• ベストアンサー

食べ歩きならここ!

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

鳥取、島根。 米子の駅弁にしては高級すぎる、吾左衛門鮓。 相当以前に、週刊文春の最後のページに立川談志さんがお取り寄せとして紹介していました。 米子でいただき、それ以来やみつきです。 https://www.komego.co.jp/ 鳥取の砂丘をみて、カロと言う市場も良いですが、 http://karoichi.jp/ まに寺で精進料理もよいです。 二件の精進料理店が門前にありますが、どちらも大体似ています。 あ、でも京都からでしたら京都の方がたくさんありますね。 鯖寿司も京都の方が・・・。 長野方面はいかがでしょうか。 やきもち家という古民家風の囲炉裏のある温泉宿があるのですが、名物のおやきつくりを体験できます。 囲炉裏で焼いて作るおやきは、なかなかありませんよ。 しかも、公共の宿なので休日も高くありません。 http://yakimochiya.jp/ 近くに、信州新町という羊を産業としている町があります。 ジンギスカン街道があり、各種ジンギスカンのお店があります。 むさしやが有名ですね。 http://www.shin-machi.com/shinmachi/jingisukan/sjkmap.html もちろん、お蕎麦の食べ歩きも良いでしょう。 行先が決まりましたら、近くにお蕎麦のおいしいところがご案内できます。 夏でしたら、諏訪湖周辺は毎日15分程度の花火が上がっていますので、宿泊におすすめです。 高知県は、おいしいものが沢山あります。 自分でカツオのたたきを焼くことも出来ますし http://www.tataki.co.jp/tenpo.htm 皿鉢料理は海の幸満載。

tiyutiyu
質問者

お礼

ありがとうございます! 長野はスキーでしか行ったことないので良さそうですね!! 高知も気になってました!!美味しいものたくさんありそうです(●'ω'σ)σணღ*鰹しかまだわかりませんが 笑 食べ歩き街的なとこはあるのでしょうかー??

関連するQ&A

  • 夏休み観光するなら…どこがオススメ?《国内》

    夏休みに母と二人旅をします。 いま何処へ行くか迷っているのですが、オススメの場所を教えてください。 ・美味しいものがいっぱいある(甘いものも) ・自然に触れるというよりは、城など史跡を見たり神社へ行ったり食べ歩きしたりがいいです ・東北、関東、大阪、京都、兵庫、三重、沖縄 は行っているのでそれ以外で ・だいたい4日間で ・昨夏は、大阪と京都と兵庫を三泊四日で周り、USJや大阪城や通天閣、南京町、祇園、清水寺なとを見て、パフェや串カツを食べてきました ・今春は、三重へ行き、鳥羽や伊勢や松坂に行き、パワースポット巡りや伊勢神宮周辺で食べ歩きしました レンタルで着物も着ました! こんな感じです!よろしくお願いします。

  • 横浜の旅(たべあるき)

    まだまだ先ですが、11月に女二人で横浜に行く計画を立てています。 土曜日に出発して、中華街付近に1泊し、日曜のお昼頃に帰る予定です。 行きたいところは、 よくTVに出ているラーメンの「中村や」(横浜ではありませんが)と、 中華街を堪能したいなってくらいです。 ・・食べ歩き中心です(^^; 中華街もいろんなお店がありすぎて、どこがいいのかよくわかりません。 また、他にも「ここに行ったほうがいい!」「横浜に行くならここは見たほうがいい!」というおすすめのお店がありましたら、教えてください。 また、中華街付近のホテルでおすすめがあったら教えてください。 調べてみたところ、ローズホテルが気になっているのですが、(レディースプランで)泊まったことのある方、情報をお願いします。 その他の便利なホテルも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜と神戸

    横浜と神戸って似てますよね。 おしゃれだし。大都市の隣にあって、港町。外国人居留地とか。 それで、横浜に神奈川県横浜市神奈川区、神戸に兵庫県神戸市兵庫区ってありますが、なぜここまで似ているのでしょうか?

  • 横浜の中華街でオススメを教えて下さい

    今度、横浜に行きます。 横浜の中華街は勝手なイメージでは神戸と比べて高級な雰囲気だと思っています。 出来れば、テイクアウトのようなもので食べ歩きをしながらいくつか食べたいなと思っていますが、オススメやここは食べた方が良いというのがありましたら教えて下さい。

  • 日本を代表する港町、中華街は?

    横浜、神戸、長崎のうち、日本を代表する港町、中華街はどこだと思いますか?

  • 中華料理が大スキです!!! “食べログ”でランキングを調

    中華料理が大スキです!!! “食べログ”でランキングを調べたところ、上位ランキングに入ったのは、東京都と京都のお店でした。 中華料理と言えば、神奈川県と兵庫県の中華が来ると思っていたので、驚きました…。 神奈川県と兵庫県の中華料理は、有名でないですか!?

  • 横浜、神戸出身者に伺いたい!

    「出身は、どちらですか」との質問に周囲が都道府県名で答えていても、横浜と神戸出身者は9割強「横浜です。」「神戸です。」と答える。 神奈川県、兵庫県ちゃうんか~~ 確かに印象は随分違うが見栄ですか? 

  • 2泊3日程度の国内旅行の行き先

    ・女二人(20代と60代) ・関西出発(関空利用できるところだとなお良しです) ・時期は3月 沖縄本島、石垣島、北海道、TDRは以前に行ったことがあるので今回はナシで。 気になっているところは ・仙台 ・横浜&鎌倉 ・長崎 ・島根(出雲大社) です。 温泉は特に興味はありません。 よろしくお願いします!

  • 京都から伊勢神宮へ。

    京都から伊勢神宮へドライブしようということになったんですが、 いざ調べてみると、京都と三重県は直接 高速はつながっていないんですね。 先走って車を借りてしまったので、なんとか車で行きたいんですけど、 どなたか楽な道筋をご存知ありませんでしょうか? お願いします。 ちなみに、出発は明日です・・・^_^;

  • 台湾やシンガポールの新年も2月14日ですか?

    台湾やシンガポールの新年も2月14日ですか? 台湾やシンガポールも爆竹を鳴らして、餃子や餅を食べるんですか? 日本だと池袋、横浜、神戸、長崎に中華街がありますが、 爆竹を鳴らして、餃子や餅を食べるんですか? 横浜中華街 http://www.chinatown.or.jp/ 横浜だと、特に変わったことしないように見えます