• 締切済み

高3の受験生です、勉強法についてお願いします

高3の受験生です。 今のところ立教大学を目指しています。 が、現状、圧倒的に成績が足りません 参考までに、記述模試ではたいてい国語は54前後、日本史は56、57程、英語に至っては45前後の偏差値をとっています。 日本史はとにかくひたすら暗記をしたらいいと思っているのですが、 英語と古文は、なにをどう勉強したらいいのかわかりません…… 英語は明らかに基礎がなっていないので、塾で中二の頃からの文法事項等を復習し始めて、今ようやく高一の文法に手を付け始めました。 同時に単語帳も一緒に進めています。 国語は、現代文はそこまで悪くないのですが、古文が模試となるとどうも解けません。基礎がなっていないつもりはないのですが、主語が分からなかったり、解釈を間違えたり、とにかく点数が取れません。という事はつまり基礎がだめなのでしょうか。。 すごく焦っているのですが いざ勉強しようと机に向かうと何をしたらいいか分からず結局、日本史の暗記ばかりやってしまいます。 これから残り少ない夏休み、そして入試までの間 英語と古文はどんなことをしたら良いのでしょう… 丸投げな質問で申し訳ありませんが助けてください。 できれば具体的に英語と古文でやるべき事を教えていただきたいです。 古文のおすすめの問題演習書?もあったら知りたいです!! また、皆さんがした事のある英単語の覚え方で効果的だったものなども教えてくださると嬉しいです(>_<) 厳しいお言葉でも良いので、アドバイスをくださいm(_ _)m 質問が多くなりましたが、よろしくおねがいします!!

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

受験に関しては素人の40代の男性ですが、個別塾でアルバイトはしたことがあります。 もう夏休みも終わりが近いですからことここに至っては立教大学受かる云々の前にまず基礎学力を上げることに専念したらどうですか。 英語: 中学と高校の英語の違いは、中学までは単語と文法事項をただ覚えていれば何とかなりました。それは文の形が単純で単語を訳語に置き換えてその日本語を読めば何となく意味らしきものが分かる、というか、分からなくても日本語に置き換えた訳文が書けるのでそれなりに点数は取れていたからです。でも、高校になると文の形は複雑になり、特に関係詞などの後置修飾がある文だと読んで訳して意味を理解するやり方では限界があります。読んで理解して必要なら訳す、そういうやり方でないと無理です。 それでは英語を読んでそのまま理解できるようにするためにはどうすれば良いかというと、構文(文の型)をきちんと理解して、あとは短い例文をたくさん覚えることです。日本語を見たら英文が英文を見たら訳文が出てくるようになるまで覚えればだいぶ読解力が付きますし英作文や会話にも役立ちます(英語を英語で理解できるようになります)。三省堂書店から三省堂の教科書に準拠した基本例文集が出ていたと思います(三省堂ニュークラウン英語の基本文型 3)。単語に関して言えば、どれか一つ自分がいいなーとおもう単語帳で覚えたら良いと思いますが、これも例文で覚えればより良いです。個人的には語源で覚える方が覚えやすいし一度に複数の単語が覚えられて良いと思います。 古文: 駿台予備学校の関谷浩先生が書いた駿台文庫の本が比較的わかりやすかったと思います。 古文解釈 はじめの一歩 (駿台受験シリーズ) はじめの一歩古文読解問題集 (駿台受験シリーズ) 古文解釈の実践初級問題集 (駿台レクチャー叢書) 日本史: 日本史は覚えれば良いと思っているようですが、それは高校受験までですよ。いくら沢山の知識を覚えてもそれらがどう繋がっているのかを理解していなければ問題が解けません。井沢元彦が書いた“点と点が線になる 日本史集中講義 (祥伝社黄金文庫)”という本でも読んでみたら流れがつかめると思います。2,3日で読めます。 焦っても意味がないので一日一日を大事にしっかり勉強してください。

回答No.2

英語と古文は成績を上げやすいです。 ひたすら長文を読むんです。 ひたすら読んでください。 文法も単語も暗記ではありません。 長文を読むことで、読解力と語彙力が自然と身につきます。 ひたすら読んでください。 可能なら長文そのものを暗記してください。

回答No.1

どうも、あなたと同じ高3の者です。 英語はやっぱり単語が基本ですね。DUOや速読単語などがいいです。文法はそのあとでもいいです。単語帳が一冊終わったら、文法と長文を毎日やってください。問題集はなんでもいいです。強いて言うなら、解説がしっかりしているものがいいです。長文は一日一題やってください。長文は成績があがるのに時間がかかります。 あと、古典ですが基本は同じく単語。マドンナ単語がいいですね。単語が終わったら、問題演出ですが、古典は基本一つの問題に執着してください。問題を解いたら、回答、解説、そして音読です。音読は古典では必須です。そして、本文を品詩分解、訳が完璧になったら次に行ってください。 文法は解説を読むときに出てきたらしっかり覚えてください。参考書を見ながらやるといいでしょう。 あと、単語ですが、英語は音読、古典は何周もしてください。 ちなみに僕も家では暗記物ができないので、駅のホームとかでやってました。 あと半年一緒に頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 早大受験で高3までに基礎を叩き込もうと思っているのですが

    大体の参考書は選びました 勉強計画を立てようと思い 皆さんの意見を参考にさせて下さい 偏差値55代の高校に通う2年ですが 無謀にも早稲田を目指してます 自主的に模試等はまだ受けておらず 学校で受けた模試の様なベネッセでは 英語偏差値:62 国語 〃 :50 日史 〃 :―(受けてませんが低いと思います) この様なレベルから基礎を固めたいと思います 早稲田(文系)に英語.国語.日史で受験予定です 【英語】 1.英文法のナビゲーター<4回>  +新 英文法頻出演習[確認用] 2.ビジュアル英文解釈<5回> 3.システム英単語(就寝前に使用) 4.新 英文700選(起床後に使用) 【日史】 1.石川日本史実況中継<4回>  +日本史B詳説ノート[確認用]、はじめる日本史テーマ50[演習用] 2.金屋一問一答(風呂で使用) 【現文】 1.新 田村の現代文講義<3回>  +入試現代文へのアクセス[演習用] 2.頻出現代文重要語700(通学時に使用) 【古文】 1.望月古典文法実況中継<3回>  +ステップアップノート[演習用] 2.古典文法の解釈<4回> 3.古文単語フォーミュラ600(通学時に使用) (大まかな計画を決めておきたいので 「まずはやってみろ」等の意見は控えて欲しいです) この様な計画で進める予定ですが 意見の参考になる人物が近くにいない為 良ければアドバイスを下さい A.上の参考書に加えた方が良いものはありますか?  また、「まだ早い」というものはありますか?  英文700選やビジュアルは文法の基礎があってこそらしいのですが  今やっても時間の無駄になりますか? B.これくらはやっておくべきかなと思い  大まかな勉強回数も決めようと思っています  特に現文に関しては余り暗記事項が無いので  3回程度しか繰り返しませんが  「講義」類はもっと多く繰り返すべきでしょうか? C.これらの計画を高3になるまでの五ヶ月を割こうと思っています  基礎に五ヶ月は割き過ぎでしょうか?  「基礎として」やっておくべきものをピックアップしたら  結構大量になり、これくらいは必要かな?と思ったのですが…  (一つにつき1時間程掛かるとして) かなり長文になりましたが、結局は 勉強計画を立てたは良いけど実際大丈夫なのか不安 基礎となる大事な部分なのでしっかりやっておきたい なのでそれについての参考意見が欲しいです 沢山のアドバイス待ってます

  • 高校二年生の受験勉強

    ご覧いただきありがとうございます。 自分は文系の高2・私立志望の者です。 目標は一応MARCH、特に立教の文学部です。 ですが、前に受けた河合模試では立教大学はE判定、日本大学がD判定という結果でした(偏差値は英語52、数学45、国語53(現60、古43、漢49))。 先週、部活の大きな大会が終わり、僕らの代は実質引退となったのでがむしゃらに勉強をしてみようと思います。 ですが、どうしてもテスト勉強感覚になってしまって広く長く勉強が出来ません・・・。 ので、皆さんの勉強法(特に英語・古文)を伝授していただきたく書き込んでみました。 ここ一週間の自分の勉強は、 英語)・NextStageを一日一章    ・英単語ターゲット1900を一日2~6ページ    ・やっておきたい長文英語500を一日一問(←難しくないですかこれ・・・) 古文)・ステップアップノート30(河合)を一日2、3章    ・重要古文単語315を一日4ページ を頑張ってやっております。 11月にある模試には間に合わないとはわかってますが、受験前までには英語と古文の偏差値を10は上げたいと焦っております。 二年生の間ずっとE判定なら諦めろと学校の先生は言うので、とりあえず来年3月の模試で立教大学最悪D判定を目標にして頑張ろうと思ってます。 ご教授よろしくお願い致します。 以下、家にある参考書です(ほとんど学校で買わされたもので手付かずです・・・)。 この中でこれは良かった!とか、この中は無いけどこれは買って絶対やっておけ!というものがありましたらこちらも教えてください。 英語)・英単語ターゲット1900(旺文社)    ・英単語ターゲット1900実戦問題集   ・NextStage(桐原書店)    ・総合英語Forest    ・やっておきたい長文英語500(河合)    ・テイクプレジャー(数研出版) 古文)・重要古文単語315(桐原書店)    ・古典文法基礎ステップアップノート30(河合)   ・マドンナ古文(学研) 漢文)・漢文必携(桐原書店)

  • 夏休みと今後の勉強方針

    明治大学経済学部を目指す受験生です 部活も引退してそろそろ勉強に本腰を入れれるようになりました。 これまでは 英語:基本単語を暗記(シス単の2章まで) 日本史:石川実況中継2冊(何度も繰り返し読んでました) 国語:古文の基本単語を暗記(マドンナ古文単語230) ぐらいの勉強しか出来ませんでした それで、夏休みは 英語:シス単3章までを完璧に覚える、フォレスト&実況中継で英文法をマスター 日本史:実況中継を読破のあとZ会のテーマをする 国語:実況中継と古文の基本単語&文法マスター の方針です。 秋から赤本や応用問題に取り組んでいこうと思うのですが、このやり方で大丈夫でしょうか? 今までの模試判定ではEだったので、かなり不安と焦りがあります(昨日も半日ほど勉強しましたが、英文法がチンプンカンプンで;;) 何か付け加えやアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 受験勉強挫折してます・・・どなたか助けてください・・

    ご意見お願いします。協力していただけるととても、とても助かります!!!!!!!!!!!!!!!!! 私は文系で受験する科目は国語(古典・漢文)、英語、社会系等(日本史か世界史か政経)なのですが良い参考書はありますでしょうか?社会系統今から勉強始めるなら何がお勧めかも加えてご意見してくださると非常に助かります・・ ちなみに今使ってる参考書は・・・ 国語・・・河合のステップアップ30、マドンナ古文単語230 英語・・・代ゼミ単語、安河内の超基礎 社会系等・・・無し です。買ったのはいいですけどなかなかわからなくて困っています・・↓↓(泣) 参考書とともによい勉強法もあればお願いします!正直今挫折しています・・・・・(泣) 単語は一日多くて10個ほどしか覚えられませんし文法も超基礎をやっているのに全然わかりません。 国語も古文の助動詞とかもいくらやっても覚えられません・・・ すごくやる気はありますし勉強も時間だけならかなりやっていると自負しています。寝るとき以外は勉強していますし・・・。 でもなかなか成果が出なくてもういらいらするし、むかつきが半端じゃないです・・。 私の勉強方が間違ってると思います・・・ こんな私にご意見お願いします。協力していただけるととても、とても助かります!!!!!!!!!!!

  • 私は今年地元国立の大学を受験しようと考えている高3生です。

    私は今年地元国立の大学を受験しようと考えている高3生です。 私は国語がとても苦手なので(定期テストより模試の成績が酷い) 今年の夏休みは、国語に重点をおいて勉強したいと思っています。 特に毎回 評論・古文がこれでもかと言うくらいボロボロです。 夏休みに対策しておくべき事のアドバイスをお願いします。 ※ 少し前から 古文単語(桐原書店出版のやつ)の暗記と、 ステップアップノート(河合の古語文法テキスト)をやり始めました。

  • センター古文の勉強法について

    センター古文の勉強法について質問させて下さい。 国語はセンターでしか利用しません。古文の目標点数は8割~満点(単語以外なら1問間違いまでに抑えたい)です。 質問したいことは、センター古文を早く解く為に必要な勉強です。 現在までに、センター試験過去問の本試と追試10年分、代ゼミのセンターマーク標準問題集、Z会古文上達基礎編をやりました。(ただし、古文上達基礎編は1回さらっとやっただけです。)あと、河合のマーク模試の国語の問題集(黒本)を、国語トータルとして少しずつ解いています。 正解率は年や問題によって上下しますが、満点をとれる時もあれば、7割以下という時もあります。 古文だけ解いていたときは、あまり時間を気にせず解いていたので、だいたい20~25分くらいかかっていました。ただ、黒本でセンター国語の演習をするようになってから、私の場合、古文の時間配分が全体の点数に影響することを痛感しました。 これから夏ということで、しっかり勉強していきたいのですが、次に何をしようか少し悩んでいます。 この夏に、これまでやったセンター古文の復習、古文上達、文法などの復習に力を注ぐか、どんどん黒本や他の問題集などで新しい問題を解いていって、もっとあとで復習するか・・・ または、私は予備校などには通っていないので、予備校のセンター古文の授業を受けてみるか、(ただし田舎なので代ゼミしかありません)・・・ そもそもそれで早く解けるようになるのかという疑問もあります。 また、単語については、重要古文単語315という単語帳を使用しています。掲載されている類義語なども一応チェックしているのですが、早く読むためには英語と同じく、二次試験ばりに単語量も必要なのでしょうか。 古文が得意な方、苦手から得意になった方、理系だけど、センター国語が得意です、という方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 偏差値、勉強法について

