• 締切済み

unzipコマンドでエラー

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

wgetしたファイルが不適ということはありませんか? --- SourceForgeのJoomla_3.3.3_in_Japanese.zipは、下記の2つのOSとも何も問題なく展開できました。 fedora20 での unzip Joomla_3.3.3_in_Japanese.zip -d /var/share/ および Win8.1 エクスプローラでの展開。 --- SourceForgeサイト http://sourceforge.jp/projects/joomla/releases/61689 ダウンロードファイル http://sourceforge.jp/projects/joomla/downloads/61689/Joomla_3.3.3_in_Japanese.zip/

関連するQ&A

  • terminal unzip失敗について。

    http://kuji.vnox.net/download/ このサイトからナンバーズ3のCSVファイルをブラウザ経由でダウンロードして解凍はできるのですが MACのターミナルからcurlでダウンロードしてunzipさせたところ解凍ができないとエラーが出ました 解決させる事は出来ますでしょうか? terminal コマンドで curl -O http://kuji.vnox.net/files/numbers3-csv.zip ダウンロードできたら unzip numbers3-csv.zip ここでエラー。 Archive: numbers3-csv.zip End-of-central-directory signature not found. Either this file is not a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the latter case the central directory and zipfile comment will be found on the last disk(s) of this archive. unzip: cannot find zipfile directory in one of numbers3-csv.zip or numbers3-csv.zip.zip, and cannot find numbers3-csv.zip.ZIP, period. 色々調べてみると壊れているとかで。。。。 どうにか解決作はありませんか? 宜しく御願い致します。

  • ZIPの解凍エラー

    あるZIPファイルをLHAユーティリティ32を使用し、 解凍しようとしたら何も解凍されませんでした。 ログを見てみると、以下のようなメッセージがあったのですが、 これは何が原因で解凍できなかったのでしょうか? End-of-central-directory signature not found. Either this file is not a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the latter case the central directory and zipfile comment will be found on the last disk(s) of this archive. unzip: cannot find zipfile directory in D:\tmp\XXXXXXX.zip, and cannot find D:\tmp\XXXXXXX.zip.zip, period.

  • unzipの便利な使いかた?

    linux初心者であります。 .zipファイルを解凍してくれるunzipなんですが、複数の.zipファイル(例えばそのディレクトリにある全ての.zipファイルとか)を一発で解凍させるには仮想端末にどの様に入力してやればよいのでしょうか?

  • unzipコマンドでディレクトリなし解凍

    zip -r hoge.zip hoge でディレクトリを再帰的に圧縮した後、 それを「ディレクトリなし」で解凍したいのですが、 どのようにすれば可能でしょうか? 普通に unzip hoge.zip とすると、当たり前なのですが「ディレクトリあり」で解凍されてしまいます。

  • PHP:unzipコマンドにおけるエラー検出

    するようなコマンドをPHPから実行しています。 $command = "unzip -c -qq {圧縮ファイル} 1> {出力ファイル} 2> {エラーファイル}"; $ret = exec($command, $output, $return_var); おおむね問題ないのですが、disk full のエラーを起こした場合だけは、それをエラー として検出することができないという問題にぶつかりました。 以下、上記のプログラムを実行して、解凍した結果がdisk full状態に陥った場合に 返してきた値や出力ファイルの結果です。 $ret: 空文字 $output:空の配列 $return_var:0 出力先ファイル:0バイトのファイルが生成される。 エラー出力ファイル:0バイトのファイルが生成される。 error_log:出力されない 出力ファイルが、ゼロバイトなので、それをもってエラーとすることも 検討しましたが、具体的なエラー内容がわからないままでは、具体的な エラーハンドリングができないので、それでは少々困ります。 標準出力にしている理由は、解凍するファイル名を、任意に指定した形で 解凍させたいのですが、unzipコマンドでは、解凍するファイル名を 解凍時に任意に変更して出力することができないため、標準出力でそれを 実現しようとしています。 解凍先に任意のディレクトリ名を指定して、解凍することも検討していますが、 できることなら、現在のシステムの都合上、ディレクトリを作成することは 避けたいという事情もあります。 標準出力を使用した方法で、zipファイル解凍時のdisk fullエラーを検出する方法を、 どなたかご教授いただけませんでしょうか。 あるいは、unzipではなくても、 「zip書庫内のファイルを任意のファイル名で解凍」し、 「disk fullエラーを含む、各エラーが検知できる」 という条件を満たしていれば、そちらも、お教えいただけますと助かります。 また、システムの仕様として、 「1つの圧縮ファイルには、1つのファイルしか格納しない」 「書庫内にディレクトリ情報は保存しない」 というルールを適用しています。解決の可能性が高まるのでしたら、 このルール上限定でもかまいません。 環境は、以下の通りです。 CentOS4/5 PHP4系/5系 Apache2.0 何卒、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • unzipで解凍先のパスを指定できますか?

    unzipコマンドで、解凍先のディレクトリを指定することは可能でしょうか? unzip /home/a/test /home/b/test.zip 以下の例ではbさんのzipをaさんの下に解凍したいのですが testというファイルがないというエラーになりました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/command/unzip.shtml を見たらできそうですが指定方法がわかりませんでした。

  • WebサーバにアップロードしたZIPファイルをunzipするには?

    WebサーバにアップロードしたZIPファイルをそのWebサーバ上でunzipするにはどうしたら良いのでしょうか? unzipすればサーバ管理画面の拡張機能が使えるようになるらしいのですが、その方法を見ると「アップロードしてからunzipする」とあるのです。 ZIPファイルは解凍ソフトで解凍することしか知りませんが、何か特別な行為が必要なのでしょうか? 情報がこれで足りますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 【UNIX】unzip がcron で作動しない

    さくらインターネットのCRON機能で cd (対象ディレクトリ); /usr/local/bin/php -f (phpの名前)コマンドで PHPを自動的に実行しています。 その PHPには system("cd /zipファイルのあるパス/; unzip -Z hoge.zip"); というコマンドが実行されるようになっています。 (本来は、zipの解凍をしたいのですがテスト的にまず、ファイルの内容を表示) このphpを直接ブラウザ上で実行する場合は、うまく動くのですが CRON上で動かした場合は、unzip: not found というエラーが帰ってきます。 また、CRONのコマンド実行フォームにphp実行コマンドではなく、直接 "cd /zipファイルのあるパス/; unzip -Z hoge.zip" を実行しても unzip: not found が出てきてしまいます。 /home/[ユーザー名]/www/・・・と 絶対パスを指定しているので、パスは合っているかと思います。 unzip コマンドを実行するには予め何かを実行しないといけないのでしょうか? 何故、unzip: not found が出てしまうのか アドバイスよろしくお願いいたします。 サーバーOSバージョン FreeBSD 7.1-RELEASE-p16 i386

  • unzip32.dllの利用について(64bit)

    unzip32.dllをプログラムから呼び出しZIPファイルを解凍していたのですが、 64bitOSになった場合は、どうすればよいのでしょうか? unzip32.dllの64ビット版はあるのでしょうか? テストで使用しているWindows7(x64)では、動作しているのですが、 ちょっと不安になり質問しました。 よろしくお願いします。

  • 頼みます。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230922/ 要するに、端末を開いて、 unzip word\ press.zip です しかし unzip word\ press.zip unzip: cannot find or open word press.zip, word press.zip.zip or word press.zip.ZIP. とでました。 どうしてでしょうか? もう1度ご教授願います。 解凍関係は何度やっても把握できないのです。 okwaveに期待しております。