• ベストアンサー

個人でネット受注をする場合の注意

現在、会社員です。 会社の規約では副業を許可しております。 元々、狭い範囲ではありますが、個人的にデザインの仕事を請けていた事があり 今回ネットを使って受注しようと思いました。 WEB制作のノウハウはあり、クライアントのショップ開業の手伝いをした事もあるのですが 所謂、個人事業主ではない場合にWEB上で表記しなければならない点とは何でしょうか? 基本的なプライバシーポリシーなどは勿論なのですが 特定商取引法に順ずる記載はどこまで必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>所謂、個人事業主ではない場合に… 個人事業主ではないって、ネットで不特定の人々から広く注文を集めるというのは、立派な個人事業ですよ。 たまたま知り合いから頼まれた 1件か 2件だけをこなすのなら、たしかに「業としている」とは言えないでしょうけど、ネットショップまで開くなら、考え方を改めないとだめですよ。 家庭菜園で取れた大根を近所の人に 100円で買ってもらうのと、畑を買うか借りるかして本格的に野菜を作り八百屋に 100円で卸すのとでは、同じ 100円の収入でも税法上の取り扱いは大きく異なります。 ・家庭菜園による利益・・・雑所得・・・開業届など無用 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm ・卸販売による利益・・・事業所得・・・開業届が必要 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 開業届は PDF を印刷して税務署に郵送するだけで良いです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >特定商取引法に順ずる記載はどこまで… 決められていることすべて。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

amanojyaku123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに考え方を改める必要がありました。 どこか、軽い気持ちであった事を否めません。 諸々の手続き、消費者の立場に立った表記を行いたいと思います。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

個人として、業務として請け負った場合は自動的に個人事業主です。金額次第で課税もされます。 ボランティアや友達のよしみなんかでやる以外は全て個人事業主としての業務です。 自己申告ではなく、実態で客観的に判断されます。 特商法はあくまで個人相手の場合だけであって、個人事業主対事業主(個人、法人)いわゆるBtoBだけなら関係ありません。 http://www.no-trouble.go.jp/search/what/P0204001.html 個人のweb製作を請け負うなら適用されます。会社との取引であれば関係ありません。

関連するQ&A

  • WEB受注に関する法的な問題ありますか?

    この度、会社にて特定のお客様との取引を Webで行う事にしました。 今まですべて営業が回った際、もしくわ電話にて 取扱商品の受注をして営業が納品する形でしたが、 Webにて、受注を行い営業が納品する形もとっていこう ことになりました。 ページ構成は、ショッピングサイトの様にログインし、 商品を検索し申し込みという形になります。 これに関して、なにか法律的なことで注意する事項は 特定商取引法に基づく表示等ありませんでしょうか? プライバシーポリシー、利用規約等は載せます。

  • 土日に仕事を受注する場合に必要な手続きはありますか?

    普段Webデザイナーとして働いています。土日に副業として個人でも仕事を受注してお金を稼ぎたいと考えているのですが、何か法的な手続きはいるのですか?(例えば個人事業主になる?など) 今のところ個人で運営しているサイトで、「1000円からのホームページ制作!」みたいな感じで仕事を募集していきたいと思っています。 こういうことをしようと思ったのが初めて、何もわかりません。もしよろしければ教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 仕事受注後に仕事を降りる場合

    webサイトの企画制作をクライアントから受注し、3ヶ月かかり現在70%ほど完成しました。しかし、先日やり取りしていた経営者が他社の人間にやり取りを委ねました。(知人らしいですが)、その相手がかなりわがままで、当初の契約以上のページや構成を望んでいて、またこちらから提案してあったフレーム通り制作してもその相手のイメージがあるらしく何度もやり直しをさせられ、企画制作コンサルを行っているこちら側は今では下請け業者になりかけています。 正直、お金はもういらないから降りたいと告げたいですが、 無責任でもあり、3ヶ月の仕事がただ働きになってしまうのも厳しい。 途中から出て来た人間は自分でもwebサイトを制作できるので、 サイト自体の完成は出来るとは思っています。 仮に降りる方向でいる場合、 社会人としてはどのような方法をとるべきでしょうか? ちなみにページを増やしても当初の制作費にその分追加はしてもらえません。

  • 個人でネットショップを開業した場合

    こんにちは 私は会社員なのですが、 副業でペルーからの輸入アクセサリーを扱うネットショップを 開業しようと思っています。 サラリーマンの場合、副業の収入が20万を超えなければ 副業の分の納税はしなくても大丈夫と聞いたことがあるのですが 本当でしょうか? 税金についてはほとんど知識が無い状態です。 その他、気をつけたい事が有れば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 私はWeb制作をフリーでやっています。個人では大手企業などの受注はなか

    私はWeb制作をフリーでやっています。個人では大手企業などの受注はなかなか難しく、アダルト、キャバクラ、風俗業界、はホームページ制作のニーズがあれば営業をしたいと思っています。 また、そういった業界の広告代理店と提携出来たらとも思っています。 どこか適した代理店があれば教えて下さい。

  • プライバシーポリシーについて。

    プライバシーポリシーについて。 現在Webサイトを制作中で、プライバシーポリシーの作成にさしかかっています。 そこでお聞きしたいのですが、 プライバシーポリシーは他社(同業者)のサイトから転載し、 自社用に少し書き換えて(株式会社○○○の部分など)使用する場合、著作権などに触れたりしないのでしょうか。 どなたかお分かりの方、ご教授ほど宜しくお願いします。

  • 利用規約とプライバシーポリシー

    ホームページを制作する時に利用規約とプライバシーポリシーって同じページに記載しても良いのでしょうか? yahooを見ると利用規約の中にプライバシーポリシーがあるようですが。 問題が無ければ一緒のページにして、ページ数を減らしたいのですが、やはり分けた方が良いのでしょうか? みなさんはどうしてますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 副業でデザイン制作を始めたい

    会社員として グラフィックデザイナーとして働いている者です(経験7年)。 副業としてグラフィックデザインの仕事をはじめてみようかと、 今悩んでいます。(勤め先の責任者にも了解を得ています) 収入的には月10万程度を目指し、 受注を制限しながら、アルバイトの範囲は超えないで やっていければと思っています。 気持ち的には、会社員デザイナーとして感じているジレンマ (上司や代理店など間に人が入れば入るほど、 クライアントとの意思疎通がしにくい、 顔を立てる立てないが優先されることによる、空回り的な動きなど) を省いたところで、 どれだけ自分のやり方や考えかたスキルが通用するのか を試してみたい、というのが一番です。 クライアントや消費者にとって、誠実で有効なデザインを たとえ小さな仕事でも、自分のやり方でやってみたいと思っています。 (格安な仕事でバンバンやって稼ごうという気持ちではないです) また、これからの人生、 会社員として働いていくのか フリーとして(副業ではなく本業で)やっていくのか大変悩んでいて、 副業として仕事を経験することで、 何か先を考えるヒントになればと思っています。 もし副業がすごく繁盛したとしても、 副業は1~3年くらいで辞めるという選択もあると思います。 この場合、「個人事業」の届け出はする必要はあるのでしょうか? 完全な個人として、所得申告やそれに伴う納税などを しっかりすれば必ずしも 「個人事業」の届け出はしなくても良いのでしょうか? 領収書や請求書の発行、アスクルなどで備品などの購入、 撮影やイラストレーターさんへの発注業務や支払い、 受注の際のクライアントのトラブル防止の契約書制作など、 「個人事業」の届け無しで出来るものなのでしょうか。 また、私のようなケースで参考になるような フリーランス、SOHOなどの手続きや開業などのことで 参考になるサイトがあれば、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人でHP製作する時に??

    こんにちは。 私は、今アルバイトでHPを作るお手伝いをしています。 やっていく内に、縁あってお仕事を会社以外の繋がりから頂ける事になりました。 もちろんお金を頂くわけですが、こういう時は副業としてやる資格が欲しいのでしょうか? 10万程出せば、会社員でも副業できる資格があるそうなんですが お分かりの方いらっしゃいますか? ちなみに、私は正社員では働いておらず、完璧にアルバイトです。 だから副業もなにもないような気もするのですが… 個人でHPを作っている人に聞くと、給料を振り込みにしてもらえば大丈夫、と言われましたが(クライアントでアルバイトとして雇ってもらう感じになる)皆さんどうやっているのか気になりました。 会社で働いていながら副業で何か仕事をされているかたで、そのお金のやりとりをどういうふうにしているか教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 副業でサロン開業は可能なのでしょうか?

    私は現在会社勤めをしています。余った時間を利用して自宅にて 副業でネイルサロンを開業したいと思っております。 会社の規約で副業をやるのは特に制限されないので、副業の申告の事は問題ありません。 質問(1) 副業と言う形で、自宅にてネイルサロン開業をする事は可能なんでしょうか?(検定資格はあります) 副業(個人)なので税務署の開業届けは必要ないんですよね? サロン名などうたっても構わないんでしょうか? 質問(2) 宣伝の為に雑誌、地域フリーペーパーなどに記載してもらいたい場合 副業(個人)でも取引して頂けるのでしょうか?

専門家に質問してみよう