ノートPCのHDDがBIOSで認識しない!

このQ&Aのポイント
  • 中古PCを購入後、Windows7Ultimateを新規インストールした際にBIOSでHDDが認識しない現象が発生
  • インストール先のドライブ設定では何も表示されず、ドライバーのインストールが必要
  • HDDは他のPCで正常に認識されるため、PC本体の故障の可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

ノートPCのHDDがBIOSで認識しない!

中古PC(ジャンク)を購入し、Windows7Ultimateを新規インストールしたところ、BIOSでHDDが認識していない事が判りました。当然、インストール先のドライブ設定では何も表示されず、大容量記憶装置のドライバーをインストールして下さいとはねられます。 【BIOS設定】 ドライブ0:〔なし〕 ドライブ0:〔使用する〕 タイプ:ハードディスク 容量:0 MB SATAコントローラー:〔使用する〕 AHCI設定:〔使用する〕 HDD自体は、他のPCで認識しますのでHDDの物理的故障はありません。 この様な事象では、PC本体の故障と判断せざるを得ないのでしょうか? PC:Fujitsu LIFEBOOK PH520/1A 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.3

> HDD自体は、他のPCで認識しますのでHDDの物理的故障はありません。 > この様な事象では、PC本体の故障と判断せざるを得ないのでしょうか? PC本体の故障ではないでしょう。 単に、HDDの仕様と、PC本体の特に内蔵HDD接続の仕様が合っていないだけでしよう。 主な仕様は、出力電圧は合っているとして、電流が不足していると考えるのが妥当なような気がします。 テスタをお持ちであれば出力アンペアをチェックして見るとか、微妙な値でしょうから、分からないかも知れませんが。 せめてもの対応としては、何も接続しない状態で、目いっぱい内蔵HDDに電流が行くような状態で、BIOSで認識されるかどうかのチェックするくらいでしょうか。 あるいは、PCの仕様の厳密さと、HDDの仕様の厳密さを、特にアンペア数を各メーカーに問い合わせてみるくらいです。

yasuphs
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 参考にさせて頂き確認してみたいと思います。

yasuphs
質問者

補足

「微妙な電流不足」目からうろこでした! テスターは持って無いので、HDDより使用電流が少ない「SSD」を使用しPCの起動・BIOSを確認すると「SSD」がちゃんと認識しました! Win8.1もインストールが完了し、ヤフオクで購入した「ジャンクPC」が生き返り廃棄せずにすみ、感謝です(^_^)/ 本体に助かりました!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

検証に使えるHDDが無ければ 検証手段がありませんが… SATA端子なので、外部に引っ張りだして 3.5インチHDDを繋いで試すこともできるかもしれません。 (HDDの電源は外部から取る必要があります) PCIのSATAカードで4portのうち1portだけが壊れたことがありましたから 内蔵HDDと光学ドライブが両方SATA接続でも HDD側だけ壊れるという現象は起こりえると言えます。 両方認識しないなら、普通にSATAコントローラーの故障と考えられます。 内蔵SATAの故障は、必然的にM/B換装を必要とし、実質的に修理不能です。 eSATA端子が無い機種のようですから、頼みの綱はUSB あるいはネットワークブートとなりますが USBは2.0、有線LANも100BASE-TXですから、非常に厳しい条件です。 Linux系OSなどであれば、USBメモリーやUSB-HDDに導入して SATA HDD無しの構成で利用できる可能性があるとは思います。 USB3.0世代の高速なUSBメモリーを使えば、USB2.0接続でも Xubuntu12.04LTSなどが、けっこう短時間で起動し、それなりに使えます。 Windowsの場合は、通常の手段ではUSB機器から起動できませんし 小さいファイル書き込みを頻繁に行なうため、USBメモリーでの動作は厳しく USB-HDDでも、実効30~40MB/s程度の速度では、非常に重く感じるはずです。 ネットワークブートはWindowsではライセンスの問題もあって ほとんど一般家庭で実践されていないので、構築についての情報が乏しいと思います。 Linuxなどでも、簡単に理解し実践できるようにまとめられた記事は無いかもしれません。

yasuphs
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

やっぱりジャンクはジャンクですからね。 動作保証はついていません。

関連するQ&A

  • HDDがBIOSで認識されなくなりました

    PCを起動したら、突然HDDがBIOSレベルで認識されなくなりました。 内臓HDDが2機あるのですが、現在は2機ともです。 PCは自作で マザーボード:P5E HDD:HDP725050GLA360 (日立500GB) Cドライブに使用 HDD:HDT725050VLA360 (日立500GB) Dドライブ(2機目)に使用 です。 ある日PCを起動してみたらDドライブが認識されていない事に気付いたので、BIOSの設定をしようと思い再起動。 DドライブはBIOSレベルで認識されておらず、BIOSの設定も変更しないまま起動。 ネットで解決策を調べるも、分からないままでPCの電源を切る。 で、次に起動したときには、Cドライブも認識しなくなっていました。 BIOSのドライバ自体は最新ではなかったと思いますが、そうでないからといって突然認識しなくなるということはあるのでしょうか? 全く見当もつかずに困っています。

  • OSにHDDが認識されない biosでは認識あり

    XP32bitのPCが故障し(電源が入らないトラブル)、新しくwin8 64bitの搭載されたマウス製のPCを買ったのです。新PCに旧HDD1をつなぎ一度は認識されてたのですが、再起動後旧PCのHDDを認識してくれなくなりました。 HDDの故障かと思い他のHDD2個でも試したのですが同じく認識されないようです。 管理ツールからも見れないようです。 bios画面ではどれも認識されてるのですが、そのままPCを起動しようとすると メーカーロゴ→暗転 の繰り返しになります。起動することもあるんですがOSには認識されません。bios設定でOSが入っていないHDD2だけ認識されるようになりましたが、 XPの入ったHDD1と3はつなぐとOSが起動しなくなります。bios設定でboot対象から外してるはずなのですが・・・ biosで旧HDDのつながれてるSATAの箇所を無効にすれば起動はします。 SATAケーブルとHDDの電力ケーブル?の交換はやってみましたが変わらずなのでその故障ではないと思います。 HDD1を認識させたいのですが、何か思い当たる原因があればご教授お願いします USB接続だと認識できるかもという話は聞いたのですが出来れば内臓で使いたいのです

  • HDDがBIOS認識しない??

    友人のPCで起こった現象なんですが、BIOSがHDDを認識しないんです。 PCは自作です。M/BはGigabyteのBX2000(だったかな2000は覚えてたのですが、今手元にないので…)slot1のマザーボードです。 OSはXP、HDDを物理的に2台、CとDで使用しています。 HDDはCが10GB、Dが80GB(たしかIBM)です。 私のところに持ち込まれたとき、「新しいハードウェアが認識されました(Dドライブの型番)のドライバを…」と出てきたのでとりあえずインストール(XP特有の安全ではないですよメッセージが出るも無視してインストール)しました。 こんなのが出るのはおかしいと思いデバイスマネージャを開くと「システムデバイス」の1つが黄色びっくりマークが出ていました。こちらもドライバをインストールしました(内容はさくっとドライバインストールしちゃったので覚えてないです。)。 この状態で両ディスクにWindows上ではアクセスできます。 で、おかしいなと思い、BIOSを開き、IDEなんとかかんとか…、HDDとかを認識するところを開きました。 すると、Cドライブ(プライマリ-マスタ)はちゃんと認識(1.2.3とリストが出てYで選択可能)したのですがDドライブ(プライマリ-スレーブ)が「2」と出たまま固まってしまいます。 プライマリ・セカンダリ、マスター・スレーブを変更しても同じです。要は、そのHDDにアクセスするとBIOS固まってしまうのです。 でも、Windows上ではちゃんとアクセス可能です。 BIOSイメージはMe→XPにアップグレード時に最新バージョンに変更しました。 今までに結構な台数作ってきましたがこんなことは初めてです。これってどうしてこうなったのですか? HDDの寿命近し?それともM/B? よきアドバイスお待ちしています。

