• 締切済み

low-eサッシをお使いの方に質問

住宅にlow-eサッシを使われてる方沢山いらっしゃると思いますが、その中で、朝から(6時くらいから東方向、または南側)直射日光をガンガン受けている方。 窓の温度はどうなっていますか? 手で触った感じなど・・・(超暑いや、なんともないなど) サッシの状態を教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.1

はじめまして Iow-e 使って約9年目です。 拙宅では、断熱Iow-eを北・東面、遮熱Iow-eを南・西面に配置しています。 (1階には防犯ガラス仕様もあります。) いずれのIow-e窓ガラス面(室内)は熱く無いです。 比較対象は、Iow-e窓の真横にあるドア窓(ノーマル)です。 Iow-eが入っているサッシの種類はアルミ-樹脂、アルミ―木があります。 どちらも室内側は熱く無いです。 外側は、シャレにならないです。 一般室内での結露はありません。 キッチンや洗面などでは、うっすら出ることがあります。

miki1079
質問者

お礼

我が家はlow-eなのですが、ガラス面がかなり暑いんです。 こんなもの?と思っていたのですがやっぱり違うんですね。。。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • Low-eだと良いんだけど・・・

    現在新築中の者です、いつもお世話になります。今回はサッシの事でご教示ください。 南向きのトステムのサッシをLow-eで発注したのですが、他のLow-eの窓と比較するとLow-eっぽく見えないんです。 他のLow-eの窓は全てYKKで、ガラスに貼ってあるシールに『Low-e』と明記してあるので分かりやすいのですが、トステムのシールには『Low-e』とは書いてないため、 書いてないけどLow-eなのか 手違いでLow-eではないガラスが入ったのか ガラスに貼ってあるシールで知ることはできますか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 サッシはデュオPGで、シールには「ガラス構成 FL4-10-FL4」とあります。

  • 遮熱、または、断熱Low-Eペアガラスについて

    Low-E複層ガラスについて質問です。 遮熱Low-Eガラスは、直射日光の当たる窓以外では、 あまり効果が発揮されないものなのでしょうか? 直射日光が当たらない窓の場合、 (例えば、東側および西側の隣家との隙間が約1mの場合) 冬季の冷却を防ぐことを優先させて、 断熱Low-Eガラスにしたほうが快適に過ごせるでしょうか? (京阪神地区の場合) よろしくお願い致します。 ■遮熱断熱 複層ガラス http://www5.mediagalaxy.co.jp/centralglass/pdf/024_027.pdf ■高断熱 複層ガラス http://www5.mediagalaxy.co.jp/centralglass/pdf/028_030.pdf

  • 遮熱Low-eガラス

    今、新築住宅計画中で細かい部分を決めてます。南側に大きなテラス窓が二箇所あり、ペアガラスにするか、遮熱Low-eガラスにするか悩んでいます。夏の南側の日差しは結構きついですか?

  • Low-Eガラスとペアガラスサッシ

    輸入住宅を建てる予定です。 しかし、そろそろ着工となった時に、Low-Eガラスを使う予定だったのに、コレを扱う海外のメーカーが日本から撤退したという理由で、国産のペアガラスにすることとなってしましました。 Low-Eガラスと国産のペアガラスサッシの違いを住宅メーカーに聞いたところ、 「あまり違いはない」という返答でした。 でも、Low-Eガラス調べたところ、断熱・遮熱をするために、金属膜を薄く塗ってあったりと、断熱に力を発揮するような事が書かれてありました。 実際のところ、どうなんでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 普通のペアガラスをLow-eに変更する場合

    注文住宅でサッシについて悩んでます。 Low-e変更(ガラスのみ)20箇所で35万の見積りが来ました。 掃出窓4箇所で特別大きい窓はないかと思います。 サッシは、デュオPG→シンフォニーマイルドで30万。 色々と調べてみたら、高い気がするのですがどうでしょうか? 高い場合、HMに交渉ってしていいものでしょうか? 価格が下がらない場合は、全箇所Low-eを諦めて必要な場所だけに 採用しようかとも思うのですが、外からの見た目がおかしくなりますでしょうか? 同じように新築時にサッシ変更された方ご回答頂けると嬉しいです。

  • Low-Eガラスを1箇所だけって効果ありますか?

    今月にリフォーム(1階のみ)を予定してます。 居住は比較的寒冷地なところで、雪が降ります。 間取りは、LDKと和室が3枚扉で仕切ってあります。 LDK(12畳程度)、南側にはリビングがあり、1枚サッシ(標準規格より大きいもの)、西側にはリビングダイニング出窓(1枚ガラス:3Mくらい)、北側にキッチン出窓があります。 ここで、妻が寒がりで2重サッシ、もしくはLow-Eガラスを入れたい と言っており、南側のみLow-Eガラスを入れようと私に提案してます。 WEBでLow-Eガラスについて、調べてみると、断熱効果は高そうですが、はたして南側1箇所だけ、Low-Eガラスを入れて、効果はあるのでしょうか。また、ガラスの種類によっては、光遮断がある為、部屋が暗くなるのでは?と思ってます。太陽の光からの暖かさが感じられないのかな?とか。 有識者のかた、宜しくお願い致します。

  • サッシについて教えて下さい

    杉並で新築予定です。地区は準防火地域です。 窓のサッシについて教えて下さい。 ネットで見ると関東はアルミサッシ+ペアガラスで十分との意見もありますが どうなのでしょうか? 予算的にはあまり価格のアップは困ります。 CPを考えるどれを使うのが良いでしょうか? Low-eガラスについても教えていただけると有りがたいです。 ・樹脂サッシ + ペアガラス←準防火地区は使えない??            (+Low-e) ・樹脂複合サッシ+ ペアガラス             (+Low-e) ・アルミサッシ + ペアガラス            (+Low-e)

  • 庇(霧除け)がある南窓のサッシ選び

    関東平野在住で、夏は暑く、冬は寒くなる地域です。 南側が切妻面になる部屋を増築予定です。 南側のみ、庇(霧除け)を取り付け予定ですが、南窓のサッシ選びで迷ってます。 「夏の日差しを遮りつつ、冬の日差しを取り入れる先人の知恵」を採用し 冷暖房費の節約をするのが狙いです。 このように庇を取り付けた場合、あえて南窓にLow-Eガラス(断熱 or 遮熱)にする メリットはありますか? Low-Eガラスは普通のペアガラスより冬の日差しを遮ってしまい、部屋の温度が 上がらないのでは?という心配があります。 今回の場合、Low-Eガラスより普通のペアガラス(空気もしくはアルゴンガス) の方が効果的でしょうか? http://t-ohshita.com/2008/08/20080828-0130.html ←参考にしたサイト 一方、庇を取付る予定のない東窓と北窓はLow-E(断熱)を検討してます。

  • 樹脂サッシの耐久性

    去年8月に新築を建てたばかりです。南側に150×190の3連FIX窓があります。樹脂サッシのLow-eガラスです。室内側が壁になっており熱の逃げ場がないため、この窓が熱で割れサッシは大きく膨らみました。施工会社はガラスを二重ガラスに変え内側に遮熱フイルムを貼ったので様子を見るように言われたのですが樹脂サッシが心配です。大丈夫なのでしょうか?

  • Low-eガラスはひっくり返せる?

    今年の3月末、自宅のLDKがあまりに寒い為、北側を内窓(単板)、東と南側をLow-e複数ガラスに交換しました。その際、私は冬の日差しのポカポカ感を失うのが嫌だった為、断熱タイプ(室内側がLow-e膜)を希望したのですが、ガラス屋さんは遮熱タイプを強く勧めてきました。 理由は、当方中国地方のため、冬は雪も少なく比較的温暖である事と、断熱タイプだと室内に入った熱が逃げにくい為、日当たりのいい我が家では夏に今までより暑く感じるからとの事でした。 「今は冬だから寒さばかりに目がいきますが、この地域は絶対に暑さ対策に目を向けた方がいいです。」と強く勧められ、信頼できるガラス屋さんだったので、悩みながらも遮熱タイプで施工をお願いしました。 すると、やはり3月中旬は昼間日射で暖かかった部屋が、窓辺によっても日は当たるけど寒い状態になりました。寒さが続き、なんと5月初旬まで暖房を使うという結果に…。 しかし、現在夏を過ごす中で、東側の遮熱効果は抜群のようで、午前中まで室温が28度を越すことはありません。が、南側は予測ミスで、小さな庇と日が高いのが手伝ってか、室内まで日が入りません。 今さらながら断熱にすればよかったと後悔しております。 そこで、ガラスを取り外し、今室外側にあるLow-e膜をひっくり返し、室内側にして南側だけでも断熱仕様に出来ないかと考えました。業者に聞いてみたところ、ひっくり返せるけど経験がないため効果は保障できないと言われました。 そこで、実際にされた方がいないかお聞きしたく質問しました。もしくは、Low-eガラスに詳しい方に効果をご教授いただきたいのです。場合によっては、工賃を払ってでもひっくり返したいので…どうぞよろしくお願いします。 長文失礼致しました。