• ベストアンサー

扇風機の首ふり制御ツマミが取れません

扇風機のモーターカバーをはずして、内部の掃除をしようとしていますが 首ふりのスイッチとなるツマミがどうしても引き抜くことができません。 東芝の機種で、ツマミを本体側に固定するネジが、ツマミの内部には上からのぞいても見えません。 力まかせでツマミを引き抜こうとしても、あるいは半時計方向に回し続けても どうしてもツマミがはずれないために モーター部分のカバーを引き抜くことができません。 どのようにしたら、ツマミを引き抜くことができるでしょうか。 .

  • mqm
  • お礼率42% (581/1355)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

形状が同じですね。 検索してみたら、強く引っ張れば抜けるとのことです。 試しに自分の扇風機も試してみたら、簡単に引き抜けました。 参考。 http://okwave.jp/qa/q6239526.html

その他の回答 (2)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

はめ込みになっていませんか。 モータ側のシャフトに溝があり、つまみ側には爪があるようなものです。 取る時は力任せとなります。 大手メーカ製はネジ止めだったと思いますが、海外製はそれすらコストカットで はめ込みが多いと思います。 とりあえずモータの後ろのビスを外して、当該箇所を確認してみたらどうでしょう。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

ツマミの上から見てマイナスドライバーが入る溝がありませんか? マイナスドライバーでそのネジを緩めると外れる場合が多いですが。

関連するQ&A

  • 扇風機の首ふり制御ツマミが取れません

    扇風機のモーターカバーをはずして、内部の掃除をしようとしていますが 首ふりのスイッチとなるツマミがどうしても引き抜くことができません。 東芝の機種で、ツマミを本体側に固定する構造が、 ツマミの内部には上からのぞいても見えません。 写真のように、ねじ回しでツマミを固定するネジがはずせるような 設計になっていません。 これまでに、親切なご回答をいただいたとおりに 思い切り力を入れて、ツマミを抜き取ろうとがんばりましたが どうしてもツマミがはずれないために モーター部分のカバーを引き抜くことができません。 おそらく、ツマミの先端が爪で支持母体に固定されていると思いますが 何かピンセットのようなもので、爪をはずすことができるのでしょうか。 どのようにしたら、ツマミを引き抜くことができるか 御指導をお願いいたします。 *

  • 扇風機の首振り

    ずいぶん昔から扇風機の首の方向をいつでも自由に手で変えられるようになりました。出現した当時は便利なもんだなぁ、と感心していました。 もっと昔の扇風機は、そのようなことはできませんでした。 で、以前から疑問に思っているのですが、この機能って、本当に便利なのでしょうか。 私は扇風機のスイッチを入れるとき、いつもウザイ気分になります。 なぜなら、起動時、扇風機の首振りの中心を、自分や家族のいる範囲の中心に合わせなければならないのですが、スイッチを入れてから、首がどの範囲で動くかを先ず確認しなければなりません。この時間がウザイのです。大昔式の扇風機なら、なにも首振りの様子を見るまでもなく、ちょっと持ち上げて機器の中心を、対象範囲の中心に合わせばよいだけです。待つことはありません。 だいたい、いったんスイッチを入れたあと、首の方向を変える必要性など私にはほとんど感じられません。 皆さん、今の首振り扇風機、起動時かったるくありませんか??。

  • 扇風機の首ふり角度を調整する方法?

    扇風機の首ふり角度はほとんどの 機種が固定されているようです。 自分で分解して角度を自由に変えること が可能かどうかお教え下さい。 また自由に首ふり角度を調整できる 機種もお教え下さい。

  • 扇風機のモーターを利用したい。

    不要になった扇風機のモーターを利用して木工用の研磨機を作ろうと思っています。 扇風機をばらしてみたら、電源コードのほか、強さ調整のコードと首振りをさせるコードがモーターに接続されていて、単純にモーターを取り出して固定し、電源に差し込んで利用しようと思っていましたので、困っています。  出来上がる予定の研磨機はモーターを板に固定し、単純にスイッチを入れて回転させる予定です。 首振りの動きも利用して、上下に動かすことも考えています。  電源コード以外のコードをどのように処理したらよいかを教えてください。 そのほか、注意点などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 扇風機のポッチ(首振りか否か)の取り外し方

    扇風機を掃除したいのですが、ポッチがひっかかってカバーを取り外すことができません。 どういうしくみなのでしょうか? 中にネジが入っているようにも思えるのですが、ドライバーをあててみてもどうにも手応えがなく・・・。

  • 扇風機の分解でノブが引っかかります。

    扇風機の分解でノブが引っかかります。 扇風機の首がぐらぐら緩んでいるので分解してみたんですが、(首振りを切り替る)ノブが引っかかってモーターカバーが外せません。ナショナル製です。 引き抜くしかないような情報が書いてあったので引き抜いてみましたが、うんともすんともいきません... 下手に壊すよりは教えていただく方がいいかなと思い、質問させていただきます。取れないホコリも溜まっていますので(-_-;)。 よろしくお願いします。

  • 古い扇風機が、ボォ~ン!

    とても古い扇風機を使っています。(親の話によると、40年くらい前のもの) ある日、気分よく回していたら、「ボォ~ン!」という爆発音とともに、本体からモクモクと煙が出てきました。 急いでスイッチを切ってコンセントを抜いたので、事なきを得ました。 何がどうなったのか気になったので、本体カバーをはずして中を見てみると、コンデンサーらしきものが破裂していて、幅1cm、長さ20cmくらいのアルミ箔状のものがマンガみたいにビヨヨ~ンと飛び出していました。 その後それを取り外して、本体カバーを戻し、今もこれまでどおり普通に使っています。 ここからが質問です。 (1)コンデンサーがなくなった今も、その扇風機は普通に使えています。(タイマーも首振りも)   では、このコンデンサーはいったい何の役に立っていたんでしょうか   (何の役割を持っていたのでしょうか)。 (2)このままこの扇風機を使い続けても問題ないでしょうか。 できれば、専門知識のある方、回答をお願いします。 (機種 東芝CRYSTAL ZEPHYR SF-30B)

  • 扇風機のモーターからの感電

    扇風機の後ろ側の金属製カバー(羽の下にある網状のもの)を取り付けるプラスチックのネジがバカになったので、モーターのハウジング(モーターの鋳物カバー)にあるネジ穴に直接ネジで後ろ側のカバーを取り付けようと考えています。モーターのハウジングから金属ネジ、金属製カバーまで金属がつながっていますが感電・その他問題はないのでしょうか。

  • 扇風機の羽

    扇風機の羽と保護カバーが汚れて掃除しました 五枚羽を取り外し洗い取り付けるとき 羽を反対 前向きを反対に取り付けると 裏表逆に 風はモーターのほうに行くだろうといたずらしてみました すると後ろモーターの方にはあまり行かず 羽の外側 羽の側面 羽の外周が風が一番つよい 羽を横から見た場合の方向 何故なんだろう

  • 扇風機の回転軸が回らなくなった

    扇風機のモーターのコイルを覆っている鋳物枠が壊れたため、修理に必要な部分をバラし修理後、再度組み直しをして運転スイッチを入れたら、バラす前に回転していた回転軸が回転しなくなってしまいました。前後2つのコイルをくっつける枠のネジを抜いた状態で、うなり音や振動がすることがあります。首振りは正常です。組み直しに問題はなかったと思うのですが、前後2つのコイルの枠を外したり、回転軸を抜いたりはしました。 直る方法がありましたら、どなたかお知恵をお貸しいただきたく、よろしくお願い申し上げます。