圧が上がる 低音に関しては音源次第なので、以前との違いがよく分かりません。 >左右のユニット特性の誤差が大きくなっている可能性もありますが、気になりますか? これに関しては気になります。これも音源次第な気もします。気のせいのレベルですが、左の方が音圧、音量が弱い気がします。

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.5

HD650の最大許容入力が500mWに対し、HP-A7の最大出力は700mW。と言うことからすると、ヘッドホン側が耐え切れず、やられてしまった可能性が高いでしょう。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP-A7の最大出力700Wは抵抗32Ωのときですよね?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.4

振動板やボイスコイルなどの部品が通常以上の負荷(電力・振幅)によりダメージを受けたのかもしれません。 動きが少なくて硬かったのが柔らかくなり本来の音が出るようになったのか、ダメージによる損傷で悪くなったのかは明らかにおかしいと思える状態(音)と確認できなければどちらかなのかの判断が付かないかもしれません。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

最大入力(電圧)を超えてしまったために壊れた(劣化した)のでしょう。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#199520
noname#199520
回答No.2

ヘドホンの振動版が限界を超えてしまった場合は、それ以降音が悪くなることがあります。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#198664
noname#198664
回答No.1

エージングっといいたいところですが、 エージングって本当にあるのかなぁ。って最近思います。 使っていくうちに音の角がとれて聴きやすくなったり、 古くなって音が徐々に変化することはあると思います。 ビンテージスピーカーや楽器なんかがそうだと思います。 でも、意図的に鳴らしこんで、短時間で音が変化する前に 人間がその音に慣れてしまっているのではないかと思うこともあります。 使い込むことによって、音がなじんだり、スピーカーがうごきやすくなったり、 なんてことはあるのかなぁって思いますが・・・。 以前の職場の時、仕事中に音楽を聴いたらダメだったのですが、 ヘッドホンを何気なく机の上において、音量をあげて漏れてくる音楽を聴きながら 仕事をしておりました。周りには気づかれませんでした。 それを毎日のように繰り返していましたが、ヘッドホンの音が一気に変わる。 っという経験はありません。 でも、質問者様が嘘を言う必要もないので、相当な音量でならされて、 なにかしらヘッドホンに影響がでたとしか思えません。 どれくらいの時間ならしていたのか書いていませんのでなんとも言えませんが・・・。 なによりも細かい音までききとれるようになったっということは、 動きがスムーズになったのか、一回最大音量を出したことで、 本領発揮?したのでしょうか。 どんなことで音が変わるかわかりませんので、それで音が良くなったなら、 実験成功っというところではないでしょうか。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最大出力にしたのは1分くらいです。何回かしました。 音が変わるのを意図したのではなく、遊びでやってみました。

関連するQ&A

  • アンプのヘッドホン出力について

    HD650とFOSTEXのHP-A7を購入しました。 そこで、ヘッドホン出力について質問です。 このDUC兼アンプにはヘッドホン出力の端子が2つ(ローゲイン・ノーマルゲイン)あります。 HD650などの高インピーダンスのヘッドホンを使用する場合どちらの端子を使えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプ

    先日ヘッドホンのHD650を購入したのでヘッドホンアンプも新調したいなと思い質問しました。 今の環境は PC、SE-200PCI → 安物アンプ→ HD650  。 FOSTEXから出てる HP-A3というアンプが今気になっているんですが、どうもこれにはRCA入力が無いみたいなんです。 SE-200PCIの真骨頂であるRCA端子をヘッドホンアンプに繋げてHD650を聴きたいんですが、 HA-P3と同じくらいの品質でRCA入力があるヘッドホンアンプというものは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンアンプについて

    以前からヘッドフォンに対してのウォークマンの出力音量が小さいと感じていて(おそらくインピーダンスの問題だと思うのですが) 新しいヘッドフォンを購入したので、ヘッドフォンアンプというものに手を出してみようと思っています。 今使っているアンプ(?)はBassPatrol!と書いている低温と高音の音圧をあげる物で、かなり変化が激しくて使いにくいです。 曲によっては、本当に感動するぐらい良いのですが、アンプというよりイコライザーに近い感じがします。 以前から調子も悪かったので、そろそろヘッドフォンアンプというものを買ってみようかと思います。 そこで、AudioTrakというメーカーのimAmpというものを見つけました。(http://www.audiotrak.jp/product/imamp/) オペアンプという部品がが変えられるというので、これにしようかと思っているのですが、オペアンプを変えたところでどのぐらい変わるのか、またどのように変わるのかがよくわかっていません。 ヘッドフォンアンプを通すと音量以外で何がかわるのでしょうか? また、電池駆動ができるヘッドフォンアンプで前者以外のいいものがあれば教えてください。 追記:音楽はなんでも聞きます。 かなり低いはっきりした重低音が出て、全体的にふんわりした音を好んでいます。

