• ベストアンサー

太陽光発電の電力は変圧器から先へは戻せない?

太陽光発電パネルで発電して売電する場合、自分の家から電線の配電変圧器から電力系統側へは電力は戻せないと、聞きました。変圧器は階層化されていると思うのですが、最末端の変圧器のことを言っているように思えました。 したがって、同じ変圧器でつながっている家同士で消費しないと、パネルで発電しても電力会社で買ってくれない、と言うのですが本当でしょうか? もしそうなら、近所の皆で発電しても売れませんよね、おかしいな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

>同じ変圧器でつながっている家同士で消費しないと、パネルで発電しても電力会社で買ってくれない、と言うのですが本当でしょうか? 買ってくれないではなく、(抑制がかかって)発電しなくなる。です。(詳細は後述) >変圧器と言うのは双方向ではないんですかね? つまり、下の方(電圧の低い方)で電力が余ると高い方に戻るのではないのですか。 通常の変圧器は、双方向ですが、電力会社が設置している変圧器には(安全上の対策で)単方向に制御しているものが殆どのようです。 >もしそうなら、近所の皆で発電しても売れませんよね、おかしいな? そうなります。 10数年前は結構問題になっていました。 詳細を把握していませんが、現在は電力会社が対策してくれると思われます。 抑制 電力会社は、通称100Vの電圧を101V±6V以内に制御して供給する事が法律で義務付けられています。 そして、一般家庭に設置する太陽光発電(法律上は発電所)も同じ義務を課せられています。 ですので、近隣の電力需要が少なくなった時にパワーコンディショナーは、上限の107V電圧まで上昇させますが、 それでも発電量が需要を上回った場合には、抑制つまり発電量が控えられて107Vを超えないように制御します。 全く発電しないわけではなく、需要と供給のバランスが取れた発電になります。 抑制が働いた時は、エアコンなど消費電力が多い機器を動かすと発電量も増える現象になります。 経験では、電力会社の変電所の点検時に抑制がかかります。 通常時は、101Vから殆ど変わらない電圧に制御されていますが、変電所の点検時に107V位にしている模様で、 抑制がかかります。 (東京電力管内です) 抑制がかかった時に東京電力に問い合わせすると、xx変電所で点検をしています(していた)との回答が帰ってきました。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。たいへんよく分かりました。

その他の回答 (3)

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.3

近所は、100Vとか200Vですよね。 でも、きっちり100V、200Vなわけではありません。 あなたの隣の家が99Vで、あなたが太陽光発電で102Vだとすると、その電気は隣の家に流れます。電圧は水の水位をイメージしてください。高いところから低いところに流れるのです。 隣の家も太陽光発電を行い電圧が102Vとなったら、電気は流れるところがありませんね。その場合は、パワコンにて抑制がかかります。自己消費以外の電気は捨てられることになります。つまり電気を売れないことになります。 周りが特に太陽光発電していなくても、たまたま、周りの電圧が高くて、太陽光発電の家の電圧より高いと、やはり同様に電気は売れません。 これは比較的よくある事象です。「太陽光 抑制」で検索してみてください。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 原発のある町では市役所などから補助金が沢山出るので隣近所もたくさん太陽光発電を付けていると聞きました。付け過ぎるとダメなんですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

そこら辺のシステムがどうなっているのか、門外漢には分かりませんが、上へ戻るには増圧しなければならないのでそんなシステムは無いでしょう。 となると、飽和しちゃって家庭からの送電ができなくなるのでは? そうなったら、トランスの付け替えなどでしのぐと。なってから考えるのでは?

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。

himana77
質問者

補足

変圧器と言うのは双方向ではないんですかね? つまり、下の方(電圧の低い方)で電力が余ると高い方に戻るのではないのですか。そして戻った後は、その系統につながった他の変圧器を通して別の家で消費されると思っていました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

えっと、 広域送電は数十万Vとかですよね? 遠くへ送るには、自家発電の100Vをそこまで持ち上げなきゃなりません。誰がやるんです?東電はカネがかかるからやらないと思いますよ。 中域は数万Vかな? 市街送電が200かなんかですね。 http://www.tepco.co.jp/life/elect-dict/file/zz_a18-j.html 最終のトランス以下のところがみんな自家発電始めたらどうするんでしょうねぇ。よそへ引き直すのかな?

