• 締切済み

北海道の物価

こんにちは。先日家族旅行で北海道を車で回りました。地元の方とのおしゃべりで北海道の特殊事情がある事を学びました。そのシステムの構造に質問があります。ご存じの方、ご解説をお願いします。 ガソリンが関東圏内より100円近く安く驚きました。地っちは「北海道は競争が激しいから安い」といいましたが、輸送コスト(本州から北海道、更に内陸へのトラック輸送)を考えると信憑性に疑いが。冬季には寒冷地手当が支給される事、灯油の値段もそれなりに安い事を知りました。北海道の燃料は補助金である程度支えられているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> ガソリンが関東圏内より100円近く安く驚きました。 そんなに違わないはずだがなぁ。まさか北海道でリッターで100円切るような店はないはずですし。 もしかして関東圏ではガソリンはリッター240円近くもするのかね? ハイオク? 安いのは、某モ○石油なんかの手の内を明かさなければならないので詳しくは説明しませんが、競争が激しいためです。 1円違ったら客を全部とられる、位のイメージがあります(もう少しマージンはありますが)。なので大体どこもギリギリでやっていますね。 当然、小さいところは結構な割合で潰れたりしています。 > 北海道の燃料は補助金である程度支えられているのでしょうか? 買う側に対する補助なので、売る側には関係のない話です。

回答No.1

蝦夷地在住ですが本州(内地)転勤族の経験もありご指摘の点に着目して頂き何故かうれしく思います。 灯油については冬季は死活問題であり組織合併で更に巨大になったコープさっぽろの売価が市価を事実上決定します。 ガソリンについてはご指摘のとおり苫小牧港から離れれば離れるほど内陸に行けば行くほど安価になっているという事実があります。 もちろん苫小牧港からは陸路でトレーラー配送されるのですが誰が考えてもコストからすると謎です。 地元のトラックディラーの営業マンからの伝聞では旭川(○ダ石油)、帯広(オカ○ト)、函館(アサ○商会)に有力な激安販売店がある事、安いドライバーの賃金で国道を走って配送されている事が理由と述べていました。 札幌以外は車が無いと生活が成り立たないので顧客の足元を見ればボッタクリになりそうなものですがスタンド数は確実に減っているものの価格は安価です。 物価といってもコンビニの弁当の値段が本州と異なるわけではありませんが決定的な衣食住の家賃と燃料代が安いというのは賃金の安さと無関係ではないと思います。

tabiko0000
質問者

お礼

早速のご説明有難うございました。価格構造は業者にしかわからないでしょうが、確かに考えると疑問ですよね。今回の旅は一大農業エリアを走り桁の違う広さの農地を巨大なトラクターが作業するのを見ましたがJA関連のお店で売っている野菜は安価で燃料費、人件費はどう計算しているのか疑問だらけで、道産子の主人に聞いてもちんぷんかんぷんで不思議におもっておりました。非常に参考になりました!

関連するQ&A

  • 今年の4月半ばから単身、北海道で生活することになりました。 じつは今、

    今年の4月半ばから単身、北海道で生活することになりました。 じつは今、冬の厳しい北海道で冬季に履く長靴を探しているのですが、道民のみなさんはどんな長靴を履いているのでしょうか? やはり防寒使用でスパイクを打ってあるような寒冷地用の靴ですか? それとも市内では本州と同じような脛まで覆える長靴ですか? よろしくお願いします。

  • 北海道でガソリンを入れた方がいい理由

    先ほどこういう質問を見たのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1850390 北海道に越すのだけど寒冷地仕様でない車でも大丈夫か、という質問です。 この質問に対する答えの中に、 >あと初めて行くときはなるべくガソリンを少なめにして、北海道で満タンに入れた方が良いです。 とありましたが、これは何故か教えて下さい。 北海道のガソリンと本州のとは違うんでしょうか? それとも、たくさん入れておくと凍るとかなんか、あるんでしょうか。 寒冷地の事情がさっぱりわからない私に、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 寒冷地仕様でない車を北海道で保管する注意点とは?

