• ベストアンサー

間違って株を一般口座で取引してしまいました。

専業主婦(無職)です。 間違って一般口座で取引をしてしまいました。利益は20万円以内です。 特定口座(源泉徴収あり)での取引は基礎控除以上の利益があります。 この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 一般口座で基礎控除以下だと確定申告は必要ないという認識なのですが、 特定口座(源泉徴収あり)も合算しなければいけないのでしょうか? 色々調べても、サラリーマンの給与所得以外の所得の場合の説明はあるのですが、 収入が株取引のみの場合が見当たらなくて質問させて頂きました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>利益は20万円以内です… サラリーマンでなければ、20万という数字は何の意味もありません。 >この場合、確定申告は必要なのでしょうか… 今年はまだ終わったわけではありません。 今年中に損失を出すかもしれないし、お書きでありませんが前年からの繰越損失もあるのかもしれません。 そういった情報を精査しないと、軽々な判断はできません。 >一般口座で基礎控除以下だと確定申告は必要ないという認識… 基礎控除のみならず、該当する「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm すべての合計額と、株の利益が等しくなるまで、確定申告は必須でありません。 自分で社会保険料や生命保険を払っているとか、多額の医療費を使ったりしていれば、株の利益が 50万、60万あっても確定申告しなくて良い場合もあるのです。 >特定口座(源泉徴収あり)も合算しなければいけないの… 当年中に株で損失を出したとか、あるいは前 3年以内に損失繰越の申告をしているとかでなければ、必ずしも確定申告に含める必要はありません。 裏を返せば、特定口座源泉ありと一般口座とをうまく組み合わせることで、合法的に大幅な節税がはかれるのです。 >間違って一般口座で取引をしてしまいました… 間違った? 間違ってなどいないですけど、あなたが間違ったと思っているのなら、それを「けがの功名」といいます。 今年はまだ 3ヶ月あります。 もう少しがんばって、一般口座の利益が「所得控除の合計」に達するまで稼いでください。 税金を 1円たりとも払わなくていいですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

happycat18
質問者

お礼

mukaiyama 様 ご回答ありがとうございます♪ >間違った?  間違ってなどいないですけど、あなたが間違ったと思っているのなら、それを「けがの功名」といいます。 間違ったと思い悩んでいたのですが、mukaiyama様のお言葉でホッと救われました☆ もう少し教えて頂きたいのですが、住民税や国民健康保険も一般口座の所得が33万円以下(基礎控除以下) なら申告しないという事で大丈夫でしょうか? 度々申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております♪

