• ベストアンサー

中2陸上400をはやく走る方法

僕も中学で陸上をしています 専門は400です 10月に新人戦があるのですがその新人戦までに54秒台で走りたいです タイムを書くのでそれを見てどこが悪いか意見をおねがいします 100 12.8秒 200 25.8秒 300 多分40秒ぐらい 400 56.8秒 800 2分14秒 練習は部活でジョック、 ストレッチ、 ホーム走、 ショートダッシュ、60×10、 200×2 ダウンです どうしたらはやくなれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

まず、100mの数字から考えると、ベース能力は一般的で 速くも遅くもない感じです。これは半分は天性のもので、 練習で伸ばしにくいと思います。 オリンピックなどで、あまり練習をしない中米やアフリカの 選手が強いのはこれが理由です。 800mでタイムが落ちているように思いますが、これは 心肺能力がついていかないのでしょう。心肺能力は運動で 鍛えることができます。60m×10というのを1本ずつ 全力でやるのがいいと思います。できれば15本くらい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学2男子です陸上をしています

    僕は中学で陸上をしています もう大会が全部終わって冬の練習に入っていくのですがどのような練習をすればいいか分かりません 100 12.54 200 25.45 300土で42 400 55.85 800 2.12 です いつもの練習は平日1キロ走って終わり 土日ジョック、動きづくり、ホーム走、ショートダッシュ60×5、専門、ダウンです 顧問には自分でメニューを考えていいとゆわれました、学校の隣には1週1キロの田んぼがあります 一応県で6位です あとあまり体力がありませんだから体力を上げたいです よりしくお願いします

  • 陸上練習方法

    中学で陸上をしています。 100m走の効果的な練習方法を教えてください。 ちなみに、タイムは12秒20ぐらいです。

  • 陸上部に入るために・・・・・・・

    中学3年生男子です 僕は高校の部活は陸上部に入ってみたいと思っています!!!! そのために陸上の練習をしたいんですけど何をすればいいんでしょうか? 短距離走がいいんですが50メートルを猛ダッシュで10往復ぐらいでいいんでしょうか? 何をすればいいのか教えてください!!! 勉強はちゃんとしてるので問題ないです!

  • 自分は陸上部に入っていて、

    自分は陸上部に入っていて、 種目は400mをやっている3年です。 タイムは53秒台なんですけど、 1ヶ月で51秒台に何としてでも乗せたいんです。 マイルも走るので皆の迷惑にならないように、 タイムを上げたいのですが、 どなたか良い練習方法を教えてください。 出来れば詳しく教えてほしいです。 部活終わってからの、自主練とかも教えてほしいです。 あと少しで引退なので、最後まで頑張りたいんです。 回答よろしくお願いします。

  • 陸上(中学 中長距離)練習方法を教えてください

    はじめまして・・現在中学3年の息子がおります。 部活はバスケット部なのですが、特設陸上にも入っております。 小4の後半からバスケットを始めて、持久力がついたのか、それまでそんなに速くなかった長距離が速くなりました。 現在3000メートルは9分20秒ぐらいで走ります。 中学校では特に陸上を専門に教えて頂ける事は無いですし、主は バスケットボールなので、自主練習をさせたいと思います。 参考になる練習メニューなどありましたら、教えてください。県大会 目指して、少しでもタイムを上げたいと思っております。 また、本人はバスケットも走ることも大好きなので、高校に行ってどちらを 選ぶか悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 陸上...  たとえばフォームとか

    現在中二(男)で陸上部に所属しているのですが 100mのtimeが13.92です かなり遅いです 部活には週三回出れます 家での練習は毎日30分ほどできます(なるべく室内の練習がいいです) 身長は170cm 体重は56kg 体脂肪率は14パーセントでした それで今年の3月20日までに100mのtimeを13,1秒台にしたいです お願いしますm(-_-)m

  • こんばんは。陸上をやっている大学生です。

    こんばんは。陸上をやっている大学生です。 私のベストは 100m:11.55 200m:23.90 400m:51.64 です。タイムは全然大したことありません。(下手したら高校生より弱い?) 陸上を始めたのは中学からですが、高校は陸上がなかったので別の部(武道系)に入っていました。大学で陸上を久しぶりにやり始めたのですが、思いのほかいいタイムが出ていません。(まあそれでもちょっとずつは伸びてはいるほうですが・・)今までは100m、200mが専門でしたが、去年の冬あたりから400mも始めました。400mは最初はだいたい24秒あたりで通過するのですが、300mあたりからどうしてもばててしまい、その分タイムがあまり伸びません。後半のスピード低下の最小限に抑えるにはどういった練習が必要になるのでしょうか? あと、100m、200mもタイムを伸ばしたいのですが、スピードに乗るための練習を教えていただけますか。(100mは12.10→11.55、200mはおととしの23.90を出して以来ずっと放置です。)

  • 陸上部の練習メニュー

    私は中2陸上部です。 そこで、部活の練習メニューを考えているのだけどいい練習が思いつきません。 だから、しんどい練習、何かないですか? ちなみに、私たち陸上部が走っているところは1周460mと1周880mの2つあります。 また、100mダッシュやインターバル、ジョグダッシュなどはしているので他の練習をお願いします。 いい練習の進め方があるならそれも教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 陸上競技短距離走の練習

    こんにちは、中一の息子が陸上短距離、今のところ100mのみやってます。中学に陸上専門のコーチがいないため、地域陸上協会の練習にも参加しています。短距離走の専門家がいないので長距離走の選手といっしょに練習していて、3~5kmくらい走っています。他にダッシュ練習などはやっています。短距離走をやっていて、こういった練習は良いのでしょうか? 息子に短距離の専門家がいるアスレチッククラブの体験講習に行こうと言っているのですが、本人がなかなか行くと言わないのです。

  • 陸上短距離のストライド

    私は中学1年男子で陸上部です。100m走を中心にやっていますが、ストライドが58歩から60歩と一般的な中学1年と比較すると狭いと思います。ちなみに身長は168センチです。そこでストライドを伸ばす練習を行い、なんとか55歩程度で100mが走れるようになりました。ところがタイムが逆に落ちてしまいました。ストライドを拡げる前は13.0秒 55歩で走るとピッチが落ちて13.3秒ぐらいになります。この先12秒台前半、または11秒台を目指していくには55歩でも狭いと感じています。この先ストライド、ピッチどのような意識を持って練習をしたらいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの状態がエラーで印刷できない問題が発生しました。
  • 質問者は以前はプリンターで印刷できていたが、突然印刷ができなくなったとのことです。トラブルの経緯や試したこと、発生したエラーについて教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。質問者のパソコンのOSはWindows11で、プリンターは無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう