• ベストアンサー

linux Ubuntu12.04インストール

XPのサポートが終了したので手持ちのXPをUbuntuに入れ替えたいと思って、参考本を買ってきて只今勉強中です。解らない事はWinでのコンピュータやコントロールパネルに対応する機能が有るのかまたディスククリーンアップやでフラグ機能についての解説が有りませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 バージョンは違いますが・・・ 参考URL 「WindowsとUbuntuの比較」 http://ubuntufreak.net/soft/ubuntusoft.html >コントロールパネルに対応する機能 「コントロールセンター」 パネルから「システム」「設定」「メイン・メニュー」左側の「メニュー(M)」の一覧から、「システム」右側の「アイテム(E)」の一覧「コントロール・センター」のチェックをオン 「閉じる(C)」パネルのシステムメニューに、「コントロール・センター」が表示される。 >ディスククリーンアップやでフラグ機能 起動時にtempファイルは自動クリーニングされます。(Windowsのように溜まりません) デフラグも必要ありません。 不要になったパッケージを削除してくれる、autoremove http://wadap.hatenablog.com/entry/20080109/1199891111 http://manpages.ubuntu.com/manpages/lucid/ja/man8/apt-get.8.html

参考URL:
http://ubuntufreak.net/

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

「案ずるより産むが易し」 実際に走査してみれば、コントロールパネルに相当するものが どのくらい有り、どのくらい無く、そしてどう違うかわかると思います。 まったく同じということはありえません。 Linuxに限らずMacOSXとWindowsを比較しても、それは大きく違ってくるものです。 まぁ、コントロールパネルは、最初はMac用語で ず~っと遅れて、Windowsが真似した後も、Linux系OSでは使われていない気がします。 もっとも、Linux系OSではGUIを提供するソフトの違いや ディストリビューションの違いで、いろんなところが変わってくるので どこかには、コントロールパネルという用語が使われているLinux系環境もあるかもしれません。 Ubuntu12.04LTSは10.04LTS時代のGNOME環境がUnityに切り替わっていて GUIの違いから、Ubuntuから、派生ディストリビューションなどへの 移行が進み、またUbuntu叩きが盛んになったりもしています。 ですから、XP時代のPCなら、スマフォ,タブレット向けを想定したUnity採用のUbuntu12.04LTSより Xfce採用のXubuntuやLXDE採用のLubuntuのほうが、わかりやすく、動作も軽快かもしれません。 十分なCPU性能があれば、KDE採用のKubuntuを試してもいいでしょう。 そのどれを選んでも、Ubuntuのリポジトリー等を共用しているので Ubuntu用として提供されている多様なソフトが普通に導入できますし Google ChromeもUbuntu用がXubuntuやKubuntuなどでも動きます。 Windowsの場合は8で戸惑いつつ、8世代の利益のために 古い7を選ぶことを悩んだりもしますし、両方試すには費用で悩んだりもします。 でも、Linux系OSは、同じ最新世代で、数種類のGUI環境を選べますし 以前の環境の良い所を、一方的に取り上げられるようなことは起こりにくくなっています。 (GNOMEの最新版は今も選べますし、10.04LTSの頃のGNOMEから派生したMATEもあります) また、無償ですから、いろいろ試しながら 自分好みの環境を選び、さらにカスタマイズしていくことも自由です。 Core Duo世代のPCであれば、USB2.0機でも USB3.0世代の高速なUSBメモリーを使うことで XPが入ったHDDをそのままに試すこともできます。 (USBメモリーが遅いほど、必然的に動作は緩慢になります) もし、UbuntuをPentium4世代のPCで光学ドライブから起動すれば メモリーが4GBあっても、非常に緩慢に動くことになります。 しかし、Pentium4より下に見られがちなCeleronM360を搭載し メモリーが1Mしか無いノートPCでも Xubuntu12.04LTSなら、電源投入から1分程度で起動し、それなりの速度で動いたりします。 OSSの自由度から、多方面に発展してきたLinux系OSの、そういった事情と常識は Windowsしか扱ったことの無い人には、安易な思い込みによって、理解しがたいところがあります。 Ubuntuは有名であるからこそ、ほうぼうで薦められることがありますが 現実には、Windows7を買い足すのがもったいないようなPCであれば Ubuntuではなく、Xubuntu,Lubuntuなどを導入するほうが妥当だったりします。 なお、PentiumM,CeleronM搭載PCの一部では Xubuntu12.04LTSならすんなりインストールできるのに Ubuntu12.04LTSや、現行の14.04LTSなどでは インストールディスクからの起動自体ができなかったりします。 