• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就寝中の嫌がらせ騒音)

賃貸マンションで就寝中の嫌がらせ騒音に悩んでいます。法的手段や最善の解決策は?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの4階に住んでいますが、就寝中に5階から嫌がらせの騒音を受けています。録音した結果、生活音ではないことがわかりました。さらに、在宅中にも私の動静を追いかけて床を叩く行為があります。このトラブルに対して法的手段が取れるかどうか、具体的な法律は何が該当するのか知りたいです。
  • 賃貸物件での生活を安心して送る権利を保障している法律があると聞いていますが、この場合、管理会社に対して主張できる法律はありますか?
  • 転居以外で問題を解決するためには、法的手段や管理会社への要望以外にどのような対策が最善なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.6

兼業大家です。 1.法的手段に出るには、訴える側が「騒音」であることを証明する必要があります。 騒音は、国家資格を持った環境計量士の測定、または、市区町村が推奨する計測機器での測定が必要です。 自前のテープレコーダーなどでの録音は、証拠として不十分となります。 その測定で、夜間の騒音条例に違反しているのであれば騒音です。 一般的に騒音とは、夜間であれば40デシベル以下程度、遮音住宅として契約しているのであれば夜間30~40デシベル以下程度です。 40デシベルですとエアコン室外機の音程度が目安で、50ですと子供が目の前を走りまわる程度が目安です。 夜間の場合、その「40デシベルを超えた音が数十分間にわたり鳴り続ける」ということが「1週間のうち複数回」あれば「騒音」です。 2.管理会社と大家は、この騒音のレベルを超えていることが証明されれば、騒音主に注意をしなければなりません。 しかし、騒音ではなく、あくまで「生活音」や「建物の設備上、改善できない音」であれば、管理会社と大家は介入できません。 3.まずは、環境測量士に測定をしてもらい、騒音であることを証明されると良いでしょう。 測量士の測定では、測定時間、測定時の騒音レベル、その他が詳細に明記された書類がもらえます。 騒音であれば、これを証拠として訴えることができます。 裁判では、「訴える前に、質問者様が相手側に直接改善を求めた回数」が参考とされます。 1度くらい直接注意をした程度では認められず、複数回にわたり、証拠を持って口頭にて改善請求をした記録(日付時間記載必須)と、さらに加えて書面(日付時間内容記載必須)で改善請求をしたが、それでも改善されずに続いていることを証明しなければなりません。 ですから、質問者様が今後裁判にされるのであれば、 1.環境測量士の測定で、騒音であることを証明する。 2.直接、相手と管理会社に改善請求をする。 3.数週間を経てから、相手と管理会社に書面(内容証明など)で改善請求をする。 4.再度、環境測量士の測定で、騒音が続いていることを証明する。 5.弁護士に相談するなり、自分で裁判をする。 どのような物件でも遮音等級(L値)というものがありますので、もしも次回、お引っ越しをされるのであれば、この遮音等級も考慮されると良いでしょう。 大家・管理会社としては、証明されないことには、あくまで個人間の問題ですから介入ができないのです。 確実に騒音であると分かれば、大家・管理会社も裁判にて契約解除の請求+立ち退き請求などもできます。 よくある「警察に通報する」という手段は、警察もそれなりには注意をしてはくれますが、大家・管理会社としては物件のイメージダウンにも繋がる為にできれば控えていただきたい行為です。 呼ぶ側・呼ばれる側とも警察のお世話になるようなことが多ければ、大家・管理会社側から「信頼関係の破壊」として契約解除を請求することもありますので、くれぐれも慎重に測量されることをおすすめいたします。

gookee7
質問者

お礼

大変詳しい内容、とても参考になりました。このマンションは、防音・遮音が悪く、その点でマンションとは言えないレベルです。遮音等級という概念、参考になりました。次回、引っ越し時は必ず確認します。 現時点では、法的手段はとりにくいようですね。今回の問題がなくても、いつかは引っ越すつもりでしたが、それまで、いろいろ考えてみます。 因みに、書いたことは、相手がどのように私の居場所を確かめているかについての推測以外は、すべて事実です。相手は、夫婦者で、専業主婦の方が、深夜の嫌がらせを行っているはずです。昼間寝られますから。 本当に、暇な人達です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2577/11458)
回答No.5

1:まず、家族・知人などを家に招いて、その音を実際に聞いてもらってください その時に限ってその音がしない または 一緒にいる人には聞こえない その場合は、精神科の病院にて相談してください 2:誰にもはっきり聞こえる ポストに苦情を入れましょう 管理組合があるならそこを通して通達してもらうのも手です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

もう一つ。引っ越しをするとついて行くのを逆に利用して追い出す。 「お母さん?わたし引っ越しすることにしたのよ。部屋はね、…」と。 出来れば実在の空き部屋がいいでしょう。空き部屋の上下左右が空いてる部屋がいいです。 それで引っ越すか様子を見る。 引っ越し日の辺りは家を開けるのがいいでしょう。もっとしっかりやるなら、引っ越ししてる風にヤマトにでも集荷に来てもらう。帰りの挨拶はしないように耳打ちするといいでしょう。 賃貸の大家には事情を説明し、そいつが戻ろうとしたらその部屋にいれさせずに他の部屋に入居させる。 これでばれても隣にはなりません。大家さんも不利益がないし、運が良ければ入居を断ってくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

近隣被害(騒音、振動、その他)については、管轄警察署へ、即時_貴方様が”被害届”の提出を考えているので、地元警察署での相談コーナーへ、”音”月日・時間・騒音レベル記録データ(dB)&計器持参で、及び、#常習的_犯罪#の”確信犯ならば、即時”警察官同行”の上、”騒音被害_警告+異常音_発生源”を特定できれば、一次警告(管理会社_担当窓口責任者_との同行で警告)二次警告(所轄警察署_担当警官同行で、警告)等、段階をまず手順は、管理会社又は、住宅設備含む”大家様”との相談から、始めるのが、手順。 法律名称云々より、不動産所有者(大家様か、管理会社通告)”事実化する事が、先。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

そこまでする人が居るのだろうか?自分の睡眠時間を削ってますし、仕事もどうしてるのだろう?床に耳を当ててても、普通はどの部屋に居るとかまでは分からないのでは?(あなたは分かりますか?)…とか。 上階の人の発する音ではなく、マンション自体が音を出してるとかではないですよね?例えばウォーターハンマー現象とかですが如何でしょう。 一応気になったので回答してみましたが、完全に上階の住民の悪行なら無視してやってください <m(_ _)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

なんと嫌な嫌がらせ…引っ越してもついてきそうですね。 下の音を良く良く聞いてるなら、それを利用して寝床を変えた振り、もしくは寝床を変えるのはどうでしょう。 ダミーの寝床で音を立てます。 録音しておいた生活音でもいいですし、リモコンや遠隔捜査で家電類、もしくは物理的な何かを動かす。 ワンルームだとダメか… ストーカーの類いなら警察も使えます。 が、自宅の上なので報復が怖いですね。 家族の男性を呼んで泊まってもらうのは如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの騒音問題にはどのように対応すればよいです

    アパートの騒音問題にはどのように対応すればよいですか? 三階建の小さなアパートです。 三階のある部屋の人がだいぶ神経質なようで自分の部屋の真下の二階の住人の生活音がうるさいと言い、0時過ぎになると床をドンドン叩くような音を出し、数時間に渡ってもはや嫌がらせのようなことをします。 朝7時過ぎや、0時前、日中にもやることがあります。 離れた私の部屋にも振動は響き、音は聞こえます。音もそうですが、なにより怖いので嫁がノイローゼになる位、すごい音です。 ちなみに私自身、二階のその部屋の人がうるさかったと感じたことは一度もなく、話をきくと0時すぎにトイレにいく音や歩く音がうるさかったとかいうレベルでした。 下の階の人がいうならまだしも上の階の人が言うのが驚きましたし、音の鳴らし方からしても危ない人じゃないかと思いました。 今まで私や近隣の通報により警察や生活安全課の人が何度かきましたがなんだか濁すだけで帰っていきます。 というのも音の出し方が巧妙で、ドンドンドンドン鳴り出したと思ったらしばらく収まり、15分おき、3分おき、8分おき、20分おき、2分おきなど数時間に渡ってやるのです。 1時間位収まったなと思うとまた10分位やってシーンとなります。 警察がきたタイミングで鳴らしたことがないため、いまいち伝わらない。 私もスマホの動画で何度も撮影を試みるも、床を叩く音なので二階、三階どちらで鳴っている音なのか明確にわからず、警察には二階の人がうるさいんだと反論する始末で。 しかもスマホの動画だといいのは画質だけで音がやたらと軽く小さく聞こえる。さらに振動は伝わらない。でも警察は一応見てくれました。注意をしにいってくれるのですが、下がうるさいんだと言ってききません。 その真下の住人に録画して対処するのが一番いいと私がアドバイスしても、機材を買うのに10万かかるとかで二の足をふみ、 結局はこれが原因ですでに二組の住人がその部屋を出ていきました。そのうちの老夫婦は半年にわたりそれが続いたので最後は自分も天井をかなり強く叩き、やり返してしまいそれをたまたま通報できた警察に聞かれやり返したらダメと注意される始末。 今は三組目の住人が同じ嫌がらせを受けてます。 かわいそうだと思うのと、なによりその音でこちらにもかなり被害があります。本当にいい加減やめるか、出ていって欲しいです。 こういった嫌がらせや騒音問題にはどのように対処すべきなのでしょうか? 体験談や、経験談など教えて頂きたいです。 本当に宜しくお願いいたします。

