田舎出身の方、在住の方にアンケートです

このQ&Aのポイント
  • 田舎のレベルはどれくらいなのか知りたいのでアンケート募集
  • アンケートに答えていただくことで、田舎の実情を把握したい
  • 田舎の生活に興味がある方、ぜひ回答をお待ちしています
回答を見る
  • ベストアンサー

田舎出身の方、在住の方にアンケートです

こんばんは。私は新潟の下越の中々田舎のほうに住んでいるのですが、地元の田舎レベルはどれくらいなのか知りたいのでアンケート募集します。 (1)何県ですか?(出来れば何地方とかも教えてほしいです) (2)利用している電車の終電は何時ですか? (3)小学校は何クラスありましたか?学年の人数は? (4)近くにコンビニはありましたか? (5)方言使いますか? ちなみに私は、 (1)新潟県の下越地方、日本海寄りです。 (2)平日は19時台で最後です(一時間に一本) (3)3クラス、学年100人弱でした。 (4)自転車で15分ほどの所に一件。村全体では二件でした。 (5)めちゃくちゃ使うてばー(笑) 回答お待ちしてます!

  • 4208
  • お礼率92% (92/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#1 お礼ありがとうございます 汽車ってたぶんディーゼルと思います さすがに石炭ではないです で、あんさー 「だすこい」→味がしみこんでない、薄い 「じるい」→ぬかるんだ状態 「ちゃかばえる」→ふざける です!!

4208
質問者

お礼

二回も回答ありがとうございます^^ あ、石炭ではないのですね^ω^何か汽車といったらそのイメージが強かったので、すみません(;・ω・) あんさー聞けてすっきりです♪教えてもらえなきゃ絶対解読不可能でした(笑) 感謝らてばねーv(・∀・*)

その他の回答 (8)

noname#207275
noname#207275
回答No.9

1,長野県です。 幼少期~高校生くらいまでは、県のやや南(南部) 高校生~最近までは県の真ん中くらい(中部) 2,電車はほとんど使った事ないですが、たぶん22時~0時くらいかな。 3,小学校の時のクラスは2クラスでした。西組・東組がクラス名。学年で50人行かない程度。学年によっては30人くらいの人数で1クラスだけでした。 4,南部住みの時はコンビニなかったな~。一番近くて車で10分か15分のところ。買い食いもできやしない。 5,割と標準語に近いので語尾に何か付くくらい。あまり方言らしい方言がないです。 通じないのは、洗濯物取り込むのを「よせる」と言います。 知らない人は言葉通り、本当にただ端によせるだけ。そしてケンカになる。

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 学年によって人数のばらつきがあるんですね。回答主様の代はお母様たちが頑張ったんですかね(笑) うわー、面白い方言あるある♪ ウチでは「洗濯もん入れといてー」などと言いますが、あまり標準語と変わらないですね。逆にハンガーをいもんがけと呼んでるあたりが田舎です^ω^

回答No.8

(1)何県ですか?(出来れば何地方とかも教えてほしいです) ↑ 中国地方日本海側です。 (2)利用している電車の終電は何時ですか? ↑ 21時頃。部活で19時の列車に乗れないと、暗い駅前でぼーっとせざる終えませんでした。 (3)小学校は何クラスありましたか?学年の人数は? ↑ 1クラス。20人くらいだったか? (4)近くにコンビニはありましたか? ↑ 当時、コンビニというものがありませんでした。 (5)方言使いますか? ↑ 当時は使ってましたが、今は関西弁になってしまいました。 方言が何を言ってるかはわかります。 広島弁に近いですね。

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 田舎の駅って妙に暗いですよね、無人駅だし。中途半端な明かりが逆に怖くて、学生の頃は駅で待つって苦手でした。 今は関西にお住まいですか。私の知人も仕事で京都に転勤になってから関西弁らしきものを使います。新潟の人間としゃべると無意識に新潟弁に戻るらしいですけどね(笑)

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.6

1-北海道 2-今は廃線ー利用してた時は2.3時間に一本気動車*ジーゼル* 3-全校生徒60人位ー教室は2クラス、1.2.3で一クラス、と4.5.6でクラス   中学は全校で1.2年時は200人位ー3年時は600人位、経費節減で統合 4-コンビニ何て有る分けが有りません、家から一番近い店まで5キロ位、4キロは山道 5-津軽弁か東北系が主

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ か、完全敗北です…。自然がたくさんの所なのですね。 北海道なのに津軽弁ってところも気になります。 雪国としても新潟負けちゃってますしね、北海道はやっぱいすごいです!

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.5

(1)九州出身です。 (2)電車を使う事自体少ないですが、確か22時頃まであったと思います。 (3)転校しているのでずっと同じではないですが、最大5クラスでした。 (4)高校生ぐらいの頃に、徒歩15分ほどのところに出来ました。 (5)地元に居る時はもちろんです。地方在住者で使わない人なんているかな?(方言に気づいてない人は結構いますが) 一応、県庁所在地でしたので、過疎化みたいな話は無かったんですけど、 地元を離れて大阪や東京へ行くと、あまりの格差に愕然としましたねー。

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 人数も多いし過疎ってないなんて羨ましいです。 うちの地元はシャッター商店街けっこうありますよ。中学、高校の同級生はほとんどが今は県外に住んでいますし。 わかります!都心の方に行くと本当に自分は田舎人なんだなと思い知らされますよね。建物が多いのはもちろん、人にも酔いそうなぐらいです。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

(o`・ω・)ゞデシ!! 長崎県 対馬市 出身です。現在福岡県在住。 電車:そもそもありません。 小学校:第二次ベビーブーム真っ只中で、6クラスありましたね。 学年で300人近いマンモス校でした。 コンビニ:さぁ、かれこれ10年ほど前に出来たかな?  24時間ではないですがね。  それまでありませんでしたね。 方言:福岡ですからほとんど変わりません。   ふだんからようつかいますわな~。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ えっ、電車がないのですか!ま、負けた……(笑) 24時間営業じゃないコンビニ、気になります。田舎レベルとしては完敗です。 福岡や長崎の方言、可愛いですよね、羨ましい^ω^ 新潟はとっつぁが使うような方言なのでお恥ずかしいです。

回答No.3

(1)グンマー県です。イニシャルDのバトルの舞台の山々に囲まれていますw (2)クルマ県ですので電車とか駅はありません。いやあるけど、終電が何時とかわかりません。 (3)私が小学校の時は4クラスで途中で増えて5クラスに。200人以上でした。今その小学校はマンモス校となり第二小なるものができました。今は隣の町に住んでおり、娘の学年は2クラスだったのが途中減って今は1クラス、学年で50人です。 (4)中学くらいのときに、自転車5分の所にセブンイレブンができ、高校生になってからしばらくバイトしました。 (5)身内同士では使いますが、子供の代ではあまり聞かなくなりましたね。

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 群馬県は確かに山が多いかもしれないですね。旅行でお邪魔した時、次の目的地に行く時山越えしなきゃいけないって場面が何回かありました。ナビの案内なので道は確かなのですが、山越えってなんか不安になります。本当にこの道で合ってるのかな、と。 子供はすごく多かったのですね。羨ましいです(^^)

回答No.2

1)北海道の道央圏です。 2)電車はほぼ使いません。  一応JRの最終は23時にありますが、駅からのバスの最終が18時台で終わり。  札幌へ行くときは高速バスを利用。。。 3)現役のときは3クラス30人くらい。今は2クラスずつみたいです。 4)3年前に近所にできました。 5)使っていないと思い込んでいます。(椅子のイントネーションがおかしい?)  そして他の地方の人と話すと方言が感染します。

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ わー田舎あるある!電車とバスの時間が全然合ってない(笑) うちの地元もそうでした。電車を降りてから一時間ぐらいバス待ちとかも普通にありました。 北海道の方は独特なイントネーションがありますよね。言葉自体は標準語だけど、発音がちょっと違うとか。知り合いに北海道出身の人がいて、「~っしょ」って言うのが何だか可愛いです(*´ω`*)

回答No.1

1 出身は四国です 2 電車ではなく汽車です 最寄り駅に行く前に目的地に到着するので自家用車が県民の足です ですので終電の時間がわかりません 3 小学校は町内で3校ありました 私の学校で40人×3クラス 今は少子化でもっと少ないそうです 4 ないない ローソン1号店は中学生だったような? 5 地元に帰ると出ます 「だすこい」「じるい」「ちゃかばえる」←わかりますか?

4208
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 汽車?汽車って石炭で走るやつですか? すごい!それ目当ての観光客とか来そうですね。 乗せていただいた方言は全くわかりません(;・ω・) どういう意味なのでしょう(´-ω-`)?

関連するQ&A

  • その他

    私は、いずれ新潟県(湯沢町)に移住したいと思っております。 新潟弁(蒲原方言)を勉強中ですが、下越地方と中越地方の方言は共通でしょうか? 湯沢町に行っていますが、蒲原方言を使用しておりますので、共通だと思っているかも知れません。 ご意見をお願いします。

  • 田舎の村で子育てって?

    地方都市の市街区で子育てするか、さらに田舎の村で子育てするか、メリット・デメリットは? 今、2歳と4歳の娘をどう育てるか? 現在、地方都市にアパート暮らしをしていて、小学校に上がる前に子育ての家を確定しようと思っています。 候補は2つ。金銭的にどちらも選べる。 *その地方都市から車で30分くらいの村にある実家。自然豊かだが学年1クラス (両親は他界し、現在空き家で即入居可能。しかも築浅でまあままの物件) *その地方都市の新幹線も停車する駅前付近。自然がない割には賑やかでない中途半端な感じ。 (価格は高いが親の遺産から補助とローンで無理せず購入可能) 嫁さんと話して最終的に教育環境を考慮してどちらが良いかで決めようということなりました。 幼児の子育て、通学、進学、社会体験学習、自然体験学習、感性や人間性など 教育上考慮することがあると思いますが、どちらの方が良いと思いますか? 都会から見ればどっちも田舎ですので、地方都市にお住まいの方が質問の意味を理解していただけるかと思います。

  • 子供の小学校。クラスの人数が多いほうがいいのか?

    子供をどの小学校に行かせるのかで迷っています。家を実家の近くの田舎か住人や店も多い市内に建てるかで現在悩み中。迷う中でも小学校についてみなさんの意見が聞きたくて質問してみました。田舎のほうは1学年1クラスです。市内の学校は1学年3クラス以上あると聞いています。人数が多いほうがいいとか悪いとか一概には言えませんがなにかあったら教えてください。

  • phpとmysqlで授業評価アンケートシステムを

    phpとmysqlを使って授業評価アンケートシステムを作りたいと思っています。 数ページに渡って、年度・学年・クラス・科目etcについて入力して、 最終ページで評価(各設問に対する人数)を入力し、 それまでのページで選択した年度・学年・クラス・科目etcに加え、評価(人数)をDBに登録するようなシステムにしたいと思っています。 ページ1で、 年度・学年・クラスをドロップダウンリストから選択します。 ページ2で、 先ほどのページで選択した年度・学年・クラスを表示した上で、 科目をドロップダウンリストに表示します。 学年・クラスに応じて、ドロップダウンリストに表示する項目を変えたいのですが、 それがわからないということが一点。 DBに学年・クラス・科目名etcという構造のテーブルを用意しておき、 ページ1で選択した学年・クラスが、用意したDBの学年・クラスが一致するもののみ、 ページ2の科目ドロップダウンリストに表示したいのです。 ページ1で選択した年度・学年・クラスをページ2に表示することはできました。 ページ1で選択した年度・学年・クラスをページ3でも同じように表示する方法がわからないのが二点目。 どなかか詳細に教えていただけませんでしょうか。 些細なことでも構いません。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 田舎の子育てって実際どうですか?

    夫とは半年前に結婚し、現在共働きで賃貸アパートで暮らしています。 お互い子供は欲しいと思っているのですが、子育てするにあたって夫が田舎の実家に敷地内同居したいと言ってきています。夫の実家は山の麓にある土地で周りは田んぼだらけという、所謂田舎にあります。今のアパートから実家に住めば家賃もかからないし、夫の通勤時間も短くなる(現在は車で1時間弱かけて通勤しています)し、何より田舎で子育てするのが子供にとって一番良い!と言って譲りません。 夫が言う田舎のメリットとして ・祖父母に見てもらえるから留守の時も安心 ・学校も少人数だから先生によく見てもらえる ・田舎ならではの自然いっぱいの環境で育てられる と、夫自身が田舎育ちのためいろいろメリットを挙げてくるのですが、地方都市育ちの私からすると ・そもそも周りに子育て世帯が少ない ・ずっと6年間同じクラスだから会える友達が限られる&イジメがあった時クラス替えができない ・周りに学校や駅や塾がないため通学が不便 ・ショッピングセンターや病院も遠い などなどデメリットの方に目が行ってしまいます…。 田舎での子育てと、地方都市での子育て、どちらが良いのでしょうか?私の知識不足のため、偏見や思い込みの部分もあるかと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 田舎の学校のひどい現実

