システムエンジニアになるための勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 将来の進路を考えなければならない時期に迷いもなくシステムエンジニアになりたいと思っています。耳が聞こえないけれど、人間の役に立ちたいという思いがあります。
  • パソコンをやっていることが好きで、システムエンジニアになるためにはどのような勉強をすればいいのか知りたいです。
  • システムエンジニアとプログラマーの違いも把握しておきたいです。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

システムエンジニアになるためには

私は聴覚障害を持った高校生です。 今の私は将来の進路を考えなければならない時期ですが、 私は迷いもなく将来は「SE」になりたいと強く思っております。 理由は次の通りです。 「耳が聞こえないけれど、人間の誰もが利用してる便利な システムを通して、陰でみんなの役に立ちたい。」 「小学低学年のときからパソコンをやってて好きだから。 (別に詳しいとか技術がある訳ではありません。)」 よほど過酷な仕事だと、よくお聞きしますが、覚悟はできています。 一応、システムエンジニアでもプログラマーみたいな技術もできるようにしておきたいと思っています。 (システムエンジニアとプログラマーは別の仕事だと一応把握しております。) まずはシステムエンジニアになるために、どのような勉強したら良いでしょうか? (パソコンの構成の仕組みとか、ワードとか、そういう一般の方が出来るようなことは 一応出来ますが、システムエンジニアに関しての知識は浅いです。) 皆様、どうか教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

将来、SEになるために勉強をするってのは、良いことだと思います。でも、日本のSEと呼ばれている職種は、米国には無いってことが2chに書かれています。 また、「エンジニアとしての生き方  IT技術者たちよ、世界へ出よう!」というタイトルの本を読んでも、その2chに書かれていることが事実だとわかります。 また、長年、派遣として、いろんな会社でシステム開発に従事した私の目からしても、2chの書き込みは正しいです。 (その本の著者である中島氏は、「NTT研究所を飛び出し、米マイクロソフトでWindows 95/98Internet Explorer3.0/4.0の開発に携わる。」という経歴の持ち主です。) 参考のURL http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1355033008/l50 http://news.livedoor.com/article/detail/3882385/ なにがいいたいかというと、自分が目指す業界がどんなところか?をしっかりと見極めて、そのゴールの位置を納得したうえで勉強されたほうがいいと思うから。 自分はゴールが北だと思い込んでいたけど、自分の想いに一致するゴールは、南にあったということもありえますのでね。 例えば、ヤクザ映画を見て、「任侠道は、すばらしい!今は高校生だけど、将来は絶対にヤクザになる!」と思ったとしても、ヤクザ社会の現実を知った後でも、その道をめざそうとするかは、大いに疑問があるでしょうね。もちろん、「僕の目指すヤクザは、映画のような真のヤクザです。理想のヤクザ組織を作るために勉強します!」というなら、それはそれで論理的には正しいかもしれません。 >>まずはシステムエンジニアになるために、どのような勉強したら良いでしょうか? 料理の世界に例えれば、テーブルで客からの注文を受けて、レシピを考えて、自分で料理も作る料理人が欧米のSE。 日本のSEはテーブルで注文を受け、厨房の料理人にそれを伝える伝言役と、料理人たちの人員管理等をするだけのウエイター&管理者。自分は調理場に入らない。 欧米型のSEをめざすのか、日本型のSEをめざすのか、それによって大きく勉強するものは変わると思います。料理を作るのが嫌いであれば、日本型の料理を作らないSEを目指すのも有りでしょう。 そして欧米型をめざすなら、アセンブラやC言語など、コンピュータのハードに密着した言語でのプログラミングを学ぶべきだと私は思います。もちろん、ハードウエアの勉強も必要だし、コンピュータサイエンスの分野で古典として評価ある専門書なども読破すべきでしょう。手軽なハウツー本ではなく、原本を読むことも必要だと思います。(日本語訳でもいいけど、できれば、原文の英語で)

NaoExpress
質問者

お礼

参考になります!

その他の回答 (5)

noname#204068
noname#204068
回答No.6

聴覚にのみ障害が有るのなら大丈夫 しかし、勉強は覚悟と信念が必要です

NaoExpress
質問者

お礼

参考になります!

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.5

私も身体に障害がありSEやってます。 「情報技術に関するあらゆる知識を身に付けることが生き甲斐だから」という理由でSEになりました。 参考になるかどうか分かりませんが私がSEになるためにやったことをご紹介します。 (1)情報工学科のある大学に入って情報技術について体系的に学ぶ。 (2)自分の興味を引くタイトルの技術書をとにかくたくさん読む。 (3)学生の間に基本情報技術者試験に合格することを目標に勉強する。 (4)いろいろなコンピュータの実機に触り、いじくり倒す。 (5)RSSリーダーでIT関連ニュースを毎日チェックする。 目的のためなら、手段を選ばず、金と時間も惜しまないという姿勢も重要です。

NaoExpress
質問者

お礼

参考になります!ありがとうございました。

回答No.4

とりあえず情報工学系の学科のある大学への進学を検討してはどうでしょうか。

NaoExpress
質問者

お礼

参考になります!

