• 締切済み

熱中症と中毒(漢字)

このところ気温はうなぎ登りで熱中症が話題になっています。 熱中の意味は、「熱に中る(ねつにあたる)」と思いますが、一方、 中毒は、「毒に中る(どくにあたる)」だと思います。 同じような表現なのに、漢字の順序が異なるのは理由があることな のでしょうか。 疑問を解いてくださるようよろしくお願いします。

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

おっしゃる通りで、「中熱症」と名付けるべきでした。

thailand1976
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 同じ考えの方がおられることで安心しました。 ただ、なぜこのような表現になってしまったのか、そのことに 疑問が残りました。

関連するQ&A

  • 熱中症について

    「中」は「あたる」でもありますので、「熱中」が「熱」にあたることで 間違いじゃないかもしれないのですが、夏以外で熱中するといえば 「彼は2時間もゲームに熱中していた」というように「一心不乱に 物事に没頭すること」で使われると思います。 当たるという意味の「中」は「中毒」のように前につけても良いのですから 「中熱」って言葉にすりゃよかったのにって思います。 そこで質問です、漢語的には熱によって体を壊すことは、「中熱」 「熱中」いずれが普通なのでしょうか? また、こんな紛らわしい名前に誰がしたのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 熱中症の意味

    最近、「熱中症」という言葉を見聞きするたびに、熱中症の第2の意味を考えてしまいます。 すなわち、「熱中症のもう一つの意味」は、「ある事例にはまり込んでしまい、やめられなくなってしまうこと」です。実質、「依存症」に近いです。 こう考えたのは「熱中症」と「熱中する」が共に「熱中」が使われているためであり、同じ漢字が使われている以上こう取れなくもないですが(最初のころはそう思っていました)、「熱中症」を「依存症」に近い意味で使うのは、妥当だと思いますか? ※熱中症のことではなく言葉の意味を問うため、国語カテに投稿しています。

  • 熱中症じゃなかったら・・・?

    先日、アウトドアに出かけました。 天気は良く、そこそこの日照りで9月下旬ながら半袖でも暑いくらいの昼でした。 日陰はあったのですが日向と日陰を行き来していました。 飲み物は缶ビールなどアルコール飲料を2本飲んだだけでした。 日が沈むまで外にいましたが、その間飲み物として摂取したものはそれだけでした。 夕方以降、だんだんと頭痛が激しくなり、吐き気も催すようになりました。 最終的にはうなだれてしまうような耐え難い頭痛と吐き気で、計4度嘔吐してしまいました。 この日の前から喉を痛めていました(原因は不明)ので、風邪かな?と思ったのですが、 後になって考えてみると軽い熱中症の症状によく似ているなとも思いました。 数年前に熱中症にかかったとき、医者からは「熱中症は一度かかると以後かかりやすくなる」とも言われ、気をつけてはいたのですが・・・ 本題ですが、この件に関して、迷惑をかけてしまった友人達は口を揃えて「それは熱中症じゃない」と言います。理由は9月も下旬で気温、日差しともに夏のそれには及ばないから、だそうです。 では熱中症ではなかったら他に何が考えられるのでしょうか? 熱中症とまではいかなくとも、単なる脱水症状とか・・・?(定義・症状ともにあまり理解していませんが) 熱中症ではない方が、かえって何が原因だったのか気になります。 お分かりになる方、ご意見ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 2ちゃん中毒になっています。どうすればやめれるか

    2ちゃん中毒になってしまっています。 最初は、なんて汚い場所なんだ、差別もひどいと思っていましたが、 読み進めていくうちに彼らがなぜそう言うのかというのがだんだん分かってきた気がします。マスコミの放送でほとんど洗脳に近い状態だった私を解放してくれたとも思っています。大げさな表現や、印象操作など マスコミとはまた違った形で展開されていはいますが、マスコミの報道を聞くだけでは知りえない情報や意見が主張されているのが楽しみでしかたありません。おもしろすぎます。朝起きてまず2ちゃん、帰ってきたら寝るまで2ちゃんという感じです。 しかし、私は他にやるべきことがあるのですが、 どうしても頭から2ちゃんが離れません。 私の行く板はニューソク+で毎日のニュースにみんながどう思っているのか、どういった見方ができるのか、話題には事欠かない板です。 それだけに、中毒性が高いと思います。 こんな感じが3年くらい続いています。 なんど、禁2ちゃんをしようとしても誘惑に負けてしまいます。(禁煙には成功したのに) 仕事の関係でPCを使うので行こうと思えば5秒でいけるという気軽さが更に禁2ちゃんを困難にしています。こんな質問を2チャンでしても全く意味が無いのでこちらで意見を聞ければと思っています。 例えば2ちゃんにアクセスできないようにする設定とかってできるのでしょうか?

