• 締切済み

耳の高音について

耳を塞いだり、静かなところにいたり、意識を集中させたりすると、高音が聞こえます。きっとずっと鳴っているのだと思います。 1番古い記憶では、小学生の頃からずっとそうで、もう15年以上です 他の人も聞こえるのだと思っていたので、病院に行ったことはありませんが、友人にそんなことはないと言われました。 関係ないかもしれませんが、私はイヤホンがとても苦手で、つけたら高音が聞こえるのもありますが、1分ほどでも耳が痛くなります。音量も最も小さくしてもまだ大きく感じます。 皆さんはこういうことがありますか?もしないとしたら、これは病気でしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.2

私もありますよ。ずっと。 病的に耳が痛い時や耳鳴りとこれは全く違うんですよね。普通の人は本当に「静寂」だけのようですが、 私は「それ」が聞こえます。 もしかして霊感とか不思議な体験とかありませんか。 >>関係ないかもしれませんが、私はイヤホンがとても苦手で、つけたら高音が聞こえるのもありますが、1分ほどでも耳が痛くなります。音量も最も小さくしてもまだ大きく感じます。 これは、人より繊細なのではないでしょうか。私はイヤホンやヘッドフォンはある程度、平気です。 私の場合は「嗅覚」ですかね。 気になるなら病院に行ったほうがいいと思いますよ。 何かあってからじゃ大変なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230889
noname#230889
回答No.1

もしかしたら、私と同じようなことかも知れないでしょうか、誰に言っても何も聞こえない、耳鼻科でも診てもらったらのひとことです. 足や腕や身体中というか、ピリピリして痛く感じます、もしも痛く感じたら、私と同じようなことかも、誰かが、機械を使って強力的に静電気、高周波、電磁波のようなことを空中に放出している可能性があっても証拠がなければ誰も信じない、警察も、 終止が来るまで我慢することですかね、 これが太陽の磁波なら宇宙の磁波なら仕方ない 医者も治療方法がないと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。

    高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。 幼い頃に中耳炎を経験して、一度鼓膜が破れたことがあったのですが、どちらの耳か覚えておらず、 母親に聞いても記憶があやふやです。 大人になってから聴覚検査で右耳の聞こえが悪いと言われた事が一度ありました。 なのでもしかしたら右耳の鼓膜が破れたのだと思っています。 10代の頃は何ともなかったのですが、20代半ばほどになってから、頻繁ではないのですが、 たまに高音を聞くと、耳の奥がビリビリして、黒板をつめでひっかいた時のような寒気がする感覚になります。何かの病気でしょうか?日常生活に支障はないのですが、少し気になっています。

  • 耳が聞こえづらいです

    私は今高校一年生なんですが、耳が聞こえづらいように思います。 小学校のときに30回以上聞き返して結局聞こえず呆れられたり、友達が何度も大声で何かを叫んでるなと思ったら、それが自分の名前だったということもありました。 その時は集中力や周りの騒音、相手の声の音量などの問題だと思っていました。 ですが先日、学校で友達と超至近距離(私の耳と友達の口は15cm以内)で話しているときに全く何を言っているかわからないことがあり、不安になりました。最早「○×※☆%~」と言葉ではない声を発しているように聞こえました。でも周りにいた他の友達は皆聞こえていました。私より遥かに話した友達から離れた場所にいた子も聞こえていました。声自体は大きく聞こえていたのに、凄く集中して聞いても言葉に思えませんでした。 友達だけでなく、バイト先や家族と話していても声はちゃんと聞こえるけど言葉が何と言っているかわからないということがあり、凄く困っています。 大音量でイヤフォンやヘッドホンを使用するなど、特に耳が聞こえづらくなるといわれることはしていません。イヤフォンやゲームはほとんど使用しません。 これはどうにかしたら治るのでしょうか? 耳の聞こえも人それぞれだと思うので、運動神経抜群の人と運動音痴の人がいるように私は人より聞くことが苦手なのかな、病気ではないのかもしれないと思ったりもします。 病院に行くべきか悩んでいます。アドバイスください。よろしくお願い致します。 最後に、今回初めて質問させていただくので至らない点があれば申し訳ありません。

  • 高音 耳が痛い

    最近、高音が耳に痛いです。 具体的には、鍋をおたまで引っ掻くカシッという音、犬の吠える声、テレビで女性が話している声などを聞くと耳がズキっと痛みます。日常生活にも支障があるので困っています。 ネットで調べてみると顎関節症や聴覚過敏などと出てきましたが、あっているのかわかりません。 病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいのでしょうか? また、MRIなどとってもらった方がいいのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、他にはたびたび気持ち悪くなる、胃の不快感があります。お酒などは飲んでいません。 よろしくお願いします。