Lubuntuは12.04がLTSでは無かったため、既にサポート切れとなっていて 該当PCで試すなら、Xubuntu12.04LTSがお勧めです。 最後に、Linux系OSのGUIでは、一般的には個人設定と 管理者が行なうシステム自体の設定とを別々に考える傾向があります。 Windowsでは、使用者=管理者という概念から そういった切り分けがなく、すべてがコントロールパネルに押し込まれ 結果的に、目的の項目が見つけにくくなったりもしています。 Linux系OSでは[設定]と[システム]といった別々の分類がよく行われます。 ただし、これも個人設定とシステム自体の設定の切り分けを Windowsユーザーは意識したことがありませんから そういった設計思想自体にとまどうことも多いと言えます。 逆に、UNIXから継承した、Linux系OSでのGUI環境では GUIに限らず、コマンドラインからの操作も充実していて 場合によっては、数回クリックして、30秒かかるGUIでの設定が コマンドでなら、2,3秒で終わるようなこともあります。 というか、慣れるとGUIからの設定は、ただまどろっこしいものに感じることがあります。 たしかに、そのためのコマンドを一つ一つ覚えることは面倒くさいんですけどね。 コマンドを提携的に使うシェルスクリプト(Windowsでいうバッチファイル)を GUI上のボタンとして設置するようなこともできるので コマンドの充実は、GUIとしてのカスタマイズ性を高める効果も得られたりします。 たとえば、Linux系OSでマルチモニター構成をとるとしたら NVIDIAのように、専用の設定ツールが用意されている場合もありますが Ubuntu自体が備えたモニター設定ツールと XubuntuやLubuntuが備えたツールでは、機能がいろいろ違ったりもします。 でも、概ね同じ事は共通してxrandrコマンドでもできますから ノートPCをリビングのTVとデュアルモニターした時の設定と 自室の外付けモニターとデュアルモニターした時の設定で 二種類の設定を、xrandrを使ったシェルスクリプトとしてまとめて 単体時とあわせて三つの切り替えボタンとして設置することもできます。 Windowsでは、XPに慣れているから…7に慣れているから…8に慣れていないから…と GUIの違いを、重大な障害として説く人も少なくありませんが 本当は、GUI環境くらい、自分で設定すれば、どうとでもなるものです。 もちろん、無い機能は、どこを探してもありませんけどね。 その代表的なものが、Windows特有の文化とも言えるデフラグです。 「Windowsはデフラグなくして、快適な環境を維持することはできない」 「デフラグ機能が充実したWindowsはすばらしい」 という錯覚を生み出し、MacやLinuxのユーザーから訝しまれています。 フラグメントという現象は、MacでもLinuxでも起きます。 ですが、MacにもLinuxにも、デフラグという風習はありません。 デフラグツールが存在しないというわけでは無い気もしますが… その辺、どうなっているか気にしないし、うろ覚えだよってレベルの扱いです。 もともと、1980年代にはFATの欠点であるフラグメントの問題を 解消し、次世代OSであるOS/2ではデフラグ不要になるという話がありました。 それが、HPFSで、HPFSを元に作られたのがNTFSです。 (そのため、NTFSの不適切な開発によって、NTFS,HPFSは同じパーティションIDを使います) HPFSを採用したOS/2では、デフラグという風習はありませんでしたが OS/2 3.0を放棄し、NTFSと共に生まれたWindowsNTシリーズには いつしか、デフラグツールが搭載され、それが必須となっていたわけです。 Windowsは、プチフリを独演したように、他のOSと比べて 非常に小さなファイルを大量に読み書きし続けるOSですから そのOSの性質が、デフラグの必要性を高めてきたのかもしれません。 ですが、MacやLinux系OSでは、今でもデフラグはしないのが普通なのです。 ディスククリーンアップに相当する操作は、通常はありません。たぶん。 HDDの容量消費が激しくないので、あまり気にしたことがありません。 baobabのようなツールで、無駄な容量消費を見つけやすいこともあり 容量不足で困り、慌てるような体験はほとんどありません。 私のメインPCはCorei5に120GBのSSDという構成ですが データ蓄積はファイルサーバーにまかせてあるので 120GBで不安はありませんし、もし、SSDに30GBの空きを作れというなら 15秒くらいの操作と、実際の削除処理を待つだけで そのくらいの空きを作ることもできます。 捨てられるファイルがどこにあるか、把握している範囲がそのくらいで 探せば、もっと多くの空き容量を確保できます。 その程度に、ディスク容量に困りにくいのもLinux系OSの特徴です。 いちおうブートメニューでSafe Mode起動を選べば いくつかの、削除しても良いファイルを削除できる選択肢も用意されています。 ただ、あまり気にしたことが無いので それが、Windowsのディスククリーンアップと比べて どう違うのかは把握していません。

noname#203203
noname#203203
回答No.3

参考本に付録でRemixDVDが付いていると思います。 そのDVDにはインストールしないでUbuntuを動かす「お試し」がありますので 実際にUbuntuを動かして、みましょう、習うより慣れろです。 WindowsとUbuntuでは概念が違いますので、最初は戸惑うかと思いますが、 UbuntuはWindowsユーザーが操作に困らない様に作られてます。 日本語の入力環境はWindowsと粗、同じです。 コピー、ドラッグなどマウスの操作も同じです。 ソフトもFireFox、Gimp、VLCなど、Windowsでもお馴染みの物が沢山有ります。 Ubuntu日本チーム監修のUbuntu Magazine Japanの記事が公開されてます、 Vol,08がUbuntu12.04LTSの特集をしてますので参考になるかと・・・ http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10503/

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

「ubuntu 12.04 使い方」 参考URL

参考URL:
http://sicklylife.at-ninja.jp/memo/ubuntu1404/settings.html

関連するQ&A

  • linuX ubuntu が入りません

    linuxは初めてでパソコンの知識はほぼありません。一から順に教えてもらわないとできない初心者ですがよろしくお願いします。 現在使用しているパソコン ・ノートパソコン 東芝  dynabook satelite T40 213C/5W ・XP プロフェッショナル SP2 ・セレロン 560 2.13GHz ・メモリ 物理メモリが2086812・・・2G? 希望 ・サクサク動く ・インストールがものすごく簡単 ・XPと切り替えて使う(デュアルブート?) 用途 ・youtube、アメーバ、簡単な調べもの 使う頻度は低く、大したことには使いません。 昨日からあちこち調べて、ディスクを作ってみたりインストールしまくったりしているのですが、何も変わりません;; セキュリティがマイクロソフトエッセンシャルの為サポートが終了しており、色々なものが入ってきているのか、下から窓が飛び出てきたりhaoに乗っ取られたりとにかくめちゃくちゃで今余裕がありません。 とにかく、linuxを入れたいのです。入れられなくて困ってます>< どのサイトを見ても、インストールができません。手順の通りにいきません。ボタンが押せません>< 簡単にインストールできてサクサク動くlinuxを入れたいです。 詳しい方、手順を教えていただけませんか? linux ubuntuの12.04 32bitなら大丈夫かなと思っているのですがどうでしょうか。 winzipとCDBurnerXPというソフトはインストールしてあります。

  • Win7 ubuntuデュアルブートでwin7が

    Win7 とUbuntuのデュアルブートでwin7が開きません win7とUbuntu12.04LTSのデュアルブートにしています ブートローダーの画面でUbuntu memtest win7とか選択しますが 一番上ubuntuの場所からカーソルが動きません ubuntuは立ち上がるがwin7はたちあがりません これまでやったみたことはつぎのとおりです Ubuntu12.04LTS再インストール 変化なし Acronis True Image(seagate Eition)のバックアップ ブータブルディスクカーソルが動かない システム修復ディスク(win7コントロールパネルで作成)開かない ブートローダーに戻る Win7インストールディスク入れ再起動/enter win7のsetupにならない ブートローダーへ戻る HDDチェック seagete tools 動かない  Feature Tool動かない なにが悪いのでしょうか  やってみることあればアドバイスお願いします Win7のデータはとってあるし再インストールは覚悟していますけど  HDD交換しかないでしょうか      

  • xpパソコンへUBUNTUをインストール

    NEC VALUESTAR VS-770AD(2004年製OS=WinXP)Pentium M 1.60GHzを使っています。XPサポート終了に伴いLINUXをOSとして使いたいと考えています。そのなかでもUBUNTUは魅力があり使ってみたいと思っていますが、DVD(本機で)に焼きBOOTさせたところ、決まって頭で止まってしまいます。具体的にはDVD読み込み→UBUNTUロゴマーク(?)が画面下に→一瞬画面が虹色モザイク(?)になり→画面真っ暗に→その後パソコンは無反応 これを繰り返します。何か良い解決方法があれば教えてください。お願いいたします。

  • すいません、Ubuntu初心者どころかPCさえあんまり詳しくないんです

    すいません、Ubuntu初心者どころかPCさえあんまり詳しくないんですけど 質問させてもらいます 学校でubuntuを使っているので、私も自宅のPCにubuntuを入れました その際、一つのハードディスクを二つに分けました(パーティション分割っていうのかな? CドライブにはWin7が入っていてDドライブにはUbunutuをwubiでインストールしました しばらくは普通にUbuntuを起動して使っていましたが久しぶりに起動したところ アップデート?が出来るみたいだったので、アップデートしようとしましたが なぜかうまくいかず、説明も読まずに適当にチェックを入れてアップデートを進めました 終了後、再起動を要請されて再起動しましたが、no such disk やら grub rescueと出てOSの選択画面まで行けません(diskではなくdeviceだったかもしれません、忘れてしまいました 色々調べたのですがMBRやらgrub2やらなんやらが関係しているみたいですが、正直わけわかめちゃんです Win7のインストールディスクやリカバリディスクはパソコンを購入したときについてなかったので持っていません 今はネカフェに行ってliveCD作ってそれから起動して書き込んでます よく分からないのにubuntuをインストールして 説明ちゃんと読まずにアップデート進めた自分が馬鹿だったなぁとは思います もしフォーマットせずに回復する方法があるなら、この馬鹿に力を貸してください、お願いします

  • ubuntuはどこまで進化するでしょうか?

    現在のバージョンのubuntuを自分のPCに入れて見ましたが、まぁ、普通に動きました。 動くには動いたんですが、ビデオドライバの適合が悪いのかディスプレイ表示の色合いが悪い感じがします。 その他のドライバはなんにもせずに認識したので、ビデオドライバの適合の甘さ意外は、すごいと思いました。 私はXPをいまでも使ってますが、2014年4月でサポートが終了されます。 終了されたまま使用しててもいいのですが、さすがに2014年には時代遅れ甚だしくなっているでしょう。 でも新しいWindowsを購入したくありません。(高すぎる) なので、そのころのubuntuはもっと進化していて、無料OSでもWindowsと遜色ないくらいになってないかなぁと期待してますが、どうでしょうか? Office系ソフトの読み込みは現在でもできるようになっているけど、無料ソフトもまだまだ少ないし、まだ実用的とは言えないと思います。 果たしてubuntu進化はいかほどに?

  • この条件に合うlinuxはありませんか?