  • 隣人の騒音について

    単身向けマンション在住ですが、隣人の深夜の物音に悩まされています。 ○状況 ・3階建最上階の角部屋、同じ階には私と隣人のみ ・足音やドスンという衝撃音(ドアを閉める音なのか物を床に落とす音なのか、はっきりは不明) ・大体22時頃~深夜2時過ぎにかけて断続的 睡眠にも影響が出てるので管理会社に連絡して、手紙と直接電話(2回)入れてもらいましたが、改善していません。 管理会社によると、隣人からは「迷惑をかけていて申し訳ない。ただ自分も仕事で帰りが遅く、生活音だと思っている」という反応だったらしいです。 様子を見てますが、相変わらずでこれが続くと本当に困ります。  時間的に深夜なので生活音であっても配慮してほしいです。 今後どう対応すべきでしょうか? 管理会社に連絡を続けて改善するまで隣人に苦情を入れてもらった方がいいんでしょうか? 終わりが見えず不安です。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 騒音に有効なグッズ

    2階建て木造アパートの2階の角部屋に住んでいます。 隣人が入れ替わって入ってきた人の騒音に悩んでいます。 普通の生活音では無く、断続的に明らかに床に重いものを叩きつける音とか、窓をヒステリックに閉める音や、床や壁を殴るような音です。 木造なので、音は通るのは当たり前なのですが、故意でやってる?と思うくらいの騒音です。 今日下の階の人と話してたのですが、やっぱり下への騒音もすごいそうです。私以上に腹がたってたようで、来週知人のヤクザに行ってもらう約束をしたと言ってました。 そこでお聞きしたいのですが、吸音マットなどを壁に貼り付けるのは効果はあるのでしょうか? 一応耳栓はもってますが、それでもうるさいくらいです。 管理会社にも苦情が寄せられてるみたいですが、何の対応もしてくれません。 引越しするにも時間的や金銭的にも負担大なので、有効なものはありますか?

  • 性行為の騒音について

    二階建てアパートの一階に住んでいます。 家族構成は私と娘(小6)の二人暮らしです。 うちの部屋の上の住人は大学生の女性の一人暮らしなのですが、毎晩性行為の音がひどく眠れません。 床が薄いのか、床の軋む音もひどいですし、女性の声もはっきり聞こえます。 時間は深夜2時~3時半くらいが多いです。 こちらは寝ていてもその床の軋み音と女性の声でどうしても目が覚めてしまいます。 昼間や夜22時くらいまでなら、多少の生活音は気にしませんが… それ以前も深夜1時すぎに大勢のお友達を連れての大宴会が2回あったので、管理会社に苦情を入れて対応していただきましたが、今回の性行為はプライバシーの最たるものだと思うので、苦情を入れにくいんですよね… 以前苦情を入れたときは、管理会社の方から「次があるようなら親御さんに連絡いれます」と言ってもらいましたが、やはり悩みます。 性行為の音や声は管理会社に苦情や相談を入れてもいいものなんでしょうか? 文才がないので読みにくいことは御容赦下さい。

  • 近所の嫌がらせで困っています。

    初投稿です、何卒よろしくお願い致します。 都内のマンションに引っ越し(入居)してまだ5日目なのですが、もう嫌がらせを受けています。 引っ越しした所は2Kの4階建てのマンションで、自分はこのマンションの4階の402号室に住んでいます。ちなみにこの階には401~404まであります! 嫌がらせを受ける理由はどうやら顔がキモイから、それだけの理由で嫌がらせを受けているようなんです! 意味が分かりませんよね? 引っ越しした当日に隣り近所に御挨拶回りにいったのですが、部屋にいるのにも関わらず無視されました。 どうやらこの時にドアの覗き穴から自分を見て、キモイ、変な人と思われたのだと思います。 それから部屋にいても、隣の部屋401号室から「キモイ、ウザイ。」などの言葉が聞こえてくるようになりました。 しかも荷物の整理中にも「うるさい!」と怒鳴られ、固定電話の「プー」て音がします! ちなみに401号室の人は男女2人で住んでいるみたいです。 また嫌がらせをしてくるのは、この部屋の住民だけではありません。 404号室の住民も嫌がらせをしてきます! この部屋の人は自分の部屋の前を「キモイッ、キモイッ。」言いながら過ぎていったと思ったら、また戻って来て「キモイッ、キモイッ。」と言っていきます!意味が分かりません。 ちなみに「キモイッ」は自分が部屋に帰宅して出勤するまで言ってきます。この部屋の人も男女2人で住んでいます。 まあー、嫌がらせが幼稚なのはまだいいのですが、これが入居してから毎日続いてる状態なので何とかしたいです、対処方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに今やってるのはICレコーダーに声を録音しておく事くらいです。

  • 隣人のいやがらせ騒音。どうしたらいいでしょうか?

    県営住宅に7年住んでいます。 2ヶ月前に隣に引っ越してきた人に嫌がらせのような騒音被害を受けてます。 日中も1日中テレビの音は聞こえています、なんとか生活騒音として割り切ることが出来るのですが、 朝食時、夕食時に我が家がテレビをつけると、嫌がらせのように大きなボリュームにされます。 部屋中に響くくらいです。テレビを見ていても聞こえる音声は隣の部屋のチャンネルです。 テレビを見て食事をしていても不快で食欲も減退しています。 テレビ機器によってもレベルは違うのでしょうが、我が家はボリューム3くらいで 静かな時でも1mくらいまで近づかないと聞こえないような音量です。 以前住んでいた方からも苦情等は全くありませんでした。 最近は精神的に疲れてきて、テレビを一切付けず、毎日外食をするようになりました。 食費もばかになりません。 また深夜も毎日3時位まで大きな音ではないですがテレビの音が聞こえます。 それがかえって煩わしく感じ、最近は不眠症になり仕事への気力も減退しています。 女房もその時期を境にまぶたの痙攣が1ヶ月以上も続いており、最近は帯状疱疹もでき 会社の保険医からストレスから来ていると言われています。 県の住宅管理協会に苦情を言おうとしています、 本当は実際に来て聞いてもらうのが手っ取り早いのですが 結局お役所仕事で電話でハイハイと聞いてもらっただけで解決してくれなさそうな気がします。 文書にて協会の方に苦情を言おうとも考えています。 どうするのがベストでしょうか?