    はじめまして。高校2年の女子です 私の今通っている高校の偏差値が大体65ぐらいで私の志望校は63ぐらいの大学(愛知県立大外国学部)です。 11月に進研模試の記述模試があって受けたのですが、その時の全国偏差値が国語44 数学50 英語50 でした。もちろんE判でした。 1、2年のとき全くと言っていい程勉強していなかったのでクラス順位も現在下から2、3番目です。そんな私が10月から勉強するようになり今やっと毎日勉強するという習慣がつきました。そんな時に受けた模試が上記のような結果だったので、さすがにこれじゃだめだと思いました(やっと目が覚めたという感じです) 周りからは簡単な進研模試でそんな結果だったら今から勉強しても志望校合格なんて無理でしょと言われ凄くショックを受けました もちろん高校入学してから今まで全く勉強してなかった自分自身が悪いのですが、やっぱり偏差値10以上あげるのって大変ですか‥?本当に行きたい大学なのでこれから必死に勉強したいと思います。よかったら勉強法などについてアドバイス下さい 因みに今は英語の文法の復習、単語暗記、古文単語の暗記を毎日必ずやってます よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方

    こんばんは。 高校三年生の受験生です。 平素は大変お世話になっております。  志望校である中央大学(法)に是が非でも受かりたいのですが、勉強の仕方が分からずに困っています。 専攻科目は、国語(漢文除く)・英語・日本史ないし数学です。 現在在籍している高校は、大学受験とは無縁で、事実上自宅浪人と変わりません。  そこで、各教科の勉強のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 ・英語 中学レベルの単語帳、中1レベルの文法書を使っています。熟語の参考書は購入していません。 とにかく単語を覚え、文法を覚えるといった学習の繰り返しです。 問題集は殆ど使っていません。 「使用している参考書」 ■単語帳 ・中学スピード暗記 ・キクタン【Basic】 ■文法書 ・基礎からの英語(改訂版) ・英文法のトリセツ(基礎編) 『基礎からの英語』は難易度が高すぎてとても付いていけません。 また、英作文や長文問題などは夢のまた夢といった感じでして……。 ・国語 現代文・古文共に全くの不勉強です。 ・日本史 こちらも国語と同様です。 正直、何から質問していいのか分かりませんが、どういった勉強が好ましいのでしょうか? 英語だけでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。。 蛇足ですが、代々木の単科を受けようと考えています。

  • センター3教科83%取りたいです。勉強方法について

    センター3教科83%取りたいです。勉強方法についてアドバイスください。 国語、英語は共に必須で 生物、政経かは選択です。 【国語】目標75点以上 ・現代文 練習ではギリギリ時間内にまでじっくり解くと8割取れる。 ・古文(平均30点) 文法は全てやったが読解ができない 曖昧な単語、文法がある ・漢文(平均33点) こっちも読解 句型などが曖昧な時がある 国語においては時間に急かされて 変なミスを必ずしてしまいます。 ↓ 現在、基礎問題集で古典を演習しています。 その後時間配分を確認しながら過去問を行おうと思っています。 【英語】目標9割 (現在平均85点) ・はずかしながら帰国子女なのに文法ができないせいで、文法問題で15点くらい落とす ・長文は読めるけどわからない単語が多い ↓ ターゲット1400を覚える、文法は時間がかかるからやらない方がいい…? 【生物】目標90点 (現在平均77点) ・暗記が9割正解 ・実験考察が苦手、遺伝難しいとできない ↓ 演習でひたすら練習、遺伝はわからない 【政経】目標生物と同じ (現在平均60点) ・最初は単語だけ覚えていて、単語の意味を理解しなければならないと思い、用語集に乗っている説明などを覚えたりするけども 乗ってないものが模試に出る ↓ 一通り終わらせたら、過去の模試をひたすらやって曖昧や覚えていない意味理解を定着 と言った感じです。 各教科の勉強方法これではまだ足りませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強に関して

    高三です。来年大学受験をするつもりなので、そろそろ勉強を始めようと思っています。 しかし、何から手をつけるべきか、どんな問題集や参考書を使用すれば良いのかが、自分では判断する事が出来ません。 そのような訳なので、勉強法やお薦めの問題集・参考書などに関するアドバイスを皆様から是非頂きたいです! 受験科目は国語・日本史B・英語です。志望校はマーチです。 最近受けた模試(代ゼミセンター模試)では…… 英語 58/国語 66/日本史B 46 という偏差値が出ました。英語は高校の基礎レベルから危ういです。 国語は現代文は得意ですが、古文・漢文は全く出来ません。 日本史Bは全体的に駄目です……。