• 締切済み

予備領域について

日本電気PC98の頃はHDD等の予備領域をユーザが普通に見る手法は存在したようだがAT互換機以降はなくなったのはどうして?やはり何かNSAとか意図されたものがあるのか?

みんなの回答

回答No.1

別にそんな意図は無い。

sindoiraira
質問者

補足

根拠は?

関連するQ&A

  • HDDの予備領域の中身を知りたい

    HDDの予備領域はベンダでないとサイズすら分からないって本当ですか? 世間一般のユーザーには中身を知る手立てはありえないのでしょうか? マルウェアとかPUPとかウィルスとかスパイウェアとかに侵入されたり、なにか悪さをするのに利用されたりしないのでしょうか? してても確かめようがない? HDDは中で回っている円盤(プラッタ?)の記録容量?に個々の製品で微妙に違いがあり、その差を無くして一定容量に揃えるためと、欠落セクタ発生時の予備を兼ねて、予備領域で調整している?みたいな話をどこかで聞いてからずっと疑問でした。この認識自体が間違ってますか?

  • HDD&OS入れ替えで元のHDDのユーザ領域が見えません。

    WindowsXP Proを使っています。 WindowsXPが入っていたPCのマザーが壊れました。 これを機に容量を増やしたHDDとマザーを新規に購入し、OSを再インストールしました。 で、元のXPに入っていたユーザーデータ(C:\Documents and Settings\配下のデータ)を移行しようと繋いだのですが、同じパスワードとユーザー名を利用していても、見ることが出来ません。中には年賀状ソフトの住所録データ等どうしても吸い上げたい情報が入っています。どうすれば見ることができるのでしょう? 前のHDDで立ち上げる為には、壊れたマザーと同じ物を購入しないと起動できませんし、boot領域も壊れているようです(色々試した結果)。OS再インストールをしても、ユーザー領域は確保されるのでしょうか?

  • マザーボードとは何ですか?

    ロジックボード事をPC/AT互換機のユーザーは「マザーボード」と言ってるようですが、単に言葉の違いだけでしょうか。 普通は「iMacのロジックボードを・・・」とは言いますが「iMacのマザーボードを・・・」とは言わないので、私は使い分けで、PC/AT互換機のことを話す時のみ「マザーボード」という用語を使いますが、同じ物を言葉を変えて言っているだけでしょうか。 それともそもそも違うものでしょうか。

  • ファイルを復元不能にしたい

    ライブドア事件でファイル、メールを復元すると言っていました。 これを防ぐ方法はWipeしてしまえば(US DoD形式など)いいことですが 確かHDごと完全抹消しても復元できるんですよね? 理由はAT互換機の場合HDの絶対アクセスができないため??だったかな。 原因は100GBのHDだとすると実際は110GB程度あり、不良セクタなどが発生した場合 自動的に予備領域を割り当てソフト上からは不良セクタがわからない。 不良が起きたときだけでなく実際にはHD側がこれら予備領域を含め書き込むため 完全抹消しても抹消しきれない。と見たことがあります。 やはりNEC 98とかHDに対して絶対アクセスできるものがないと駄目なんでしょうか?

  • 政府専用機 予備機の運航について

    先日、鳩山さんが北欧で開かれた五輪招致決定のイベントへ 出たかと思いますがその際も政府専用機が使用されています。 そこで質問です。 招致決定は日本時間の3日(土)深夜2~3時頃だったと思います。 私は飛行機に乗るため9時頃に羽田のVIPスポット横を通りました。 そこに、政府専用機が1機駐機していました。あたりの状況から 察すると着いたばかり?で清掃などをしていました。飛行時間から 考えると、落選後?即北欧を飛び立っても首相搭乗機の羽田到着は あの時刻(9時)では無理のような気がしました。 とすると、私が見たのは予備機だと思います。 予備機は通常首相搭乗機と同行(10分遅れ?)していると聞きます。 ■何故予備機だけが羽田にいたのでしょうか?  (首相搭乗機だとしたら9時頃到着は可能でしょうか?)   機体の周りには警護の車両などものものしい雰囲気は   ありませんでした。私たちのバスは真横(機体とVIP用   施設:和風の間)を通過しました。

  • ROWAのバッテリーの感想をお聞かせください

    電気機器のバッテリーは予備がほしいですよね。 純正は高いので、互換バッテリーとしてROWAが有名ですね。 そこで、ROWAのバッテリーについて、感想をお聞かせください。 1.純正と同等またはそれ以上 2.価格相当 3.悪い 4.その他 合わせて、 (1)何用のバッテリーか (2)日本製のセルか も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • PCの定義

    コンピュータ関連から質問を移しました。 英語では、PCはAT互換機あるいはウィンドウズ機の事を指し、Macとは区別していますが、日本語では(コンピュータに詳しい方を除き)、一般的にPCと言った場合、Macも含めたパソコン全体を指すようなのですが、いかがでしょうか。 技術翻訳の英語文書のチェッカーをしていますが、 ホームページをhome page と英訳するのは減ってきていますが、日本語における「PC」(まだ良く日本語かされていないようですが)に、まだゆれがあるようで、みなさんの環境では(あるいは個人的に)どう認識されているか、お伺いしたく質問させてください。 対象語彙:日本語文中での「PC」 1)PCという語彙は使わない 2)使うときはパソコン全般を指す 3)ウィンドウズ機(AT互換機)のみを指す 4)その他 よろしくお願いします。

  • メモリアクセスにつきまして

    PC/AT互換機においてのメモリマップの仕組みについて質問があります。 例えばIO空間には0x00~0x100までのアドレスが割り当てられているとしたら、そのアドレスにアクセスがあった場合メインメモリにおけるアドレス0x00~0x100間には物理的には何にも読み書きされないのでしょうか? また、VRAM領域というのがありますがその領域にアクセスするということは物理的にビデオカードにあるVRAMに読み書きが行われるのであって、メインメモリのその領域には一切アクセスされないという解釈で正しいのでしょうか?? 何かご存知の方がいらっしゃいましたらお助け下さいませ。。

  • Macで使えるフリーのOS

    こんばんは。早速ですが質問です。 PC/AT互換機、DOS/V機などのPCで走る無料のOSというのは結構有名ですが、 Macで使える無料のOSというのはどのようなものがあるのでしょうか? 条件としては、 HDD内にOSが無い状態 CDからブートがかかる という条件でインストール出来るOSが良いのですが… 出来れば、ダウンロードサイトも乗せていただけたらありがたいです。 無茶な質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • PCの定義

    英語ではPCはAT互換機のことで、Macを含まないのですが、(少なくともイギリスのIT業界では) 日本語では、PCはパーソナルコンピュータの略でパソコンと同義のようなのですが、いかがでしょうか? MacのことをPCと呼んでいる人がいて混乱してしまいましたが、日本語であれば、それが正しい…んですよね???