• 締切済み

マンション住人駐輪場利用者へ

基本的にバイク所有者は自賠責保険加入しているでしょうけど、ナンバープレートの左上に期限切れバイク駐輪がたくさんあり、マンション専用、駐輪場利用者の定期利用のような契約シールだけ貼っているのはどう感じますか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「きっと、所有者は無責任、無家族、無財産のヤカラなんだろうな」と思います。  守るべきもの、失うものをたくさん持っている人間は、怖くてそういうことをやれません。  「こういうヤツから罰金たっぷり取ってやれば、消費税などなくて済むだろうに」と思ったことは、実際に何度もあります。  渋滞で止まっていたトラックの前面窓ガラスにシール類がまったく貼ってないのを見た時など。信じがたいでしょうが、実際にそういう車検を受けていない古いトラックを運転している人間もいるんです。  今の車両関係の罰金は、一般税ではないんだそうですね。なにか、信号機みたいなのにしか使えないみたいなんです。もったいない話。  

noname#247274
質問者

お礼

些細なことに回答ありがとうございます。匿名希望で管理人近くの意見書類ポスト投函してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの駐輪場の利用について

    マンションの駐輪場の利用について悩んでいます。 マンションの1階が駐輪場になっていて、利用規約等もなく無料ですが 利用するには組合長に申し入れ、名前が書かれたシールを貼らなくては いけません。 我が家は5人家族で5台設置しています。今回、主人の自転車を交換 したため新しいシールがほしいと申し入れしたところ、「おたくの1台 はここに住んでない人が使ってるからその自転車のシールをはがして 新しいのに貼ってほしい」と言われました。 事の経緯は、我が家の自転車で使用していないときに、近所に住んでい る母に貸していることがあるのです。 これを見たようで、その自転車を撤去してほしいと言われました。 大人2人なのにママチャリ3台利用していることも不審に思っている ようですが、シールを発行され認められているものを、いまさら、 我が家の持ち物を貸しているだけで撤去しなくてはいけないのでしょうか。

  • 原付の自賠責が切れた状態でナンバーを写真に撮られました

    駐輪場の前の歩道数メートルを原付で走行してしまい、警察に咎められました。 他にもそういう違反をしている人が非常に多い場所なので、一斉に取り締まっていたようですが、 運良く切符切りではなく、注意をされたにとどまりました。 ただ、前歴の記録を残すためだと思いますが、ナンバープレートを写真に撮られました。 その場はそれで終わり、「違反になるから気をつけてね」で終わりました。 が、駐輪場に停めてナンバープレートを改めて見て、自賠責が切れていることに気がついてしまいました。 その場では警察には何も言われず、またナンバーを控えられただけだったら、警察も後から追跡で自賠責の違反は取らないと思うのですが、 写真に撮られてしまったので、自賠責の期限切れシールもばっちり写っています。 さすがにこれは違反にされてしまうかな・・・と非常に不安です。 こういうケースがどうなるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!! もちろん違反も自賠責期限切れも私が全て悪いので、大事故を起こす前に罰金と違反だけで済めば幸運だとも思っています。 自賠責の更新が済むまで、申し訳ないですが原付は駐輪場に停めておきます。

  • あなたのマンションでモペットは自転車?バイク?

    うちのマンションでフキプラニング社製のモペットを買った人がいます。 ナンバープレート(納税標識)は付いています。 自賠責のシールはありません。 持ち主に聞いたら、これは自転車だと言います。 私はバイクだと思っています。 自転車とバイクでは登録料が変わって来ます。 あなたのマンションではモペットはどういう分類になっていますか?

  • 自賠責保険について(バイク)

    昨日、2年更新の自賠責保険の手続きをしてきました。 失効するお知らせのハガキに もし、自賠責保険に加入せず、運転した場合 1年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金 +減点6点で免停になります。 と書いてます。 バイクに乗って更新しに行きました。 駅前にバイクの駐輪場(屋外)があります。 私が止めた位置からまわりのバイクを見ると ナンバープレートに貼ってある 自賠責保険のステッカーですが、 ほとんどのバイク、期限切れてます。 5年位前に切れてるのもありました。 マジか? と思って50台位見てまわったのですが このうち30台位、ステッカーの期限が切れてます。 さらに、その駐輪場の バイクの後部と向き合うように、10m位の位置に 交番があります。 警察官の出入りも結構多く、交番の前に立ってる人も 見ようと思えば見える位置に自賠責期限切れのバイク がいっぱいあるんですが・・ この件について、これって通報するべきなんでしょうか? 自賠責って車もバイクも運転する時に必ず加入していないと いけない保険ですよね。 バイクの持ち主がステッカーを張り替えてないだけ っていう事もあるかもしれませんが、 こういう場合ってどうします? 放っておいても問題ない他人事なので どうでもいいと言えばどうでもいいんですが、 かなり近い位置に交番があるのに 見ないのかなー って不思議に思います。 自賠責の期限切れって警察にばれるときって 事故を起こしたときだけなのでしょうか? 普段、バイク、原付など利用している方は、 停める時にまわりのバイクを見てみてください。 どう思いますか? これはいけない!良くない! と正義感でか警察に訴え・・ますか?

  • マンションの不法駐輪について

    駅近マンションに賃貸で住んでいます。 契約者以外の不法駐輪のせいで、たまに自転車を停められないことがありいつも迷惑しています。 マンションの契約済自転車には専用シールが貼ってあり、すぐわかるようになっています。 昨日、マンションのシールが貼られていない自転車(いつも勝手に停めている)が邪魔だったので、どかして、私の自転車を停めました。 すると今朝、私の自転車だけ倒されていました。 その迷惑自転車は、端に停められていました。多分その人が倒したんだと思います。 腹いせでしょうか?怖いです。 自転車を倒されたというだけで、管理会社さんに連絡をしてもいいでしょうか? 証拠はありません。 あと、報復が怖いです。 泣き寝入りしかないのでしょうか? マンションの管理会社は、9月末に不法駐輪自転車の撤去をしたばかりです。

  • マンションの駐輪場トラブル

    うちの駐輪場は、バイク専用と自転車専用と隣接して設置してあります。 ファミリー向けマンションの為、膨大なママチャリがあり結構満車気味です。 また結構な数の子供用自転車がある為、子供用スペース周辺はかなり無法地帯と化しています。 よって、ママチャリや子供用自転車がバイク専用スペースを侵略してくる事も多々あります。 特に、バイク専用スペースが出入口に近い事と私の止めている場所が最も自転車置き場に近い為、外出する度にしょっちゅう止められます。 ある時はママチャリ、ある時は子供用自転車、ある時は見知らぬ原付など… 発見次第どかしているのですが、金網や支柱に鍵をして動かされないようにしてる奴もいるので苦労してます。 どうしても止められない時は、敷地内の比較的邪魔にならない場所に置く事もあります。 金網の部分に「バイク専用」と張り紙はしてあるのですが、どうしても確信犯的に不法駐輪する馬鹿が続出しています。 しかし、「許可証(シール等)」や「駐輪代」と言うのを払っている訳でもないし、「住人以外駐輪禁止」と言う張り紙もありません。 住人レベルでは「見つけ次第動かす」以上の事はできませんよね? カラーコーン等を置いて注意を促したりしたいんですが、金を払ってスペースを借りてる訳でもないからしたらいけませんよね…? 管理人にはどういう風に言うのがいいのでしょうか?

  • 再発行&名義変更

    知り合いから250ccのバイクを買う約束をしましたが、「書類をなくしてしまった」と言って、書類が一切ありません。ナンバープレートはついています。ナンバープレートに貼ってある自賠責のシールではまだ期限は切れていません。 管轄は一緒なのでナンバープレートは変わらないと思います。 再発行&名義変更は可能でしょうか。 また可能だとしたらいくらぐらいかかりますか?

  • 突然マンション駐輪場が有料化

    賃貸マンションの共有部分を管理していたA社が破産した為、B社から書類が届き、「自転車又はバイクの駐輪をご希望される方で、所定のシールを貼っていない方はシール代として自転車1台¥1000、バイク1台¥1500を徴収させて頂きます。」といきなり書いてあり、驚いています。 「自転車を駐輪を希望される方は、当マンションのシールが必要となります。(すでにA社よりシールを購入され貼付されている場合必要ない)」とありますが、4年ほど住んでいますが以前のA社からそのような事項は聞いてなく、また管理人の方とも駐輪場で会った時に挨拶などして、私の自転車は汚いのでよく捨てられそうになっていたので「これ○号室の私のです。」と伝えていましたが、金銭的なことは何も言われたことがありません。既に管理人さんは変わってしまったようですが・・・ 自転車は2台置いていますので¥2000も払うのかと思うとどうしても納得できません。今まで無料だった物が突然有料になって、それも1台¥1000は高すぎると思うのですが? 以前父から、このような代金は記載はなくとも家賃に含まれている!と言っていたので、高い家賃を払っているのにまた取るの!っと思ってしまいます。 防犯カメラも付いていませんし、¥1000も徴収する意味が分かりません。 どなたか納得のいく回答をお願いします。

  • マンションの空き地をバイク臨時駐輪場にできないか?

    マンションに現在、バイク専用駐輪場がないので空き地に置いていますが撤去を求められました。現在、置いている場所を臨時駐輪場とする事はできないのでしょうか?

  • 原付バイクの自賠責について

    初歩的な質問になると思いますが、よろしくお願いします。 このたび、新たに原付バイクを購入する予定です。 そこでお尋ねしたいのですが、原付バイクの自賠責保険に加入した場合、損保会社から「自賠責保険証券」が届くと思います。 自動車と同様に、自賠責保険証券を常時バイクに携帯しなければならないのでしょうか? 自賠責保険に加入すれば、ナンバープレートにシールを貼るようになっています。 シールだけでは、いけないものでしょうか? バイク屋さんに聞けばすむのでしょうが、気になって仕方がありません。 回答のほう、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コンピュータミシンのミモレ ZZ3-B894において、上糸がつまってしまう問題が発生しています。糸調子ボタンでは解決しないため、他に原因があるのかどうか教えてください。
  • 上糸の掛け方は正しく行っていると思いますが、なぜか上糸がつまってしまいます。糸調子ボタンを操作しても改善しないため、原因を探しています。
  • ブラザー製品であるコンピュータミシンのミモレ ZZ3-B894で、上糸のトラブルが発生しています。糸調子ボタンでは解決できず、他に原因があるのか知りたいと思っています。
回答を見る