• 締切済み

STAP細胞の件について

他の人たちが作ろうとしてもこれまでは不可との発表がありましたが、 その人たちがやる前に、最初から小保方氏に監視などの有無にかか わらず、自由にやらせれば良かったのにと思います。 そして、彼女によるとSTAP細胞は「コツ」があるものの早く出来たとの ことなので、今回出来たら改めてじっくり関係者が「コツ」を教えてもらっ たり、論文との違いをチェックしたらよかったのにと思います。 彼女が数回やっても出来なければ、その時点で彼女の嘘だったのか 勘違いだったのかが「早期」にはっきりしたはずで、1回にいくらかかるか 不明なものの、これまで使ったという700万円も使わなくても良かったの ではと思いますがいかがでしょうか。

みんなの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.10

>例えば、あり得ないかも知れませんが、Xというものを 作ろうとして実験中に、Aの入った試験管にBという物質 がたまたま入ったのに気が付かず、進めていったらXが完成。 1・・科学の実験でBが入るという環境はないとは思いますが   どんなものでしょうか xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx <<実験には先ず,クラゲの傘の発光部分を切り取って押し潰し,絞り液をつくります。その絞り液のpHを少しずつ替えていくと,ある程度酸性度が高くなったところで発光が止まると判りました。しかしこれを流しに捨てると再び,青白く強い発光が起こりました。流しに残っていた海水の中に含まれていたカルシウムイオンとの化学反応による発光でした>> http://www.kahaku.go.jp/userguide/hotnews/theme.php?id=0001286268353983&p=3 ノーベル化学賞受賞者の下村博士の発光現象メカニズムの発見のエピソードです 科学の世界でも、発見や発明のきっかけはこんな【偶然】や【失敗】が大発見や大成功につながることは【よくある】事なのです

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりそうなのですね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.9

今回の検証において「STAP細胞はあるのか、ないのか?」と思っている人もいますが、そうではありません。 今回の検証はSTAP細胞がないことを前提に「どんな人でもこの結果を見れば、ないことくらいわかるだろ」ということを知ってもらうための儀式です。 つまり金と時間と人間をこれでもかというほど大量投入して、「(小保方さんの言う)STAPはありませぇん」という結論を得るためのものです。 今回の件はSTAP細胞の研究に不正があったことが発端です。 もちろん理研に監督責任がないかと言えば、そうではありませんし、発表に至るまでにずさんと言わざるを得ない落ち度も多々あります。 ただ(組織に税金が投入されていることは考慮せねばなりませんが)理研へのペナルティや批難が他の企業で起きた不祥事と比べて重すぎると思います。 もはやおおよそ関係のない真面目にやってきた研究者にまで影響が波及してきそうですし、それに伴う日本の科学的、(実用化できる技術であれば)商業的な損失も出てくるでしょう。 「STAP細胞はない」「小保方さんは悪い人である」この結論がどうしても必要なのです。 それによって理研の扱いが変わるのであれば、検証実験の費用1500万円はお安いと思います。 小保方さんがなまじ半端可愛いからできてしまった“信者たち”と、税金で運用している機関の関係上それを好ましく思っていな人の格好の餌食となってしまいました。 これが一民間企業のハゲオヤジなら殺人をしたってこんなことにはならないんですけどね。

1234ken
質問者

お礼

詳細、わかりやすくありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

ん~ その気持ちはわかるのですが、別人でもできないと科学としてはやはりダメなんですよ。 仮に小保方さんだけができるなら小保方さんしかできない人類一人だけの技術になりますよね。 となると彼女が事故や病気で亡くなれば永遠に失われてしまいます。 そうなると話はまた科学とは違ってくると思います。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 とにかく「科学」ということが大前提ですね。 例えば、あり得ないかも知れませんが、Xというものを 作ろうとして実験中に、Aの入った試験管にBという物質 がたまたま入ったのに気が付かず、進めていったらXが完成。 1・・科学の実験でBが入るという環境はないとは思いますが   どんなものでしょうか。 2・・また、何回も同じように実験するのでしょうが、何回    ぐらい実行するものですか。 3・・何回かのうちで前述のように1回でも完成したらそのXを    分析、解析すればBが混ざったというのが分かるかも知    れませんね。判明すればその量などをテストして、何回    でも再現可能なら論文も認められますね。 4・・納豆は囲炉裏のそばにあったワラの中に落ちた大豆から    出来たらしいですが、こういう偶然なことや思いもしな    かったことで完成、論文も通用したことも科学には多く    ありそうですがどうでしょうか。

