• 締切済み

*私の彼氏の家の電気が*

私の彼氏の家の寝室の電気がついたり消えたり(?)します。 9月2日から3日にかけての夜中にいきなり彼の家の寝室の電気(LED)がリモコンをいじってはいないのに、全灯、80%、60%、30%、消灯、そしてまた全灯…といった感じに繰返し繰返しついたり消えたりします。 初めは布団のしたとか自分達の身体で踏んでしまったのかと思いましたが、部屋の隅に何も乗ってはいない状態で見付かりました。 ひとまずはリモコンが見付かったので、消灯にしてみたのですがまた勝手については繰返し繰返しついていきます。 彼の家の寝室には壁に電気のスイッチがないので、リモコンでしか操作が出来ません。 こんな壊れかたは初めてだったので、停電もしていないし、まだ9ヶ月くらいしか使用しておらず、他の部屋も同じ電気ですがそんなことにはなっていません。 何かした覚えもないのですが、どうしたらこんな壊れかたをするのでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

本体の可能性もあるけど、リモコンが壊れたという可能性もあります。 試しにリモコンの電池を抜いてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.2

9ヶ月なら保証期間の範囲だと思いますので、買った店舗に修理持ち込みをされてみてはいかがでしょう? 特に何が原因でもなく単純な故障かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.1

先日我が家にもありましたが、LED回路が故障すると点滅するようですね。 長年持つと言うので買ったのですが、LED自体は持つのでしょうけど、回路が壊れたらどうしようもないですね。 高い買い物をし騙された感が強いです。 蛍光灯に変えてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家についてる電気について。

    家についてる電気について。 部屋に着いてるスイッチで基本的には電気のオンオフしてるんですが、最近上の照明を変えたところリモコンがついてきて部屋のスイッチはオンのままだけどリモコンでつけたり消したり出来る場合って電気代ってどうなるんでしょうか? 例えば、部屋のスイッチはオンのまま手元のリモコンでオフにしたりオンにしたりしてると常に通電していることになるんですか?

  • 家に帰ると電気の明るさがいつもと違っていました

    LEDシーリングライトをリビングで使っていて、普段1番明るい照明しか使いません。 毎回家に帰ってきてつけると1番明るいのですが、ある日帰宅後つけると豆電球くらいの明るさに変わっていました。 リモコン操作はしばらくしておらず、壁スイッチを連打もしていません。 マンションなので隣の部屋の方のリモコン操作が関係していたりするのでしょうか、、?でも外出時しっかり電気は全て消していました。 電気は2ヶ月くらい前に購入したばかりで、不思議な現象なのでどなたか教えて下さると嬉しいです、、

  • 故障?電池切れ?LEDシーリングライトについて

    エルランテ LEDシーリングライト ラウンドタイプ(リモコンつき) http://www.dalen.jp/product_detail/DA-C046N.html が滞在中のマンスリーの部屋に設置されているのですが、 リモコンで一旦消灯して以降、点灯しなくなりました。 リモコン操作しても、壁のスイッチを押しても反応しません。 リモコンの電池切れかな?とも思うのですが 壁のスイッチを押しても反応しないのは何か他にも原因があるのでしょうか? 暗くなってきたので早急にアドバイス頂けるとありがたいです! ちなみに停電ではありません。

  • 【LEDのリビング用の円形LED照明のリモコンに消

    【LEDのリビング用の円形LED照明のリモコンに消灯ボタンが付いていますがLED照明の待機電力ってどれくらいですか?】 ほとんどゼロですか? 完全にゼロですか? スイッチをオンのままでLED照明側を消灯にしてたら電気を食ってるのか教えてください。 リモコンの消灯ではなくスイッチをオフにした方が良いのでしょうか?

  • LEDと蛍光灯の明るさ・電気代・リモコンでのOFF

    LEDと蛍光灯の「明るさ」と「電気代(消費電力)」、そして「リモコンでOFFにするか、元のスイッチを切るか」、この2点について教えてください。 1.まず、従来の蛍光灯に比べてLEDは「電気代」が安くてすむ、というのはよく知られていることですよね。 ただ、どれくらいの(段階の)「明るさ」にして使うかですが・・・ 現在ひとつの部屋でLEDを使っていて、別の部屋では蛍光灯を使っていてその部屋もLEDに変えようかどうか迷っています。 その蛍光灯は、明るさが3段階 1)豆球 2)中程度の明るさ 3)最大の明るさ 普段は 2)の明るさで読書をするにも十分です。 一方、LEDの部屋は、なんだか少し暗く感じていて、最大の明るさにして初めて、蛍光灯の 2)中程度の明るさ と同じくらいに感じるのです。 だったら、電気代が安いと言われているLEDと、蛍光灯を比較して、どうなのかな(>_<)と思ってしまいます。 この点、両者の消費電力と明るさを考えた場合、どうなんでしょうか? 2.それから2つめです。 照明をOFFにする場合、リモコンで切っても電力は消費されているので、消費されないためには元のスイッチでOFFにする必要がある、と聞きます。 ただ、蛍光灯からLEDに変えようか迷っている上記の部屋には、部屋内のスイッチがありません(蛍光灯のONとOFFは、蛍光灯自体に付いた昔ながらのヒモで引っ張る方式のもの)。 この場合、ヒモを引っ張って電灯をOFFにするのと、かりにLEDに変えたとしてリモコンでOFFにするのとで、消費電力の比較はどうでしょうか?

  • LED天井照明に別売りのリモコン器具はOK?

    部屋に照明用壁スイッチがないのですが、欲しいペンダントライト(LED)が、紐等ついていなく、壁のスイッチでしか点灯/消灯出来ないタイプです。 市販でよく普通の照明に組み合わせて使うリモコン器具が売っていますが、LED照明に使っても問題ないでしょうか? ちなみに欲しいのはこの照明です: http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761368825

  • 家で電気が使えない

    先日、急に家の中で電気が使えなくなってしまいました。 家の中全部というわけではなく、明りが点く部屋と点かない部屋があります。 リビングでアイロン掛けをしていたら突然電気が消えたので ブレーカーが落ちたかな?と思って確認しましたが、落ちていませんでした。 ブレーカーの中の一つだけある大きいスイッチも、六つほどある小さいスイッチも、 何度もオンオフしてみましたが直りません。 電気工事店に何度か電話しているのですが、忙しいそうで全然修理に来てもらえず困っています。 何か自分でできる対処法はありませんでしょうか? ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 電気を消すのが大変

    僕の家は、ワンルーム。 布団に入ってから、電気を消すのが大変。 何か、電気を消すリモコンや、コードレスの何か、がありませんか? 何か対策ありませんか? 昔、先輩が何かのリモコンを買ってきていたような… よろしくお願いいたします!!

  • 壁スイッチがない部屋に、リモコン式照明をつけて大丈夫ですか?

    うちには1部屋だけ、壁スイッチのない部屋があります。 そこにシーリングライトをつけようと思ってますが、リモコン式なら消灯も出来ますか? それとも、紐スイッチ式のライトを買うしかないのでしょうか。 簡単な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • LEDシーリングライト消灯時の挙動

    LEDシーリングライトを消灯する際、壁スイッチで切ると瞬時に暗闇になりますが、リモコンで切ると、フェードアウトしながら数秒後に暗闇になります。 これって、何かを意図した設計になっているんでしょうか。

専門家に質問してみよう