• 締切済み

EEスイッチの昼間点灯接続方法

照明の昼間点灯のために松下のEE8113Kというスイッチを買ってきて,説明書の通り接続しました。 器具の説明書にもあったとおりで間違いないはずなのですが,期待通りの動作をしてくれません。 つまり,周囲を暗くしても点灯したままなのです。最初から周囲を暗くしておいて照明機器のスイッチを入れてもダメなようです。 結線方法は下記ページの「昼間点灯(逆)」のとおりです。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n66381 新品なので壊れているとは考えにくいのですが,何が問題なのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 違法行為を避けるため,素人ではありますが二種電工免許取得済です。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>逆結線は説明書に動作記載してあるので正規の使い方と理解したのですが、違うのでしょうか? 点滅をする結線は、誤配線時の、現象の表示をしてあるまでであって、それが本来の使いかたとして乗せている訳ではありません。 勘違いして結線をした人の為にあるだけですので、それが正規と言う物ではありません。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

内部結線図を見ればわかりますが、暗い所に置いておけば点灯しっぱなしです。 明るい所に置いておけば、点灯ー>消灯ー>点灯ー>消灯を繰り返します。 CDSが暗くなることで抵抗が増大しますので、ヒートリレーに流れる電流が少なく、リレー接点がONの状態を保持するためです。 CDSが明るくなると、ヒートリレーに電気が流れますので、温まった時で、ONになり、リレー接点がOFFになります。 電源側にリレー接点がありますので、接点が解放された状態では、ヒートリレーの通電が無くなり、温度が下がりますので、接点がONに回復して点灯となります。 なので、明るい状態では点滅(点滅周期は1~数分です)、暗い状態では点灯。となるのは結線図から見る事が出来ます。 おそらくあなたの指摘したホームページの作者は、この一時的に消えたから、消えた!と思われているだけと言う事でしょう。 (次に点灯するまでに、1~数分かかりますので) インターネットの特に個人のページって、そこまで細かく検証しないで書かれている所がとても多いです。 メーカーの使用方法以外の結線などで、壊れたり、火災が起こってもメーカーは責任を取りません。 そう言う事を理解した上で安全に配線を接続する。と言うのが、電気工事士免許の趣旨のはずなのですが・・・

soyokaze2020
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 確かに昼間点滅しました。間隔が思ったより長く気づかなかったようです。夜間点灯するかどうかは様子を見てみます。 逆結線は説明書に動作記載してあるので正規の使い方と理解したのですが、違うのでしょうか?

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.3

EEスイッチ(自動点滅器)は昼間消灯、夜間点灯させるために使用する物です 本体の結線を変えても逆の動作はしません 施工説明書に黒線と赤線を逆に結線すると、昼間点滅すると記載されていますが 掲載されたページは、自動点滅と昼間点滅(昼間点灯ではない)を勘違いしています 「点滅」とは点いたり消えたりすることですが「自動点滅」の点滅は必要なときに点いたり消えたりすることで 「昼間点滅」の点滅は点いたり消えたりを繰り返すという現象のことです EEスイッチを使用して昼間点灯・夜間消灯させたい場合は、b補助接点付の電磁接触器を併用するか EEスイッチを使わないで、24時間タイムスイッチを使用して制御させます

soyokaze2020
質問者

お礼

点滅と点灯を読み間違えていたようです。 リレーを追加するのも癪なので、部品箱をあさってトライアックで回路を組むことにします。 ありがとうございました。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

昼間に点灯して夜間消灯させたいのでしょうか? そういうことであればこのスイッチのみでは不可能です。別に制御回路が必要です。 お示しの結線方法に「逆」とあるのは間違えている、という意味です。逆の動作になると言う意味ではありません。 ピントの外れた答えならばすみません。

soyokaze2020
質問者

補足

製品の箱に「黒線と赤線を逆に接続すると昼間点滅します」とあるので、正規の接続方法のひとつと思われます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

