• ベストアンサー

ドームの天井に当てたら認定ホームラン?

こんにちは。 近鉄ブライアント、巨人松井秀喜、西部カブレラ、いずれも歴代の強打者ですが、皆、打席にて東京ドームの天井 に直撃させた事があったかと思います。 もう何十年も前の話ですので、記憶がないのですが、ホームランになったのもあったかと思います。どのような特別ルールがあるのか、わかる方いますでしょうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

一般に、外野のフェア地域にあたる障害物(懸垂物)に当たった場合はホームラン。 実際には、球場ごとに固有の特別ルールがあり、それに従うことになります。 例えば、東京ドームの場合は下記の通り。 https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/fan_information/rule/

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ドームによって異なる ちなみに東京ドームはスピーカーに当てればホームラン しかしヤフードームは天井に当ててもフェア(屋根が開閉式なので開いてたらヒットという想定らしい)

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

天井に当たった場合はインプレイ。 当たったあとにどうなるかで結果が変わります。 当たったあとスタンドインすればホームラン。 フェア地域の地面に落ちる前に野手が捕球できなかったらヒット 捕球されたアウトです。 ファール地域で野手が捕球できなかったらファール、 捕球されたらアウトです。 天井から吊り下がっているスピーカーや照明に当たった場合は 認定ホームランになります。 (近鉄ブライアント、ロッテ ズレータ、巨人 村田の3選手) あと天井や照明などに挟まって落ちてこなかった場合も 挟まった場所で判定されます。 (フェア地域ならエンタイトルツーベース、ファール地域ならファール)

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本プロ野球の特大ホームラン

    こんにちは。 1990年以降の日本プロ野球での特大ホームランといえば誰が印象に残っていますか? ジャイアンツの松井、清原、西武カブレラ、近鉄ブライアントなど色々いますが・・ あともう1つの質問は、ホームランの飛距離が一番出たのは誰の打席ですか?いくつでも構いませんので教えてください。 場外や看板直撃ですと、正確な飛距離って出ないと思うので、主観も入ってくると思いますが。 私は東京ドームでの日ハム×西武で、カブレラの打球が飛距離No.1の気がします。打った瞬間に外野は微動だにせず、頭上を見上げていて天井に当たってレフトに落球しました。 結果は東京ドームの特別ルールで、シングルヒットとなりましたが、もし屋根付き球場でなければ多分看板を遥かに上回る飛距離の気がしました。

  • 各ドーム球場の天井ルールについて

    東京ドームはホームランですよね(確か昔 ブライアントが当ててホームランになってました) その他のドーム球場の天井ルールはどうなっているのでしょうか?

  • 巨人の松井の天井直撃の打球

    このまえ巨人の松井の打球が天井を直撃してスタンドに入ってホームランになりましたが、たしか二ヶ月ぐらい前にも天井に当たってグランドに落ちた打球がありましたが、あれは、もし天井がなかったらホームランになってたと思いますか。

  • 日米野球で

    今回の日米野球でイチローや松井秀喜が出場していないのは何故ですか? 又日本側からカブレラやウッズ、巨人のローズが出場すればもっと盛り上がると思うのですが、そのような話はなかったのでしょうか?

  • ホームランのタイトル争いについて

    松井とペタジーニがタイトル争いをしていますけど、ホームランに関してなぜ本拠地によって差をつけないんでしょうか?東京ドームと神宮球場では球場の大きさが違います。東京ドームでのフェンス直撃は神宮球場ではホームランになることもありますよね。同じ距離の打球でも一方の球場ではホームランでもう一方では外野フライになってしまうケースもあります。なぜ誰もこの不条理なことを変えようとしないのでしょうか? 球場の大きさを統一することは難しいでしょうが、どの球場でもフェンスを作りホームランになる距離を統一するはできそうではありませんか?球場を変えないのなら本拠地によってハンデをつけなければおかしいのでは?それとも、現状のままでよいと思いますか? 以前テレビでスポーツライターの二宮さんが「(球場が狭いので)広島、ヤクルト、中日(まだ名古屋球場の頃の話です)のチームからしか本塁打王は生まれない」と言っていたのを覚えています。これは松井が現れてから変わりましたが、それ以前は二宮さんの言っている状態だったと思います。 球場によってホームランか外野フライかの両極端なんておかしいですよね。本来、スポーツはルールは平等なものであるべきなはずなのにおかしいです。こんなおかしな現象は野球というスポーツにしかないのではないでしょうか。この件をどう思いますか?

  • 内野安打で得できる選手はやはり一流

    内野安打は、何と無くラッキーか、足で稼いだヒットのような誤解があり、高打率の選手が内野安打が多ければ絶対ケチつけられる。とんでもないと思います。ルールもなかでの話でズルをしているわけではありません。イチローみたいに不調でも内野安打で打率が落ちにくい選手は超一流であり現にすごい選手です。また、足の早い選手がしぶとく転がして一塁で生きるのも十分立派なヒットです。外野まで飛ばすのが難しそうな投手から大根切りで叩きつけてバウンドさせて一塁に駆け込むヒットも狙って打てるなら一流です。元阪神の赤星なんか長打力は無く、高度な技術を持つ好打者の範疇からも漏れますがしぶとさがあり、当てれば最後内野安打が多かった。因みに走力があり、打つ方が今一の打者が、赤星タイプをよく目指しますがなかなかレギュラーには届きません。狙って内野安打を量産するのも非常に難しい。 元広島の前田が、「内野安打で打率を稼ぐな」とイチローを評して物議を呼びました。前田はイチローに私憤はなく素直に兜を脱いでいましたが職人気質で、自分自身は打ち損じたときなんか内野安打を狙って一塁に全力で走らないこともありました(足が悪かったことは考慮するべきですがこのポイントからは外れるのでこの部分は詳細略)。イチローにケチつけたい人が前田の発言を援護射撃しました。 ところで松井秀喜が巨人時代に、打ち損じてキャッチャーゴロになったとき、一塁に一生懸命走り、セーフになりました。松井秀喜がセーフになったあと苦笑い半分で嬉しそうにしていました。日本テレビの解説をしていた掛布が、「全力疾走するのは当然ですが、巨人の4番が、キャッチャー内野安打で嬉しそうにする姿を見たくないですね」と言っていたのが印象的。 掛布は元々足は遅く内野安打は殆どない選手だった。通算成績は案外大したことないが相当な強打者であったのは事実。ただ、一度日本一になった(昭和60年)が、勝つためにまとまった、フォアザチームが浸透しているとは言えないチームの選手でした。松井がいた頃の巨人は、川上監督の巨人の伝統は廃れてからですが、巨人ですから阪神とはチームカラーも違います。松井秀喜は子供の頃掛布のファンでしたが、フォアザチームと言う点で松井秀喜の走塁は賛美されるべきだった。 前田や掛布はいい打者でしたが、イチロー、松井秀樹に対する言葉には賛同できません。ON時代以降、落合と言う超一流打者は出ましたし、他にも相当レヴェルも高い強打者は出ました。ただ、ON以降と言う条件で、野手を二人選ぶならイチローと松井秀喜だと思います。結局内野安打で率を稼げる選手は一流(イチロー)。本当の強打者は内野安打を卑下しない(松井秀喜)と言う象徴に思えます。 内野安打にケチつける向きについて、私は批判的に見ますが、これについて、あまり目立った議論がない(潜在的議論は多いが)ので意見を聴かせて欲しい。

  • カブレラが左打席に?

    今日の西武-近鉄戦をTVで見ていたのですが、11回裏の西武の攻撃の時にカブレラが敬遠されました。 その時にカブレラが左打席に立っていたのは何故なんでしょう?確か彼は右打者だったと思うのですが… 1.敬遠されるのが分かっていたので左でもよかった 2.いつの間にかスイッチヒッターになった(?) などと考えたのですが… つまらないことですみません。気になったので教えてください<(_ _)>

  • ファイルメーカーでこういうことはできますか?

    例えば、 <ファイル1> チーム名 監督 ホームラン 先発 -------------------------------- 西武   伊原  ●●●  ○○○  近鉄   梨田  ▲▲▲  △△△  <ファイル2> 日付 チーム名 ホームラン -------------------------- 4/1  西武   カブレラ 4/1  近鉄   ローズ 4/4  西武   松井 5/1  近鉄   中村 <ファイル3> 日付 チーム名 先発 -------------------------- 7/5  西武   松坂 7/8  近鉄   岩隈 とあって、<ファイル2>と<ファイル3>を参照して<ファイル1>の ●●●の部分に4/1カブレラ、4/4松井と表示させたり、 △△△の部分に7/8岩隈と表示させることは可能でしょうか? また、できるとしたらどの程度の技術を要しますでしょうか?このようなことを急にやらなければならなくなりました。 私はまったくのビギナーで、シンプルなフォームにデータを埋めていくというEXCELで事足りることしかできません。 ちなみにバージョン4.0 for Winです。 お暇なときに、よろしくお願いします。

  • 狭い東京ドーム どげんとかせにゃならん

    http://okwave.jp/qa3438203.html ↑  この質問への回答を寄せる直前に締め切られてしまったので、質問のかたちにしました。  札幌ドームのCSを観た後で東京ドームのCSを観るとホントに狭く感じますね。下位打者でも一球ごとにホームランの心配をしなければならないので、なんというか「正しくないドキドキ感」といったものがあって、いまいちストレートに楽しむことができません。ホームランが出やすい一方で、昨日の小笠原選手のヒットのようにフェンス直撃の長打コースをすぐに処理されて単打に終わるといったように、球場の狭さが勝負を左右しすぎているように思えます。 質問 東京ドーム開設当初はその広さは強調されても狭さ(左右中間のふくらみのなさ)を指摘する声はなかったと思うのですが、なぜでしょうか。 質問 ホームランを出やすくするために意図的にあのような設計にしたのか、それとも敷地の都合、つまり東京ドームシティーというのは狭いところにいろいろな娯楽施設を集中させている、東京ドームが狭いのはその行き過ぎた金儲け主義の犠牲なのでしょうか。 質問 東京ドームの移転とか建て直し、または客席を削ってでもグラウンドを広げるという話はありますか。 質問 日本は世界第二位の経済大国で野球大国、東京は世界最大の一極集中都市、巨人はアメリカにも例のない「特別な球団」で、チケットは常に完売でした。してみると東京に世界最大最高規模の野球場(読売ドーム、ナベツネドーム、たかがドーム等々)があっても少しも不思議ではないと思うのですが、なぜできなかったのでしょう。 質問 アンケート調査で選手に最も人気の高い球場は東京ドームだ、という記事をなにかで読んだ記憶があるのですが、事実はどうなのでしょうか。東京ドームは選手からどう思われているのでしょうか。  質問を整理すると以上のようになりますが、自由に答えていただいて結構です。

  • この動画のBGMの曲名は?

    YOUTUBEの「巨人時代の松井秀喜の特大ホームラン集 」の動画のバックに流れている曲(BGM)の曲名をご存知の方、何卒曲名をご教授ください。宜しくお願いします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう