• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 数学 解法について)

大学受験数学解法についての考察

ejunの回答

  • ejun
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

私も受験生時代に同じ疑問を抱えたまま解決できずに、大学受験に失敗しました。 その後、数学で修士を取り、社会人経験を経て数学の先生になった今、ようやく答えと言えるものを原稿にまとめあげました。 本当は本にしたかったのですが、全く新しい方法なので実績が少なくネット公開する決断をしました。 もう少し公開は遅らせようと思っていたのですが、当時苦悩していた自分を見るようでこれも何かの縁かと思い、回答することにしました。 参考URLに私の回答がありますのでお読みください。ぜひご感想を聞かせてほしいと思います。

参考URL:
http://ameblo.jp/ejun-t/
lyfmwspzbrt
質問者

お礼

とりあえずさっと参考URLサイトの方を読ませていただきました。 表現力と語彙力が乏しいく短い文章ですが 少しでもお力になれるのなら幸いです。  勉強法がわからず約一年調べていたのですがこれといった良い方法もなく、間違えた問題をただ復習することくらいしかありませんでした。しかし、受験サイトでこれほどまでに細かく丁寧に書かれた文章は初めて見ました。3章はまだほとんど見れていませんが、具体的な勉強法など本当に知りたかった情報があったことは嬉しい限りです。いままで具体的な勉強法が記されていなかったの方が不思議ですが(笑) 計画性、習慣、目的達成の手段などについてはわかりやすくとても参考になる内容でした。とくに勉強計画の具体さには感心させられ、計画なんて適当でいいやと思っていたので一教科ごとにしっかり計画を立てることの重要さがわかりました。 規則正しい生活は勉強に影響することがわかり今の自分が見直すべき箇所であると再認識することができました。なんども早寝早起きは挑戦しましたがパソコンやスマートフォンの影響がとくに大きく失敗ばかりでしたが、大学に受かるために必要なことなんだなと考えることができました。 参考書は一種類で一冊という事情はなんとなく理解していたものの、具体的な内容が書かれていたのも、参考書選びで迷いが少なくなりそうです。 全く解決できなかった数学の勉強法ではチャートが終わり、応用問題を解くときにキーワード法が実践できる日が待ち遠しいです。 文章を書いて表現することが得意ではなく なんだか一言日記のようになってしまいましたが とにかく参考になる内容ばかりです。塾代や家庭教師を考えればこれらのPDFは数十万円の価値すらあるように思えます。 さいごに まともに質問文も書けない馬鹿な自分にこの情報を教えてくださったことに感謝します。悩める学生のためにこれらの勉強法を文章にしてくださり本当にありがとうございます。 大学受験ではejunさんの教え子さんとライバルです。 皆さんに負けないように頑張ります。 ※まえがきの第二段落の後ろから5行目に誤字と思われる箇所がありませたので伝えておきます。

関連するQ&A

  • 数学 解法を覚えず答えを導き出す

    数学の問題を解くとき、解法を覚えるのではなく(公式は覚えます)、自ら解法を導き出したいです。数学の問題を解いたときの達成感が好きです。もし解法を自ら導き出して問題を解いたらもっと達成感が得られるはずだと思います。どんな勉強をすればいいのでしょうか。

  • 数学 解法

    高校数学についてです 青チャートを例に取ると 一つの例題に一つから二つの解法があると 受検サイトで見たのですが 解法はどういうものなのか 例題の解答や問題を見ても全く 見つけることが出来ません。(~_~;) 解法はどのようなものか、見つけ方と 例を簡単に教えていただけないでしょうか。 どのサイトを見ても、解法の見分け方とか どうすれば解法が得られるか などは書かれていませんでした。 そもそも解法にこだわる必要も なかったりするのでしょうか。… 今現在高校1年で いろいろとわからないことが多いので なるべく詳しく教えていただけると幸いです。

  • 数学 解法

    数学の問題です。 少し解法が不安なので、どのように示すか教えてほしいです。 問題 関数f(x)=(π-x)^1/2 •sinxがある。 この関数の(0,f(0))における接線をg(x) とする。 このとき、0≦x≦ π/2の範囲で、f(x)≦g(x)が成立することを証明せよ。 お願いします。

