• 締切済み

南与野駅混雑状況

平日、埼京線南与野駅から新宿駅まで朝のラッシュの時間帯は、何時から何時ころでしょうか 少し大型のコロコロキャリーで移動したいのでラッシュには避けたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kanetou4
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.1

南与野から新宿間のラッシュの状況は何か所かで変わる傾向にあります。 (1)南与野~武蔵浦和間 ここは武蔵浦和で通勤快速に乗り換える人が多いのでここで一度落ち着きます。 各駅停車は通勤快速に比べると若干ですが余裕があります。 (2)戸田公園~赤羽間 この戸田公園あたりから徐々に通勤利用客が増えてきます。 (3)赤羽~池袋間 ここが最も混雑する区間です。どの列車も満員で厳しいです。 (4)池袋~新宿間 他の線の乗り換え等があるので、お客さんが大きく減ります。 個人的に感じたラッシュ時間は 各駅停車は7時~ 9時くらい(赤羽~池袋間を除く) 通勤快速は7時~10時くらいと見ています。 どうしてもラッシュ時間帯に移動しなければならない場合は 武蔵浦和始発の各駅停車に乗り換えると良いと思います。着席出来る可能性もあります。 ただし、武蔵浦和の到着ホームは通常3、4番線ですが 始発列車によってはホーム反対側の5番線から出発する列車もあります。 その場合3、4番線ホームから1度エレベーター等で通路階に降り徒歩移動し 5、6番線ホームにあがるエレベーター等であがるという負担がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の中央線混雑状況

    平日朝の中央線(立川から新宿まで)に乗る予定があります。 (8時頃までに新宿に着きたいと思っています) 地方から出てきたばかりなので、通勤ラッシュ未経験です。 なるべくラッシュを避けて電車に乗りたいのですが 中央線(立川から新宿まで)は朝何時頃から混み始めるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 朝7時の上野駅の混雑状況

    平日朝7時に上野駅出発して浜松町へスーツケースを持って移動したいのですが、ラッシュにすでになっていますか?

  • 小田急線、土曜日の混雑について

    土曜日の朝、新宿駅まで小田急線を利用する予定です。 土曜日の朝にもラッシュは起こりますか? 平日、朝の千代田線直通の準急に乗った時に 意識が少し遠のいてしまったので、 すし詰め状態の混雑は避けたいです。 新宿駅8:30までに到着しなければいけないので それよりも早い時間帯だとどの時間帯が良いか教えてください やはり始発に乗るしかないのでしょうか?

  • 地下鉄の混雑状況

    質問です。 今回、京急線の大鳥居駅にある会社に勤めることになり、実家からだと通勤に時間がかかるため、引越しを検討しています。 ネットで物件を検索していて、練馬に良い物件があったんですが、路線が大江戸線と西部池袋線とゆうこともあって、ラッシュ時の混雑状況が不安になり、なかなかその物件に踏み切れません。 通勤時間は朝の8時30分以降の電車になると思います。 捕捉としては、自分は新宿発の21時台の埼京線で気が狂いそうになった感じです。 よろしくお願いします。

  • 混雑状況

    平日の朝の8時台の埼京線池袋から大崎行きの混雑状況を知ってる人いたら教えてください。

  • 丸の内線の混雑状況

    JR中央線から丸の内線に乗り換えて赤坂見附に行く際、 1.四ツ谷で乗り換え 2.新宿で乗り換え 3.荻窪で乗り換え この3つのルートがあると思うんですが、 朝の通勤ラッシュや、駅構内での移動距離を 考えたとき、どのルートが比較的楽に通える ルートになりますか?

  • 平日朝8時の水戸駅周辺の車の混雑状況を教えて

    明日千葉県から水戸駅に向かうのですが、常磐自動車道水戸北出口から水戸駅までの朝8時頃の混雑状況を教えて頂きたいのですが。 朝の8時に水戸駅で待ち合わせしているのですが、高速道路を下りてから水戸駅までの時間が読めないので平日のラッシュ時の車の込み具合を教えてください。

  • 山手線外回りの混雑について

    来年横浜に引っ越すことになりまして、今度平日に保育園の見学(平日のみ)に行くことになったのですが、朝の9時半までに川崎駅まで行かなければならないのですが、赤ん坊を連れて朝のラッシュに乗るのが大変なので、どなたか新宿から川崎までであまり混雑しない行き方を教えてください。 何とか東京駅まで行ければ東海道線に乗って行けると思うのですが。

  • 中央線快速と京葉線の朝の混雑状況

    今月の28日にディズニーシーに高校の友人二人と行く予定なのですが、今月はまだ開園時間が10時で各自舞浜駅に9時集合と今の段階では決めています。 しかし自宅最寄駅(海老名です)から舞浜駅までその集合時間で行くと7時過ぎには家を出ることになります。 多分朝のラッシュにあたりますよね? 電車で行くのは初めてではありませんが、いつもは始発に乗って行っているので、ラッシュにはあたりません。 海老名から小田急線で新宿まで行って中央線快速に乗り換えて、東京で京葉線に乗り換える、という風に行こうと思ってます。 新宿までは通学で慣れているのですが、中央線快速と京葉線のラッシュは経験したことがなく、未知の領域です。(通学は中央・総武線各停なので…) 中央線快速と京葉線を利用されている方、ピーク時の時間帯や混雑状況、分かる方いましたら教えてください。 場合によっては集合時間を早めたり、行き方を変える事も考えています。(後者は私が方向音痴なのでできれば避けたいと思ってます) 似たような質問はあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 川越始発の電車の混雑具合は?

    今度川越に引越しをしようと考えています。 勤め先が新宿にあり9時ごろに新宿駅につけばいいので 川越から7~8時台の埼京線(川越線)を使い通勤しようと思っているのですが、この時間の電車は座っていけそうでしょうか? また、帰りは恐らく新宿22時発の電車で帰ることになると思うのですが、どこら辺から座れそうでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください、 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 介護保険料の支払いが開始となる為、従業員データメニュー内の、健康保険の加入区分を<加入:介護該当者><一般〇>で登録したのですが、給与明細入力画面の<健康保険(内介護)>が「-金額」とマイナス表記されてしまいます。
  • 原因と対策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
  • よろしくお願いします。
回答を見る