  • 最近見かけなくなった漢字

    独擅場の「擅」が最近、「壇」になっているようです。 大新聞でも、独擅場(どくせんじょう)を使うべきところで、 独壇場となっています。これでは「どくだんじょう」としか 読めませんが。 「擅」が使われなくなった理由は何でしょうか。 常用漢字とか当用漢字とかに関係があるのでしょうか。

  • 同じような意味の漢字を組み合わせるはなぜ?

    なぜ同じような意味の漢字を組み合わせるのでしょうか? 創造、表現、変換、法則、などがそうですよね。 例えば、思考であれば、思うと考えるは別の言葉なので、 二つをくっつけると別の意味になるように思えます。 これは一文字よりも使い勝手がいいという理由の他に意味があるのでしょうか? ちょっと意味が離れているものだと、教育、信仰、学習などがありますが、 この場合、「教える+育てる」「信じる+仰ぐ」「学ぶ+習う」 で情報が付け足されているようです。 もし漢字の熟語に規則性があるようでしたら、教えてください。 例えば、一方が受動的な意味に、もう一方が能動的な意味になっているということがあるのでしょうか?

  • 3歳児の熱中症

    昨日、庭にプールを出して40分程遊びました。遊び終わり、お茶1杯とアイスクリームを半分食べお昼寝をしました。室内は風はあったものの気温も湿度も高かった気がします。 お昼寝から起きてもぼーっとしており、排尿は自分で歩いてトイレまでいきましたが、体熱感が強く熱も39.2℃ありました。熱中症だと思い、冷房と扇風機をかけアイスノンで冷やしました。お茶とスイカを2口ぐらいとりました。ふくらはぎが痛いと泣くのでマッサージすると、また眠り出しました。寝ている間に足がピクッとなることが4、5回ありました。 それから起きては足が痛いと泣きマッサージすると眠るというのを繰り返しました。夜中にお茶をトータルで400mlは飲んでいますが、まだ少し体が熱いのと足の痛みが気になります。意識はほぼハッキリしています。 万が一のことも考えて今日受診した方がいいでしょうか? 長文で読みにくく申し訳ないですが回答お願いします。

  • 「おさえるところをおさえる」を漢字で書くと?

    慣用句で「おさえるところをおさえる」というのがあると思うのですが、漢字で書くとどうなるのでしょうか? 組み合わせとしては、4種類あり 1. 「押さえるところを押さえる」 2. 「押さえるところを抑える」 3. 「抑えるところを押さえる」 4. 「抑えるところを抑える」 だと思うのですが、意味を考えるとそれぞれ異なる場面で使え、表現としては問題無いように思えます。 一つの指標としてGoogle検索をしてみたところヒット数は、 1. 「押さえるところを押さえる」 2690件 2. 「押さえるところを抑える」 1件 3. 「抑えるところを押さえる」 1件 4. 「抑えるところを抑える」 1480件 という結果(2016.7.8現在)でしたので、意味を考え場面にあわせて1か4が使われるということなのでしょうか。慣用句として一つの漢字表現があるのか、意味を考え場面によって使い分けるものなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 「お身体おいとい下さい」という表現は正しいでしょうか?また漢字は「お厭い」でいいのでしょうか?

    「お身体おいとい下さい」という表現があったと思うのですが、私の記憶は正しいでしょうか。 また「おいとい」を漢字で表記する場合は「お厭い」だと思っていたのですが、「厭う」は「嫌う」の意味ですよね? ネット辞書で調べても「嫌う」の意味しか出てこなくて、自信がなくなってしまいました。 こちらの表現、及びあてる漢字は正しいのでしょうか。

  • 『○○ない。』過言にならないこと。漢字でなんでしたか?

    漢字2文字でちょっと堅い表現です。 例文『先生と呼ばれても○○ない』 漢字2文字でちょっと堅い表現です。 劣らない、恥ずかしくない、過言にならない、というような意味で、 遜という字が入ったような気がするのですが・・・ 謙遜ない、ではないですよね? わかる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう