• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テナジー80FXレビュー)

テナジー80FXレビュー

shuu_01の回答

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

> テナジー80FXはあまり使用している方がいないようですね。 05FX とかたまに見ますが、80FX は比較的新しいので まだ使ってる人少ないのかもしれません 僕はバックの方が得意なのですが、それでも、フォアの方が ラバーの真ん中が早く白くなってくるし、中後陣からだと、 バック遅いなぁと感じるので、微妙な差ですが、フォアは05、 バック80にしてます 硬いラバーと柔らかいラバーと人それぞれの好みで、 すごい上手な人でも柔らかいのが好きで、子供の頃から 慣れてるからとフライアット使い続けてる人もいるので、 柔らかいのが好きなら 80FX 良いと思います 僕は1月くらいで 05の真ん中が白くなってくるので、 この前、卓球ショップで 「80FX 使ってみようかな」 と言ったら 「すごい柔らかいよ」 と言われて、手が出ません でした プラ球、コーチ A も B も擦る打ち方 も当てる打ち方も 教えますが、どちらかというと コーチ A は擦る派で、 Xushaofa のプラ球を使った時は 「ひどいボールだ」 コーチ B は当てる派で Xushaofa のプラ球を「安定してる」 と言っており、punipuni1008 さんの仲間と似た傾向なのかも しれません ただ、時間がたつと、コーチ A も 「慣れるだろう」、 コーチ B も 「なんか微妙に回転がかからない」 と意見が 近づいてきました サーブ、カット、ループドライブはあまり上手でない人たち 相手だと、今までどおり大きくネット、アウトしてましたが、 お互い似たようなレベルだと、微妙な所でミスしてたの 入ってくるかも

punipuni1008
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり自ら購入して確かめるしかないようです。

関連するQ&A

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

  • テナジー25FX

    テナジー25FXについての質問です。 このラバーはこする打ち方(おもにサーブやドライブの時など)に難はありますか? スポンジが柔らかいそうなのでこする打ち方には適してないと思うのですが… 前にテナジー05、05FXを使ったことがあったのですが、 05ではスポンジが硬すぎて臨機応変に対応できず、 05FXでは逆に柔らかすぎて、こすることが困難になりました。 テナジー25は試したことがないのですが、かっちかちでいかにもこする打ち方に適しているようなラバーだと聞いています。 このラバーのFX版だとこする打ち方ができて、さらにくいこます打ち方も多少できる?みたいなことはできますか?? 回答よろしくお願いします。

  • テナジー05、テナジー05FX

    今度ラバーを変えるのですが、テナジー05、テナジー05FXかで迷っています。 次の条件に合うのはどっちでしょうか? ・サーブに回転がかけやすい ・下回転に対するドライブがやりやすい ・カウンタードライブがやりやすい ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。

  • ラウンデルソフトとテナジー05FX

    ラウンデルソフトとテナジー05FX ラウンデルソフトとテナジー05FXとではどちらのほうがバックドライブがしやすいでしょうか? また、個人的にどちらのラバーがお勧めですか?回答お願いします。

  • テナジー05、64

    テナジー05、64 今度ラバーを変えるときに、テナジー05にするか、テナジー64にするかで迷っています。(Fのラバー) ほぼ前陣でやることを考えるとテナジー05にしようと思うんですが、一発強打の威力やスピード、ショートのやりやすさはテナジー64のほうが上回っているので迷っています。 こんなとき皆さんはどちらにしますか? あとテナジー64の使用者(使ったことがある人)に聞きたいんですが、テナジー64で前陣でドライブやスマッシュをしたらどれぐらいの確率でオーバーミスしますか?それともあんまりオーバーミスしませんか? よろしくお願いします。

  • テナジー05FX

    テナジー05FX  中三の卓球部員です。  中2の後輩の用具の質問なのですが、後輩の現在の用具は   ラケット レッドシャンク   Fラバー レナノスハード 厚   Bラバー ハモンドX   厚  です。  プレースタイルは、ロングサーブからの展開が得意 3球目が得意  ここで質問なのですがFのラバーを変更するときテナジー05FXにしたいといっています 厚さは、中か厚どちらがいいと思いますか。後輩は指導者から弾みがすごいから中にしろ言われ。僕からは経験上、中にすると テナジーシリーズの売りのボールをつかむ感覚がほとんどなくなり、スピンだけで台からはなれるととばない、FXスポンジの為 そんなにとびすぎないという理由から、厚にしたほうがいいとすすめました。  みなさんのいけんをきかせてください。                        

  • テナジー 厚さについて

    はじめまして。現役高校生で卓球は4年弱やっています。 早速なのですが、ラバーの厚さで悩んでいます。 長年使っていたラケットが先日、ご臨終してしまいこれを機に新しいラケットを購入しようと、 インナーフォースZLC フォア面にテナジー05 バック面にテナジー64と決めたのですが、 ラバーの厚みが両面厚だと重くなり過ぎ、中だと威力に欠けてしまいます ラバーの厚みはフォア・バックで統一したいのですが、ラケット自体も重いのでどちらにしようか決めかねています。 どうか、皆さんの助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • テナジー・25

    僕は中学二年生の卓球暦二年なんですが 今ZLファイバーのラケットに フォア側にはテナジー・64(アツ)を、 バック側にはレナノスブライト ソフト(中厚) をはっていますが、 バックのラバーをテナジー・25(アツ)にしようとおもいます。 僕のプレーでは バック対バックのラリーから展開することが多いのですが 最近、バック強打やカウンターの威力が欲しいと思ってきました。 ツッツキがきれてカウンターもしやすいとききましたが、 僕はバックサーブを多用するので サーブについては切れやすいのか教えてください! 後、バックドライブは威力とか回転量とかはどんな感じなんでしょうか? ミート打ちのしやすさはいいんでしょうか? 教えてください!

  • テナジー64かブライススピードFXか

    今、F面もB面もラウンデルを使っています。 ラバーが傷んできたのでラバーを変えたいと思います。 僕は、ドライブ型ですが、スピードがほしいです。 そこでテナジー64かブライススピードFXかを考えています。 皆さんだったらどちらにしますか?

  • テナジーとの相性

    テナジーとの相性 ドライブ主戦型で、 次にラバーを変えるときにテナジー64か64FXにしようと思うのですが、 テナジー64又は64FXは、 アウォードオフェンシブ  コルベルSK7  のどちらのラケットと相性がよいのでしょうか? 重さなどは気にしません。