• 締切済み

数学の勉強って中学からやる必要ありますか?

zx29999の回答

  • zx29999
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.11

他の人も書かれていますが、数学や国語は積み重ねが物をいう教科です。 数学が苦手という人は単に解き方を知らないというだけでなく 「ひらめき」とか「仮説を立てて試行錯誤」する能力が未発達であることも多いのです。 この力は解らないところだけ復習しても身に付きにくいのです。 小学校、中学校のカリキュラムを順番に学ぶことで身についていくものです。 中学校、必要があれば小学校から学びなおすことには大きな意味があります。 >中学校からやり直したほうがいいでしょうか。 あなたの考えは正しいと思います。 苦手意識や不安を消すにはわかるところまで戻って学びなおすのが遠回りなようで近道です。 最後にひとつアドバイス ・高校生が中学生の内容を勉強しなおす。 ・中学生が小学生の内容を勉強しなおす。 これは思っているより時間がかかりません。 高校の勉強をしならがらでも三か月あれば一年分復習ができます。 やったもの勝ちです。頑張ってください。 参考:http://heikinten.com/

関連するQ&A

  • 中学の数学…

    閲覧いただき、ありがとうございます。 今高校3年生なんですが、私は中学生の時不登校でした。ですので、小学生がいきなり高校に進学してしまったような者です(学力的に普通の高校への進学は無理でしたので、定時制に通ってます) 一応一年生の頃は塾に通ってましたが、すぐにやめてしまいました。 今更ですが、もう一度中学の勉強をし直したいと思い、参考書(ドリル)を探しています。 ですが、今まで参考書などほとんど読んだことがなく、どれがいいのかわかりません。 特に数学が苦手なので、わかりやすい物がいいのですが、何かオススメの書籍があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生の勉強

    私は今中学2年生です。ですが5月から学校を休んでいます。(不登校です) なので勉強はもちろん分かりません。数学と英語は何とか塾で習っているのですが その他実技4教科も含め国語・理科・社会は分かりません。そこで何とか勉強したいのですが どうすれば一番いいのか教えて下さい。学校に行こうと思っても今まで習ったことが 分からないと学校に行けません。よろしくお願いします。

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 中学数学を勉強しないのはアウト?

    自分は大人なので学校のテストで何点とかはもう無関係なのですが、数学を勉強しようかと思う気持ちが何故か急に出てきました。 しかし自分の学生の頃を思い出してみると、中学数学が得意だったわけでもなく、まずそもそも学生時代の勉強もほとんど忘れています。 中学数学の知識がないまま高校の数1Aをやっても意味がないですか?

  • 中学と高校の数学はどこまでかぶっていますか?

    最近、塾のバイトとかしたいと思うようになりました。でも得意といえるのは数学だけです。さらに最近は勉強もしていません。訳あって高校の勉強をしないといけなくなりました。それと並行して中学の数学の塾の先生とかできたらいいなぁ~と思っています。数学に専念して数学の学力を上げたいと思っていますが、中学と高校の数学はどこまでかぶっていましたか?まったく覚えていません。とりあえずは数I数Aぐらいだったかなぁ~!という程度で・・ 。それ以降の数学II・III・B・Cはどうだったか思い出せません。ご教授お願いします。

  • 大学受験数学 中学レベルの数学

    私は中学生の頃、勉強をする意味がわからず、不良でも不登校でもなかったのに特に数学が苦手でした 高校レベルの数学は基本的に「中学数学の知識があって」という前提な気がするのですが、そう思うとやり直すなら中学レベルからですか? いきなり高1数学でいいのでしょうか?

  • 私大文系を受験希望しています。どんな内容の勉強をすればいいですか。

    子供がこの春高校生になります。偏差値は50くらいです。数学が苦手なのでとりあえず本人は文系の私大を目指していますが、私は大学受験の経験がなく、受験のためどのように勉強させればいいかまったくわかりません。中学生のときから通っている学習塾の高校部に続けて通う予定ですが、塾の先生からは数学Iと数学A、英語を薦められています。文系を希望しているのに数学を今から勉強するべきなのでしょうか。また、この偏差値では中学での学習の基礎がまだ不安なようですので、漫然と塾に通って効果があるのか、どのように勉強していけばいいのか皆目わかりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 数学の勉強方法について

     私は、小学校中学年で算数につまずいて以来、中学校以降も数学が大の苦手です。小学校の教科書を見返した所に、さっぱりわからないのです。今後、就職試験でも、数学を勉強しなければならないし、良い勉強方法はありませんか?  塾に通ったりすることが良いでしょうか?

  • 数学の勉強について。

    数学の勉強について。 僕は昔から算数や数学関係が苦手で 中学の時もろくに勉強してなかったんです。 ですが、最近算数や数学の面白さが 少し分かるようになって来まして勉強をやり直そうと思っています。 でも難しすぎると困るので・・ とりあえず「中学や高校で習う内容を一通り出来る程度」でやろうと思っています。  なので、数学に詳しい方、 何か良い教材は無いでしょうか? あとあったら勉強のコツやコレは必ずやっておいたほうがいいとか・・教えてください。 ちなみに今のレベルは中1から中2レベルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法を1から教えてください。

    僕はいま高2です。 僕は数学が1番苦手で偏差値が40あるかないかぐらいです。 以前ここで質問した際には中学からやり直したほうがいいと言われたのですが、参考書などは何からやればいいでしょうか。 塾には行けません。 参考書だけで終わらせたいので参考書の名前、それが終わったら次は何をしたらいいのか。 などを教えてくれたらうれしいです。 宜しくお願いします。