  • sundara
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.2

仕事は上流中流下流と分かれていてね。上流は企画、中流は設計、下流は製造、ざっくりそんな感じだ。 残念ながらあなたが考えるシステムエンジニア、上流中流は、コミュニケーション力が必要なので、正直おすすめできない。 だがプログラマ・中流下流は設計書ベース・メールベースでの打ち合わせで進めたりする。そこでは難聴であることは致命的な弱点にはならないと思いたい。 障害度や障碍者雇用云々はわからない。だが難聴だと企業の教育への順応は期待できない。プログラマとして即戦力であることが大前提になると思う。わかりやすい、具体的な資格や、具体的な開発経験・成果物があると、雇用されやすいと思う。オープンソースコミュニティで名を上げれてれば最高だね。

NaoExpress
質問者

お礼

参考になります!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

プログラマーはコンピュータのこと(機械に関すること、プログラム言語)を 知っていれば仕事はできます。 人とのコミュニケーションが少々悪くても システムエンジニアとだけ意思の疎通ができれば問題無いです。 一方、システムエンジニアはシステムを作り上げる会社の業務を詳しく知らなければなりません。 会社の業務をコンピュータに乗せる作業ですので。 ということはコンピュータの知識は当然必要ですが、 会社の業務(経理や生産管理、受注、発注、仕入れ、販売など)の一般知識が必要です。 そして一番重要なのは顧客企業の業務の全体を知ること。 これは、顧客企業の関連する部署の人と情報共有できなければ良いシステムは出来ないのです。 良い悪いより、使えないシステムになってしまってはあなたの会社に大きな損害賠償が振りかかります。 口下手や理解力不足ではなれる仕事ではありません。 あなたの障害はかなりマイナスポイントです。 ただ、完璧な人間もいるわけではないので、 障害があっても他の部分でそれを超える成績が必要です。 たとえば、少し意思疎通に時間はかかるものの、 少し時間を掛ければ人一倍システムの設計は速いだとか、 たとえば、人より残業しても疲れにくい体を作るとか、そういう何かは要ります。 「障害者だから」ということで甘えたいのならば、障害者枠で就職してください。 企業はどこも最終的には「儲け」だけですから。慈善事業をやってはくれません。

NaoExpress
質問者

お礼

私は聴覚障害を持っていますが、 補聴器をつければ健聴者とある程度会話できますし、 障害者枠で仕事したくありません。 考える力や理解力は、 普通の高校生同様にあると自分では思っています。 (聞こえないこと以外は、あなたと変わりません。) 色々なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムエンジニアになるには

    今高校3年生の受験生です。 将来パソコンを使った仕事に就きたいと思い情報科とだけ大学の進路をきめていました。ですが実際なりたい職業と考えるとプログラマーなどになりたいのです。そういう職業はシステムエンジニアの中に入ると勝手に考えています(違うかもしれませんが)。 システムエンジニアになるにはどういう進路に進むのが良いのでしょうか? もっと詳しく説明したほうが良いとは思いますがどういう情報が必要かもわからないです。 必要な情報があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • システムエンジニア,ソフトウェアエンジニアの違い

    システムエンジニアとソフトウェアエンジニアで、大きく違う所はあるのでしょうか? システムエンジニアは "顧客の目的や要望を把握したうえで、それにふさわしいシステムを設計する仕事" ですが、「システム」を「ソフトウェア」に置き換えた仕事が ソフトウェアエンジニア なのでしょうか? また、ソフトウェアエンジニアとプログラマーは全くの別物なのでしょうか?

  • システムエンジニア&プログラマーについて・・

    私は中3になり、進路に迷っています。 工業専門高等学校に進学するか。 それとも普通科の高校に進学するか。。 私は将来パソコンを使用した仕事につきたいと考えはじめ、、 システムエンジニアになりたい! と考えたのですが。。 言い出したところで・・ まったくシステムエンジニアというのはどういう仕事なのか分っていません。 何件かHPで調べたりして、、 少しは分ったのですが、 それでも難しいことがあり、まだしっかり分かりません。 システムエンジニアとはどういう仕事でしょうか? 中学3年生の私にも分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 仕事の内容も分からないまま進路もきめられず。。 工業専門の高校の電子情報科に行くか、 普通科では私の県では合格の困難な学校の試験を受けようと思っているのですが、、 そう簡単には決められないと思い、質問させていただきます。 親やまわりの大人からは、普通科の学校を進められていますが、 将来パソコンを使った仕事につきたい私にとっては、 工業専門学校の電子情報科にも行きたいのです。 システムエンジニア以外にも、パソコンを使用した仕事なども教えていただければ嬉しいです。 そして、このような仕事には普通科の学校に行ってもなれるでしょうか? まったくの初歩的な質問ですが、 どうぞよろしくおねがします。