  • ヘッドホンアンプとスピーカーについて

    ここ最近似たような質問ばかりさせていただいていますが じょじょに満足いく構成ができはじめています。 回答いただいた方々に感謝です。 またまた質問なのですが、 スピーカーに金をかけろとの皆様の教えの通りにスピーカの試聴を繰り返し 好みのスピーカーを見つけて購入させていただきました。 1. 今現在、 PC→DENONのD-MX11→DALI MENTOR MENUET の構成になっているのですが スピーカーの推奨アンプ出力 20~100Wで アンプの実用最大出力/スピーカー:20W+20W の状態なのですがこれは大丈夫なのでしょうか? アンプに負荷がかかってたりしませんか? いずれは買い換えるつもりなのですが問題なければ 今しばらくはこれで我慢したいなと思っています。 2. MENTOR MENUETに合うアンプなどあれば教えていただけますか? 聞き疲れのしない柔らかい音が好きです。 聞くジャンルは本当に多様です。 3. HD650をD-MX11のヘッドホンジャックに刺して聞いていたりもするのですが 普通に鳴るんです。 HD555の50Ωで音量が10/63 HD650の300Ωで音量が12/63 とほとんど大差ない感じです。ものすごく音量を上げないと聞けないかと思っていただけに 拍子抜けしているのですが、こんなモノなのでしょうか? そんなに音量を出して聞くタイプではないのですがそれにしても調べていたときに見聞きしたのとはずいぶん違うなとどこかおかしいんじゃないかとか不安にもなってしまって・・・。 4. ヘッドホンアンプを通した音はそんなにも違うモノなのでしょうか? 考えていたのはHP-A3かRAL-24192TU1なのですが 普通に音が取れてるし、もう少し様子見でも良いかとも思っている最中ですが、 やっぱり全然違うと言われているのをみると欲しいとも思ってしまいます。 また上記2機種ならどちらが良いでしょうか?アンプだけではなくDACとしても使いたいです。 またしても多くの質問になってしまいますが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • ヘッドホンアンプを中古で買うと失敗しますか?

    今回ヘッドホンアンプを買おうと思っています。 ヘッドホンはHD650を使っています。 HP-A7というヘッドホンを買おうと思っているのですが、中古で買うか、新品で買うか迷っています。 中古で買うとすぐに壊れたりしますか? 汚れや傷を気にしなければ変わりませんか? ヘッドホンアンプとは繊細で壊れやすいものでしょうか?

  • ふつうのアンプをヘッドホンアンプとして使える?

    現在所有しているアンプにはヘッドホン端子がありません。 そこで、、 ちょっと興味をもったのですが アンプの出力でヘッドホンを鳴らす事はできないだろうか? ということを考えました。 そこで疑問の本題なのですが ヘッドホンアンプとふつうのアンプというのは 根本的に何か違うのでしょうか。 それとも最大出力が違うだけで 基本は同じなのでしょうか。 この内容に詳しい方、 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について

    オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様についてわからない事があります。 教えてgooで色々この質問に関する質問を調べたのですが以下の考えであっているでしょうか? ソニーのMDR-EX33Aという製品では ヘッドホン仕様 最大入力:100mw(IEC) インピーダンス:16Ω(1KHZにて) 音圧感度:100dB/mW 再生周波数帯域:6-23,000Hz となっていますが、製品を仕様範囲で使うにはインピーダンスと最大入力が重要だと思います。 SONYのウォークマンNW-A845では ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW):5+5 となっています。インピーダンスがあっているのでこれは使えるという事になるという考えで良いでしょうか? MDR-EX33Aを使う上ではNW-A845は仕様範囲内で安全に使えるということでしょうか? 例えばヘッドホンアンプの仕様で ヘッドホン出力:440mW+440mW(16Ω) とあった時は、MDR-EX33Aは仕様範囲内で安全に使えないという事でしょうか? ヘッドホン出力側の仕様が インピーダンス:64Ω となっていた場合、MDR-EX33Aを使用するとインピーダンスが結構離れています。 インピーダンスが離れていればMDR-EX33Aに流れる電流が多くなってヘッドホンが仕様範囲から外れてしまい壊れる可能性がでてくるので使わない方が良い。この考えで良いでしょうか? また「この仕様の食い違いでは絶対に使ってはいけない組み合わせが」ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ΩとmAの関係について(ヘッドホンアンプ)

    ΩとmAの関係について(ヘッドホンアンプ) ポータブルナビを買い、音が悪いのでヘッドホン端子からAUX端子につなぎ、カーステレオで音を出すと、ナビの音量を最大にしても出力が小さくカーステレオのボリュームをかなり上げなければ聞こえなく雑音も多い。 ヘッドホンアンプをつなげば少しましにはなりましたが、もう少し出力がほしいです。 ヘッドホンアンプの説明書には出力150mw(16ΩLoaded),16mw(300Ω Loaded)と書かれてありました。両方とも3,5ミリステレオミニジャックです。 今の出力は150mA,16mAどちらのワット数なのでしょうか、又、Ωを変更すれば出力は上がるのでしょうか。オーディオ関係には詳しくないのでどうか専門用語を使わず簡単に教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ギター ヘッドホン アンプ 

    ギターアンプ(2万円程度)からヘッドホンでモニターすると、スピーカ音はクリーンでも、ヘッドホンでは歪んでしまいます。 ヘッドホンはオーディオ用のそれなりのものです。 ギター→エフェクターとつないで、最後にヘッドホンで聞きたいのですが、グレコHPA-1、MINISTAR OGRE等はどうなのでしょうか? クリーン音で割と大きめの出力のものを望んでいます。 持ち運べなくても良いです。逆に電源が電池のみでないほうが良いです。 また、zoomG等のアンプシミュレータでも良いような気がしますが、音量はどの程度なのでしょうか? これから手持ちのオーディオアンプへ入力することも可能ですね。 また最初に戻って、ギターアンプのヘッドホンでもクリーンに出力できるものってありますか? 皆様のおすすめはいかがなものでしょうか?

  • ヘッドフォンアンプのつなぎ方

    先日、知り合いからヘッドフォンアンプを貰ったんですが、家にあるコンポに出力端子がついていませんでした…。調べてみると、コンポのヘッドフォン端子からヘッドフォンアンプに繋いでも意味がないようなので、どうにかしてアンプから音を取りたいのですが、何か方法はありますか? ヘッドフォンアンプにはミニプラグの入力端子が1つしかなく、コンポにはスピーカーに出力する端子が4つ(赤と白の針金を噛ませるやつです)それとAUX INとサブウーファー端子が付いています。 いい方法を知ってる方いましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう