• ベストアンサー

個人事業から合同会社

個人事業から、合同会社にしたいんですが 個人事業での健康保険料(国民健康保険)は、支払ってからがいいですか? 会社を設立すると社会保険料も発生すると思うんですが、両方支払しなければいけないんでしょうか?

noname#196735
noname#196735

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

注意が必要です。 国民健康保険は、すべての人が加入するものとされていますが、例外として社会保険に加入している人が除外されており、重複加入も認められません。 したがって、合同会社設立後に社会保険手続きを行い、社会保険の健康保険へ加入すれば、国民健康保険の脱退手続きを行うこととなります。 社会保険手続きに連動はしませんので、市役所などで手続きをしなければなりません。 保険料ですが、社会保険は給与天引きの性格上、月割りの保険料となっています。しかし、国民健康保険料は月割りではなく、期割での納付となっているはずです。そのため、国民健康保険料の最後の納付については、月割り換算のような計算をしてもらう必要があります。既存の納付所で納めてしまうと、還付手続きなどが必要となってしまうこともあり、面倒ですし、お金が戻るにしても一時的な負担が強いられることもあり、余裕のある人でないときついものもあることでしょう。 社会保険というものは、健康保険と厚生年金をセットで考えます。国民年金保険の場合には、払えないから払わないなどということがまかり通ってしまう部分がありますが、社会保険料は個人に負担義務があり給与天引きをされる立場にありますが、会社は納付義務があります。小さい会社の場合、個人も会社も一緒にしてしまい、未納などを行ってしまうと、会社が処罰等をされることとなり、融資や許認可、助成金の申請などで不利益を受けることにもつながります。 厚生年金へ会社経由の手続きとして行われれば、国民年金の脱退の手続きは基本不要となります。もしも国民年金保険料で未納があったとしても、その未納分は会社とは別に考える必要があります。 一般に法人成りといわれますが、法人設立とともに個人事業を廃業し、個人事業と同じ業種で法人で事業を行うことを法人成りといわれます。 合同会社を含めた法人は、法人格を有し、経営者個人とは別の人格を持つこととなります。その法人格の意思決定などをするのが代表者ということになるだけです。 手続きの際には、個人事業での意識と変えて、法人としての意識を分けて行動する必要があります。 ご注意ください。

noname#196735
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)>

その他の回答 (1)

回答No.1

社保にすると国保は払わなくて良いですよ。 >個人事業での健康保険料(国民健康保険)は、支払ってからがいいですか? 来月、会社設立なら今月の分までは国保払っておかないと。 会社するにしても社会保険手続きしないと社会保険(引落)は発生しないですよ。 詳しい事は一度、お近くの社会保険事務所へ

noname#196735
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)>

関連するQ&A

  • 合同会社ーLLCを設立予定なのですが・・・

    どなたかアドバイスをお願いします。 同じ悩みをお持ちの方、又は経験者の方がいらっしゃれば尚助かります。 現在、会社員の主人の扶養家族として公的な社会保険に加入しております。来年の夏をメドに合同会社を設立予定にありますが、(私個人で) 設立後の社会保険の負担額について苦悩しています。 個人的に活動できる事業を設立するため、役員は私のみでスタッフを雇用する予定もありません。 そこで、 1.しばらくの間、主人の社会保険に加入することは税制上OKなのでしょうか? 2.もし、NGだとしたら、合同会社設立後、社会保険の負担料を可能な限りお安くできる方法はありますでしょうか? 3.従業員はいないということで、私だけ国民健康保険や、国民年金に加入する事はできますか? 毎月法人として保険料を納めると、かなりの負担ですので頭痛がします。 ご経験者、または知識をお持ちの方、どうぞ良いアドバイスをお願いいたします、

  • 個人事業vs.合同会社

    新会社法で会社設立がずいぶんと簡単になったと知ったのですが、いったいどのくらいの利益が出ていたら個人事業よりも合同会社にしたほうが税制上トクになるのでしょうか?800万以上というのは本当ですか?

  • これまで個人事業主としてやってきましたが、会社設立して取締役になれば社会保険に加入できるのでしょうか

    これまで個人事業主としてやってきましたが、会社設立して取締役になれば社会保険に加入できるのでしょうか? 国民健康保険と比べて、あきらかに有利といえるのでしょうか? 会社設立の手続きはどのようなところに依頼すればいいのでしょうか?

  • 合同会社の設立について

    現在、民間の会社員です。副業で書籍のネット販売を検討しています。 質問1 会社員の身分のまま、現在勤務の会社に秘密にして、副業で私1人で合同会社を設立することは可能でしょうか? (つまり、会社員が別の合同会社の代表者になることはできますか?) 質問2 質問1の設立可能な場合、社会保険(厚生年金)、健康保険の扱いはどのようにしたらよいのでしょうか? (つまり、現在会社員という理由で、新合同会社の社員としての社会保険、健康保険を支払い無しにできるか) 質問3 合同会社設立後、売り上げがゼロの場合、年間最低限の法定の費用はいくらかかるのでしょうか?(例えば、法人税など) このようなことに詳しい方教えてください。

  • 4人の合同会社で社会保険加入は必要?

    家族4人で不動産管理の合同会社を設立します。私は会社員(社会保険加入)、弟は個人事業主(国民保険加入)兼務のままの二束のわらじで、その妻たちは扶養になっています。この会社は社会保険に加入する義務はあるのでしょうか?この会社は大きな利益はなく社会保険に加入すると破綻します。

  • 個人事業主の合同会社設立設立について

    現在、個人の事業を行っている者です。 よく、個人事業主の合同会社設立設立がメリットあるように言われますが 本当にそうなのでしょうか? 確かにのランニングコストや、決算の公表など会社自体はメリットがあるように感じますが、 素人考えで恐縮ですが、その会社から給料をもらうのに、税金を払わなければいけないので、 かえってたくさん税金がかかることはないですか? また、家内を代表社員にして・・・という本も見かけましたが、それでは扶養控除が亡くなってしまうのではないでしょうか? 良くご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 合同会社を設立後、勤めている会社の変更点は?

    現在、会社に勤めています。 健康保険や、源泉徴収などその会社でやっています。 今回、自分が社長で、合同会社を設立しようかと思っています。 業務は、不動産投資です。 そのとき、健康保険とかはどうなりますか? 合同会社を設立することで、いまの会社で変わるところは他にありますか?

  • サラリーマンしながら合同会社設立後の社会保険

    サラリーマンとしながら合同会社設立検討しています。 最初の1-2年は利益なしで、最低限法人税支払うことは承知です。 合同会社の社員は私一人です。 サラリーマンとしてはすでに社会保険に加入しているので、合同会社の社会保険(健康保険と年金)は支払わないようにする手続きは可能でしょうか。

  • 現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討し

    現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討しています。 はじめは、治療院の事業も合同会社に移そうと思ったのですが、資産の移転や名義変更が大変なため、 個人事業はそのまま存続し、新たに合同会社を設立しようと思っています。 個人事業主の私は、治療院の維持管理をおこない、施術を行う私は法人の社員とすることは、 可能でしょうか? 治療院の経費(光熱費や電話、広告費など)や売上は、個人事業主が管理し、 個人事業主の私が、法人に施術のスタッフの依頼(もしくはコンサルタントや指導)を 依頼する形式の契約を交わすのです。 (現在の個人事業での収入が依頼料) 私は法人代表社員として給与をもらい、社会保険も法人で加入します。 これができれば、給与所得控除も利用でき、節税になると思うのですが、 アドバイスをお願いいたします。 また、合同会社の所在地は、現在の治療院と同じ場所(賃貸テナント)の一部としします。

  • 個人事業主と社員の年金

    個人事業主(コンビニオーナー)が、会社などを設立せず厚生年金や健康保険などの社会保険に加入する方法はありますか?そもそも会社を設立しないといけないとしても社長は加入できるのでしょうか? また、会社を設立せず、コンビニを経営する場合は店長として雇った人を社会保険などに加入させる義務はありますか?

専門家に質問してみよう