• ベストアンサー

新幹線&鉄道博物館きっぷについて

tarachan37の回答

回答No.1

発売駅が、首都圏の主な駅の指定席券売機、となっていますので、西荻窪はもちろん、 日野でも購入できるかもしれません。 機械相手ですから、日野で試してみるだけ試してみてはどうでしょうか。 乗車券区間は都区内発(着)と表示されていますので、任意の都区内の駅で旅行開始、 終了できます。同じ駅に戻る必要もありません。 日野から(まで)利用される場合は、日野~西荻窪間の運賃が別途必要となります。

shun0408
質問者

お礼

日野駅にも指定席券売機が設置されていたので、行く前に試してみたいと思います。

shun0408
質問者

補足

日野駅でも買えることが分かりました。 行く時は日野~西荻窪までの切符を買って一度西荻窪で降りて西荻窪で新幹線・・・を改札に入れて入場したほうが良いですよね? あと、帰りは精算すれば良いですよね?

関連するQ&A

  • 日野駅から鉄道博物館

    日野駅で新幹線&鉄道博物館切符を購入しようと検討しています。 その際に日野駅で購入できる事は分かったのですが、出発駅が都区内の駅になっていたので行く時は、日野から西荻窪までの切符を買って、一回西荻窪で降りて改札を出て、それから新幹線・・・切符を改札に通せばいいのですか? それとも別の方法はありますか?

  • 日野から鉄道博物館までの運賃

    日野(中央線)から鉄道博物館に行きたいんですけど運賃を教えてください。 ルートは日野→東京→(新幹線自由席)→大宮→鉄道博物館 東京から大宮は新幹線の自由席に乗りたいので自由席特急券の値段を教えてください。 子供料金でお願いします。

  • 新幹線のきっぷで水道橋までいけますか?

    2月7日に大学受験のため長野新幹線で東京まで出てそこから水道橋駅まで行きます。 東京からの乗換えは中央線でお茶の水そこから総武線で水道橋でいいのでしょうか? また、新幹線のきっぷで山手線まで乗れるということを聞いたのですが、中央線などは乗れないのでしょうか? 新幹線のきっぷはすでに買ってあって、一応水道橋までと言って買いましたが、東京までで乗車券と特急券が一枚になったものでした。 よろしくお願いします

  • Suica在来線から新幹線へのお乗り換え例への質問

    Suicaの使い方で、「在来線から新幹線へのお乗り換え例」が 以下のURLにありますが、 https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through03.html ≫「東京(都区内)⇒仙台(市内)のきっぷ」と「Suica」をお持ちのお客さまが、茅ケ崎駅からSuicaで入場して、東京駅から新幹線に乗車する場合、新幹線乗換改札機にきっぷを投入し、Suicaをタッチすることで、茅ケ崎駅~蒲田駅(東京都区内の入口駅)間のIC運賃がSuicaのチャージ残額から自動精算されます。≪ この、 「茅ケ崎駅~蒲田駅(東京都区内の入口駅)間のIC運賃がSuicaのチャージ残額から自動精算されます」 をどう解釈すればよいのでしょうか?

  • 都区内発の乗車券を持っている場合のSuicaの精算方法

    都区内発の乗車券を持っている場合のSuicaの精算方法 今月下旬に東京・立川から仙台に出かける予定で、東京都区内発仙台行きの乗車券(兼東京→仙台間の新幹線特急券)は既に購入済みです。 JR中央線立川駅から乗車して東京駅で東北新幹線に乗り換えて仙台に向かいますが、西荻窪以東は東京都区内の範囲になるので、立川駅で西荻窪までの切符(290円)を買って乗車すれば問題ないと思います。 そこで気になったのですが、もし立川駅の改札をSuicaを利用して入って東京駅まで行った場合、東京駅で290円分を精算するにはどうしたらいいでしょうか? 窓口で都区内発の乗車券を持っていることを説明すれば都区内までの最低運賃で精算してもらえるのでしょうか?

  • 名古屋の鉄道博物館へのアクセス

    名古屋の鉄道博物館に行きます。新大阪から名古屋までの新幹線切符で、鉄道博物館のある金城ふ頭駅まで行けるのでしょうか?それとも、名古屋から金城ふ頭駅まで、また買う必要があるのでしょうか?なお、一般的な見学時間もわかればお願いいたします。

  • 東京都区内のきっぷについて

    例えば東京都区内(品川駅)→東京都区内のきっぷで東海道線ー東北線ー常磐線ー東北線ー東北新幹線の経路で上野や東京を終着駅にできますか? 経路が重複してしまうんですが…

  • 周遊きっぷ(北海道)

    質問します。 周遊きっぷ(北海道ゾーン)を利用したいのですが、 周遊フリーゾーンの料金は知っています。 行きが、東京都区内発の中小国までで、 在来線経由で、途中、IGR・青い森鉄道を利用します。 帰りが、中小国発の東京都区内までで、 新幹線経由です。 ちなみに、学割料金を利用します。 料金計算がよく分からないので、宜しくお願いします。

  • この連休で鉄道博物館とTDRへ行く予定です。

    この連休で鉄道博物館とTDRへ行く予定です。 名古屋方面から新幹線で東京駅で新幹線を乗り継いで大宮まで行く予定です。 夕方には、新幹線で東京駅を経由して舞浜まで行こうと思っています。 大きい荷物だけ東京駅に残して大宮に移動したいのですが 改札を出ることなくコインロッカー等で一時的に 荷物を預けるところはありますでしょうか?

  • 鉄道博物館(埼玉県)へのアクセスについて

    鉄道博物館(埼玉県)へのアクセスについて 東京都町田市から平日に鉄道を利用して行く予定です。 (1)往路は新幹線利用(2)復路は小田急ロマンスカーを利用 (3)未就学男児を連れて行くため、なるべく乗換を少なくと考えています。 鉄道博物館へのアクセスでお勧めなプランがあれば教えてください。