• 締切済み

Gooバイクで高評価しかしひどい整備その後。

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.1

新車か、保証のある車を買いなさい。 元々保証の無い、ガラクタなんですから。 儲けが出ないぐらいのガラクタの値段ですから、保証してたら儲けどころか赤字です。 買ったときには動いたんだし、それでも良いから売ってくれと言ったのはあなたでしょ。

mjgptwmjadp
質問者

補足

回答ありがとございます 私は、ガラクタを買ったつもりはありませんしガラクタの値段ではないと思ってます 貴方は中古は車もバイクも全てガラクタだと認識しているのでしょうか? そう思って整備費用を支払い購入されているのなら 器の広いお金持ちの方なんでしょうねf(^_^; 因みに、一部を覗いては中古バイクの保証がある所はほとんど有りませんでした 私は、いや、一般的には 新品には手が出ないから中古で、そのなかでも状態のいい物をっと選びます 取り敢えず動くから売ってくれ というやり取りでは購入できません もしそうなら、整備費用は払わず現状引き渡してで受けとります 整備してるので修理する必要はありません メンテナンスだけしてください 素人でも初心者でもちゃんと走れます っと言う話で購入を決めました 今回は状態どうのこうのって言うより 整備ミスですし ガラクタでさえ配線ミスはご法度でしょう

関連するQ&A

  • Gooバイクで高評価しかしひどい整備

    こちらはバイク素人です。 免許取り立て初購入 Gooバイクで高評価だったとあるバイク屋さんで中古車保証なし を購入しました 購入までにエンジンも掛けさせてもらえませんでした Gooサイトでエンジンをかけた動画を見てといわ れました 跨がることも禁止されました 契約してから整備費用と言うことで 4万ほど支払い 納車4日でバッテリーが上がり ダイナモとか壊れてるんじゃないですか?と問い合わせすると 『保証はいたしません』と言われ 納得出来ないと伝え 『引き渡した翌日に壊れてもこちらの責任 で はありません』 など嫌みを散々言われながらも見てもらいバッテリーがたまたまダメになったんです、よくあ る事ですよ、とバッテリー交換はして貰えた んですが、 一週間後またバッテリーが上がる 信用出来ないので、本日、別のバイク屋さんに預けてきました(原因はまだわかりま せん) 状況から見ると最初っからバッテリーは充電できてませんね っと言われ 購入したバイク屋さんに電話でこの事を伝 えると 『当店に何をお求めですか?』です 。。。 こちらは初心者です無茶な運転なんてしてませんしできません! 倒したり転かしたりもしていません いじったりもしていません いくら保証がないといえ 整備費用とうたって請求するのなら 納車2週間以内で2度もトラブル起こさないように整備してください! まさか故障を分かって引き渡したた訳じゃな いですよね?まさか!? 購入にあたり保険やら小物やら車体、整備 費用など 大きな出費したばかりですぐ修 理費用辛いです。 知識の無い者は泣き寝入りしか無いって事 ですもんね (T-T) 今考えると Gooバイクのレビューはお店側から購入者、書き込んだ人物が特定できるのでメンテナンスで顔合わせるのに悪い事は書けませんよね それは本音ではないですよね このバイク屋さんで購入を考えている方に同じ思いをしてほしくない どこかにレビュー的な書き込みして注意を促したいんですが どこに書き込みしたらいいですか?

  • 一年間乗っていなかったバイク整備について

    一年乗っていなっかったバイクの整備について教えてください。よろしくお願いします。 ヤマハのマグザムというバイクに一年間乗っていませんでした。 冬も明ける時期ですので、再度バイクに乗りたいと思い、バッテリーの交換をしました。 エンジンはうまくかかってくれました。 その後、空気圧をはかりにガソリンスタンドに行った所、通常長く乗っていなかったバイクはお店に持っていって点検をしてもらった方がいいというアドバイスを頂きました。 ガソリンの入れ替え等はお店に持っていかなければいけませんが、この際なのでバイクに詳しくなりたいと思いVベルト、オイルの交換など、できそうな事は自分でやりたいと思っていたのですが、やはりこのままお店に持っていくべきなのでしょうか? 自分でできる範囲で整備をすれば金銭面でも助かると思うのですが、自分で整備をし、覚えたいという思いが強いです。 バイクに詳しい方はどのような方法を取りますか? もし、差し支えなければ自ら整備が可能なもの、お店に持っていかなければいけないもの またはかかる費用なども教えていただければ嬉しいです。 勿論、方法だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • バイクの整備歴を教えてください。

