• ベストアンサー

電話口でカード番号を口答で伝える。これって何か問題アリ?

daidai7の回答

  • ベストアンサー
  • daidai7
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

問題はないと思います。 口答で答えるか、インターネットに打ち込むかはどちらにしろ相手にはカード番号と有効期限はわかってしまうのですから、暗証番号さえ教えなければ大丈夫でしょう。また、ケータイからの通信にも特殊なことをしない限り暗号化されていますので、特に心配する必要はないと思います。万が一、他人に悪用されても、カード会社の保険で、支払われ、基本的に本人の支払いは免除されますので、心配ないでしょう。

hoogosp3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >口答で答えるか、インターネットに打ち込むかはどちらにしろ相手にはカード番号と有効期限はわかってしまうのですから 確かにそうですね。ネット→機械的な処理。電話で直接→間に人を通す、というのと、安易に口答で伝えてしまった、という事が引っかかっていましたが、機械的な処理の方が一概に安全とも言えませんよね。 それと、カードを悪用されても保険が効くというのは初めて知りました。これは助かりますね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クレジットカード番号を電話で・・・

    こんにちは。 先ほど、ネットショップで電話で商品の質問をし、その流れで 注文も済ませました。 支払いをクレジットカードでしたのですが、その際、コールセンターの方に クレジットカードの番号、使用期限など、問われるがままに答えてしまいました。 今になって、心配になってきましたが、こういった方法は普通でしょうか? 業界最大手といっても良い位の大手の通販会社なんですが・・・。 不安です。

  • クレジットカード番号と有効期限を電話で教えてしまいました

    先日、ネットにて旅行の手続きをし、代金はネット上でカード決済をしました。 ただ、前日に急に都合が悪くなり、キャンセルすることになり、連絡を入れたところ、すでに営業時間外だったのでしょうがなくメールで連絡しました。するとメールして1時間くらい後にホームページに記載してある番号と違う番号(下3桁が)からキャンセルについての連絡がありました。 その電話にて、キャンセルについては決済済みの料金を取り消して、再度キャンセル料を請求することになります、と説明されました。で、決済後のカード情報は残さないため、決済済みの料金の請求取り消しとキャンセル料の請求の手続きの為にカード会社と番号、有効期限を電話で再度教えてくださいと言われたので、教えてしまったのですが、こういうことってよくあることなんでしょうか?少し不安です。 相手先の電話番号が違うのは、代表の番号と中の番号が違うだけ(うちの会社もそうですし)、またこちらからは予約番号と行き先だけしか伝えていないのにもかかわらず、詳細を知っていた(料金や支払い方法など)ので相手先はその会社なのだと判断したのですが、やはり電話でカード番号を伝えたことが気がかりです(盗聴など)。 皆様の中で電話でカード番号を言ってしまったような経験がある方っていますでしょうか?なにか問題が起きたことってありますか?また、仮にこれがキッカケで悪用されたりしたら、カード会社から補償とかってあるんでしょうか。 長々とすいません。よろしくお願いします

  • クレジットカードの番号を電話で伝える事

    こんにちは。 今トランクルームを借りようと思っていて、分からない所があったので電話で問い合わせたら、 このお電話でも申込み出来ますよと言われたのでお願いしようと思ったら、 クレジットカードで支払う場合カード番号をオペレーターに伝えて代行で登録になります。 と言われました。 番号を伝える!?えー!!と思い、ちょっと検討します・・・。と言って電話を切ったのですが、オペレーターにカード番号を伝えて決済するっていう方法は普通にあるのでしょうか? 恐らく有効期限とかセキュリティコードとかも言わないといけないんですよね? 普段インターネット上での買い物ばかりで、電話で申し込みという事をした事が無かったので戸惑ってしまいました。 でもよくよく考えると、ネットショッピングだってセキュリティ掛かってますと言われても誰が見てるか分からないし、結局危険性は一緒なのか?と思ったり。 余談ですがそのオペレーターは電話を切ろうとするとぐいぐい来てなかなか切らせてもらえませんでした。余計に教えたくないような印象でした。

  • クレジットカードの番号

    先日、プロバイダーの料金支払のクレジットカード会社の変更をしようとして電話したところ、変更したいクレジット会社の会社名とカードナンバーと有効期限を電話口で教えてほしいと言われました。 そのときは後日再び電話するといって電話を切ったのですが、もし誰かが盗聴していたとして、クレジット会社の会社名とカードナンバーと有効期限が他人に漏れた場合、その情報を悪用される可能性はありますか?