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>…この場合、確定申告は必要なのでしょうか? >一般口座で基礎控除以下だと確定申告は必要ないという認識なのですが、特定口座(源泉徴収あり)も合算しなければいけないのでしょうか? いえ、「源泉徴収【あり】の特定口座」内の所得は、【何かしらの理由で】確定申告する場合でも「確定申告書」に記載する必要が【ありません。】 つまり、「源泉徴収【あり】の特定口座」内の所得は、【税法上は】ないものと考えてよいということです。 --- 普通は、「確定申告書にはすべての所得を記載しなけばならない」わけですが、これは【税法上の特例】です。 (参考) 『[PDF]特定口座に関するQ&A(改訂4版)平成21年11月|日本証券業協会』 http://www.jsda.or.jp/sonaeru/oshirase/files/091102.pdf >>[Q29.]を参照 --- 『配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm >>[(注) 次のものは配偶者控除が受けられるかどうかを判定するときの合計所得金額から除かれます。]を参照 ***** (備考1.) ◯「所得税の確定申告」について (ご存知かとは思いますが)「所得税の確定申告」は「所得税の過不足精算の手続き」ですから、「申告しなくてよい=得」というわけではありません。 「源泉徴収【あり】の特定口座」内の所得が「確定申告不要」なのも、しっかり「所得税の源泉徴収」と「住民税の特別徴収」が行われているからで、そのままでは「基礎控除」すら適用されません。 --- また、「個人住民税の申告」は、原則として「収入(≒所得)0円」であっても行う必要がありますが、「所得税の確定申告」をしておけば、別途行う必要がありません。 (参考) 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm --- 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (備考2.) ◯「一般口座」の確定申告について 「特定口座」のメリットの一つに「所得税の確定申告が簡単に行える」というものがあります。(当然ながら、「源泉徴収口座」でも確定申告は簡単にできます。) 裏を返せば、「一般口座は確定申告するのが面倒」ということです。 ですから、「一般口座」で株の取引をすることのメリットはほぼありません。 (参考) 『特定口座制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm >>…金融商品取引業者等から送られる特定口座年間取引報告書により、簡便に申告…を行うことができます。… --- 『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm#q22 >>(9) 申告分離課税の株式等に係る譲渡所得等がある場合 ***** (備考3.) ◯「個人住民税」について 「所得税の確定申告」が「個人住民税の申告」を兼ねているというのは前述のとおりですが、では「確定申告しなくてよいのでしなかった」という場合はどうなるかといいますと、【自分が住んでいる市町村のルールに従う】ということになります。 ※「個人住民税」は、「地方税法」という法律にもとづいて課税されますが、「条例や規則」によって微妙な地域差があります。 --- 【ただし】、「町田市」の説明にもありますように、「収入(≒所得)がなかった」ことも様々な行政サービスの提供に必要な「基礎データ」になります。 たとえば、「国保保険料の軽減判定」は「所得不明」の場合はできませんし、「国民年金保険料の免除申請」もできません。(市町村が日本年金機構へ所得のデータを提供します。) ですから、「所得税の確定申告書を提出している」など「別途所得のデータが提出されている」場合を除いて【原則として住民全員申告してください】というルールの市町村が多いです。 --- ちなみに、「源泉徴収【あり】の特定口座」の【税法上の特例】は「個人住民税」でも適用されます。 つまり、「源泉徴収【あり】の特定口座」内の所得は、【何かしらの理由で】「個人住民税の申告」をする場合でも「申告書」に記載する必要が【ありません。】 また、【税法上の合計所得金額】にも含まれません。(国保保険料にも影響しないということです。) その代わり、(「所得税」と同じく)「所得控除などは適用されない」ということになります。 ***** (備考4.) ◯「個人住民税」の「非課税限度額」について 「非課税限度額」は「所得税」にはない仕組みで、慣れないと少し戸惑うかもしれません。 ごく簡単に言えば、「いきなり税額を計算するのではなく、所得の金額などを参考にして、まずは【課税するかどうか?】を決める」ということです。 具体的には、以下のような流れになります。 ・「税法上の所得金額」や「税法上の扶養親族等の数」などから、【その住民の】「非課税限度額」を算定する   ↓ ・「非課税限度額」を下回る所得の場合は課税は【行わない】   ↓ ・「非課税限度額」を超えた場合は「個人住民税の額」を算定して住民に通知する ※「非課税限度額」は、「均等割」「所得割」それぞれ異なります。 つまり、「所得割は非課税だけれど均等割はかかる」ということがあるということです。 (参考) 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。 --- 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『住民税の控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/index.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

happycat18
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 色々詳しくお教えくださいましてありがとうございます。 少しずつ勉強したいと思います。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>住民税や国民健康保険も一般口座の所得が33万円以下(基礎控除以下… 住民税は、基本的に所得税と連動します。 (所得税の) 確定申告をしないで良いということは、市県民税の申告も必要ないということです。 ただし、所得税と市県民税とでは、基礎控除はじめ各種の所得控除の額が少しずつ違います。 ・基礎控除・・・所得税→38万、市県民税→33万 ・生保控除 (最大)・・・所得税→5万、市県民税→3.5万 など。 したがって、所得額によっては、確定申告はしなくてもいいけど市県民税の申告は必要というケースも出てきます。

happycat18
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 とりあえず確定申告はする必要がない事がわかり安心しました。 これからまた勉強していきたいと思います。 また何かの時はよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株 特定口座と一般口座の確定申告

     Webで調べたのですが、ずばりの回答が無かったので、どなたか教えて下さい。 株を始めたばかりですが、最初、一般口座で始めて、利益が5万程出ました。 その後、特定口座(源泉徴収あり)を開き、現在20数万の利益があります。 もう今年も終わりなのでこれで売り買いはないと思います。  会社員で所得は給与所得だけで、医療費控除などの申告も無い場合、20万以下の給与外の所得は確定申告は不要との事ですが、特定口座(源泉徴収あり)では税金を払っていますが、一般口座の利益は20万以下なら、その分は確定申告は不要という事でいいでしょうか?  それとも、全部の株収入が20万以上あれば、一般口座の利益5万分の確定申告も必要になるのでしょうか?  もし、今回の場合、確定申告が不要という事なら、一年の初めは一般口座で取引して、20万に達しそうになったら、今度は特定口座(源泉徴収あり)で取引して、一般口座の20万以下の利益分は税金を払わなくて良いという事になりますが、そうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一般口座と特定口座の取引について

    現在,楽天証券で株取引をしています。 通常は,「特定口座 源泉徴収あり」で取引をしていますが, 一度だけ間違えて「一般口座」で取引をしてしまいました。 実現損益は5万程度なのですが,この場合,確定申告が必要に なってしまうのでしょうか? 特定口座での利益金額合計は30万程度で,実現損益は8万程度です。 給与以外の所得はありません。 ご回答のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特定口座と一般口座

    特定口座の源泉徴収ありの場合は、利益が38万以上出ても扶養控除もあり、夫の扶養に入れると思ってたのですがちがいますか。別の件で、一般口座で利益が38万以下の場合、申告しなかったらどうなりますか。確定申告の場合一般口座での取引報告書は添付しなくていいのですか。証券会社から取引報告書はすべて税務署へ行くのですか。

  • 一般口座と特定口座が両方ある場合の確定申告

    一般口座が2つ、特定口座(源泉徴収あり)が2つの計4つの口座があります。 特定口座(源泉徴収あり)の利益は確定申告は不要ですよね。(してもいいとは思いますがしない方針です。) 一般口座の場合、利益が20万以下であれば確定申告は不要だと思いますが、このとき特定口座で利益が出ている場合、あるいはそれぞれの一般口座で利益が出ている場合にどのような扱いになるのでしょうか? 1) 1つでも一般口座の利益が20万以上であれば確定申告が必要 2) 2つの一般口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 3) 4つの口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 私は(1)あるいは(2)だと思うのですが自信がありません。 また私は学生でアルバイトもしています。親の扶養から外れるか外れないかは、給与所得+一般口座の利益が103万円より多いか少ないかで判断されるのでしょうか。 自分なりに調べたのですが、制度が変わっていて参考にならなかったり、特定口座一般口座の片方のみを想定したケースの説明が多く、私の場合のような少し複雑な状況になると理解できません。ご教授よろしくお願いします。

  • 株取引の確定申告方法(複数口座の場合)

    複数口座を持って株取引している場合、次のケースであれば、A証券とB証券の年間取引計算書を添付して確定申告すれば、B証券で源泉徴収された税金が全額還付されるということでよいのでしょうか。 また、C証券は源泉徴収済なので確定申告は不要、D証券は一般口座で利益が20万円未満なのでこれも確定申告不要ということでよいのでしょうか。 A証券(特定口座、源泉徴収あり) 損失20万円 B証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益20万円 C証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益10万円 D証券(一般口座)        利益2万円

  • 一般口座と特定口座(源泉徴収あり)の合算

    一年間の株取り引きにおいて、 ●一般口座で利益 ●特定口座(源泉徴収あり)で損失 が生じ、トータルで赤字であった場合は確定申告が必要でしょうか?

  • 特定口座と一般口座の確定申告

    複数の証券会社で取引しています。 A証券会社の一般口座で20万以下の利益、複数の特定口座で合計数十万の利益が出ていますが、この場合、A証券会社の一般口座利益について確定申告が必要でしょうか? 一般、特定口座の合計では20万を超えていますが、特定口座分については源泉徴収済ですし、A証券会社の一般口座分が20万以下の利益であれば、確定申告不要と考えてよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • e-TAXで株(特定口座年間取引書)はどこで記入するのでしょうか?

    いまe-taxで確定申告の入力をしているのですがよくわからないので教えてください。 e-taxで株取引きの入力はどこから行うのでしょうか? ・特定口座源泉徴収あり1社(損失が出ました) ・特定口座源泉徴収なし1社(取引していないので利益0円です) ・デイトレしかしていません ・損失を繰り越したいので確定申告をします 「申告書B(所得・所得控除等入力)」の「配当」というところのような感じもしましたが、デイトレしかしていないので株を保有しておらず配当金も出ていません。 証券会社2社からは「特定口座年間取引報告書」が来ています。 e-taxで具体的にどこのリンクから入力したほうがいいのかお教え願います。 お手数ですがおわかりの方いましたらよろしくお願いします。

  • 一般口座について

    株譲渡益税の確定申告の説明に必ず「一般口座」、特定口座というものがでてきますが、ここで言う「一般口座」とは普通にいつも株取引で使っている証券口座のことでしょうか? あと、「一般口座」もしくは「特定口座 源泉徴収なし」から「特定口座 源泉徴収あり」に変更するにはどのような作業が必要ですか?またどのくらいの時間がかかりますか? 宜しくお願い致します。

  • 未成年証券口座での利益と扶養控除

    こんばんは。 証券会社に未成年口座(特定口座・源泉徴収あり)を開設し、保護者(給与所得者;給与は源泉徴収)が取引して利益が出た場合、利益に対する税は源泉徴収されるのですが、額が多くなった場合扶養控除が受けられなくなるのでしょうか。どれくらいの利益(額)から扶養控除を受けられなくなるのでしょうか。またその場合確定申告が必要なのでしょうか? また、公務員の場合、どれくらいの利益(額)から扶養手当が出なくなるのでしょうか?