  • 大学受験 数学B 独学

    センター試験を利用して国立大学を受験予定なのですが、学校で数学Bが習えないので独学しようと決めました。 文系なので数学は苦手です。 そんな私にもわかりやすい参考書や問題集があれば教えて下さい。 ちなみに塾や予備校は行ってません。 高2です

  • 数学的帰納法でこの問題に詰まっています

    連続したk個の整数の積はk!で割り切れることを数学的帰納法で証明せよ。 という問題です。数学的帰納法というからには、nやn+1を使うのだと思うのですがよくわかりません。どなたか解法と解答をお願いします。

  • 大学入試 数学記述について

    大学入試で記述の数学を受験します。 解答欄の書き方についてです。 国公立なので一発で解き方が出てくることなんてそうそうありません。 そのときいろんな解法を試しますが、解いていってこの解き方違うなあと思ったとき消して解答欄の途中に空白ができても問題ないですか? とても説明しにくいのですが、マルチメディアを添付したので見てください。

  • 受験数学は役に立つのか?

     表題のとおりの質問なのですが、私は断じて「高校の数学」、すなわちベクトルや基本的な関数の知識、微積分といった概念が役立たないのではと考えている訳ではございません。数学の必要性を説く人は大抵、科学技術や経済学がこうした数学的知識によって支えられていること、数学を学ぶことでこうした世界の素養や論理的思考力を身につけられることを根拠としています。そういった主張に関しては説得力を感じます。  しかし、受験で必要な数学となるとどうでしょうか。ここでいう受験数学とは、チャート式や1対1対応の数学といった問題集の解法を暗記し、入試で出題されるいわゆる典型問題は「見た瞬間に解法が思い浮かぶ」ようにするような、そういう勉強のことを指しています。そして、ある程度「偏差値」が高い大学を受験するとなると、こうした勉強に少なくないリソースを割く必要が出てくるのでしょう。  この意味での「受験数学」を学ぶことの意義について言及されている方はあまりにも少ないのでこの質問をいたしました。

  • 数学の独学の仕方

    経済学部の学生だったものです。今から数学を学びたいです。 学生時は授業で数学が出てきて訳がわかりませんでした。微分とか確か高校でやりましたが、完全に忘れていました。 できたら中学レベルからやり直そうと思っています。中学レベルの数学を完璧に使いこなせるようになりたいです。その後に、高校レベル、大学レベルに進みたいです。 通いでもいいですし、独学でもいいです。いい塾(予備校、家庭教師)とか独学に適した教材を全て教えてほしいんです。ゼット会とか進研ゼミとかあったような気がします。 あと、数学できなかったけど結構後になってから身につけたよ、という方いましたら何かコツをご教授ください。 ゼミでは大学院進学希望者を除いて全員数学がちんぷんかんぷんのようでした。私は数学ができるようになりたいです。役に立つかたたないかは問題ではありません。役に立たずとも勉強したいんです。 遅いかもしれませんが、なるべく長い目で数学を勉強したいです。

  • 数学

    わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。 進学校に通いながらです。 暗記数学や公式を覚えても、やっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。 公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。 運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。 英語は得意でした。 皆さんは部活と数学の両立できていましたか? 結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。 理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。 卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。 兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。 皆さんはこんな経験ありました? 1.自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。 そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。 2.1時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。 本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。 同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。 金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。 数学独学で短時間で身につく方法はありますか。 皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか? またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか? 例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。 効果ありますか? 数学の身につくまでの過程を知りたいです。 自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。 落ちたんですがセンスと時間がたりなかっただけでしょうか? 塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく方法や独学での参考になる勉強方法を教えてください。 よろしくお願い致します

  • 阪大受験 理系数学について

    現在阪大工学部志望です 6月時点での偏差値は 英語70 数学53 物理化学 55ぐらいです 数学が足を引っ張っていて 塾の先生には相当頑張らないと厳しいと言われました 数学は現在センターレベルは問題なく 解法が浮かぶレベルに達したので 1対1対応の演習という問題集を使って例題のみやっています 3Cはまだほとんど手を付けていません 数学に使える時間は1日4時間が限度です 漠然としていて申し訳ないですがどうしたらいいか 良い勉強法など教えてください