  • システムエンジニアの仕事

    いきなりですが質問です。 システムエンジニアの仕事って正直必要だと思いますか? システムエンジニアの仕事はお客さんと話しあってどのようなものを作るか決めたりとかすることですよね?そしたら、プログラマー自身がお客さんと話しあった方が良いと思う気がします。なぜ、間にシステムエンジニアを挟む必要があるのでしょうか? システムエンジニアの仕事は他にあるかもしれませんがお客さんと話しあって作るものを決めることは少なくともプログラマーさんがするべきだと思うのですが。 僕は全然社会の仕組みとかよく分からないですが実際どうなんでしょうか?

  • システムエンジニアの能力について

    お世話になります。 システムエンジニアの能力について質問があります。システムエンジニアは一般的なホワイトカラー職種に比べると多面性があると思います。お客さんの業務を把握し、システム開発の知識をもち、見積もり算定など営業的な仕事、さらにはプログラマー管理などの管理者の仕事などです。 このうち管理者の側面について質問があります。 システムエンジニアの仕事をするうえ・してきたなかでこれはかかせないという能力はどんなものがあるでしょうか。その他、こういうことができる人がいてすごいと思ったことなど教えてください。可能な限り沢山お返事いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 例)  プログラマーのスケジュールを管理する。  職場内の人間関係を良くしようとする取り組みを行う。  メンバーの成果物の品質が守られるよう管理する。  メンバーに業務を割り当て、指示・命令することができる。  業務全体の進捗状況を把握し、メンバーに適切な指導・助言をすることができる

  • システムエンジニアって何ですか?

    ある大学のパンフレットの将来の進路の中に『IT企業のシステムエンジニア』と書かれていたのですが、これってどんな職業ですか?教えてくれたら嬉しいです。

  • システムエンジニアになるには。

    私は今、中学3年生で、受験を控えています。 志望している高校は学区トップの公立高校普通科です。 私はシステムエンジニアになる事が夢です。 コンピュータを使うのが得意で、すごく好きで、 将来はその関係の仕事に就きたいと思っています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 システムエンジニアになるにはこれからの進路はどのようにすればいいのでしょうか。 母には「やっぱり工学系の大学とか難関国公立大に入らないといけないんじゃないの?」 と言われています。 学校の先生に相談してもイマイチ良い答えが帰ってきませんでした。 何でもいいので、システムエンジニアになるためにはどうすればいいのか、 教えてください。よろしくお願いします。

  • システムエンジニアは不安定な仕事?

    システムエンジニアという仕事は不安定な仕事なのでしょうか? よく耳にするのが 「歳をとったら即クビ」 「不規則な生活になる」 「過酷な仕事の割には給料が安い」ということなのですが本当ですか? 私はパソコン関係の仕事に将来就きたいと思っているのですが どのような選択肢があるのか教えてください! また、どのような勉強をすれば、その仕事に就けるのでしょうか? 将来の進路について 今、かなり深く悩んでおります。

  • システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか

    システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか会計とか営業) この3つの中ならどれが1番将来的には安定しているでしょうか? 僕は今高校1年生で、夏休み前までプログラマーになって新しいシステムとかのコードを打って人々の生活に役立つものなどを作りたい!とか システムエンジニアになって色々開発して生活に役立たせたい!と思って専門学校までもう決めていたのですが、やっぱり公務員になりたいなと思うようになってきました。 理由は、エンジニアやプログラマーは残業が多くて難しい 常に勉強しないといけない など過酷だと言う意見も多く見かけるからです。 結婚とかしたとしても、日常生活が上手く回せなかったら離婚とかに繋がるかもって思うからです。 公務員になれば、人々の生活を支えるやりがいのある仕事が出来ると思うからです。 将来も安定していると思うし、過酷のイメージがないからです。 皆さんはこの3つの中ならどれがオススメですか? 理由と一緒に教えてください。

  • システムエンジニア

    こんばんわ。初投稿です 今自分は高校3年生になり、将来のことについて本格的に考え出したのですが、今まで自分は人に「お前進路はどうするの?」と聞かれたら「パソコンを使った進路に進みたい」や具体的に言えば「システムエンジニアになりたい」と自分は言っていたのですが、実際は我が高校では普通化の高校で、今自分は理系ではなく文型。さらに授業でしたことといえばエクセルとワードのみ。そんな無知の自分が本当にシステムエンジニアになれるのでしょうか?とても不安です。

専門家に質問してみよう