• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wi-Fiルーターについて。)

Wi-Fiルーターの選択肢に迷っています

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

5Ghz環境が整っているならSSID3で接続したキューブの方が安定してつながる 2.4Ghz環境しかない場合、どちらを使っても誤差の範囲

nnnnnyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも変わらないのですね! それなら、このままキューブを使って、壊れたときにでも変えます!

関連するQ&A

  • Wi-Fiルーター

    auのWi-Fiルーター home SPOT CUBEってなんですか 教えて頂きたいのですが 宜しくお願いします

  • モデム、Wi-Fiのセキュリティについて

    モデムを、auのホームスポットキューブとつなぎ、そこから電波が出て、Wi-Fiしてます。 キューブには、ssidとそのパスワードが書かれたシールが貼ってあり、この前遊びに来た同じマンションの人がそれを見たかもしれません。 そうすると、その人のとこに電波が届いていれば、私のWi-Fiを使えちゃいますよね。 私はパスワードを変えました。 これで大丈夫でしょうか? もし、私のWi-Fiに接続していた場合、モデムやホームスポットキューブの情報を盗んでいて、ホームスポットキューブのパスワードを変えただけでは、まだなにか悪さをされ得るでしょうか?

  • Wi-Fiルーターの選び方

    いまHOME SPOT CUBEを使ってます。 この機材自体が「事実上のオモチャ」と言われている代物であることは承知しています。 auがサポートをやめてますから、故障したらアウトです。 そこで早めにWi-Fiルーターを新しくしたいのですが、選び方の基準がよくわかりません。 また、auは近々解約して、同じKDDI系列のJ:COMの格安に乗り換える予定です。 必ずしも値段が高ければよいというわけではなさそうですし、正直なところ、どう選んでいいのか分かりません。

  • 添付のYahoo! Wi-Fi について教えて!

    「Yahoo!プレミアム会員なら開通開始から最大12カ月間月額1,980円になります。」との最安の売り込みに契約を考えています。 以下の(1)~(2)についてお詳しい方の解説やアドバイスをお願い致します。 (1) LTE:下り最大112.5Mbps / 上り最大37.5Mbps AXGP:下り最大110Mbps / 上り最大10Mbps※無線LAN接続時は下り最大65Mbps程度 記載の各通信速度は、ベストエフォート方式に基づく技術規格上の最大値であり、実効速度として保証するものではありません。通信環境や混雑状況により、通信速度が変化する可能性があります。また、ご利用地域によって最大通信速度が異なります。なお、下り最大112.5Mbpsの提供エリアは、東名阪などの一部地域より順次提供予定です。 Q1-「下り最大110Mbps」「※無線LAN接続時は下り最大65Mbps程度」と有りますが「110Mbps」と「65Mbps」のスピードは具体的には何がどんな感じですか? (2)当月ご利用のデータ通信量が5GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が送受信時128kbpsに制限されます。制限を解除されたい場合は、500MB毎500円でお申し込み頂けます。 Q2-「データ通信量が5GB」とは具体的にはどんなことなら毎日出来るという事でしょうか? Q3-「送受信時128kbps」のスピードは具体的には何がどんな感じですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • au Wi-Fi

    最近、auiPhone5を買いました。 Wi-Fiに繋げようと思い、auからHOME SPOT cubを貰っていたので、それを使って、iPhoneの方はWi-Fiに繋げる事が出来たのですが、safariが繋がらなくなりました、 iPhoneが接続されていません。と出ます。 電源を消したり、アップデートなど試しましたが無理でした。 パソコンの方は繋げていません。 結局、3Gに戻しました。 原因が分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。 あと、このhome spot cubeはずっとコンセントに繋いだままじゃないといけないんでしょうか。あと無料レンタルと言われたのですが、 本当に無料でしょうか このHOME SPOT cubeがないとWi-Fiには繋ぐことができないんでしょうか これを使わなくても、繋げる方法があるならば教えて頂きたいです 質問が多いですが、お願いします

  • LTEよりWi-Fiのが速い??

    LTEよりWi-Fiのが速度早いのですか? 速度測るアプリでそれぞれやると圧倒的にWi-Fiのが早いです (Wi-Fiが場所にもよりますが居間辺りで 下り70Mbps前後 最大76.○Mbps。登りはどこでも65.○Mb ps • LTEが下り20Mbps前後 最大27.○Mbps(一回32.○Mbpsいった)、下りは5Mbps強 最大12.○Mbps) auのiPhone5S 愛知県平野部 フレッツ光プレミアム マンションタイプ Wi-Fiルータ? は NECのWR8600N So-net

  • au Wi-Fi HOME SPOT CUBE

    スマートフォンを購入したのでau Wi-Fi 接続ツールHOME SPOT CUBEを利用しようとしました。 今まで、1階に無線LAN 親機を置いていて、スマートフォンは2階で使うので、有線で2階までLANケーブルを伸ばしてそこにau Wi-Fi HOME SPOT CUBEを設置しました。 1階には無線LAN 親機の他に有線でPCが1台繋がっています。 1階にはもう一台ノートPCが有り、こちらは1階の無線LAN親機を接続して 2回には有線で1台パソコンが繋がり、そこにスイッチングハブで分岐したau Wi-Fi HOME SPOT CUBEを取り付けました。 そこで不具合が発生 この状態だと、インターネットへの接続が不安定になり 終には、接続されなくなってしまいます。 色々試したところ au Wi-Fi HOME SPOT CUBEを接続した時のみインターネットへの接続ができなくなる事が分かりました。 折角、無線LAN親機が2台あるので、1階と2階を別回線の無線LANで繋ぎたいのですが 方法が分かりません。 今回の現象の原因と対策を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • auひかり一戸建てについて

    auひかりのホーム(S)タイプとauひかりのホームタイプの違いは 現在自宅でフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプに入っています。データ受信(下り)は最大200Mbps 、データ送信(上り)は、最大100Mbps のものです。携帯電話をauに乗り換えたため光回線もauひかりに乗り換えを検討しています。 auひかりのホームページで提供エリアの検索をすると一戸建でも、ホーム(S)タイプとホームタイプの2種類があるようです。自宅では「auひかり ホーム(S) 」が利用可能とでてきます。このauひかりのホーム(S)タイプについてくわしく教えてください。 このホーム(S)タイプは、NTTから間借りした回線ではないでしょうか。auの話では、工事の時モデムなどを交換するだけのようで、大きな工事がいらないらしいです。そうすると、インターネット回線の速度を1Gbpsと歌っているのですが、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプと同じ(下り)は最大200Mbps、(上り)は最大100Mbps ぐらいしか出ないのではないでしょうか。 もしご存知の方がいたら教えてください。

  • Wi-Fi接続について

    先週、auiPhoneを購入しました。LTEフラットに加入しています。 Wi-Fi接続の為に自宅用のルーターも購入しました。 しかし、私の部屋にあるパソコンには ルーターを繋ぐ穴が一つしかなく接続できませんでした。 どうしようかと思いましたが兄がすでに Wi-Fi接続していたので私も兄の方で接続しました。 ルーターは何もせずそのままおいてますが 「HOME SPOT CUBE」というのに加入していて 「HOME SPOT CUBEとスマートフォンのWi-Fi初期設定はお済みですか?」と言うメールが届きます。兄の方で接続しているので 購入したルーターはもちろん初期設定も接続も何もしてません。 このメールは放置してても大丈夫でしょうか? また、ルーターはauショップに持って行った方がいいでしょうか?

  • wi-fiに繋がるのにインターネットができません。

    お世話になります。 現在、モデムAtermBL171VAとF-NTF-GTXを使用しています。 ルーターはもともと、auのホームスポットキューブを使用していたのですが、故障の為PA-WF800HPに買い換えました。 しかし、インターネットに接続できなくて困っています。 タブレットに繋げたいのですが、接続済みと出ているのにインターネットができません。 無知なので何か間違ったのでしょうか? 繋ぎ方は BL171VA I F-NTF-GTX I PA-WF800HP なのですがおかしいところはありますか? どなたか知恵をお貸し下さい。