• 締切済み

関東近辺で11月末から12月初旬で雪遊びできますか

martind45の回答

  • martind45
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.6

すでに回答がありますが、確実に雪をみたいなら、富士山ぐらいしかないと思います。 富士山5合目へ行く富士スバルラインは通年営業なので、とりあえず5合目まで行き、雪があるところまで登っていけば、確実に雪と遭遇できると思います。 ただ猛烈に寒いと思います。 12月初旬は微妙ですよね。本州の主なスキー場のオープンは11月後半から12月初旬ですが、人工降雪の場合もあるし、天気次第ですね。

hiyacnno
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 寒さと積雪は意味が違う事はわかっていますので、「厳しい寒さ」は、同行者に多大なダメージを与えそうです。(^^) でも、厚着してもらえば、それも訪日の記念として喜んでもらえるかなぁ...。

関連するQ&A

  • 3月の雪遊びの場所ありませんか?

    今、甲信越の方でも同じ質問をしていますが、そちらで飛騨辺りは…?との回答があり、こちらも出させてもらいました。 1歳10ヶ月と9歳のお転婆娘に、雪を見せてやりたい母親です。私が寒がりでスキーをしないので、2人とも真っ白な雪を見た事がありません。 下は某子供番組の雪の景色を見ては、画面をバシバシ叩いて入りたがり、上は土だらけの雪玉を作って、大はしゃぎ…(*_*) そんな娘達に真っ白い雪玉で、雪合戦をさせてやりたいんです。 スキー場に行けば良いのでしょうが、長時間遊ぶかも疑問ですし、私達大人がわざわざウェアを買ってまで…と思い、まず今年は少し遊ばせて様子をみようと思ってます。 そこで、道の駅やただの児童公園で良いので、3月の土日にまだ雪がある所がありませんか? 大阪から行きますが、北陸、飛騨、長野…とよく行くので、大体の地域名だけでも結構です。運転も主人は慣れていますが、チェーン走行となり、同乗者はしんどいので、出来たらチェーン走行時間は、片道2時間位でお願いしたいのです。一番の希望は高速や国道近く(除雪が完璧でしょ?)が良いのですが… 帰りに日帰り温泉なども考えています(帰途は真夜中でも大丈夫です) 上旬ならここ、下旬ならここって感じで良いので、良い所ありませんか?m(_ _)m

  • 雪遊びができる北陸の温泉地

    大阪駅発の福井方面への旅行を検討しています。 希望は、電車で2時間~2時間半、魚介類を食べられる(蟹のこだわりはないです)、温泉地、雪が積もっている、などです。 当初、芦原温泉あたりに目をつけたのですが、雪が無いとのことで断念しました。 近畿北部は除いた福井から石川にかけてで、希望に合う様な場所をご存知でしたら、お願いします。

  • タイの友人を日本に招く時について

    はじめまして。 タイ人の友人を日本に短期間(10日間)招くときに、自分(日本人)が用意する書類などはあるのでしょうか?また、タイ人の友人は初めての来日となりますが、パスポート以外に必要な書類はあるのでしょうか?

  • 異常気象、気候、天候などの用語について

    (緊急)天候・天気・気候?? 明日気象用語などについて発表があります。 私なりに考えたのでご指摘ください。 まず天気・気候・天候は大気の状態を表す用語の1つで違いは期間の違いである 天気は瞬時から2、3日の状態、気候は年スケールの状態、天候は天候と気候の中間的な 2、3か月の状態を示す。 これを踏まえて 気候変動は30年分の平年値と比べて年スケールで変化していること 天候不順は平年値とクば得て2,3か月のスケールで変化していること この辺りは自分でもしっかり理解できていないのでご指摘ください。 異常気象は平年値と比べて異常な気象が発生することで気象とは雨・雪などのことを指す。 つまり気候変動、天候不順は異常気象の1種である。 地球温暖化は気温上昇程度の軽いさわりで、発表では地球温暖化が異常気象をもたらす原因と されていると述べる予定です めちゃくちゃですが どうかよろしくお願いいたします。

  • 関東近辺で7月初旬に蛍

    7月1日、2日に蛍を見に行きたいのですが、どこかおすすめの場所はありますか? 東京から車で2時間以内を考えています。 山梨の下部の蛍を見たかったのですが、ここは7月でもまだ見れるのでしょうか? 知っている方がいましたらお願いします。

  • 毎日関東地方だけ悪天候で低温

    何の恨みがあって関東地方「だけ」毎日毎日こんな糞みたいな天気なのでしょうか?あと1週間はこの傾向が続くみたいです。天気予報では、馬鹿の一つ覚えみたく、「東海から西は晴れて平年並みで洗濯日和、関東はどんよりで低温で一か月前の気温。」って耳にタコができるほどです。日本は言ったら悪いですが狭い国で、それでも北と南では決して近くはないです。でも関東を代表する東京と東海を代表する名古屋では新幹線で2時間と日帰りできる距離なのに気候、天候はあまりにも大きく異なります。名古屋が晴天の時東京が曇天や雨天はごく通常的にありますが、その反対の東京が晴天の時名古屋が曇天や雨天といった事は未だかつて聞いた事がありません。 正直言って関東地方に生まれ育った事で一生親を恨みます。本当は関東を出たいのですが、親が東京にいくらでも仕事はあるんだからそこを出るなと反対されたので仕方なく住んでいるのです。 もういい加減に関東の気候に嫌気が差しました。東海や近畿の気候が非常に羨ましいです。

  • 4月末でも残雪を楽しめる東京から1泊2日で行ける山は?

    4月末に登山予定なのですが、 新緑を楽しむのではなく、まだ雪の残る所に行きたい のですが、どこかいいところはありませんか? ただ、土日しか時間がないので、東京からそんなに離れていないところを希望しているのですが。(できれば中央道方面) 今年は雪があまりないような話も聞いてるのですが…

  • 日本への 入国について。

    日本への 入国について。 アメリカより友人が来日します。 といっても日本にいるのは実質2日なのです。(米⇔日のフライトはマイルを使ってのフライト、日⇔タイはパッケージツアーです) まず来日し、翌日には共にタイに出発します。 そしてタイからのフライトの成田着が朝なので、友人は同日夕方出発のフライトでアメリカに戻ります。 この場合日本には2度入国することになるのですが、1回目はいいとして、2回目の入国は実質数時間なので、許可されない可能性はあるのでしょうか?

  • 12月末に北海道に5泊6日で新婚旅行

    今年の12月25日~30日で5泊6日で北海道に新婚旅行の予定をしております。 出発地は大阪(関西空港か伊丹空港かどちらか未定)です。 以前冬の北海道には友人と旅行しておりますが、今回は期間も目的も違いますので どう周ったらいいかアドバイスをして頂きたいと思います。 ちなみに、夫婦で共通している考えとしては ・とにかく美味しいものが食べたい(観光よりもグルメ優先・特にカニが食べたい) ・アクセスの良い札幌に前半2~3泊したい ・後半は温泉でゆっくりしたい(できたら登別か函館) です。 夫婦それぞれの希望としては 夫 ・少し遠くてもいいので、雪景色の綺麗なところに行きたい 私 ・温泉地は少しいい旅館に泊まりたい ・旭山動物園に行きたい です。 おすすめコースなど、断片的でも良いので教えて頂けたらと思います。 また、冬の北海道の移動等で気を付けた方が良かったり、持っていった方が良いものなどがあればこちらも教えて頂ければと思います。 もし、事前情報が足りないなどがありましたらこちらもご指摘下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 初任配属希望調査について・・・

    こんにちは。来春、大学を卒業し、新社会人となる者です。 今回は内定をいただいている会社に提出する初任配属地希望調査につい て、どこを希望しようか迷っているので、みなさんの意見をお聞きした く投稿させていただいてます。 自分の内定先の「エリア」は東京・神奈川・千葉・埼玉を首都圏ブロッ ク、大阪・京都等を近畿ブロックとしています。その他の道県について は、それぞれ選べます。 たとえば、第一希望を首都圏・第二希望を近畿としたら、第三希望は岐 阜や鹿児島などのような具合です。 上記で、近畿ブロックのことを大阪・京都“等”と書いたのは、自分は 首都圏在住で関西方面についてはほとんど無知だからです。 一応、自分について、勤務地を考慮する上で要としていることは『東京 からアクセス(距離よりは時間)がいいこと』です。 現在、真剣にお付き合いしている女性がおりまして、どうしても遠距離 になりたくないのです。できれば山手線の駅まで1時間半、2時間以内に着くところがいいと思っています。 また、バスは酔いやすいため、できれば新幹線やそれに代わる特急など の列車が整備されているところがいいなと思っています。 現在、第一希望は首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)で第二希望は静 岡県にしようと思っています。 第一希望の首都圏ブロックは絶対に書くのですが、第二と第三がなかな か決められません。 自分の理想、もしくはそれに近い地域を教えていただけないでしょうか?もちろん、時間や距離、交通の整備だけでなく、食べ物がうまいとか、住みやすいとか、他の要素も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。