メーカーの取り扱い方法に乗って居ない接続方法です。 パナソニックのページに内部構造の結線図がありますが、そこに書かれている内容を見ると、貴方のつなぎ方だと、夜間点灯。昼間点滅(点滅周期は長いように思えますが) になるように思えます。 今よく箱の映像を探したら、やはり、その様な接続をした場合、逆になるのではなく、「昼間点滅します」と書かれていますので、正常に動いていますね。 ですので、貴方の物が、明るくして点滅。暗くして点灯。で有れば、正常に動作しているとなります。 残念ですが、ホームページの内容は別の機器と勘違いか、モデルが変わったかまた、そのほか。と言う事になりますね。 まぁ、メーカーの公式ページ以外は、絶対ではありませんからね。 仕方ない事でしょうね。

soyokaze2020
質問者

お礼

その後、点滅の間隔が長いだけということがわかりました。ご指摘ありがとうございました。

soyokaze2020
質問者

補足

ご指摘を受けて,改めて箱の画像を探してみました(説明書を紛失してしまったので)。 http://dolphin.va.panasonic.co.jp/ideacontout/2014/05/30/2014053000030041.PDF 確かに「点灯」でなく「点滅」と書かれていますね。 自分の持っている製品の説明書には「点灯」と書かれていたように思うのですが,記憶違いのようです。 ただ,実際には接続された蛍光灯は「点滅」せず,単に「点灯」しているだけなのです。 残念です。

関連するQ&A

  • 階段の照明にEEスイッチを取り付けたが

    5階建ての内階段です。踊り場にも照明がありますので、全部で7本付いてます。 どこの階でもSWでON.OFFできます。昼間電気の付けっぱなしが多いので、EEスイッチをつけて、夜スイッチを入れれば点灯し、朝になれば消灯しているようにしたいのですが、照明器具(蛍光灯)の安定器に赤い線が出ていますので、それとEEスイッチの赤とつないで、後は白は白、黒は黒と結線しました。 テストでスイッチを入れると、線を引き出した蛍光灯は消灯するのですが他の6灯は点いてしまいます。各階のSW合計が5個ありますが、結線方法教えてください。壁のSWはすべてSWをやめて直接結線する必要がありますか。それとも他の方法ありますか。よろしくお願いします。

  • 明るさセンサ、EEスイッチ、調光スイッチについて

    ■明るさセンサ、EEスイッチについて エクステリア照明(LED)を 昼間は消灯⇒夕方暗くなると自動点灯⇒設定時刻に自動消灯・・・ といった使い方をしたい場合、 明るさセンサ付き照明器具を選ぶか、センサの付いていない器具であればEEスイッチとの併用があるかと思います。 EEスイッチについて、よくわかりません。 EEスイッチはセンサ付き照明が選べない時に設置するものでしょうか? もしくは、明るさセンサ付き器具では取り付け位置の制約がありますから、設置条件が悪い場合にはEEスイッチを設置する事が考えられますが、他にEEスイッチを選択する場合の理由として何がありますか? 例えば・・・ 同じ器具でもセンサ付きの方が当然値段が高くなりますね。 一か所程度であれば、もしセンサ付きがあればその器具を設置すれば済みますが、 自動点灯にしたい器具が多くなればなるほど、EEスイッチに接続した方が方が安くむと思いますが、認識が間違っていますか? 負荷接続灯数以内であれば、EEスイッチ一か所分で済むのであれば、コストダウンになるかと思うのですが・・・? もしくは、できればセンサ付きを選んだ方が良い・・・・とかはありますか? ■調光機機能付きスイッチ(LED用)について 気に入った器具を設置しますと、メーカーが複数になります。 リビングを調光させたいのですが、メーカーが異なる照明器具の接続はできませんか? 以上2点質問させていただきましたが、一方でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • EEスイッチの結線

    門灯のEEスイッチが故障したので(昼間も点灯)取替え様と新しいスッチを購入したのですがメーカーが違ったので結線の方法が解りません。線は白、黒、赤でEEスイッチには電源1.2と負荷3.4があります。どれをどれに結線すれば良いかお教え下さい。

  • 照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。

     照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。  照明回路は、10灯程ぶら下がった200V照明器具を3路スイッチで、入切しています。 そこに、4線式のEEスイッチ(パナソニック EE8423)をかませ制御したいのですが、単純に1番目の照明器具に入っているケーブルを抜き、電源とし、EEスイッチへ入れ、EEスイッチの負荷側を引き抜いた蛍光灯へ入れれば良いのでしょうか?  EEスイッチを取り付け後、3路スイッチは、休日に切りとする予定です。 文章が長くなりわかりにくいと思いますが、わかる方、宜しくお願いいたします。

  • 埋込みスイッチの結線教えて

     お世話になります。  現在、かべに埋め込んである照明用のスイッチを 交換しようと思いプッシュ式のホタル付きスイッチの単体を買ってきました。(松下電工 WTS2052)  線の差込穴が4箇所あり 0が2本 1と3が各1本あります。 0番と短絡させる方が1番か3番か分りません。 短絡しない方(1番か3番)を 照明器具に行く様に結線して もう1本は 0番のあいている穴に結線しようと思っています。  尚 スイッチの裏側に結線図があり0-3を結んでいる線が点線になっています。  以上宜しく教えてください   

  • マンションの照明をEEスイッチで点けたい

    今まで、照明はタイマーの爪を折って、点けたい時間点灯するようにしていましたが、 突然の夕立等で暗くなった時にEEスイッチで点灯するようにしたいのです。 分電盤の外にEEスイッチは付いています。 爪を折るタイマーの下に自動・ノーマル?・テストの三か所の知り替えレバーがあり 今は自動にしています。 宜しくお願いします。

  • EEスイッチの種類別使い分け

    マンションの共用部照明器具の自動ON・OFF用にEEスイッチが使われてますが、マンションによって使用される器具が色々です。それぞれに何らかの特徴があるために色々な種類があるのだと思いますが、カタログを見てもよく分からないので教えていただけますでしょうか。 例えば、建物の東面につけるのならこの種類とか、コストだけを考えるとこの種類とか、があるのでしょうか? 次ぎの三種類をよく見かけますので、その使い分けを教えていただけますでしょうか。 ・プラグイン式埋込型EEスイッチ(EE8413) ・住宅用EEスイッチ(EE4413K) ・リード線式EEスイッチ(EE8013)

  • ほたるスイッチについて

    自宅の納戸の照明スイッチに、松下電工のほたるスイッチが付いています。 このスイッチから送り配線することは可能でしょうか?  一つ、照明器具を増設したいのですが、 照明のほたるスイッチ部分から送り配線で取れれば 一番難なく増設ができるので。。。  納戸の照明と増設する照明のスイッチは別々の物に したいので、現在のほたるスイッチのオン・オフに関係なく 送り配線で電源が確保できるかどうか教えて欲しいです。  もちろん、工事は専門の業者に依頼します。  天井裏など入れないので、照明の手元スイッチから 簡単に電気が取れれば依頼したいと思っています。

  • 照明スイッチ

    家の照明のスイッチを変えようと思っています、 松下電工のコスモシリーズワイド21を予定してますが、ほたる付きがありますが実際に消えてる時に点灯してるんですが、電気代はどんなもんでしょうか? 出来れば、ON時にしか点かない方がいいんですけど、 あと、二点タイプは廊下の上下で使う三点タイプに使えないんでしょうか?教えてください。

  • 照明のスイッチがもどってしまって消灯出来ない!!

    どこにでもある一般的な照明のスイッチ(松下電工製?)ですが(うまく言えないんですが、シーソーのように片方をパッチ!と押してへこましてつけたり、つけたり、消したりするスイッチです)、突然、押して消灯しようとしても押したスイッチが戻ってしまい、消灯出来なくなってしまいました。 中を開けて直したいのですが、感電とかが心配でやめました。しかし照明がつけっぱなしです・・・。電気屋さんにたのまないと直らないのでしょうか?出来ればすぐに自分で直したいのですが、どなたか直し方を教えて下さい!!