  • ノートPCのBIOSがHDD/SSDを認識しません

    Lesance NB S2101/L をパソコン工房で購入しました。 320GBのHDDにWindows8がインストールされているのですが これを外して 新たに128GBのSSDに換装して Windows7をインストールしたいと考えています。 ところが、BIOS画面で新しく取り付けた SSDが認識されません。 パソコン工房に聞くと、交換は無理ですとのこと。 これはどういうことなのでしょうか?  普通にBIOSのドライブ認識ができるものと思っていたので・・・。

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自作のPCでHDDが認識されないです

    自作のPCでHDDが認識されないです SATAソケットの0~4いろいろな場所につなげてみたりししたが、ダメでした 通電はしてるようでHDD自体は回って熱も発生しています BIOSの設定画面でSATAの読み込みを変えてみる、という 方法を聞いていじってみたのですが RAID かAHCI か Disabledしかないようです・・・ マザーボードは http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.as... EG45M-UD2H HDDはI-O DATAの1.5TBです Windowsをインストールしようとすると、ドライバが見つからないといわれ先に進むことができません Biosレベルで認識されていないようです SATAの設定をDisabledにすると、Bios↑で1.5TのHDDが表示されました しかし、OSのインストール時にはドライバが見つかりませんといわれます・・・

  • hddがbios上で認識しません

    新しくPCを新調しました。新OSはwin7の64bitでケースはホットスワップ対応です。新PCはまっさらなHDDはBIOS上認識するのですが、今まで使っていた旧PC(osはxp)のHDDはbios上認識しません。さらに最悪な事に新PCに読み込ませたHDDが(結果bios上の認識は×)今まで問題無く動いてた旧PCでも全く認識しなくなりました。新PCでbios認識を試みた複数のHDDが全部旧PCでも認識しなくなりました。何かの設定が代わったのでしょうか?助けてください。 構成は旧PC がコア2でマザーがP5Q 新PCはi7でマザーP8P67デラックスです。

  • 突然HDDがBIOS上で認識されなくなった

    BIOS上で突然HDDが認識しなくて困っております。 <PCの構成> CPU : Celeron D 336 M/B : Abit SG-80 メモリ : 2GB OS : WinXP Home 32bit SP3 電源 : Keian Bull-Max 520W HDD1 : Samsung SP0822N (IDE 80GB OS入り) HDD2 : Seagate Barracuda ST3500320AS (SATA 500GB) 光学ドライブ : Pioneer DVD ± RW Drive DVR-118L (IDE) グラフィックカード : HIS H467QS1GHA (Radeon HD4670 AGP8x 1G) 問題があるのは Samsung SP0822N のほうです。 これまで4~5年ほど、問題なく使用しておりました。 最近になって電源投入時からずっとSP0822Nはカリカリと音が出ていて、 現在BIOSでの認識は光学ドライブとSeagate製HDDのみが認識できています。 以前からs.m.a.r.t.値のSpin Up Timeの評価で異常があるということは少し前から認識しておりました。 電源不足かと思い、グラフィックカードを外してオンボードに変更して動作させたり、 光学ドライブとIDEケーブルを入れ換えて接続しても認識できませんでした。 BIOS設定画面を見ても、ドライブ認識はAutoで動作させているので問題ないと思いますが… ブート順位についても、CD→HDDとしているので、大丈夫だと思います。 何か対策はないでしょうか? スピンアップ不良によるHDDの物理的故障でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※Seagate製HDDのファームウェア問題については解消しているので、こちらは関係ないと思います。

  • BIOSでHDD、DRIVEを認識できない

    自作pcを組み上げたがBIOSで、FDDは認識するものの、HDD、DRIVEを認識しませんどうすればよいでしょうか

  • HDDが認識・・・したりしなかったり?

    HDDが認識・・・したりしなかったり? 2009年5月に購入して使用していたHDDですが、PC起動中に突如BIOSレベルで認識しなくなる現象が最近発生するようになりました。 正常なときは起動時にPC起動画面でBIOSが認識しているのが確認できるのですが、認識しなくなったときに終了や再起動をかけると、他の正常なHDDなども一切反応しなくなり、hal.dll異常となります(ブートドライブも反応ないので当然) 一先ず復帰はブートドライブのみで起動を行い、一度PCを落として他のHDD等を再接続の上起動すると復帰できます。 これはファームウェアを疑うべきでしょうか?それともハード的故障を疑うべきでしょうか?