  • (高音難聴)耳がみしみしいうのですが・・

    高音の難聴と耳鳴りが、4年くらいあります。 聞こえの悪いほうの耳側でしゃべられると 何しゃべってるか認識できない事が殆どです。 昨年1度 難聴の耳を下にして 回転性のめまいの発作も経験しています。 最近、慣れているキーっという耳鳴りのほか、 せみが耳の中にいるような耳鳴りで そんなにうるさくはないのですが、 鳴れない耳鳴りは 意識にとまり、 通院すると、1月の聴覚より 少し下がっているという事で、 とりあえず イソバイドを2週間分 もらってきました。もう10日もたつのですが、 案の定 私には あまり効果は期待できそうにない気配。。 しかも 最近 キーっていう耳鳴りや 蝉の他、 耳鳴りじゃないみたいな感じで ときたま、 耳の中がミシミシミシッっていうのです。 硬い耳垢が剥がれ落ちるような感じっていうかぁ! 最初は耳垢でもこびりついてとれたのかなぁ? とか思ってみたりしましたが違うようです。 イソバイドを飲んでからしばらくしてから 始まったので、そのせい?とか思ったり?? 耳鳴りじゃないようだけど新種?の耳鳴り? とも思ったり・・・いかがなものでしょうか?? それから・・ 聴覚は治りそうにないので半分あきらめぎみですが TRT療法っていうのが気になっています。 慣れているので 夜も寝れない、集中できない って程の耳鳴りではないのですが、耳鳴りを改善する事で 耳が聞こえやすくなったりするものですかね? どなたか何でもよいのでご意見頂けるとあり難いです。 よろしくお願い致します。

  • 電話やイヤホンを使うと耳が痛くなる

    題の通りですが、電話やイヤホンを使うとすぐに耳が痛くなります。 特別音量を大きくしなくても、5分使用しただけで耳や顎、喉に鋭い痛みが走り2,3日痛みが続きます。 イヤホン等はここ一年ほど全く使ってなかったのですが、二年程前は毎日のようにインナーイヤーイヤホンを使っていました(この時も特別音量は大きくなかったです。 またその当時やっていたバイトがピザ屋の電話応対だったので耳にかなり負担をかけていたんだと思います。 先日症状を訴えて耳鼻咽喉科を受診したのですが異常なしと診断されました(鼓膜検査と聴力検査を行ったと医師の方に言われました しかし症状は変わらず、綿棒等で耳を少し掃除しただけでも耳の中や喉が痛むようになってきました。もちろん過剰に使用したりしたことはないです。 これは中耳炎等の耳の病気なのでしょうか? もう一度耳鼻咽喉科に行こうと思っているのですが中々時間が取れないのでここで質問させて頂きます。

  • イヤホンから高音のノイズ

    こんにちは。 昨日から、イヤホンから高音のノイズが聞こえるようになりました。それも、ずっと続くのではなく、数十秒、キーーーンとなったら、数分は静かになり、また、キーーーンとなり始めるというものです。私のパソコン環境を書きます OS:win8.1 64bit CPU:intel core-i7 4790 GPU:GTX 750ti マザーボード:ASUS H97 Pro 電源:silver stone SST-ST50F-ES 500w メモリ:8GB デバイス類 オーディオインターフェース:TASCAM US-100 マイク:SM58 外付けHDD 1TB キーボード、マウス 高音が聞こえているのはイヤホンからで、そのタイミングでイヤホンを外しパソコン本体に耳を澄ましてみましたが、件の高音はなっていませんでした。 高音がなっているとき、パソコン本体、マイク、オーディオインターフェース、外付けHDDのいずれかに触れると、触れている間だけ高音が止みます。(USBバスパワーではなく、コンセントから電源を取るタイプのHDDのパソコンとのUSB接続を解除して、コンセントは刺したままの状態でパソコン本体に触れても、高音が止みました) パソコンの電源は、タップに、モニターや外付けHDDなどとともにまとめて挿していたものを、隣の部屋から延長ケーブルを伸ばして再度接続してみましたが、変わらず、高音が鳴りました。なってる間、オーディオインターフェース以外のデバイスを外したり、リアやフロントのイヤホンジャックに直接イヤホンをさしてみたりしましたが変わらず。 アースがない環境なのでアース接続はしていません。ずっとアース接続しないままで問題なかったのと、昨日突然この現象が起きたので、関係はないとは思うのですが... 考えられる要因は推測できますでしょうか? 数分ごとに不快な高音が鳴って、辟易しています...