    1、メモリ256MBといったいわゆるXP世代マシンでも動作可 2、CD-Rに焼ける容量 3、自動アップデードに対応 4、5、UBUNTU14.04 LTSをベースにしていてサポート終了まで時間がまだある (べつに14.04LTSベースでなくとも、サポート終了までまだ余裕があればOKです) 5、HDDインストールとしても使えるが、LIVECDとしても立ち上げられる やはり、自動アップデートがありつつ256MBレベルでも動くというのは都合がよすぎますかね? しかも最新のUBUNTU14.04LTSをベースにしながらCDーRへ入る容量にコンパクトになってるものなんて、おそらくありえませんよね。 1~4どれか一つでも犠牲にすれば候補はいろいろ出てくると思うのですが。

  • クリーンインストールしたい!

    ウイルスに感染し、起動画面でループするようになったノートを友人にゆずりうけました。液晶も大きくCPUも1.5GHあるCOMPAQノートのため捨てるには勿体無いというか、できればクリーンインストールして使えるようにできたらと思っています。 元々入ってるのは2000ですが、リカバリーもマニュアルもなくしてしまったとかで、サポートに連絡してみましたがすでにサポート終了してしまったものらしくリカバリーディスクは手に入りませんでした。そこで、手持ちのWindowXPSP2を入れられたらと思います。 何度かトライしたのですが、素人なもので現在2000とXPが混在という形になってしまいました(>_<)。なんとかXPのみにしたいです。再度、セットアップ(クリーンインストール)しなおすことも考えています。 なお、ドライブは切られていなくC1個のみです。 その辺、どのようにしたら上手くXPのみを入れられるのか よろしくご指導お願い致します。

  • macbookをHDDフォーフーマットしてubuntuを入れていたので

    macbookをHDDフォーフーマットしてubuntuを入れていたのですが、 一部機能をうまく使えなく、 mac(10.5)をインストールし直そうとしているのですが 「Mac OS Xはこのコンピュータにインストールできません」とでてきます ディスクユーティリティーからhddをフォーマットして再試行してみたのですがやはりうまくいきません うまくいきません どうすればインストールできるでしょうか? バックアップの類は間違って消してしまいました

    • 締切済み
    • Mac
  • linux(ubuntu)のtrueimageでのバックアップについて

    linux(ubuntu) のtrueimageでのバックアップについて。 linux(ubuntu) と WINXP のデュアルブートマシンを、 trueimage(WINにインストール,又は起動CD)で、 バックアップしようとしています。 「LINUX ext3パーテーション」をバックアップをしようとすると、 「エラーを含むパーテーションがあるため、全セクタでしかイメージを作成できません。AcronisTrue Image Home を終了してシステムディスクのチェックツールで、パーテーションをチェックすることをおすすめします。イメージ作成を続行します。」というようなメッセージが出ます。指示に従い、エラーチェックをしても同じメッセージが出ます。 また、LINUX(ubuntu) を新規にクリーンインストールしても、同じメッセージが出ます。ちなみに「swapパーテーション」は問題ありません。 パーテーションのサイズはきちんと表示されますが、「使用容量」は空欄のままです。いわゆるシステムのパーテーション情報が読み取れない状況であると考えられ、それで、通常なら「使用部分」だけのバックアップでいいものを、安全策として「パーテーションの全セクタ」をバックアップするとメッセージが出ているものと解釈しました。 そして、そのまま、無事にバックアップ出来るのですが、 怖いので、復元は試していません。 果たして、これで、問題ないのでしょうか?不安です。 どなたか、LINUXをTrue image を使ってバックアップ、復元の御経験者、ご助言願います。 また、GHOST14 でも 同じような状況で「パーテーションの全セクタ」しかバックアップ出来ないようです。

  • プロアトラスSV3の再インストールできません。

    WIN XPを復元したらプロアトラスSV3の起動に不具合がありメインディスクのDVDをセットして再インストールしようとしますが DVDの読み込みをしてすぐに致命的なエラー」と表示されて再インストールできません。正規に購入した製品です。WIN環境は変わらずXPのSP3です。なぜインストールを拒絶されるのでしょうか。サポート元の筆まめはサポート終了で相手にしてもらえません。

専門家に質問してみよう