• ベストアンサー

北斗星からの推奨景色を教えてください

来月10初旬に北斗星に乗ります(上野発)。 運よくB寝台ソロ(6号車2階)の切符が取れました。 15年ぶりのブルートレインなので、色んな乗車記サイトを閲覧しながら 今からワクワクしています。 せっかくなので車窓からの眺めを楽しみたいと思っていますが、 これまで乗車された皆様方のおススめスポットがありましたら 是非教えていただけますと幸いです。 私は西日本出身なので、東北、北海道方面は初めてになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 東京から移住した札幌近郊在住者です。 参考になるか・・・、わかりませんが、北斗星号の文字を見て、 思わず回答させていただきます。 北斗星・・・、うらやましいです・・・。 今の下り列車の時間だと、本州内は夜になりますね。 道内に入り、函館を発つと、七飯駅を過ぎ通称藤城線の高架を駆け上っていくところ、 大沼、駒ヶ岳、森駅からしばらくは噴火湾沿いを走り・・・、という感じの車窓で、 眺めは素晴らしいと思いますが・・・、 >東北、北海道方面は初めてになります。 青函トンネルは初めてですか? 時刻表や地図などで、本州と北海道は青函トンネルで繋がったのは見ればわかるんですが、 自分が初めて青函トンネルを通り、北海道側に渡り、木古内駅のホームの駅名票を実際に 列車の中から見た時、「ホントに繋がったんだな・・・」という実感がわきました。 (私が、青函連絡船の頃から津軽海峡を渡っていたからかもしれませんが・・・) もし、初めてでしたら、気にして見ていただけたらと思います。 それと北海道新幹線の風景なども追いかけてみるのも、面白いかもしれませんね。 あと、白老周辺は進行方向右側が太平洋、左側が馬の牧場風景が続くところがあります。 そのあたりの風景も好きです。 北斗星号は私の住む千歳線沿線を通り、休日など小学生の息子と、よく下り列車を見に行くんですが、 その度に、息子と2人で口をそろえて「乗りたいねぇ・・・」って感じです。 10月初旬は、こちらでは秋も十分深まっておりますので、暖かい服装でお越しくださいね。 楽しい旅になることを願っております。 追伸:北海道や旅をテーマに「北海道へようこそ」というブログをさせていただいております。 駄文で恐縮ですが、よろしかったらご覧くださればと思います。

keitatsu1215
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。北海道の雄大な景色や青函トンネルを 楽しみたいと思います。 追)私も2児の父親です。本来なら息子と一緒に乗りたかったのですが、 今回だけは訳ありで(2年前に他界した鉄道好きだった友人との約束)、 一人旅となります。 北海道新幹線開業で廃止が噂されている北斗星ですが、機会ありましたら ご子息との乗車を検討されてみてはいかがでしょうか。 切符手配に際し、いろいろ調べたところ旅行会社手配(ペア1泊条件)で あれば1ヶ月以上先となりますが、週末発も含め意外と空席が残って いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.4

函館湾の向こう側に函館山が見える風景が好きです。 はっきりとは覚えていませんが、地図を見る限り北斗市の茂辺地駅付近かその手前辺りからだと思います。 こんな感じ↓です。お天気が良いといいですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/jandmstation/8740880.html

keitatsu1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幻想的で美しいですね。好天になることを祈っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 NO1でご回答差し上げました者です。 早速の御礼を頂戴し、誠にありがとうございました。 私も、息子・家族を連れて、乗車したいとは思っているのですが、 事情があり、それを自分の中でクリアしない限り、 乗ることはできないと思っています。 自分自身、現状を打破し、自信をもって乗せてあげられる時が来るよう、 より一層努力しなければと、keitatsu1215 様のご返信を拝見し、 心から思う次第であります。 keitatsu1215 様の今回の旅の主旨と、願いが成就しましたら、 次回はご家族皆様で、どうぞ北海道にいらっしゃってください。 早速のご返信いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.2

 青函トンネルを抜けて、木古内町あたりから海岸線を右手に、左手に林や森を見ながら短い数々のトンネルを進む展開になりますが、本当に平凡というか似たような景色の連続になります。  そんな中で大沼公園付近からの駒ヶ岳の姿が平凡な風景に変化を見せてくれる感じです。 内浦湾(噴火湾)沿いに大きく弧を描いて走るのは線路も道路も同じで、できることなら大沼公園付近から最低でも室蘭まで、海底トンネルか橋でもかけてくれないかなと思うほど、一見無駄な行程にいつも感じてしまいます。  白老付近まで来ますと牧場風景も加わって少しは開けた風景になります。  こんなことで、退屈を紛らわせるには、函館駅で方向転換すること。夜中で見られなかった青森で付け替えた電気機関車から、函館でディゼル機関車に取り替えること。それもその先の大沼から森間の急こう配に対応させるために重連になること。  などの列車そのものの変化を楽しむことに興味を少し移してみることをお勧めします。  函館札幌間の北斗星は、ヘッドマークは変わらないものの、牽引するのがディゼルカーというのは仕方がないにしても、どう見ても客車用というのではなく貨物車用の機関車と伊負った感じで、ちょっと残念な気がします。  したがってヘッドマークよりもエンドマークをつけた最後尾の車両のほうが、少し品があるように感じてし増します。  うっかりして予約が遅れるとなかなか取れないソロやデュッㇳの席が取れたことはラッキーでしたね。  私は昨年もフルムーン切符で11日間列車の旅を楽しんできました。伊勢、名古屋、広島、安芸の宮島、岡山、倉敷、萩、津和野、長門(仙崎)、京都、東京と、夫婦二人で125,000円のチケットで、北斗星のデュット、新幹線グリーン指定席乗り放題など、安くてぜいたくな旅行でした。  ただし新幹線は早くて移動には至極便利なのですが、風景の推移が瞬間的で、富士山などもゆっくり車窓から楽しむとおいった感じではありませんでした。  北斗星は遅い分、平凡な風景の中に何か発見があるかもしれませんので、貪欲に目を見張って楽しいたびにしてください。

keitatsu1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の時から山陰線の鈍行列に乗り、流れていく平凡な風景をボーっと眺めるのが好きでした。 北海道で亡き友人が見た景色をトレースしながら、新しい発見をしたいと思います。 ディーゼル車が重連の理由は急こう配のためなのですね。知りませんでした。 トリビアを有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北斗星乗車にあたって

    現在、中学生なのですが、三連休きっぷを利用して北斗星号に 乗りたいと思っております(上野~函館) そこで、寝台券(ソロ)とシャワーカードを買いたいのですが、 いくつか質問があります。 1、寝台券や、特急券、三連休きっぷなどを買う順番は   前後関係なく買えるのでしょうか? 2シャワーカードは食堂で乗車後すぐに購入できるのでしょうか? 3乗車一ヶ月前でソロは取れるのでしょうか?

  • 北斗星の予約について

    今年の11月30から寝台列車北斗星で札幌から上野に向かい、そのまま時間をつぶし、北斗星に乗って帰ってくる3日間の旅の計画をしています。 予約しようと思っているのは、ソロです。 どうやらこの個室は予約が取りづらいらしく、どうすればいいのか悩んでいます。 いつどこでどう取ればいいでしょうか? できれば確実にとれるような方法はないですかね? できるだけ安くなどは考えていません そして、行って帰ってくるだけなのでホテルなどもとりません。 何か方法はあるでしょうか?

  • 人気はどれくらい?(寝台特急なは)

    現在どうしようか迷っているのですがご意見をいただきたく。 考えているのは寝台特急「なは」の"B寝台ソロ"で、実行するとしたら、 10月上旬 上り(博多→新大阪) での乗車です。 しかし、きっぷ(寝台券)を買いにいけるのが、発売日(乗車予定日の1ヶ月前)の午後6時くらいなのですが、やはり難しいでしょうか? 普通のB寝台なら余裕で取れると思うのですが、ソロだと果たしてどんなものなのか・・・ 確定的なことは言えないのは充分承知してますが、夕方でも可能性は充分あるのか厳しいのか、ご意見ください。 ※これが東北方面(北斗星とか)だと午前10時に発券できるようにしないと厳しい、と思うのですが九州方面(しかも上り)の人気がよく分からないので。

  • 北斗星は同じ車両で運行ですか?

    寝台特急北斗星を利用して下りと上りに続けて乗車する時は、同じ車両が使われるのでしょうか? 聞くところによるとJR東日本とJR北海道の車両があるそうですが、本日、上野を出る北斗星は明日札幌に着きます。明日、札幌から上りの北斗星に乗車した場合、同じ車両が使われるのでしょうか?

  • 寝台特急「北斗星」の楽しみ方

    上野~札幌間の寝台特急「北斗星」に往復で乗車しようと考えています。 寝台特急の乗車は久しぶりですが、上り下りどちらが楽しいのか? 2名で利用する客室及び車内での楽しみ方? 絶景ポイント等の情報を教えてください。 そろそろ廃止も検討されている列車なので写真も撮りたい? と思っています、いいアングル等も教えてください。 車内でしか買えない記念に残すグッズ等も教えてください。

  • 北斗星 2日間の編成変更

    (まず自分なりに理解把握している点を整理させて下さい。) 北斗星の客車のうち、JR北海道の持つソロやデュエットの車は予備の車がない為、開放B寝台に変更になる日があります。 変更日は時刻表に記載されていることがあります。編成替えが札幌側で行われるため、変更日は、札幌発上りが一日早くなっています。 (そこで質問があります。) 【1】二日間だけ差替になり翌日は元に戻るような変更があるのですが、何か意味あるのでしょうか?日付をみると平日で雪まつりの日でもないので多客期に定員の少ない個室車を外すという意図でもなさそうです。(そういう意図で変更になる場合もあるかもしれませんが。) 点検整備なのでしょうか?たった二日でできるものなのでしょうか? 【2】たとえば、上り札幌発の変更が2月1日まで、下り上野発の変更が2月2日まで、となっているとします。 そして、その2月1日に北斗星が運休になってしまった場合、 2月2日の上り札幌発の北斗星は編成が元に戻されるものなのでしょうか? 【3】同様に、もし、北斗星が運休になってしまったのが2月2日の場合、 2月3日の下り上野発の北斗星については元に戻しようがないと思うのですが、 該当車両のソロやデュエットの切符を購入していた乗客はその車に乗車できないことになります。十分な空きがあればいいのですが、そうでない場合、「運行側の都合による設備変更」ということになって金銭的な精算は行われるのでしょうか?あるいは、料金が同じということで差替えの開放B寝台にそのまま乗車ということになるのでしょうか? 目撃談話や体験談などお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

  • 寝台特急「北斗星」の乗車体験について

     寝台特急「北斗星」のA寝台ロイヤルかB寝台個室ソロに乗車した事のある方体験記を教えてください。  今度、北斗星に乗って北海道1人旅を計画していますが、上記A・B寝台車は初体験なので、車中の様子や揺れ具合、オススメの過ごし方などざっくばらんな体験をお聞かせください!!

  • 北斗星に乗りたい

    今年の6月くらいに北海道旅行を計画しています。 (もしくは10月) できれば、北斗星に乗って行きたいと考えているのですが どうやったら切符を買うことができるのでしょうか? 個人的にはフリープランを考えているので みどりの窓口等で、切符だけ購入したいのです。 (二人で行くのでB寝台のデュエットが理想) 過去にも数回、切符の購入を試みたのですが 「既に売り切れです」と言われてしまいました。 (乗車したかった日は11月の平日) 過去に乗られた皆さんに、切符を取れるコツをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • カシオペア&北斗星

    今夏、北海道へラベンダーの見学を計画しております。 往路は千歳空港まで、羽田よりの航空便を考えておりますが、 往路を札幌より、上野駅まで寝台特急を検討しております。 寝台特急の乗車券が必ず予約できる方法を教えてください。 札幌駅を午後発で上野駅に翌朝に着く列車を希望しております。 カシオペアは人気が高いみたいですので、北斗星で良いです。 宜しくお願いいたします。

  • ぐるり北海道フリーきっぷで北斗星の使い方

    来週ぐるり北海道フリーきっぷで往復北斗星の上野⇔札幌間を購入しましたが、使い方がいまいちよくわかりません>< JRで国分寺駅から上野まで向かう予定ですが、行きのフリー切符で国分寺駅から上野まで利用可能ですか? (東京都区内=東京都23区内から使用可能って事?) 上記が不可の場合国分寺~上野までの切符を購入する事になりますが、普通JRは改札を出なくても乗換え可能ですよね?上野に着いたらそのまま北斗星の乗り場まで行っていいのでしょうか。。行きのフリー切符を改札に通さずに北斗星に乗車しても大丈夫? あと犬を連れて行くので手回り品きっぷを購入しなくちゃです。 それも何処どのタイミングで買えばいいのやら・・・・。 あと寝坊した時用に札幌までの切符にしといたのですが、南千歳で途中下車しても大丈夫ですか?? 初めての汽車の旅でちんぷんかんぷんです>< どなたかご回答宜しくお願します(。_。)ペコッ