• 締切済み

日本政策金融公庫に支払う賠償請求(?)について

不動産事業を営むものです。 先日、アパート修繕費捻出のために、日本政策金融公庫と地銀の2行に、融資の申し込みに行きました。それぞれ2行に対して、複数融資申し込みをしている旨をご担当者様にお話をしました。地銀のご担当者様は、十分に趣旨をご理解していただいたのですが、日本政策金融公庫のご担当者様は、 「これから動く調査費用は、国民の税金を使うのだから、調査後にもし、うちの融資申し込みを断わる場合には、調査費用代を賠償してもらわないと…、困るよな~。」と言われました。 それから約1週間後に、日本政策金融公庫から、「無事、調査が終わりました!」との連絡が入り、すぐに借用証書が郵送にて送られて来ました(借用証書への記載は、まだ何もしておりません!)。その後、約1週間遅れて地銀の審査も無事終わり、借用証書こそ送られて来ておりませんが、電話口にて丁寧に融資条件の説明を受け、「是非、うちの融資条件をお気に入りでしたら、その際には何卒よろしくお願いします!」とのお言葉を頂戴しました。 さて、困ってしまったのは、地銀の融資条件のほうが、うちの考えている理想のプランにより近いものであり、地銀から融資を受けたい気持ちでいっぱいになってしまった事です。 これから、日本政策金融公庫のご担当者様に、融資お断りの電話を入れなくてはならないのですが、調査費用の賠償請求代の事を持ち出されるのではないかと思うと、精神的に動揺してしまい、頭が痛くて夜も寝れません。 調査費用の賠償請求代とは、どのぐらいの額なのでしょうか?! 私は、損害賠償に値するような違法な行為を行ってしまったのでしょうか?! やむを得ず、日本政策金融公庫と融資契約を結ぶしか、選択肢はないのでしょうか?! どなたかアドバイスを頂ければ、とても助かります。 何卒、よろしくお願いします。

  • a-c-e
  • お礼率90% (29/32)
  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

先方の発言内容を確りと質問内容に盛り込んでください。ミスリードしてしまいます。 さて本題ですが、2行とも不動産担保を差し入れており、新規融資申込に際して、不動産担保物件の再評価を実施したということですね。 金融機関によって、不動産調査手数料の金額は違うと思いますが、某都市銀行では再評価の場合、1物件50,000円+消費税です。新規調査の場合、1物件70,000円+消費税です。(担保の設定金額には関係ありません。)但し、土地が何筆もあるとか、建物も何塔もあれば、その数分掛け合せた金額になります。 新規融資の場合は、現場の長の判断で全額免除をすることもあります。しかし、本件のように融資を受けない銀行には、実費(再調査手数料)を支払う必要があるでしょう。

a-c-e
質問者

お礼

アドバイスのほど、ありがとうございました。 私の心の決心が付きました。 どう見ても、地銀の融資プランのほうが良心的ですし、ご担当者様の人間性も、公庫のご担当者様と比較すると、雲泥の差でしたので、日本政策金融公庫の融資は断わろうと思います。 そして、日本政策金融公庫のご担当者様に、今回掛かった調査費用賠償代金のお支払をしようと思います。ご回答者様のアドバイスを参考にしますと、恐らく賠償請求代金は、10~15万円位ではないかと想像が付きました。 今回、勉強になったことは、2行から融資の申し込みを行い、条件のいいほうをという趣旨でお願いをしたのですが、銀行の相見積りは絶対にやってはいけない!と言うことがよくわかりました。 今後、日本政策金融公庫とは、間違ってもお付き合いしないように気を付けることにします。(やっぱり、民間企業が安心・安全ということを考慮しても一番ですね。)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

調査費用代の賠償を求められることは無いと思います。 確かに、住宅金融公庫の実行の際には、融資手数料が融資実行金額から差し引かれますが、これは住宅金融公庫の代理店(市中金融機関)の事務取扱手数料になるものです。即ち公庫の窓口業務を代行しているからです。役務の提供があるから、手数料を受け取るのです。 また、融資を検討する際、不動産担保の提供を受ける場合、金融機関は不動産鑑定士に委託し、評価額を査定します。この場合は、不動産調査手数料として、費用の一部を融資申込者に請求することはあります。 しかし、融資審査に必要な調査に対し、調査代を請求することなどありません。しかも、融資を断ったら賠償請求するとは、殆ど脅しです、違法性を感じます。非常に性質が悪い担当者だと思います。 そもそも民間の市中金融機関で、日本国民への融資はある程度カバー可能ですから、本来ならば国が金融業を行う必要は無いのです。日本政策公庫の存在は、民営圧迫なのです。しかしながら、公庫にしかできないこともある為、存続が許されているのです。それは、フラットという長期固定の住宅ローンや創業融資制度といった全く決算実績が無い申込者にも融資検討ができるといった民間金融機関に対応ができない商品の提供です。日本政策公庫は、そういった商品を希望する国民に配慮して存続を許されているに過ぎません。 従いまして、本件についても、地銀で融資可能で、しかも融資条件も良いならば、日本政策公庫が手を引けば済むことです。競争原理に基づく合理的な判断ですから、文句は言えないはずです。先方(公庫)がゴネるなら、賠償請求代の金額根拠を示すよう求めてみてください。恐らく出せないはずですから。仮に出してきても出さなくてもしつこいようなら、「金融庁にご相談させていただきます」と仰れば収まると思います。

a-c-e
質問者

補足

一番大切なことを申し上げるのを忘れておりました!! 「融資を検討する際、不動産担保の提供を受ける場合、金融機関は不動産鑑定士に委託し、評価額を査定します。この場合は、不動産調査手数料として、費用の一部を融資申込者に請求することはあります。」 実は今回の融資は、2行とも抵当権の設定をしましたので、日本政策金融公庫のご担当者様は、調査費用賠償請求の根拠として、ご回答者様が仰られた上記のような事柄に対して、含みを持たせているのかも知れません…。 もしそうだとしたら、不動産鑑定士に委託した不動産調査手数料は、どのくらいのものなのでしょうか?! ちなみに今回の融資額は、1200万円です。(根抵当権設定ありです!)

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫での融資を受けるにあたって

    日本政策金融公庫で融資を受けようと考えていて、 現在、概ね融資の目処が立ってきた状態なのですが 日本政策金融公庫の方から、担保に差し入れた 物件に登記する費用は自己負担と言われたのですが ちょっと釈然としません。 私としては、できれば担保無しで融資を受けられればいいわけで、 担保を取りたいと言ったのは日本政策金融公庫側なのだから、 登記をしたいのであれば日本政策金融公庫が負担するべきだと思う のですが(確か登記自体は義務ではなかったような・・・?)、 この場合、どちらに登記費用を負担する義務があるのでしょうか?

  • 日本政策金融公庫

    日本政策金融公庫で融資を受けたいのですが、自己資金がないと受けられないのでしょうか? それから以前5年前ぐらいに任意整理したお金を完済したんですが こちらも融資を受けることは出来ないでしょうか? もう一つ質問すみません。 創業計画書はよくインターネットで有料で作成とありますが、これで 融資の担当者様にご納得いただけるのでしょうか? 教えてください。

  • 日本政策金融公庫から融資を受けたい

    日本政策金融公庫から融資を受けたい 日本政策金融公庫から融資を受けたいと準備を進めておりますが 事業計画書以外に必要なものはありますか? また気をつけたほうが良いことなど、経験者の方がおみえでしたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本政策金融公庫から融資を受けたいのですが・・・

     これから日本政策金融公庫に融資のお願いに以降と思っているのですが、どんなことに注意したらいいでしょうか?  新規事業で900万くらいの資金需要です。

  • 日本政策金融公庫の審査基準

    はじめまして。 日本政策金融公庫に融資の相談に行こうと考えております。 融資希望金額は300万。 お聞きしたいことは個人情報照会についてなのですが、 日本政策金融公庫のホームページでは、公庫が必要と判断した場合個人情報の照会を行うと記載がありました。 どのような場合公庫は必要と判断するのか。 判断基準に融資希望金額は関係するのか。 支払いが滞り無く行われているのであれば審査に影響しないか。 来月末で信販会社の支払いが完済します。 申し込みは完済してからの方がよいか。 また、面接後、郵送で結果の知らせが来ると聞きましたが、 融資を断られる場合、その理由はこちらが質問しないと答えてもらえませんか。 この場合、電話で問い合わせをしてもかまわないのでしょうか。 この様な場所で質問をした経験がなく、わかりにくい質問と思いますがよろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫融資

    教えて下さい。たとえば日本政策金融公庫から700万円の融資を受けると月々いくらぐらいの返済額になるのでしょうか?詳しい方ご教授お願いします。

  • 日本政策金融公庫の融資について

    私は、会社の代表者で日本政策金融公庫の融資を申請を検討しております。 会社は決算が二期終了した段階で、若干黒字であり、税の遅延、滞納もありません。提出する資料のなかで、個人の借入残高を申告する際の個人情報機関について、ご質問させていいだきます。消費者金融等の借入はありませんが、実家を担保に借入れている不動産担保ローンの残高が、1,300万円ございます。信用情報記録として開示されるのは、全情連のみです。日本政策金融公庫の個人信用情報機関は、KSCのみとの事でKSCでは開示記録には出てきませんが、影響があるのでしょか。日本政策金融公庫への直接申込みです。また、不動産担保ローンの残高を申請しなければならないのでしょうか。

  • 日本政策金融公庫の面談で。

    日本政策金融公庫の面談で。 創業計画書、施工業者見積もり、厨房機器見積もり、その他備品見積もりは用意できました。 しかし私には消費者金融3件合わせて約150万の借り入れがあり、今も返済が滞っている状態です。自己資金として120万は用意できたのですが、それを返済に当てた方がいいのか悩んでいます。400万の融資を希望しています。 やはりお店を出したいという気持ちが強く公庫に申し込みに行きたいのですが、面談で正直に話した方がいいのかどうなのか…。黙っていても公庫の方には解るという話も聞きどちらにしても不利になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫について…

    以前!商売をしていて…商売を失敗してしまった人で!信用情報会社にブラックリストとして登録されている人は…日本政策金融公庫から融資されないのでしょうか?再チャレンジ制度のようなものは!無いのでしょうか?国や税金で運用されている公庫なので…国民が恩恵を受けられると思うので…再チャレンジ制度を導入したら良いと思うのですが…

  • 日本政策金融公庫の融資

    自営とサラリーマンをやっております。 日本政策金融公庫の融資を受けたいと思っておるのですが、消費者金融から融資を受けており、返済中です。(遅延などの事故は一切ありません。) 消費者金融からの返済中でも融資を受けられる可能性はあるのでしょうか? 自営とサラリーマンをやっておりますが、確定申告(青色申告)もしており、事業所得もあります。 アドバイスの程、よろしくお願いします。