    今子供の小学校のことでとても悩んでいます。 学校は田舎の人数が全校で23人という小さい学校です。 とても地域と密着していて,地域の仕事をしているお母さんが学校全体を仕切っている状態です。先生は移動で変わっていきますが,地域の人は変わらないので,先生方より強いのが現実です。 今一番強いお母さんの子供が,独裁状態で,暴力はふるうわ,人を自分の思い通りに動かせなかったら人を陥れたり,陰でいじめたりひどい事になっています。 余りの横暴さにクラス中,学校中がおびえて暮らしているので,怖かったのですが,学校の先生と,校長先生に,お話に行きました。…しかし…とにかく皆ががまんしていたらうまく行く。見たいなことを言われて,全く取り合ってくれません。その上私達が学校に言いつけたのを知った張本人が,[誰がちくったか]といって学校の子供達を,脅し始めました。こんな時学校の対応の悪さなどを訴えたり,何とかしてくれる場所はあるのでしょうか?教育委員会も,ムラの役場なので全く当てにならないので困っています。

  • 都会の学校は親友ができにくい?

    私は、小中とひと学年50人の田舎の学校で過ごしてきました。 クラス替えしてもほとんどメンバーが変わらないしみんな顔見知りで、中学校も同じメンバーなので小学校高学年からはガッチリグループが固まっていて中学校卒業までそのグループで行動している感じでした。 高校はバラバラになったとしても高卒後そのまま地元に残ったり大卒後Uターンしたり、他県に行っても定期的に会ったり、地元意識が強く大人になっても小中のメンバーが親友みたいな感じでずっと交友関係が続いていく人が多いです。 高校は少し人数の多い学校でしたが、クラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな1年限りの浅い付き合いで、高校卒業後も交流がある友人はほとんどいません。(中には高校の友人とずっと交流のある人もいるでしょうけど…) 人数の多い小学校や中学校で育った方は、やっぱり私の高校時代みたいにクラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな浅く広い感じで親友ができづらかったですか? というのも、娘が田舎のひと学年50人くらいの小学校からやや都会のひと学年120人程度の小学校に転校するので、戸惑わないだろうか心配です。また、私が田舎育ちなので都会の交友関係の雰囲気が分からなかったり、地元の友達の安心感?みたいなのが感じられないのが可哀想だなぁと思い私自身も不安を感じており、質問させていただきました。

  • クラス会の服装について教えて下さい。

    クラス会の服装について教えて下さい。 来週、高校のクラス会があります。 人数は15人程、場所はオシャレなダイニングバーです。 同窓会ではなく、クラス会だから普段着で良いかと思っていましたが、友達は新しいワンピースを買ったといっていました! 母親とたまたま電話していると 「せっかく東京に引っ越したんだから、久しぶりに会う友達にはオシャレにして会えばいいじゃない♪」 と言われました…(^_^;)地元はド田舎の地方です。 皆に会うのは7年ぶりです。 やはりオシャレして行った方が良いでしょうか?

  • 「われらスイング一家」?

    昔読んだ小学校高学年向けの本を探しています。 確か「われらスイング一家」という題名だったと思うのですが、ネットで検索しても出てきません。 内容は、 小学校高学年の「ぼく」一家は、田舎の村が過疎化対策のために募集している移住プログラムに参加して、家族で田舎に移り住む。 最初は慣れなかった「ぼく」だが、段々と慣れていき・・・ という話だったように記憶しています。 あとは、 ・「ぼく」一家の家の様子が表紙には描かれていた ・題名の通りにスウィングが好きな両親 ・一つ年下の女の子に対してほのかな恋心を抱く みたいな点を記憶しています。 この本の題名は「われらスイング一家」であってるんでしょうか? ネットで出ないのは、絶版だからとかでしょうか。 上記のような手がかりしかありませんが、どなたかご存知の方、よろしかったら回答の方お願いします。

  • 大阪出身・在住の方、教えてください!

    お世話になります。mmc820と申します。 こちらのカテゴリーで質問させていただくのは初めてですが・・・、宜しければご回答ください。 現在、学校の授業で、大阪市に実在する敷地を想定した都市開発を計画しています。ここで、地元住民の要求に応じた計画を講じることで、現在の大阪に不足している部分を補おうと考えています。 そこで質問です。現在大阪に住んでらっしゃる方、または大阪出身の方に伺います。  1.大阪の良いと思うところはどんなところですか?  2.大阪の悪いと思うところはどんなところですか?  3.今、大阪に欲しい物があるとすれば何でしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありませんが、宜しければご回答ください。 しばらくこの質問は締め切らないつもりですので、何度でもご回答下さい。 よろしくお願いいたします。