• ベストアンサー

説明書にある電気用語について

yu-mizu123の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) 定格 → 連続定格 (2)定格電流 → 5.6A (3)最高回転数 → 1450rpm (4)最高使用温度 → 40℃ 定格のことを言っていると思います。 海外の物であれば単相・三相? 電圧?などの仕様が必要になりますがいかがですか。

参考URL:
http://industrial.panasonic.com/jp/i/25000/fa_pro_sinG_pdf_1/fa_pro_sinG_pdf_
tashiro9929
質問者

お礼

どうもありがとうございました。助かりました。 PSEについて御存知でありましたら、教えて下さい。

tashiro9929
質問者

補足

ありがとうございました。 タイから扇風機のようなモーターを仕入れるつもりです。 電圧は日本で使用可能な100Vになってます。Hzも50と60に分けて関東と関西で使用可能です。 他に注意する点はありますでしょうか? 今、タイで日本のPSEに適合するプラグ、コード、スイッチをさがしてます。 PSEについてもいろいろ教えて下さい。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 三相モーターと単相モーターについて

    荷物用のリフトに使っている三相200Vのモーターを、単相100Vまたは単相200Vのモーターに取り替えたいのですが、モーターの選び方がわかりません。具体的に商品名等で教えていただけると助かります。 動力の電気基本料金負担が多くて困っております。一日1回位しか動かさないのです。 現在のモーターは、以下のようなものです。 よろしくお願いします。 HITACHI SILENT POWER 三相200V 2.2Kw 4POLE TYPE EFOUP FORM K RATING CONT 1430r/min  9.5A

  • モータ

    モータのカタログなどを見ていると下記のような事が書いていました。 定格:CONT. 150% 1min どういう意味でしょうか??説明していただけると幸いです。 また、回転数  500/1800rpm と記載してあるとしたら、500rpmとはなぜ記載しているのでしょうか? 素人まるだしですいません。

  • 可変抵抗器(ボリューム)について教えて下さい。

    電気の知識はあまりありません。 1/32スケールモデルカーのモーターを慣らしたいのですが何Ωの可変抵抗器を選択したらよいのでしょうか。 モーターの仕様は、 DC12V MAX:30000rpm 0.29Ampです。 低速及び高速で回して慣らすという感じです。 DC12Vの取り出しは一般家庭用100VコンセントからACDCコンバーターを使用します。 安定化電源を使用すれば手っ取り早いのですが、何せ高価なもので購入出来ません。

  • 電気自動車と回生ブレーキについて

     今、電機自動車の研究をしています。実際に研究用の電気自動車があり、この車を改良しようと思っています。  鉛蓄電池を搭載し、直流モータで駆動し走行します。バッテリーに、8時間ぐらいかけてフル充電しても、40分ぐらいしか走れません。この点を改善したいを考えています。  回生ブレーキというのがあって、モータを発電機として使ってエネルギーとして貯めるということぐらいは、理解しているつもりなのですが、あまり理解していません。  そこで、回生ブレーキについて、詳しく教えてください。回生ブレーキのシステムを、現在、電気自動車に搭載している、24v・18Aの普通の直流モータで使用可能ですか?また、また新たに制御を行う必要があると思うのですが、それは、どのようなことを行う必要があるでしょか?  モータの制御をモータスピードコントローラーをいう装置でスピードを制御しているのですが、どのように制御しているのかまったく分かっていないレベルですが、電気自動車のモータの制御、回生ブレーキについてお教えいただければ、幸いに思います。分かりにくい文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 直流12Vモーターの回転数を落とす方法

    要点としましては、中国製の電動カート(12Vバッテリー用)の走行スピードを既製のスピードより落としたく、その方法について教えていただきたくて投稿しました。これまでモーター改造等でいろいろ聞いたり調べたりして私なりに理解している範囲でその問題点について下記します。 (1)抵抗器を加える・・・トルクも落ちてしまい、坂道等に問題あり。 (2)ギヤ比を変える・・・構造上に無理がある。 (3)モーターの改造・・・いろいろ聞いたが無理との回答。 (4)モータードライバー(?)での制御・・・私には詳しく理解できていない。 以上ですが、コスト面も考慮して方法がお分かりの方は教えてください。 《モーター等の参考情報》 スピード2段階に変更可の12V用電動カート。 無負荷回転数 100rpm(電流2A) 抵抗器介在回転数 80rpm(電流30A) 希望する回転数は、50~60rpm程度になるかと思います。 私、初心者の知識しかなく、つたない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 少量の電気で光る電球

    夏休みの自由研究で発電機を作成しています。 田宮のギヤボックス(130モーター付きの4-SPEED)を利用して、水車で軸を回すことによりモータの端子から電気を取るものです。 最初は豆電球(2.5V0.5A)を光らせようとしたのですが、軸を回す速度が遅いため豆電球が光りません。 そこで何か別の物を考えているのですが、少量の電気で光る(または動く)物を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 電気代はどれくらいか知りたいです。

    教えてください、よろしくお願いします。 (A)エアコンのコンセントを抜き一年間一度もエアコンを使わなかった。 (B)エアコンのコンセントを刺した状態だったが一年間エアコンを一度も使わなかった。 (A)の場合、一年間の電気代は0円だと思います。 (B)の場合、一年間にどれくらいの電気代がかかるのか知りたいです。 私は、年間に1円もかからないんじゃないかと勝手に思っていますが。 尚、私の家のエアコン本体には、温度表示計や湿度表示計などの電気が必要な機能はついていません。 説明不足、ご不明な点などあればご指摘ください。 以上、よろしくお願いします。

  • javascriptで同じ動作を増やしたい時

    初心者で用語等の知識が不十分なため、伝わりにくいことがありますので、ご了承下さい。 javascriptで、下記のようなシステムを使用しているのですが、 同じシステム(PHP部)を同一ページに使用したい場合、 どのようにjavascript部を応用すれば良いのでしょうか。 PHP部: <div id="rating"> <pre> <ul class="star-rating"> <li class="current-rating" id="current-rating" style="width: <?php $ratingpx = $rating *25; echo $ratingpx;?>px"><!?Currently <? echo $rating ?>/5 Stars.></li> <li><a href="javascript:rateImg(1,'hyouka')" title="1 star out of 5" class="one-star">1</a></li> <li><a href="javascript:rateImg(2,'hyouka')" title="2 stars out of 5" class="two-stars">2</a></li> <li><a href="javascript:rateImg(3,'hyouka')" title="3 stars out of 5" class="three-stars">3</a></li> <li><a href="javascript:rateImg(4,'hyouka')" title="4 stars out of 5" class="four-stars">4</a></li> <li><a href="javascript:rateImg(5,'hyouka')" title="5 stars out of 5" class="five-stars">5</a></li> </ul> </pre> </div> javascript部(この部分かと思うのですが): function rateImg(rating,imgId) { remotos = new datosServidor; nt = remotos.enviar('update.php?rating='+rating+'&imgId='+imgId); rating = (rating * 25) - 8; document.getElementById('current-rating').style.width = rating+'px'; document.getElementById('ratingtext').innerHTML = 'Thank you!'; } ヒントでもかまいません、どうかご教授お願い致します。

  • 三相誘導電動機について

    教えてもらいたい英語と内容があります. A three-phase, 400-V, wye-connected induction motor takes the full-load current at 45V with the rotor blocked. The full-load slip is 4%. Calculate the tappings k on a three-phase autotransformer to limit the starting current to 4 times the full-load current. For such a limitation, determine the ratio of starting torque to full-load torque. なんですが,内容が全くわかりません.かなり困ってます.三相誘導電動機ぐらいしか分からないので,どうか宜しくお願いします.

  • 金融用語がわからなくてこまってます。

    下記の金融用語について他のwebページより簡単に説明できるかた。 よろしくお願いします。知識人になりたいです。 ファンド、投資信託、株、株式、有限会社には株はないの?村上ファンド以上6点です。お知恵だけでも・・・と思っております。