回答No.7

小保方が言う「コツ」と言うのは小保方晴子自身がやらないと作成できない と言う事です 誰か特定の人じゃないと作られない細胞なんてあるでしょうか? つまり最初からSTAP細胞なんか無いということです

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 つまり嘘だったということですね。

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.6

結果論だから仕方がありませんね。 初期の時点で、STAP(論文)が本当だとして、 それを世間に最も納得させる方法は、 小保方(当事者)を入れず、論文のみを参照して、 完全な客観的実験からSTAP細胞が出来上がったら間違いなかったわけで、 そういう判断だったのではないでしょうか? (もちろん私も同時にでもすぐに彼女に再現実験をさせるべきだったと思います。 そこは理研のミスでしたね。) そもそも小保方は、「作った」と自信を見せているのだ。 「ない」と思う方が難しい(当時)。「ない」のに論文発表してばれるのは時間の問題じゃないか、 きっと「ある」のだろう。 だから、再現をみんなやったし、理研もチームを作った。 ところが、小保方は大ウソつき(妄想家)だったのです。 流石にどこかで諦めるかと思ったが、 死者も出た。 中間報告で、弱酸性条件も作れない間違えっぷり。塩酸を入れる量が間違っていたのか、pHが間違っていたのか、兎に角論文通りできない。酸にさらす前の話だが、 もう絶対引かないでしょう(妄想は止められない)。 ゴリ押しのみ。 きっと、圧力をかけられたなど、わけわからない展開(妄想)で勝訴に持ち込むことを 弁護士とともに共謀しているのです。空恐ろしい。 さらに、同センターは解体も同然、 直接的なとばっちりだけでも数百人規模、 家族や周りを含めるととんでもない話だ。 やったのは、小保方なのに、なぜ科学の進歩を純粋に考えている人が切られ、 予算を大幅に縮小する必要があるのか? 理研のそのセンターの半分の人は、小保方と同じ間違いとウソでも付いたのか? 小保方に弁護士費用ではなく、彼らの研究費を補てんさせるべきだ。 責任は小保方と、責任を取るためにいるトップが取ればいい話。 なんで現場に血が流れるんだ?(踊る大捜査線)

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 ごもっともで、社会のあらゆる分野でほとんどは下の者ほど嫌な目や辛いことになりますね。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.5

>ただ、もしSTAP細胞が本人の再現でもできなかった時、小保方さんの今後はどうなるのか心配です。 たたの詐欺師です

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 心配ですが、身から出たサビということでしょうか。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.4

>何でもいいのでぜひ作ってほしいものです。 科学の世界では、【たられば】は成り立ちません 記者会見の一部が見られます http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3631.html 記者会見の質疑応答です http://scienceandtechnology.jp/archives/4265 もう、駄目でしょう

1234ken
質問者

お礼

サイトもありがとうございました。

回答No.3

O女史の捏造は明確で、だからこそ、論文は撤回された。だが、理研としての「利権」を不動とする為にはまたとないチャンス。運良くO女史とは別手法(別条件)で再現できてしまったら、アメリカ利権を一掃できて、理研としての快挙。そういう幸運に賭ける博打を国のバックアップで仕掛けているということ。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 O女史の論文については論外のようですが、彼女が今後検証実験して、何かの偶然で奇跡が起こったら大変なことになりますね。それともそれは闇に葬られる?

noname#199520
noname#199520
回答No.2

>最初から小保方氏に監視などの有無にかかわらず、自由にやらせれば良かったのにと思います。 いえいえ、再現してみろと何度も言ったのですが、彼女はやらなかったのです そして私は200回もできたとか、体調が悪いなどと言って、拒否してたんです。 >そして、彼女によるとSTAP細胞は「コツ」があるものの早く出来たとの ことなので、今回出来たら改めてじっくり関係者が「コツ」を教えてもらっ たり、論文との違いをチェックしたらよかったのにと思います。 取扱説明書(論文)に書いていない方法でなら出来る(コツ)であれば、その論文は意味がありません。 袋めんを茹でて、調味料を入れたら醤油ラーメンになるのに、オボちゃんがコツを使えば市味噌ラーメンになります、と主張してるのと同じです >彼女が数回やっても出来なければ、その時点で彼女の嘘だったのか勘違いだったのかが「早期」にはっきりしたはず はっきりとできない事は判ってるんです でも、私はできる、私はやった事がある、裁判だ、訴える、体調が悪い、マスコミが悪い、etcとゴネだしたから、泥沼になっちゃったんです。 700万円じゃないです、もう7億円使っています、国民の税金で

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 7億円というのは研究当初からの分ですね。 昨日言っていた700万円というのは、検証?確認?の ための実験分と思います。あと600万円しか残って いないようですね。 彼女が言い訳して逃げているのなら、やはり嘘だっ たのですね。論文にあるなし、コツの有無にかか わらず何でもいいのでぜひ作ってほしいものです。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

そういう見方がもっともだと思います。 それで白黒ははっきり付くと思います。 ただ、もしSTAP細胞が本人の再現でもできなかった時、小保方さんの今後はどうなるのか心配です。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました、 遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • Stap 細胞 : もし不正の指摘がなければ?

    Stap 細胞に関しては、小保方氏のミス(or 不正?)という事で落着したと思うのですが、今でも分からない事があります。 まず最初に論文発表をしてから、論文の作成にコピペや画像の取替などの不正が指摘され、それから 「これだけ論文に不正があるという事は、そもそも、Stap 細胞なるものが本当にあるのか?」 という流れになったと記憶しています。 その後、例の 「Stap 細胞はあります。 200回以上成功しています。」 という苦しい記者会見を開くことになりましたよね。 そこで二つの質問です。 1. もし発表した論文が完璧なもので、どこからも不正など指摘されていなければ、Stap 細胞は実在するとして、世界中から賞賛されていたでしょうか? 2. 逆に、仮に論文そのものが完璧なものであったとしても、科学の世界では 「誰がやっても同じ結果になる事が求められる」 事が大事なわけで、他人が何回トライしても再現できないとなれば、いずれは化けの皮が剥がれる結果になったでしょうか? なぜ小保方氏があのような、すぐに嘘がばれるのに、世界中に日本の恥を晒すような事を平気でやってしまったのか? が今でも理解できません。

  • STAP細胞は有るかもしれない

    最初、小保方さんによってSTAP細胞研究が世に発信された時、理系の直観により、「この研究は怪しいな」 と感じましたが、その後やはりおかしな進展をしました。 その小保方さんは先日2時間半にも及ぶ長時間記者会見を行い、改めてSTAP細胞の存在を主張してます。 再び理系の直観により、STAP細胞は有る「かもしれない」と感じます。 で、質問ですが、文系の人は「無いかもしれない」と思うのでしょうが、「無い」と判断する理由をかいつまんで教えてください。その思考法がよく分からないのです。 彼女が言うには、今回の論文は「現象論を記述したもの」であり、「最適条件を証明したもの」ではないとしています。 どういうことかと言えば、STAP細胞発生の現象が存在する旨を論文内で記述したが、より効率的なメカニズム、STAP細胞の最適な作成法の研究は現在進行中である、ということ。 その「コツ」があると言っている。この「コツ」いわゆるノウハウを用いれば彼女の言うように200回以上、STAP細胞を作製することが可能になるようである。(200回はおかしい、多すぎるという素人学者が多いですが、同時10並行でやれば20回で済む。) それと、同じく素人学者がギャーギャー言う部分に、「実験ノート」の問題がありますが、最近の研究者で実験ノートをまともに作らない人は多い。 それは研究の手法の問題であって、今回のような疑惑が生じないようにするための厄介な手段でしかなく、或いは米国などの先発明主義の特許制度への対応でしかなく、研究の価値とは何の関係もない。

  • STAP細胞の第三者再現って難しいのでは?

    「STAP細胞は嘘で、証拠や第三者による再現性に欠ける」という意見を聞きます。再現実験に成功しているのは小保方さんだけだから、自己証言だけであって、失敗しているのに成功したと嘘をつけるんだそうです。まー、その通りなのですが、これは高度な生物学の再現実験だし、専門的かつ小保方流(独自の)の技術があるのでしょうから、再現できる人が世界で小保方さん1人だけなのは必然では? STAP細胞の作成方法を詳しく論文に書いても、それを見て第三者が実験したって、最初の数回は失敗します。そりゃ当然ですよ。試験管の振り方とか、ピペットの押し方とか、小保方さん特有の癖があるでしょうし、高度な技術があるでしょうし、それを第三者が真似しようとしても難しいと思います。試験管はこうやって振るんだみたいな小保方流の指導を繰り返すと、小保方さんの動きに近づいて、STAP細胞再現に近づくんでしょうけど。 晴れの日に実験すると成功、雨なら失敗、満月の日なら成功、三日月なら失敗、朝起きてコーヒーを飲むと成功、紅茶なら失敗、そういうビミョーなノイズが影響したするものなのでは?偶然の要素もあるでしょう。 癌の摘出手術はこーやるんだって論文に書いて、それを見て第三者が手術して失敗してしまうと、嘘論文なりますか?フォークボールはこーやって投げるんだって解説書書いて、それを見て第三者が投げて落下がイマイチなら、解説書が嘘になりますか?このラーメンはこーやって作るんだってレシピ本書いて、それを見て第三者がラーメンを作って味が違ったら、レシピ本が嘘になりますか?そりゃ難しいですよ。癌の摘出手術も、落差のあるフォークボールも、美味しいラーメンも、再現するには何かコツが必要なんでしょう。こいつにしか出来ない、こいつだから出来る、よくある話だと思うのですが。

  • STAP細胞って

    やはり、ないというか、理研では再現不可能なんでしょうか。 役にたつ細胞なら、どこかで実現して欲しいいですね。 理由は不明ですが、STAP細胞の件で一人、亡くなったのは 確かですから。 理研が再現できなければ、少なくとも小保方氏の発表は幻ということでしょうか。 正直、理研もあまり、やる気なさそうですし。 みなさん、どう思われますか。

  • STAP細胞の確認方法?

    小保方さんはSTAP細胞の確認を多能性マーカーが陽性であることで確認できると思っていたようですが理研の見解では違うようです。 小保方さん: 「多能性マーカーが陽性であることを確認してSTAP細胞が作成できたことを確認していました」 理研: 「所内で多能性マーカーが陽性になることを確認した研究者はいるが、STAP細胞の作製に成功したとは言えず、存在の有無についてはあくまでも白紙の状態」? STAP細胞の確認方法って、どうなればいいんですか? その確認方法は小保方さんの論文の中では行われていないのですか?

  • STAP細胞はできていない?

    のでしょうか? 明日3月14日(金)は理研が論文取り消しを小保方氏に 勧告するようです。 結局、STAP細胞は出来ていないのでしょうか?

  • 小保方晴子のSTAP細胞論文の問題への疑問?

    問題点というか論点がズレてしまっているのでは、と感じましたので質問させていただきます。 (1)小保方晴子のSTAP論文ですが、この論文での問題の映像写真2点、もしこれが奇麗に見易く解り易くすることなどせずに、生のそのままのボヤケ気味で見難い解り難い映像写真を掲載していたならば、何にも問題にもならなかった、ということなんでしょうか? (2)もしそうであれば、STAP細胞なんて本当にあるんですか、というようなやり取りには決してならないはずでは、ないでしょうか? (3)小保方晴子はSTAP細胞を出現させる"レシピ(コツのようなもの)"があり、これについては改めて次に論文として発表することを考えていた、と言っていますが、コレって至極当然の順序立てではありませんか? (4)何故なら、発見発表論文でそんなコツまで発表する必要ありませんし、そんなことまでバカ丁寧に発表してしまえば、STAP細胞にまつわる権利=利権(莫大な額の)に関して全くのノーガード状態のまま、日本の国益に関わってくる問題になる可能性も想定できる、ということではありませんか? (5)そして最後に、このSTAP細胞発見について、小保方晴子や理研は、詳しくは解りませんが、例えば特許などの国際的対応対処なんか手を打って、特に他国からの横取り的損失を被らないように万端調えていたのでしょうか? そんなこんなの当り前の極普通に抱く単純な疑問点を何故か全てのマスコミ等の報道では説明されていませんので質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • stap細胞についての意見

    stap細胞や小保方晴子氏に関するあなたの意見を教えてください。 また、stap細胞は存在すると思うか、思わないかも教えてください。 たくさんの人の意見が聞きたいです。