    初めてバイクの購入を考えてます。 バイクの整備歴、距離数や年数ごとの整備時期(その費用)について教えてください。 4気筒250ccのバイク(ホーネット、バリオス2など)の購入を検討しているため、 個人的には同じようなバイクをお持ち方の書き込みが嬉しいですが、 他の人の利用価値も考えて気筒数や排気量に限定せず色々なバイクの方の整備歴 もお願いします。 テンプレート ・バイクの名前 ・年数or距離、交換部品、費用(部品代、工賃) ・補足 例えば車だと インプレッサ WRX STI 3千キロ毎、エンジンオイル(2回に1回はフィルター交換)、4000円 1万キロ毎、エアフィルター交換、○○円 2~3千キロ毎、タイヤ交換、8万円 約3年毎、バッテリー、6千円(工賃なし) 10万キロ毎、タイミングベルト、10万円 ○万キロ、○○故障、○○円 補足、街乗りならエンジンオイルはオイルチェックしながら4~5千キロでいいと思う。タイミングベルト交換の時にはウォーターポンプも一緒した方がいい。(補足はあれば) という具合に大まかな目安がわかるとありがたいです。 バイクに興味を持つ方が増えるといいですね。

  • 中古バイク 整備不良

    4気筒 バイク エンジン 4気筒のうちの乗って1番左がサボっています(たまに動きます)。 なので、不燃焼のガソリンがマフラーから出てきたりします 納車の翌日の出来事なのですが、これは明らかに悪質な整備ミスですよね(1度この症状により納車日が1週間ほど繰り越されました、なのに改善されていません。) また、ガソリンコック付近からガソリンも漏れてきています(これは納車日からで、バイク屋も知っています) 普通に乗れるレベルに達していないという事です。 このバイク屋に修理をさせるのが当然ですよね? また、ほかのバイク屋に修理してもらった場合いくらくらいしますかね? 悪質なバイク屋にあたって当方困っています よろしくお願いします。 ちなみに 現状渡しではありません きっちりと整備費用を取られています。 なので、契約上は無保証ですが初期不良なので関係ないと思っています 整備費用を取られている以上きちんと乗られる状態にするのは義務ではないのでしょうか?

  • 新車バイク購入時の整備費用について教えてください。

    新車バイク購入時の整備費用について教えてください。 新車バイク購入の際、通常別途整備費用がいるようなのですが、先日「整備費用無料」の店を見つけました。他店と比較して整備費用の分だけ安くなっています。 こういうお店はお得なのでしょうか。整備費用がない分、車体本体の値段が高いとかいうことになっているのでしょうか。もしそうだとしたら、車体価格が満足いけばお得と思うのですが・・・。

  • バイクの整備後に即故障?

    スズキのボルティです。2日前にバイクの12ヶ月点検を行いました。そして昨日受け取って、 今日エンジンをかけようとスイッチを入れるとエンジンの掛かりが異常に悪く、 アイドリングの音も普段より弱々しく、スロットルを回して回転をあげようとすると、エンジンストップしてしまいました。 何回も試しましたが、結局、発進することはできませんでした。整備に出した店は今日休業日なので、 連絡がつきません。整備に出したその翌日にこんなことが起こってしまい、頭が???です。 バイクを受け取りに行く際に整備士に「キャブレターとプラグが・・・」(ちょっと内容を思い出せません。) といわれ、猛スピードでなければ問題ないみたいなことは言われました。 具体的に整備したのは、エアクリーナーの交換とスパークプラグの交換、バッテリーの給水、ブレーキホースなどで整備費は1万1千円でした。 ガス欠が原因ではではないと思います。考えられる原因を教えてください。

  • ロードバイクの整備について

    ロードバイクを購入したら自転車店に行かずに自分で整備することって可能ですか? 車を持っていないためお店などに行けません。 また、もし何か整備の解説書などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクの整備士さんに質問です!!

    先日僕のヤマハJOGZRのエジンがかからなくなってしまい、バイク屋に持って行ったところ、ガスタンクに水が溜まってたのでかからなくなったと言われ、キャブOH、ガスタンクOH、プラグの交換をしました。返って来て一週間位で気がついたんですが、ガスが漏れてました。コレってバイク屋さんのミスですよね?預ける前は、漏れてなかったし。  詳しい人又は、整備士さん回答宜しくお願いします。

  • 中古バイクの納車整備

    もうすぐ普通二輪の免許がとれそうなのでバイクを買おうと思っている者です。 中古車雑誌を見ていると少し遠くのお店に欲しいバイクが売ってたりします。そういう時に、そこまで軽トラで行き、気に入ったら購入して持って帰り、納車整備等を家の近くのバイク屋さんにやってもらうということはできるのでしょうか? やはり納車整備は買ったお店じゃないとできないんですか?

  • バイク屋さんと親しくなる?

    2ヶ月前バイクを中古で購入したのですが、 その間ハンドルが重かったのです。これは友達に指摘された事なのですが、私はこんなものだろうと気にもとめていませんでした。先日タイヤ交換にいった時向こうからその事を言われ無料修理してもらいました(保証期間)。 確かに整備済みの物を買ったのですが、こんなものなのですか?。タイヤ交換する前に2度ほど店にいったのになにも言ってきませんでした。やはり金が発生しないと親身 になってくれないものですか?。