• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被害者の脅迫、助けてください。)

被害者の脅迫、助けてください。

hmmsryutakaの回答

回答No.1

保険会社に任せてください。 相手から電話が来たら 被害者の方に 充分な保障をするように 保険会社に言ってます。と伝えてください。 それ以上言って来るようなら 日時内容をメモしてください。録音できるともっと良いのですが 立派な脅迫になります。 ましてや 当事者ではない人からなら 尚更です。

noname#201367
質問者

お礼

すみません、間違えて補足にお礼を書いてしまいました。

noname#201367
質問者

補足

ありがとうございます。 相手のご主人に電話で怒鳴られた日に何とか出してくださいと保険会社にお願いし、先に保険会社から10万円振込ことが決まり手続きもしました。 味をしめてなのか、私が弱そうだからなのか直接金銭を要求されています。 日時と脅迫の内容は記録しましたので今日は録音することにします。 きっと今日電話をしたらご主人と話すことになると思います。

関連するQ&A

  • 交通事故 被害者家族からの脅迫

    今月始めにバイクと人身事故を起こしてしまいました。 (過失は私が100か90) 私が加害者で、お相手はご高齢のかたでかなりの重症でまだ入院中です。(診断書はまだ出てません) 事故当日は本人には会えずに、家族の方に謝罪をさせて頂きました。 翌週になってからご本人に直接謝罪をし私を気遣って頂けるお言葉まで頂き、これからも誠意を持って謝罪していこうと心から思いまた。 ところが事故から10日程度たったころ、被害者の家族から誠意が足りないと連絡があり、最初は濁していたのですが、話をしているうちにはっきりと見舞金として5万円くらい包むのが普通だろうとかなりの口調で恫喝してきました。 そのほか親戚などが見舞いに来るのでその交通費と夕食代も保険会社が払わなければ払うように言われました。 私は保険会社に補償のことは一任している旨説明し、あとはただ謝るだけでした。 相手はそれが気に入らなかったようで、殺すぞとか、家族を同じ目に合わせるぞなど脅してきました。 長くなり申し訳ありませんが、 (1)私個人の見舞金として1度だけでも払ったほうがよろしいのでしょう か?(保険会社にはやめたほうが良いと言われています) (2)今後相手から電話など来ても取らないように保険会社に指示をうけた のですが、そのほうがよろしいのでしょうか?  相手のご家族の方に、被害者が処分を望めばお前は刑務所行きになる ぞと脅されとても不安です。 (3)入院しているご本人にも謝罪に行かないよう言われたのですが(家族 の方がずっと付き添っているため)、これはまずくないでしょうか?  ご本人には申し訳ない気持ちで一杯なのです。 私の不注意でご本人のほかご家族にもご迷惑を掛けたのは事実で深く反省しております。こんな私にアドバイスいただければ幸いです。

  • 事故被害者からの脅迫

    先日朝に会社の駐車場で駐車中の車にぶつかりMOVEの後ろバンパーを傷つけました。 すぐに会社の総務や上司、そして被害者の方をお呼びし事情を説明し その場でもちろん謝罪し、保険会社にもすぐに連絡をしました。 事故直後は相手側も「よくあるのよ」等と好意的だったのですが 会社も終り帰宅すると家の電話に「新車を買って返せ」との留守電が何軒も入っていました。 保険会社と修理屋の指示で(帰りが遅かったこともあり)その日はこちらから被害者に連絡をしませんでした。 次の日(土曜)電話をしたのですが拒否されているようでまったく繋がらずその次の日の夜9時過ぎにやっと繋がったと思ったら 今すぐ来いとのこと。台車も用意できたため、すぐに向かい謝罪をしました。 その次の日になって被害者から電話があり「あなたは非常識だ。誠意がなさ過ぎる」と言われたので謝罪すると 「口で謝罪されても納得できない。誠意は金で見せろ」と言われました。 お金を用意することはできない旨話すと、会社でお前のことを振れ回ってやると脅されました。 事実私の上司や他部署の方にあることないことさんざんに言い回っているようです。 周りの方は私の方を信じて下さっていますが、あまりに常軌を逸した行為に絶えられません。 ちなみに示談もまだ成立していません。今後どのような態度を取るべきでしょうか?

  • 被害者への挨拶      

    被害者への挨拶       先日交通事故を起こしてしまいました。側面に突っ込んでしまい完全に私の不注意です。 お互い見える怪我はなく、車も走ったので警察を呼んで対物事故にしました。 翌日に保険会社を通して連絡を取ってもらうと、相手方が腰痛(全治1ヶ月)になってしまったそうで、今後人身事故に切り替える予定です。 相手が怪我をされたので、お見舞いに行こうと思うのですが、経験談や注意する点を教えてほしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故 <示談で脅迫されています>

    6月に車対車の交通事故を起こしました。私が加害者です。 車についての示談は終了しました(相手は会社の車だったので会社の上司の人とを話しをした結果早々に示談してもらえました。)が、怪我をしてしまった50代の男性との示談でもめています。 相手は腕にあざができてしまい、3回ほど病院に行ったそうです。現在は完治しています。 今日 保険屋さんから示談金の連絡がきたそうで、額の少なさから納得できないと私の携帯に直接連絡が来ました。そこで今日会えないかと言われ、断れずに会いました。(母と一緒に)  その電話を切った直後 保険屋さんから連絡が来て被害者の人からもしかしたら連絡がくるかもと言われました。 すでに会う約束をした後だったので、 「とにかく話だけ聞いて保険屋に伝えるといってください」とアドバイスをもらいました。 最初は穏やかでしたが話しているうちに怒り出し、 「このまま納得できなかったら君にも腕に怪我してもらうことになるからね。」と言われました。 その後も怪我をさせると何度も言われ私も母も怖くなりました。 被害者の男性の印象は本当に何かしてきそうな感じです。また、会社を定年退職されているようで時間があるようです。家まで来るのではないかと心配です。 明日の朝に保険屋さんに相談する予定ですが、今後も私の携帯に直接連絡がくるような場合は録音を考えています。携帯で録音する機械はどのようなものを探したらよいでしょうか。

  • 事故の被害者から脅迫を受けています。

    以前ここで、質問させて頂いたバイクと車の事故の件について事態が少し変わったのでまたご相談したいと思います。 相手の方とは保険会社の方が電話対応をしておりました。 自分も謝罪の電話を入れるべきか尋ねたのですが、それは避けた方がいいとの事。 それは無理はありません。相手は怖い方なので、強引な約束を取り付けられそうですからね。 示談の話はゆっくりながらも進み、もう少しで決着がつくのかと思ったのですが、ここに来て相手方が自分からの連絡が来ない事に腹を立てているそうです。 今朝の十時に自分が電話をして謝罪する事になりました。 保険会社からの連絡で、「自分をぶった切る、警察に捕まっても構わない、家まで行こうか」等と言っているとの事。 前の質問で警察に行くべきだということは分りました。 ただ、録音もしていないので、何と言えばいいのかも良くわかりませんし、今日の朝の電話もどうすればいいのか良くわかりません。 今自分が何をすべきかの指針、優先順位を教えていただきたいです。 またこういう類の事件は良くある事なのでしょうか? 初めての事で戸惑ってしまって・・・。

  • 殴られた 傷害罪 不成立? あざ 怪我

    今日友達が友達の家で2回に渡って殴られて、コンビニに逃げて電話で私に連絡がきて、 私がそいつの家にいって、警察を呼んで 相手は警察に連れて行かれたのですが 数時間後、釈放されました。 こちらは被害届けも出して怪我の写真などもとりました。 また相手も殴って怪我をさせたことを認めてます。しかも相手は保護観察中らしいです。 また相手はそいつを脅して裸の写真まで撮ったんです。(強要罪ですよね?)何かあったらネットに流すそうで・・。 緊急病院で簡単な検査しかできないので診断書をだせず、 軽いメモももらい、明日病院に行って診断書も取りに行くのですが、 通報が事件から時間がかかっているから? とかそんな理由だそうで・・・。傷害にならないらしいのです。 相手をどうしても罪に問いたいのですが告訴したら良いのでしょうか? それとも傷害罪にはならないのでしょうか?

  • 人身事故後1年以上が経過して・・・(当方加害者)

    昨年の9月に車対車で人身事故を起こしました。当方加害者です。 渋滞停車に追突で、被害者の方は全治1ヶ月と診断されたそうで、その後免停90日の処分を受けました。 事故で私も怪我をしており、また、事故当初は引っ越してきたばかりで土地勘がなかったため、被害者の方のお宅へお見舞いに行けず、後日電話でその旨、被害者の方に「すぐにお見舞いにいけず申し訳ありません・・・」と話したら「車の事故はお互い様で、あなたも怪我されて大変でしょうから気にしないでください」と言われ、また「保険会社と連絡をとってきちんとしてもらってるので大丈夫です」と言われたので、ついつい甘えてそのままお見舞いにはいっておりません。 しかし、事故から3ヶ月くらいが経ったころから状況がおかしくなり、被害者の方の会社の上司から私に連絡があり「あなたの保険会社から示談を迫られた。本人は事故の影響で身体がきついのに無理して働いているのに、どうしてそんなことができるのか。謝罪にもきていないのはおかしい」と言われました。 その後すぐに被害者ご本人と(電話で)話すと、「会社には迷惑をかけているので、上司が自分に気を使ってくれている。でも身体がきついのはしょうがないのでがんばっている。気にしないでください」と言われました。 こちらの保険屋には「対応の件で被害者側から苦情が出ている」とは伝えています。 2ヶ月に1回くらいは電話で「お身体いかがですか」と話していたのですが、その後会社を辞められたそうで連絡が取れなくなり(ご自宅は常に留守電なので一方通行です)、辞められた会社を通して私の携帯に電話をもらうまではまったく話ができない状況でした。 そこで話したところ、「事故の怪我の後遺症で働くのがきつかったので辞めた」とのことでした。 事故から1年以上が経過しますが、保険会社によると、定期的に連絡はしているけれどもまったく被害者からの返答がなく、示談のしようがない。保険金の支払いは毎月行っている。とのこと。 お尋ねしたいのは、 1年以上経ってから謝罪に伺うべきでしょうか?当初から「お見舞いにはこないでいい」という言い方が「家にも会社にも来てもらう場所がないので」という感じだったので控えていたのですが、仕事を辞められた今なら喫茶店などでお会いできるかと思っているのですが、「示談を迫られた」と思われるか・・・身体がきついのに呼び出すのも・・・と考えてしまいます。 また、事故の後に免停処分を受けてはいますが、罰金や呼び出しなどの通知は一切ありません。今後、事故に関して処分を受けることはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故後の被害者からの要求について

    2か月前に、お互い軽自動車同志で物損事故を起こしました。 こちらの過失が大きく、1対9に過失割合が決まり、保険金の支払いが終わりました。 重大な事故、までは行かなかったため、お互いケガがなかったのですが、申し訳ないと いう気持ちはあったのですが、保険会社に任せたほうがトラブルもないだろうと判断し、任せてしまいました。 これは私の勝手な偏見ですが、事故当時、相手の方(奥様)から怒鳴られたこと。 2歳のお子さんが一緒だったのですが、たばこを吸いながら運転されており、 トラブルになりそうな方だと思ってしまったことが要因です。 保険の支払いが終わった直後、相手のご主人から連絡があり、どうしてうちが 4万円も払う必要があるのか?なぜ、こちらの主人が謝りに来ないのか?と 言われました。 とにかく一回会って話がしたいとのことでした。 申し訳ありませんが、保険会社に任せますといいましたが、引き下がらず、、、 相手の保険会社の代理店が相手の方のお父様で、事件当時現場にもいらして、 話を分かってくれる雰囲気だったので、連絡をしてました。 連絡をしてすぐは、もう保険で話終わったのにね、とおっしゃっていて、 ご主人と話してみるねと言って下さったのですが。。。 翌日、保険会社に電話をすると、任せてください。 加害者だからといって、付け込まれる場合もあるので、、、と言われました。 3日後、相手の方の保険会社の代理店であるお父様から連絡があり、 私の気持ちが聞きたいと。 どうして事件が起きたかわかるか?なぜ謝らない?など言われました。 翌日、また電話があり、やはりうちの主人と会いたいと。 もう保険会社に任せてしまったので、申し訳ありませんがお会いすることは できませんと伝えましたが、引き下がらず。 病院に行って人身事故にしてもいいのか?と言われました。 お体が第一ですし、必要であれば病院に行かれたほうがいいと思います。 と言いました。 土日で保険会社が休みでとても不安です。 保険会社も相手の方に連絡してくれているのかわかりません。

  • お見舞いの品で悩んでいます

    前日人身事故をおこしその被害者(9才の男の子)が明日退院します。(通院するそうです) 昨日、保険会社の方と一緒に初めて面会しました。 お見舞いで果物セットをお渡ししたら、嫌そうな顔をされましたが受け取って貰えました。 保険会社から『退院後は直接会うことは止め、電話のみで連絡を取ってください。相手がお金の話をしたら二度と連絡を取らないで下さい。後はこちらで対応しますから』と言われたので、直接会うのは明日が最後だと思います。 なので、明日面会に行きお見舞いの品(退院祝い?)を渡したいのですが、荷物にならない様な物がいいと思うのですが何がいいのでしょうか?

  • 被害者のご両親と急に連絡がつきません

    よろしくお願いいたします。 息子がお友達に怪我をさせてしまいました。手術が必要で、ご両親から入院準備費用を出して欲しいと言われ、保険屋さんに相談しお見舞い金として渡すことになりました。入金費用も私たちに払ってほしいと言われたので、これも保険屋さんに確認して退院時にお支払いに行くことにしました。ここまでは相手のご両親に連絡済みです。 お見舞い金を振り込む口座とだいたいの入金費用を知りたくてなんどもお電話していますが、電話にでていただけず、折り返しもありません。以前までは留守電にメッセージを残すと折り返し連絡がいただけました。急に連絡がとれなくなり、お見舞い金も渡せず、どうすればいいのかわかりません。退院の日がいつになるかなど連絡いただかないと困ることもあり、悩んでおります。 いろいろな方々に相談されているご様子だと保険屋さんから言われました。お見舞い金をいただいたり、入院費建て替え等をするとあとあと賠償金額や裁判を考えたときに不利になるとのお考えなのでしょうか。 息子はまだ小さいので罪にならず、捕まることも犯歴にもなりませんので、相手のご両親は保険屋さんに「親がわかっていない、わからせたい、だから刑事告訴も考えている」とおっしゃったそうです。 保険屋さんを通してきちんと償うつもりで対応してきましたが、親の私たちの対応にとても不満があるようで。でもなんの罪で私たちは訴えられるのか、わかりません。 長々たくさんすみません。連絡を待つしかないのでしょうか。仮に退院してしまわれた場合、お見舞いにもお支払いにも行けなくなるわけですが、いいのでしょうか。(お見舞いは断られておりますが) 保険や法律に詳しい方ご経験がある方からのアドバイスお待ちしております。よろしくお願いいたします。