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 >最終のトランス以下のところがみんな自家発電始めたらどうするんでしょうねぇ そこなんですよ、私の質問点は。つまり、もし最後のトランス(変圧器)に10軒つながっており、全てが2KWずつ太陽光発電して20KW発電。そのとき(昼間だから人が少なくて)消費が0.5KWずつだったら全体で5KW。だとすると差の15KWは広域送電に戻っているのでしょうか?、電力会社が買ってくれているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がって

    【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 電力線は売電時は送り出し。電気消費中は送電で電柱の電線から電気を受け入れる。 電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 ということは売電中は蓄電器に溜まった電気で家庭電力を賄いそこからさらに電柱に送って売電してるってことですよね? それとも太陽光発電の売電用に電線が2本になるんでしょうか? 売電中は蓄電器から送って、もう1本の電線から電柱から入電して家の電気が付く仕組みですか? どうなってるんでしょうか。

  • 太陽光発電を設置したら電力会社から請求された。

    太陽光発電を設置したら後日電力会社から柱上変圧器の揚げ替え費用を請求された事を聞きました。その変圧器には他にも数件太陽光発電を設置していますが、揚げ替え請求は来ていないとの事です。何故変圧器の揚げ替えが必要なのでしょうか? もしその変圧器に供給されている家が全数太陽光発電を設置していたとして、 昼間全数余剰電力が発生した場合売電は出来るのでしょうか? 余剰電力がどこで消費されるのかが解りません。変圧器を負荷として消費するのでしょうか? もしそうだとしたら高圧側に電流が流れるのですか? 太陽光発電に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 太陽光発電の売電について教えてください

    太陽光発電の売電について教えてください。 発電しても売電されない電力があると聞きました。本当ですか? 我が家は一軒家で、近所にはもう一軒しかない田舎です。周囲は田んぼで日当たりもすごく良いので、大きな太陽光発電を南側の屋根につけようと思いました。発電した電力は、うちで使わなかった分は、すべて誰かが消費するのに使われるものと思っていました。 ところが、我が家で発電したものは、うちに来ている電柱のトランス(変圧器)から分岐している家にしか行かないと聞きました。しかも、その周囲の家が全部太陽光発電をつけたら、どこにも売れないと聞きました。 うちの場合、共稼ぎで昼間家にいない我が家とお隣さんの2軒だけで、昼間の電力消費量は、発電量をはるかに下回ります。つまり残った電気は捨てられる(放電される?)ということでしょうか? 電力会社や業者などが宣伝している、発電量-自分の消費量=売電という図式は正確でないということでしょうか?

  • 太陽光と風力の併用発電(家庭用)

    太陽光パネルを屋根へ取り付け発電し、余った電力を売電する仕組みがあると思います。 この仕組みに家庭内で新たに風力で発電した電力を加え(配電盤に追加し)、売電することは可能なのでしょうか?

  • 太陽光発電の余剰電力について

    どなたか専門家の方にお聞きします。 ホームページなどを検索すると,自宅の太陽光発電で昼間に発電された電力の余剰電力は,電線を逆流して周辺の家庭で消費されるようなことが書いてありますが, 逆流しても大丈夫なように何か細工がされているのでしょうか? そして,本当にその余剰電力は有効に使われているのでしょうか? もし,周辺の住宅が昼間に外出していることが多いとすると, その余剰電力は貯めておくことができないから,その電力は無駄になってしまうのでしょうか? 仮に周辺の住宅で余剰電力を消費するようなことがあったとすると, 太陽光発電による電力は刻々と変化する不安定なものですから, それが電力会社から供給する電力と混合されて消費されているとすると, 電力会社から供給される電力と,太陽光発電によって電線を逆流してくる電力を 混合して供給することになると思いますが,何か装置が電線に取り付けられているのでしょうか? 素人考えですが,あまりエコではない感じがしてならないのです。 このあたりがよく理解できていないので 売電が前提の太陽光発電システムを導入するのをためらい, 本格的な導入の前に, 実験的に自給自足型の独立型太陽光発電システムをD.I.Yで設置して, 昼間に発電した電力をAGMバッテリーに充電しておき, リビングの照明を直流のLED照明に置き換えてわずかながら節電しているところです。 回答の方よろしくお願いします。

  • 【電気】太陽光発電パネルで発電した電気を電力会社が

    【電気】太陽光発電パネルで発電した電気を電力会社が買い取って電力網に乗せるってどうやるのですか? 太陽光発電の電源ケーブルに流れる電気は200Vですよね? 200Vを家庭向けパワコンで100Vにして使っている。エアコンはそのまま200Vだけど。 で、電柱の電気は6600Vですよね? 6600Vの電圧が流れている電線に太陽光発電の電気ケーブルの200Vを乗せると太陽光発電の電気ケーブルに逆流して太陽光発電パネルが爆発するのでは? なぜ低圧側に逆流しないのか、爆発しないのか教えてください。 どうやって200Vを6600Vの電力網に乗せるのでしょう?