  • 耳が詰まる

    突然耳が詰まります。 詰まるのは左耳のみで、時間帯や場所は関係なくおきます。 で、気づいたら直っています。 いつからかは記憶に無いのですが、少なくとも半年~一年はそんな感じです。 これは病気の可能性はあるのでしょうか? または、ごみが詰まっているだけなどでしょうか? いずれ病院には行くつもりなんですが、病気だとしたら それなりに治療費もいるとおもうので、同じ症状の経験を したことある方など情報を教えてください。

  • 耳の痛み聴覚過敏と言われたけれど・・

    7月始めに授業で一週間に一度、1時間くらいイヤホンを 使っていて、あと、知り合いからウォークマンを貰い、通学の時、たまに音楽を聴いていたのですが・・。(といっても、すぐやめてしまいました) たぶん、それからだと思うのですが、耳に激痛がはしるようになりました。耳のせいなのか、頭痛がするときもあるし、頭を洗うときなど耳のあたりがたまに痛いです。 最初は、右耳だけだったのですが、今現在、左耳も痛いです。 痛い時は ・カラオケの音 ・電話 ・花火の音 ・犬のほえてる声 ・テレビの音 等です。 そのほかにも、電話を長時間したあとなど、 耳をよく使ったあとになんともいえない痛みがはしります。 あまりの痛さに、耳をふさいでしまうくらいです。 この症状になってから、二度病院にいってます。 一回目の病院では、 「イヤホンがこすれて耳の中がはれている」 といわれ、→塗り薬みたいなのと痛み止めをもらい それでも治らなかったので 二回目の病院では、 聴力検査、耳の中の診察をおこなってもらったのですが 異常がみつかりませんでした。 聴力検査の時の高音がとても痛く、耳を押さえてしまいました。 先生には、 「20代の若いコにたまにあるけど、耳がよく聴こえ過ぎる 症状が突発的におこることがある」 「けれど、病気ではないし、歳をとれば自然に治る。」 「耳栓などして対処して」 とのことでした。 ですが、本当に毎日過ごすのが苦痛で・・。 短時間で痛みはすみますが、突発的に痛みがくるので とても生活に支障がでてきます。 お医者様は、自然と治るといってましたが、 なんとか、痛みをなくす方法は ないのでしょうか? また、本当に病気ではないのでしょうか? 同じ症状の方や、専門の方、 お力お貸しください。 切実なんです(;;

  • 耳が変!!

    これはもう随分前(小学生の頃)から感じていた事なんですが・・・。 静かな部屋などで1人何かをして過ごしていると、きまって周囲の物音が異様に大きく聞こえてくるのです。 例えば。 自分でドアを閉めた時の音や、テーブルにコップを置いた物音とか。 挙句自分の発した声や咳払いさえもが大きな音となって聞こえてくるのです。 そんな時、きまって嫌な気分になり、すかさず見もしないテレビを付けます。 すると何故か数分後には耳が慣れ始めるのか・・・元通りの音量で聞こえるようになります。 活字での説明には限界がありますが、これまでこの件については病院へかかった事がありません。 これって、一体どういった症状なのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかご回答頂けませんでしょうか?

  • 耳の異常?

    こんにちは。 私は小学生の時から呼びかけに気づけない事がありました。その時は、集中していなかったせいかな…。と思っていたのですが、中学、高校、大学になってその症状に加えて、気になる症状が出てきたので、質問させて頂きました。 他の人の話し声など雑音がある所で至近距離にもかかわらず、相手の話がほとんど聞こえない。騒がしい居酒屋などでは全く聞こえない事が多く適当な受け答え、または話かけるのを止めてしまうこともしばしば。 日常的に良く聞き間違いをする。 静かな時、お風呂に入っているときなど「キーン」と耳鳴りがする。 小さな音が異常に気になり集中できなくなる。 その一方大音響も苦手で映画に行けない。 耳が詰まった感じがする。 イヤホンで音楽を聞いた後、みみに痛みを感じる。 聞いていて、ピアノなどの楽器と相手の声の高低があっているか分からない。 私は合唱部に所属しており、来年には教える立場になるのでどうしても不安なのです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 政府の新型コロナウイルス対応給付金についてマスコミは批判を高めています。
  • 特に公明党の打ち出した「18歳以下の未成年に10万円」という公約に自民党は、今年中に5万円、来年春に5万円をクーポンでという折衷案を出して決まったようです。
  • マスコミは現金10万円に拘る理由や経済学者の意見、そして親の通帳に10万円が入っても子供が使えない問題を報道しない理由など、マスコミ自体の問題があるのではという疑問を持ちます。
回答を見る

専門家に質問してみよう