• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:処理速度を上げる方法)

処理速度を上げる方法

riveron77の回答

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.8

#7です。補足を頂きましたので連投スマソ。 型番、サンクス。ひょっとしたら"G"が抜けて「VN500/JG」では?だとすればこちらですね。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN500JG 仕様通りならメモリ増やせないですね。1GBx2がマックスとは(泣)CPUもちょっと控え目な製品。失礼ながら軽自動車かと思われ…といいつつ、メモリトータル4GBにされた方もいらっしゃるみたいで。 ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200904270000/ メモリを増やすのも簡単そうですし、検討されてみてはいかが?ただし4GBにしても、Windowsの仕様で3GB前後しか使えませんが。 メモリを探すなら例えばこちらの価格.com。 http://kakaku.com/specsearch/0520/ 検索条件はこんな感じで。 ・メモリ容量(1枚あたり)2GB~ ・メモリインターフェイス:S.O.DIMM ・モジュール規格:PC2-5300 ・「価格がある製品のみに絞る」にチェック ノーブランドは避けるとしてw今日の最安は↓こちらかと。 http://kakaku.com/item/05206013741/ お金と相談となりますが、少なくとも現状よりは快適になること請け合い。 また補足で >デスクトップとあるのは、 >デスクトップのショートカットの意味でしょうか。 デスクトップにあるショートカットもそうですし、WordやExcelのファイルがあればそちらも。 移動や削除が済んだら、ゴミ箱を空っぽにするのを忘れずに。 それでも改善しなければ、どんな時に遅いのか、書かれるといいかもしれません。例えば↓こんな感じで。「→」とかは私の妄想ですw ・Windows起動直後が遅い。しばらく待ってると快適になる。→ウイルス対策ソフトの仕業かな? ・Windows起動直後も起動後30分以上たっても遅い。→なにか重ーい処理をしてるみたいですね。タスクマネージャーとにらめっこが必要かもしれません。 ・WordとかExcelは快適。とにかくインターネットが遅い。→モデムや無線LAN親機を再起動させてみては? またまたダラダラと書いてしまい申し訳ないです。 それではご健闘を。

itibangai
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 処理が重い(速度が遅い)

    購入時点の処理速度に戻す為の対策をご教示ください。 PCの内部メモリー増設は不可能です。後はソフトを削る方法しか残されてないのかと思ってますが、 どのファイルをアンインストールすればいいのかが初心者の私には分かりません。 使用環境:OS-Vista、Internet Explore 9、内部メモリー2G(増設不可)、PC-NEC(Valuestar-VN500/j) 以上です。よろしくお願いします。

  • メモリタイプによって処理の速度が違うのですか

    現在PCはNECのVALUESTAR-VL300/F を使ってます最近メモリをエレコムの1G増設しました(計1,5G) ですが処理のスピードが遅く感じるのです対象方法は無いものでしょうか、教えてください宜しく

  • ノートPCの処理速度?のあげ方について

    VAIOのノートPC、PCG-C1VR/BPを使っています。 OSはMeです。 IEだけでなくワードやエクセルを立ち上げるのにも かなりの時間がかかっています。 20秒くらい?、、、 以前PCのカスタマーセンターに問い合わせて、 msconfigをいじったのですが、それでも目に見えて変わりません。 メモリーを増設したりとかしないといけないでしょうか? 何が必要なのかを教えてください。 また、何かを増設するとしたら どうやって接続するのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 処理速度を上げたいのですが・・

    現在ノートPC NEC Lavie LL750/DD (512MB WinXP/SP2 ICp1.4GHz 2005年製) を使用しています。 作業をしていて処理速度が気になっています。 ・DVDへの書き込み ・ファイルの zip 圧縮作業(削除含む) 1.これらはメモリの増設で少しは改善されるのでしょうか? 2.メモリの増設はバランスは関係ありますか? (元が512MBなので、1GBよりも512MBのほうが増設の際の相性がよいとか・・) 以上2点についてよろしくお願いします。

  • PCの処理速度を上げるには

    PCの処理速度を上げるには (1)いらないデータの消去 (2)メモリ増設 (3)在中ソフトの削除 (4)そもそも買い替え 等の他にどういった対策がありますか? よろしくお願い致します。

  • 起動速度

    私のPCはメモリーCPUなどの機能あまりすぐれていないため、PC自体を起動するとき、ソフトを起動するときに時間がかかってしまいます。 安いPCなので多少はしょうがないと思いますが、メモリー増設などではなくて、ソフト(できればフリー)を入れて起動を早くすることはできないのでしょうか。

  • メモリー不足が出ます

    おせわになります。 メモリー不足が出ます。 メモリーを増設すれば動くようになりますか NEC VALUESTAR 型式 VN750/R ネットには接続できます。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのメモリー交換

    NECの公式見解はPC-GH18H1SDDはメモリー増設はおろか交換も不可となっています。 裏ブタを開けてチェックしたところ、確かに増設余地はありませんが、交換については、問題ないと考えます。 機種設計上の問題があるのか知りたいです。 この機種でのメモリー増設実績の知見をお持ちの方よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • メモリー増設

    メモリーが足りないのでは・・と思うことが続いていて、増設を検討しています。 接続はADSLですが、接続にとても時間が掛かって重い(?)ようです。 機種はNEC VALUESTAR VR300/Eです。 メモリーの増設自体したことがないので、簡単で安価で出来ると良いのですが 買い換えも見当したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NEC VALUESTAR VL3009をオークションで購入しました。

    NEC VALUESTAR VL3009をオークションで購入しました。メモリーを増設したいと思うのですが 古い機種のせいか、メーカーホームページにこの機種の情報がありません。 デスクトップですが、この機種は何Gまでメモリーを増設できるのでしょうか? またどの種類のメモリーが適応しているのでしょうか? よろしくお願いします。