  • 太陽光発電における電力について

    電力についての質問です。 一般家庭が太陽光発電でもって自家発電し、いわゆる「余剰電力」を東京電力などの一般電気事業者等に売るという取引についてお聞きします。 太陽光発電によって自家発電している一般家庭が、いわゆる「余剰電力(つまり=自家発電による電力量-その家庭が消費した電力量)」を東電などの電気会社に売った場合においての、「電力」自体の流れについてお聞きします。 自家発電によって作り出された電力の流れとして、 1、各家庭でソーラーパネルで自家発電された電力は、”全て”まず東京電力などに集められ(買い取られ)、その後各家庭に分配される のか 2、または、自家発電した電力のうち、自己で消費した分を差し引いた”余剰分”を、東電などが買い取っている のか、という質問です。 ただいま電力売買のシステムをテーマにした研究に従事しています。 料金などの流れではなく、作られた電力自体の流れはどうなってるのかがよく分からないので、よろしくお願いします

  • 太陽光発電設備連系時の出力以上の発電はどうなる?

    太陽光発電所の系統連系において、たとえば発電所出力が1Mwで電力会社との売電に関する契約も同じになっていた場合、もし1Mw以上の発電が行われたときは、超えた分の電気ってどうなるのでしょうか? 電力会社側で、各太陽光設備の出力をリアルタイムでモニタはできないと思いますので、そこはどうやって処理されているのでしょうか?

  • 家庭用太陽光発電は火力発電の削減につながっているか

    タイトルどうりです。 家庭用太陽光発電は発電量が非常に少なく、また常に変動します。 それに対して、電力会社からの配電は常に数パーセントの余裕を見て行われています。 結果的に、家庭用の太陽光発電は電力会社からの余裕分の中に吸収されていて、電力会社の火力発電、または水力発電やまたは原子力発電の削減には役立っていないのではないかと思われます。 また、現状ではスマートメーターがほとんど普及していませんから、その意味で家庭用太陽光発電が電力会社の発電量削減につながっていないのは当たり前ですが、仮にスマートメーターが普及したとしても、原理的に家庭用小規模太陽光発電が電力会社の発電量削減に役立つのか疑問があります。 ある程度の規模の発電量があったり、または自家消費が行われている場合などは、かなり電力会社による発電量の削減に役立っていると思うのですが、一般家庭のソーラー発電の場合、次のような問題があると思います。 各家庭から配電網に電気を流すときに、配電網よりも電圧を上げる必要がある。しかし、地域一帯が同じ気象条件であるため、地域一帯で各家庭での発電量が増加する。結果的にその地域の配電網の電圧が高くなる。高くなった配電網へ各家庭から電流を送ることが出来なくなる。 もう少しきちんと述べると、普通の配電網は107ボルトが最高電圧になっていて、それ以上の電圧では電気を流せないようになっているようなのです。そのことは家庭用のソーラー発電でも同じであり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーで電圧調整をしているはずなのですが、107ボルト以上にはならないようになっているようです。 地域一帯でどんどんソーラー発電がされると、配電網へどんどんと電気が流されるため、配電網の電圧が上がります。結果的に配電網の電圧が107ボルトになると、今度は各家庭から配電網へ電気を流すことが出来なくなるのです。 つまり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーがうまく機能できなくなる可能性があるのです。この現象は家庭用ソーラー発電が普及すればするほど起こりやすくなり、問題が顕在化します。 なお、ここで配電網と言っていますが、実際には、電柱にある末端の変圧器につながっている多分5から8家庭で起こる問題のはずです。 また、仮にソーラー発電があまり普及しなければ、ある意味、電力会社の送電の余裕分に家庭用ソーラー発電は隠れてしまい、電力会社の発電量削減には役立たないのではないでしょうか。

  • 太陽光発電売電について

    この度、戸建て新築を購入し引越しました。某パワービルダーの家ですが、太陽光発電が付いてます。引越でバタバタしていまして、太陽光発電の売電について判らず教えて下さい。 電力会社には申請など済んでおり、モニターをコンセントに差してお使いくださいとの事で、これだけで売電出来るのでしょうか?また売電のボタンを押せば売電出来るようですが、売電ボタン項目がないです。いつ売電するものなのでしょうか?日中夫婦共働きで家に居ないため、電気は貯まってると思います。その日の蓄電した電気はその日の晩に売電するのでしょうか? 売電せずにほっておいたらどうなるのでしょうか? これから節電について勉強しなければならないのですが、 太陽光だけの電力で4人家族では補えるのでしょうか?