• ベストアンサー

50ccスクーターを3年間保管したいのですが

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

私なら迷わず、ガソリンは抜き、キャブレターは分解して乾拭きしてから、乾燥保存します。 それが、一番再始動時の手間いらずです。組んで新しいガソリンを入れれば一発始動します。 他の方法では何倍も手間がかかることは経験則です。 バッテリーは使おうが使うまいが3年が寿命なので、 これも無駄な努力です。定期的に補充でんすれば少しは寿命がのびるかもしれませんが、 3年は倍にはならないと思いますよ。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 バイクを保管したかった目的は、近所の目からバイクを隠すためです。 自動車1台、スクーター2台を所有している段階で近所の人から「バイクちょうだい。」と言われていました。それからまたバイクを親から譲り受け、バイクが3台になったのですが、それを見た近所の人が先日も我が家へきて「バイクちょうだい。」です。 それ以前からも近所の人たちに我が家にあるものをいろいろねだられて、あまりにもの図々しさに不愉快な思いをしていました。実際に欲しがる物をくれてやったことも多々ありましたが絶対にお礼の一言も言わないような人もいます。 その人たちに昨年、私が知っているタケノコ掘りの穴場を教えてやったところ、「ここはもう誰にも教えたらだめよ。」と私に命令するのです。このときには本当に変なことをいう人たちだなあと心の底から呆れてしまいました。 それ以外に「私は調理師の資格を持っているのよ。」と私に料理を作ってくれるようなことを言ったり、その他にもいろいろな理由をつけては我が家へ上がり込みたがります。 以前、上がり込みを許してしまったときのことですが、勝手に我が家の中を歩き回り、目についた金目の物を指差して「これちょうだい。」「あれもちょうだい。」と無心をする始末でした。そんな人たちが(ババアですが)私のバイクに目をつけていることを知って、これでは危ないと思ってバイクを隠してしまおうと考えた次第です。 ババアたちからバイクを隠すのは簡単ですが、3年後にこのバイクが動かなくなってしまっては困るし、そもそもババアたちのためにバイクが動かなってしまってはこれこそ本末転倒です。 そのようなことも考慮してバイクはきちんと自賠責保険に入り、たまには買い物にでも使おうかと考え直したところです。 ご回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • スズキ レッツ(50ccスクーター)保管します

    こんにちは。 自賠責保険の切れた50ccスクーター(スズキ レッツ)を親から譲り受けました。以前から原付スクーター2台と自家用車1台を所有しており、譲り受けたスクーターは乗らないで保管することにしました。保管は3年を予定しています。 タンクに入っているガソリンの腐敗防止とバッテリーあがりの対策として、3か月に1回程度の頻度で半日アイドリングをしようと思っているのですが、これで本当にバッテリーあがりを防げるのかと疑問を感じています。 実際はどうなんでしょう?。 また、他に良い保管方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • スクーター(50CC)を頂きました

    知り合いよりスクーター(50CC)を頂きました。 既に廃車手続き完了し、あとは自賠責(あと1年残っている)の名義変更と自分名義でのスクーターの登録のみです。 現在、ナンバーがついていない状態で大家さんに頼みこんで保管させて頂いていますので早急に登録する必要があります。 どの役所で何を申込めばいいのでしょうか? 自賠責の名義変更はどこで行なうのでしょうか? わかりにくい説明ですいません。 よろしくお願い致します。

  • 原付スクーターを買おうと思います。

    原付スクーターを買おうと思っています。なるべく安く抑えたいので候補は、ホンダのTodayかスズキのレッツ4、レッツ2、アドレスV50です。 この中でおススメのもの、これはやめとけというものなどありますか? あと保険とかメット代は本体料金以外にいくらくらいかかるものなんですか?

  • 50ccスクーターの値段

    先日、スズキのアドレス50ccのスタンダードなものをなじみの自転車・バイク店(かなり小さいところ)でみつもったところ基本的に値引き0円、3000円ほどのかごだけは無料でつけますといわれました。 スクーターってそんなに値引きできないものなのでしょうか? 当然、ナンバー登録、自賠責も同時に入るためおそらくそちらからもマージンが取れていると思います。 皆さん、同一型のスクーターいくらで購入されましたでしょうか?  

  • 50cc スクーター

    50cc スクーター の購入を考えています。 候補は、値段で決めて、 ホンダ トュデイ か、 スズキ レッツ4 で、なやんでいます、 値段は、ホンダのトュデイが、1万円ほど高いのですが・・・ 見た目等は、それほどどっちでもいいのですが、 もし、薦めるなら、こっちが・・みたいのがありましたら、 理由を含めて、アドバイス欲しいのですが・・ 主に、通勤用です(往復10キロ程度) メンテや、長持ち度(丈夫)で決めたいのですが、詳しい方よろしく御願いします。 あと、もし中古のスクーター購入だとしたら、値段相場や、 注意事項、距離など何キロ未満がいいとかありますでしょうか・・ 中古オススメ、ねらい目の目安など、ありましたら教えてください。

  • 50ccスクーターのスパイクタイヤについて

    50cc スパイクタイヤについて、お聞きしたいのですが、 今年の冬はどうしても原付スクーター50ccで過ごすことになります。 そこで、スタッドレスか、スパイクタイヤを購入しようと思うのですが、どちらがいいのかわかりません。 雪は、降るには降りますが、北海道のようにモッサリ振ることはありません。どちらかと言うと、最近は降る量が大幅に減っています。ですので、どちらかというと、路面凍結が心配になります。 裏道は避けて、主要な道路を走ります。 自分なりに調べてみました所、 ・スパイクタイヤは、通常の路面ではブレーキが利かない。すぐに壊れる。ですので、車のタイヤの後を走るとなると、危険? と思ってしまいます。 ・スタッドレスは、凍結してしまったらどうにもならない。 どれも、一長一短です。 ここで、聞きたいのですが、原付スクーター50ccにスタッドレスを付けて走った事のある方みえましたら、感想を聞かせていただきたいのです。 私の原付は、レッツ4になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 4サイクルの原付スクーター

    4サイクルの原付スクーターを買おうと思っています。 いくつか候補がありますが、安くて速いやつは何がありますか? ちなみに、スズキのレッツ4がインジェクションで安いので、一番の候補ですが。

  • スクーターのオークション出品について教えて下さい。

    オークションで第2種原付(125cc)のスクーターを出品しようと思います。受け渡し方法、名義変更、自賠責保険、その他留意点があれば教えて下さい。

  • 原付の自賠責保険

    原付を知人にあげることにしました。 自賠責保険があと二年間残ってます。 他に原付二種が一台と400cc一台私が所有していますが、自賠責保険のみを 知人にあげるのから、原付二種や400に付け替える事はできませんか?

  • スクーターのメットインについて

    今、自分は大型二輪に乗っているのですが、雨の日やちょっとコンビニへ行くときは原付を使ってます。その原付はスズキの「Let'II」なんですが、最近調子が悪くなってきて燃費も悪いんで買い換えようと思ってます。 そこで、50ccと90~125ccのスクーターで、メットインの容量が大きいものを探してます。カタログなどにあまり載ってないので困ってます。