    夏(5月~10月)は北海道、冬(11月~4月)は本州に住む事になりましたが、寒冷地仕様でない車を11月から4月まで北海道で車庫に保管する場合の注意点など教えて頂ければ幸いです。

  • 北海道で中古車を買うか、関東から車を持っていくか

    北海道に引越しの予定です。 車社会なので自家用車が必要になる訳ですが、選択肢として二つ考えています; 1)北海道で中古車を買う ⇒20万円弱程度のものを想定 2)関東の実家から車を借り出し、北海道で寒冷地仕様に改造して使う ⇒業者による往復の輸送費と寒冷地仕様への変更で結局15~20万程度かかりそう 上記の二つの選択肢だったら、どちらを皆さんは選択されますか? 車を買うという経験をしたことがないので、とくに「20万円弱程度の中古車は、普通に使えるのか?」ということと「寒冷地仕様への改造・変更の面倒さはどの程度か?」を知らないことから、上記の2つの選択肢のどちらにすべきか、決めかねています。

  • 夜中の暖房について(北海道です)

    現在5ヶ月の子供がいます。だんだんと寒くなってきましたね。北海道の暖房は基本は石油ストーブだと思いますが、夜中はどうされていますか?灯油もつけっぱなしだと不経済だし・・・。子供との冬は初めてです・・子供はベビーベットで隣の部屋で寝ています。北海道じゃなくても寒冷地の方でも寒い地域の方教えてください

  • 北海道民の贅沢?

    1/31放映の『どっちの県民ショウ』で、北海道民は真冬に家の中で短パンTシャツ姿でアイスを食べる、って言うのをやってました。 これって、ただの贅沢じゃないですか? 当地は関西の山間部で、それなりに寒いですが 断熱性能のいい新しい家でも、皆さん普通に冬の格好しておられます。 ウチは古い家なので尚更です。 個人の趣味なら別に構わないのですが 灯油高対策に、寒冷地住民には灯油代金の払い戻しを政府で決めているとの事。 こう云うのを聞くと、何だか割り切れないのは嫉みでしょうか?

  • 北海道で非寒冷地仕様車は辛いか?

    北海道帯広市在住です。 ネットオークションでの中古車購入を考えていますが、 道内では出品数が少ないので本州の車を買おうかと思っています。 問題は寒冷地仕様で無いことですが、実際に困ることはあるでしょうか? 最近の車は「バッテリーやヒーターの性能も良くなっていると思いますのであまり困る事は無いだろう」と考えているのですが甘いでしょうか? 出来れば経験者か自信のある方のご進言をお願いします。 当方、北海道の運転歴25年。帯広は-20℃以下まで下がります。

  • 北海道の経費がかからない暖房器具について。

    北海道、古いアパートに住んでいます。 一冬超してみましたがかなり厳しい寒い部屋でした。 リビングには煙突式灯油ストーブ1台です。 今の灯油の価格を考えると、去年の冬も相当な灯油代でしたので、 今年はなんとか節約したいと思っています。 また、猫を飼ったので、日中の留守中もなるべく寒い思いもさせたくないなぁ・・など。 猫は、猫コタツを作って、湯たんぽかカイロを入れてあげようと思っています。 冬が来る前になにか購入を考えているんですが、 果たして節約になる物はなんなのか、寒冷地でも使えるような器具はなんなのか 全く解りません。 パネルヒーター(オイルヒーター?)は電気がかかるようなきもするし・・・ ホットカーペットも考えているのですが、実際寒冷地ではどうなんだろうとか、 友達はコタツは良いよというし・・ 灯油より電気のほうが安いようなきがするんですけど実際どうなんでしょうか。(電力によると思いますが) いろいろ知ってる方の意見を聞きたいです。

  • 寒冷地でのLLC濃度について

    甲信越、北海道なんかの寒冷地では、凍結防止の為にLLC濃度を上げると聞きましたが、これは下記のどちらでしょうか? 1.冬季だけ濃度を上げて、冬季が終わったら標準の濃度に戻す。 2.通年、濃度を上げたままにしておく。 当方の引越し先が寒冷地なので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 車の輸送費など

    ホンダの車を購入予定です。北海道です。昔は車に北海道価格があって、本州よりも5~15万円くらい高かったように思います。今は世論がうるさいので、全国統一価格です。そこで、輸送費やヒーター、バッテリーなどの寒冷地仕様車の価格アップ分は多分北海道のデーラーで負担してるものと思われます。ですから北国のデーラーは値引率が低いように思いますがご意見伺いたいのですが・・・そうであればデーラーに無理もいえませんのである程度で手を打とうかと思います。メーカーからデーラーにわたる原価は大体わかのですが、それは本州向け(直営デーラー向け)の値段でしょうから。すいません。