• ベストアンサー

滑り止め付きルームシューズ

mym46の回答

  • ベストアンサー
  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.2

 我が家では上面にイボイボが沢山ついたサンダルを愛用しています。  イボイボなので伝熱面積が狭いので足が冷えず、夏は蒸れないので涼しく感じ、夏冬兼用にしています。  手入れ・掃除も簡単です。  底が固いものはすべるのでだめです。  裏に波型の溝があるものが滑りにくいです。

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございます!とても便利そうですね。 滑るやつだと、座っているとき落ち着かないのです。

関連するQ&A

  • とにかく足元が温かい、ルームシューズのような物

    http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072881 このような商品はありますが、皆様のご存知の温かいルームシューズのような物を教えていただけないでしょうか?冷え性のためです。 どうぞよろしくお願いします。

  • シューズの滑り止め

    室内競技ならなんでもかまいません シューズの滑り止めを探しているのですが意外とたくさんあってどれがいいのか… 効力や持続力などとおすすめのがありましたらよろしくお願いします

  • キャスケット、ルームシューズを編みたいのですが・・

    キャスケットとルームシューズを編みたくて、本屋などで編み図を探しているのですがいまいちイメージと合わなく、気に入るものがありません。 そこで、ネットなどで探したいと思って検索してみたのですが探しかたら悪いのかなかなか編み図が載っているサイトを見つけることが出来ません・・・ どなたか編み図の載っているサイトをご存知の方がおられましたら是非教えて欲しいと思い、しつもんさせていただきました。 よろしくおねがいします!

  • 車のルームミラーを探してます。

    車のルームミラーを探してます。 W400までは一般的にも売られてますが、それ以上のものは無いででしょうか? 高反射だと尚よいです。 極端に長い物使用してるとか、ネットで売られてる店ご存じでしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 万年筆の滑り止めについて

    先日、ペリカンのM800を購入しましたが、 手汗かきの私にとっては軸の部分が手汗をかくと 非常に滑りやすい材質の為、所謂滑り止めの効果のある方法を 模索しております。 (一番はこまめに手を洗う…のでしょうが、そう仕事中に 頻繁に離席出来ないもので…) 軸部分に何かゴム材質の物を巻く・貼るのがいいのでしょうが、 目立たなくてデザインに影響を極力与えないような物を ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示お願い申し上げます。

  • ハンドルの滑り止めについて

    ハンドルの滑り止めを探しています。 冬場など乾燥してくると、手の水分が不足してくる感じで、ハンドル操作のときサラサラしてしまって、滑るような感覚です。 手に直接付ける様な物(例えば、ゴムパウダー?や、液状の様な物)で、 何か良い物は無いでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ルームシューズの洗い方は?

    ルームシューズの洗い方の事で質問です 尚、詳細を書いた為 長文に、なりましたスイマセン 実は、先日 ニトリで買ったルームシューズを買いました ちょっとタイプは違いますが これと同じだと思います http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7820915 その理由なんですが 去年迄は、ルームシューズの事を知らず 靴下を履いてたんですが ウチは、私以外の家族はスリッパを履いてます しかし、私の場合 スリッパだと歩いた時の音が煩い事 更に、テレビを見てる時等、リラックスしてる時には 足を投げ出して座ってます そうすると スリッパだと簡単に脱げてしまう為 履きませんでした ただ、以前から 靴下だと、直ぐに脱ぎたい時に不便なのを感じてました それでルームシューズを買ったんです ただ、現在は買ってから 約1ヶ月位経過したと思いますが 洗うのが3日に1回で ルームシューズが臭って来た時を目安で判断してます しかし、先日 それを洗ってると、オフクロから 洗い過ぎじゃ…と言われました もっとも、洗い過ぎと判断したのは 毎日洗ってる様に見えたかの様ですが… そこで聞きたいんですかが 通常ルームシューズと言うのは どんな感じで洗うんでしょうか? 私の場合、石鹸かボディソープを付けて タオルを洗う様な感じなんですが 外側は、左右両方を擦り合わせて… 中側は、写真の黄色の部分で擦ってます そして、濯ぎは深めのバケツに湯を入れ 押し洗いの様に濯ぎ 脱水は、ネットに入れてから 1分に設定してます ただ、この方法でも 痛んでる様に感じるんですが 通常の洗い方としては、どうなんでしょうか? また、臭いを目安に…と書きましたが 例えば、靴の中に、臭い取り様の中敷を敷くみたいに 洗う回数を減らす事って出来るんでしょうか? 一番良いのは、もう1つ買う事なんでしょうが 事情が、あって厳しいかも知れません

  • 体育館シューズの滑り止め

    体育館シューズ(バスケット・バレーボール)の滑り止めに効く(持続性が抜群のもの)モノを知りませんか? スポーツ用品店で、一度買いました(スプレー)が、ほんの一瞬の効き目だけで、まったく効果がありませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 靴下の滑り止め

     フローリングの床で子供が滑って困っています。 もう3歳なので、市販の靴下には滑り止めが付いた物が見つかりません。 それで、以前何かの雑誌で見かけた、自分で付けられる滑り止めを探しているのですが、ネットで検索しても見つけられません。 チューブに入ったゴムを靴下の底にチョンチョンくっつけていくようなタイプの物が欲しいのですが、ネットで購入できるサイトをご存じないでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ソファの滑り止め

    こんにちわ。教えてください。 現在、家具の配置上、ソファを壁と離れたところに置いてあります。 (部屋の中央にソファがあります) ソファに座っているときは良いのですが、 ソファの前、床の上に座って、ソファにもたれると ちょっともたれただけでソファが後ろにズレてしまいます。 当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、 冷え性なのでホットカーペットの上に座っていたいときなど、 背もたれがあったほうが楽なので・・・ ソファはダイニングテーブルのような角材の4本足になってます。 ここに、滑り止めのようなものをつけたいのですが、 そういうのってどこに売ってるんでしょうか? 楽天で検索しようとしても、自分が思いつく検索ワードで検索しても 名称がヒットしないようで全く見つけることができませんでした。 ドアストッパーのような重い物を後ろに置けばいいのかもしれませんが、 ソファの後ろに二つ、そういうものを並べてるのもなんだか 見た目格好悪いし・・・ よく、フローリングに傷をつけないように 椅子の足にカバーをつけるようなものがあるかと思います。 そういうもので、滑り止めの効果が高い物があればと思うのですが。。 ちなみに、絨毯のズレ防止の敷物を使ってみたら、 「多少」は効果ありましたが・・・ 何か良い案、ご存じな商品があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう