• 締切済み

子供の水分補給

100484468の回答

  • 100484468
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.3

尿量が減っているというのはどのくらいですか? 昼間5時間たってもまったく出ていない、出てもものすごい濃い茶色とかですか? 量は減ってるけど2,3時間に一度は出ている 尿の色もそこまで濃くはないというのなら 母乳でしっかり水分補給できているのかなと思います。 暑いので食欲不振で、一時的に母乳に戻っているのかなと。 ゼリー良いと思います。 フルーツも水分たっぷりですし、おすすめです。 お粥は食べますか?汁物以外でも意外と水分はあります。 いろんな飲み物はためされたみたいですが、温度は試しましたか? 同じお茶でも常温、10℃くらいのもの、氷ですごく冷えてるもの あんまり冷たいのをたくさんは良くないと思われますが、 もうアイスやシャーベットを 食べてもかまわないと書いてある育児書もありますし ヨーグルトやフルーツでシャーベットを作ってみたらどうでしょう。 私の子は一歳頃から手作りヨーグルトシャーベットを食べてました。 量は40gぐらいでしたが。 暑いので水分補給気になりますよね

noname#196980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尿量はお茶ゼリーを食べさせないと、五時間位たっても、オムツに少し出ているだけです。茶褐色とまではいきませんが、明らかに濃縮尿です。 離乳食は汁系以外の食べムラはほぼなく、なんでも食べてくれます。 温度も色々試しましたが、どれもダメでした。 夏野菜やフルーツを意識的に食べさせていきたいと思います! シャーベットも作ってみますね!

関連するQ&A

  • ミルク以外の水分補給について

    こんにちは。 8ヶ月の男子の母です。 最近、暑くなり水分補給について気になります。 離乳食は2回食(量は少なめ)ミルク1日平均1000cc飲みます。 それ以外にお茶は大体の目安、どれ位飲めば良いのでしょうか? その子にもよると思いますが。 最近、やっとストローでお茶が飲めるようになりました。 (でもまだ上手くなく、口からこぼしています) 昨日、便が出ず、今日、便が固く便秘のようです。 やはり水分が足りないのでしょうか? 外出時、マグを持ち歩いた方が良いでしょうか? 皆さん、どのようにされているか教えて下さい。

  • 8ヶ月の子どもの水分補給について

    8ヶ月の子どもの水分補給について悩んでます。離乳食を始めてから便秘気味になりました。 それまでは1~2日に1回は必ず出ていたのですが、現在は3~4日に1回です。 ひどい時には1週間出ないこともあります。 そんな時は「う~ん。う~ん。」ってうなって苦しそうでかわいそうになります。 でもって出た時は硬いうんちなので、水分補給が必要なことはわかってます。 そこで、1日のうちでも母乳以外に湯冷ましやお茶等をあげるのですが、嫌がって飲みません。 ジュースなら飲むのですが、毎日水分補給としてあげるのもどうか???と思います。 そこで、同じくらいの子どもさんをお持ちの方、または経験者の方、 この時期はどのような水分をあげてましたか?参考にさせて下さい。

  • 1才 水分補給について

    1才の息子の母です。途中から完ミで育て、1才を機にミルクと哺乳瓶を卒業しました。その後ストローで上手に吸えるようになったのですが、水やお茶を飲む量が少なく(1日30ml程度)便秘になりやすい状態です。離乳食はよく食べます。メニューも野菜や汁物を多めに取り入れ、おやつにはバナナやさつま芋、ヨーグルトをほぼ毎日食べます。食事からも水分は取れると分かっていますが、便が硬いということはやはり水分不足なのかなと思います。そこで薄めたりんごジュースを与えてみたところ、ゴクゴクと水やお茶と比べものにならないくらいよく飲み、その後便も出やすくなっています。しかしジュースばかり毎日与えるわけにもいかずどうしたらよいのか悩んでいます。同じような経験のある方やアドバイスをくださる方がいればよろしくお願い致します。

  • 水分補給

    10ヶ月の娘の水分補給についてアドバイスお願いします。 私の体の都合で断乳(完母でした)して今日で6日目なのですが、昨日突然娘が嘔吐して発熱(37.5)しました。 嘔吐は一回のみで直前にお茶をがぶ飲みしたせいなのかと思いましたが、熱もあったので診察を受け、水分補給に気をつけて離乳食はおもゆから始めるよう指示を受けました。 熱はその日のうちに平熱に下がりましたが、それから水分を取ることを拒否します。 それまではストローやコップでお茶でも野菜ジュースでも飲みましたが、今はお茶どころかミルクや搾乳しておいた母乳も拒否します。 食欲もまだ戻っておらずお粥も通常の半分程度です。 唯一、進んで口に入れるのは果物なので嫌がらない程度にミルクを混ぜて食べさせていますがこれでは水分が足りないと思うので心配です。 これは断乳によるストレスも関係しているのでしょうか。 同じようなことがあった方がいらしたら、どう対処されたか教えて下さい。 また水分補給について何かいい方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 水分補給

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 最近、麦茶やお水を与えると 口に含みますが、飲まずに出してしまいます。 フォローアップミルクもほとんど飲まず、 1日150cc前後くらいです。 この時期、水分補給が必要なのに飲んでくれないので困っています。 リンゴ果汁など与えた時は、口から出さずに飲むのですが、 毎日果汁を飲ませていいものかどうか・・・?? みなさんは毎日の水分補給は何を与えてますか?? それと、話が変わりますが、 離乳食に使うピーマンって皮をむいていますか?? 本を見たら皮をむいて・・・っと書いてあったのですが、 やり方が下手なのか、なかなか皮がむけません。 ピーマンの皮ってむかないとダメなものなのでしょうか?

  • 六ヶ月児の水分補給

    こんにちは。 六ヶ月児の子供には毎日水分(母乳やミルク以外のもの)はどのくらい与えればいいのでしょうか。 わからないながら、今は一日三回ほど一回に100ml与えています。 多いのか、少ないかわかりませんが、もっと与えれば永遠と飲んでくれそうです。(というか、哺乳瓶で与えて飲んである間中おとなしくしているので都合の良いこともあります) あと毎日お湯を冷ましたものだけではだめでしょうか。 やっぱり麦茶やイオン水、野菜ジュースをうめたものなどの方がいいのでしょうか。 正直今は白湯をやったり麦茶だったりしますが、特に栄養やメリットがなければ白湯だけでも良いかな、と思っているのですがいかがでしょうか。

  • 麦茶を飲まない子の水分補給は?

    9ヶ月になる子供がおります。 最近になり麦茶をあまり飲まなくなりました。今までは水分補給として与えるだけでもたくさん飲んでいたのですが・・。よっぽど喉が渇けば嫌でもそれしか与えなければ飲むと思うのですが、最近飲まなくなってしまったのでうんちが今までにないくらい固いコロコロなんです。顔を真っ赤にしてウーンと出しているので、水分を多めにしてあげたいんです。離乳食時にスープをあげたり食材にも水分はありますので、多少は補給できていますが、今までよりはるかに少ないのです。ミルクは日中は飲まず、朝100と夜寝る前に200だけです。 水分をとらせるために野菜ジュースや豆乳はどうなのでしょうか?ジュースは甘くて虫歯になりやすいし、その味を覚えてしまうので与えないほうが良いとよく耳にしますが・・進んで飲んでくれるものに変えてみたいと思うのですが、何かありませか? 考えとしては、麦茶はいつでも飲めるようにマグに入れて常に常備・おやつの時間などでジュースor豆乳で補給させるのははどうかなって思っているんです。(前まではおやつに麦茶を100は飲んでましたが、今は30くらいなんです) 喉が渇いていないのでは?と言われればそれまでなのですが、最近暖かくもなっているのでもう少し水分補給させたい思っています。

  • 水分補給について

    現在7カ月の男の子の母親です。 息子は完全母乳で育てていたため、哺乳瓶やトレーニングマグが苦手で、うまくお茶や果汁を飲むことができません。スプーンは生後一週間目から使っていたので、最初の頃はスプーンで飲ませていました。夏場に入り、汗をたくさんかくようになってきたので、水分補給をしっかりさせたいのですが、スプーンではなかなか量がすすみません。しかも、離乳食の中期に入り「豆腐の硬さ」になれたためか、最近では粘性のないものをスプーンでとることを嫌うようになってきました。 そこで、お猪口を使って飲ませたり、麦茶をゼラチンで固めてお茶ゼリーにして与えたりしています。ブドウのような水分の多い果実をヨーグルトに混ぜたものは大好きです。 とりあえずこの方法で、脱水症状を防ぐことはできるかと思うのですが、外出時は「タオルを口元にあててのお猪口でお茶」くらいしかできないのでちょっと大変です。 ストローを使えるようになるのはもう少し後だと聞いていますし(哺乳瓶やトレーニングマグがだめでも、ストローはそのうち使えるようになりますよね?)、何かいい方法があったら教えてください。田舎なので毎日の買い物は自動車で出かける必要があり、簡単にできる水分補給を確保したいので、よろしくお願いします。

  • 水分補給

    暑い毎日が続きます。 こまめな水分補給が必要と思いますが、何を飲んだらいいでしょうか。 水を飲みましょう・・・とは聞きますが、 麦茶もokとは聞かないように思います。 麦茶では駄目なのでしょうか。 ジュースは水分補給にならないように思いますがどうでしょうか。

  • 1歳児の食事と水分補給  疑問だらけです

    1歳になりました。離乳食もやっと3回になり後期食です。 しかし、食事や水分補給に関して わからないというか、こんなやり方でよいのか疑問に思いながら 日々過しています。 1日の中で 母乳は7回くらいです。ミルクは飲みません。 いろいろ質問があります。 (1)食後の母乳はどういうタイミングで飲ませますか?食べてすぐ? かたずけの後? 食後の母乳はいつごろまで? (2)食事と食事の間は 3~4時間は空けるようにと言われますが その間にお昼寝を 朝と昼するのですが母乳を飲まないと寝ません・・・が常にお腹がいっぱいで消化するのに時間がかかるから飲ませないほうが良いですか?でもこれから間食(固形物の)おやつを食べさすようになったらどうするんでしょうか?  (3)離乳食メニューが思いつかす 取りわけもうまく出来ず 結局離乳食だけを別で作っています。でも効率が悪くたいしたものを作っていないのに 台所がぐちゃぐちゃに・・・・野菜も同じものばかりだとダメですよね? 柔らかくゆでるしか出来ず 味付けもミルク味とか野菜スープ味くらいです。困ったことにベビーフードは嫌いなようで口に入れる前に においでダメなようで使えません。1度の食事で何種類の野菜を使いますか?何品作りますか? 料理下手でも効率よく作れる方法ってありませんか? (4)後期食の「歯茎でつぶせる硬さ」や「かめる硬さ」にするのって難しいです。良い方法ありますか? (5)水分補給ですが、白湯や麦茶は1日どのくらいまで飲ませてもいいんでしょうか?食事の度に少し飲むだけ(50cc)だけでは少ないですか? 水分補給が少ないのか おしっこの量が減ったようなきがします。 (6)フォローアップは飲ませたほうがいいですか? 牛乳はいつごろから どんな時に飲ませますか? (7)1歳児に母乳を飲ませすぎですか? 何でも良いですので アドバイスお願いします。