  • 嫌がらせをされていると言い張る母。

    両親は鉄筋コンクリートで出来たマンションに住んでいます。 壁も分厚く、床もしっかりしていて、音がほとんど響きません。 掃除機や洗濯機の音、お風呂や床を歩く音など、 いわゆる生活音は聞こえた事がありません。 しかし、母は音が聞こえると言っています。 でも最近、母は精神的に病んでるのではないかと思うのです。 そう思う原因を箇条書きにします。 ○数年前の話ですが、上の人が嫌がらせで床を蹴っている、 と言って壁や家具などを叩きまくる。(仕返しで音をたててるつもり) ○仕返しの際も聞こえないのに大声で怒鳴り散らす。 ○上階の人に何度も何度も苦情を入れる。 ○苦情を言った後、父が謝罪に行く事も多々あり。 ○現在は下の階の住人が夜に壁や天井を棒のようなもので つついて嫌がらせをすると言っている。 ○夜中の3時になるとモーター音のような 「ウィーン」という音が聞こえる。 ○このモーター音は嫌がらせに違いない、わざとやっていると決め付ける。 ○冷蔵庫のモーターが床に響いているのだろうと言っても 「いや、下の奴がやっているに違いない。」との発言。 ○下の人に母が苦情を言った際に「家の中を見せろ」と言ったが、 断られた。きっと、見られたくないモーターがあるからだ、とのこと。 ○盗聴機があると本気で思い込んでいる。 以上のことから母は精神的にちょっと病んでいるのではないか、と思うのです。 もちろん、母が言うモーター音や壁を叩く音など聞こえません。 下の階の人が40歳(男性)で未婚なことも馬鹿にしています。 母にはその話のたびに注意しますが逆ギレするのでどうしようもありません。 一度精神科に行こうと話しましたが 「音がするのは本当のことなのだからどうして行かなければいけないのか。」 と、病院には絶対に行こうとしません。 父に聞いたところ、母は結婚当初から集合住宅に住むと 必ず嫌がらせされていると言っては怒り狂うそうです。 一戸建てでも隣人が覗いている、わざとドアをうるさく閉めて 嫌がらせをしている、と言ってカーテンも締め切っていました。 そんな音など聞こえないし嫌がらせなどされてないから 仕返しや大声で怒鳴るのをやめてくれと言うと 怒り狂って手がつけられず、ますます派手に壁や床を蹴りまくります。 本当にうんざりしてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。 この騒音に関すること以外では母は大人しくて優しいので、 残念で仕方ありません。

  • 低周波での嫌がらせに悩んでいます。

    9月引っ越ししたばかりの上階(5階建ての5階)から大きな音の嫌がらせを受けています。 引っ越し時に騒々しかったらしくその夜からです。耳栓をして睡眠薬を飲んで眠っています。 先日から低周波と思える音を出され、すぐに引っ越しもできず悩んでいます。 低周波対策教えてください。因みにどの部屋に移っても音は同じ状態で聞こえ耳栓も通します。 音はウイ~ンという感じです。

  • 立証が難しい嫌がらせは泣き寝入り?

    隣人の生活騒音での嫌がらせに心身共に参っています。 何が気に入らないのか?他の部屋の住人が居ないのを見計らって (在宅がうちだけになるのを見計らって) 叩きつけるようなドア(戸)の開閉に始まり、壁をバンバン 床を飛び跳ねるなど、もの凄い音を出して嫌がらせをしてきます。 過去には、うちの所有物に対しての嫌がらせもありましたが その時は金品(財産?)が絡むことなので数ヶ月、様子をみてから 管理会社に報告 本人達に直接、警告を発するのではなく、あくまでも不審者がいるので注意! といった内容のビラを配りましたところピタっと止みました。 ところがそれが反って音の嫌がらせを酷くさせる誘発剤になったのです。 毎日やるのではないので証拠固めが困難です。 またプロ(探偵等)を雇う余裕もないし。 自覚症状としてですが、胃と心臓にかなり負担がきています。 でもお医者様の世話になるのは時間の問題です。 引っ越せば?という意見もありますが、それでは納得いきません。 他人に気を使い生活している我が家が出て、なぜ人に迷惑を掛ける人間が のうのうと居据わるのでしょう? 集合住宅での生活騒音はお互い様。それは分かります。 うちも気をつけてはいるつもりでも、多少の音は出していると思います。 ですから他の住人が出す音に対しては気にしていませんし、文句もありません。 ですが、例の嫌がらせをする住人に関しては、通常の生活騒音の範囲は はるかに超えています。

  • 賃貸での騒音

    現在単身者向けマンションに住んで2年目になりますが、上の階の人の足音に悩んでいます。 私の住んでいるマンションは、都心にあるマンションで、大変気密性が高く、隣の部屋の生活音は全く聞こえません。 ですが、上の階から毎日と言っていい程ドスドスと歩く音が響いてきます。 私の部屋はフローリングなのですが、部屋によっては和室の部屋もあるようなので、ひょっとしたら和室なのかもしれません。(ちょうど畳の上を踵で歩くような音がするので…) 夜の12時を過ぎてもドンドン音がする時があるので、流石に管理会社の人に相談するか悩んでいます。 騒いでいる声でもないし、大音量で音楽を流したりしている訳ではないので、ここは目をつむる所かな?とも思うのですが、どうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • mfc-6573cdwで新しいインクを交換した後、印刷がかすれたためクリーニングを行ったが、インクが検知されなくなりました。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る