  • クレジットカード番号の変更可能ですか

    Yカード利用しています。 口座の変更で当方の勘違いがあり 今月分の引き落とし口座と変更後の口座、どちらで今月分が引き落とされるのか コールセンターに電話しました。 自分のマイページでは変更後の口座名が表示されていたので そちらに前もって入金していたのですが、 引き落とし日になっても口座残高が減っていないので もしかしたら変更前の口座からの引き落としなのか?と思いました。 その時に、オペレーターから「カード番号・名前・生年月日」を聞かれました。 答えて、少し待ち、口座変更した口座からの引き落としは来月の引き落としからと 言われて、口座に関しては解決しました。 電話を切ったあと、不安が残ります。 カード番号を口頭で教えた・名前フルネーム・生年月日も。 この3点がわかれば、他人がネットで買い物できますよね。 セキュリティコード入力しないサイト(大手Aや化粧品サイト)で カード番号入れたら誰でも利用できるんじゃないかと不安が募ります。 有効期限は聞かれなかったですが、カード16桁を組み合わす確率よりも 有効期限を適当に・・・のほうが可能性が高いような気がしまして。 今までカード会社に電話をした事がなかったので (引き落としで勘違いも初めて)、電話で番号を言う事にも ちょっときになります。 私は団地に住んでいますが、たとえば、もしこの電話が盗聴されていた、 または下の階に声が聞こえてたりで番号知られたら 不正利用されるのか??と心配になってるので質問しました。 番号だけでなく、フルネーム、生年月日の3つを言ったので。 ※フルネーム・生年月日は郵便物とかからでも推測できますけどね。 心配しすぎでしょうか。 カード番号変更したほうがいいでしょうか。 カード利用は主にスーパーでの買い物・コンビニ、 ネットで化粧品サイト・大手Aで日用品などです。 ネットでの利用よりも直接お店でカードスキャン利用が多いです。

  • 盗聴?!

    こんにちは。 自宅で携帯電話を使用する際のことなのですが、よく雑音が入ると話し相手から言われます。 とても大きなザザザー!というすごい音らしく、私が話し始めると止むそうです。 この雑音は何人かの相手から指摘され、盗聴されてるんじゃない?と言われたこともある為不安でたまりません。 もし盗聴器があった場合、やはりこのような雑音が入るのでしょうか? 自宅のすぐ前に少々大きめな川があるのですが、携帯電話の電波の問題などではないのでしょうか? ちなみに、自宅以外での使用の際は上記のような事はありません。 よろしくお願いします!

  • 知らない人が私の電話番号でカードを作っています。

    先程、自宅に東京の知らない番号から電話が入りました。 受話器を取らないで様子をみていたら、留守電になり「○○様のお宅でしょうか、●●(カード会社名)です・・・」とメッセージが入り始めたので、他人の名前宛てだったので電話に出て間違ってますよと伝えました。 念のために番号を確認され、30年近く使っている自宅の電話番号なので間違いなく家の番号ですと伝えたところ、「そうですか、では今後この番号は使わないようにします」と電話を切られました。 その番号をネットで調べると、どうも督促のようです。 私もパルコで便利に使っているカードですし、私は滞納などしていません。(家族はそのカードをつくっていないし、そもそも名字が違います) 納得できないのは、自宅の電話番号で他人がカードを作れたことです。 パルコカードを作る時に、私は携帯と自宅の電話番号を書きました。 苗字が違うのに(おそらく住所も違うのに)同じ電話番号でカードが作れるものでしょうか? その人が滞納などでブラックになったらこの電話番号に影響はありませんか? カード会社は今後使わないようにしますで済むものなのでしょうか? とても心配です。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 最近、盗聴発見機を買いました。

    最近、盗聴発見機を買いました。 周波数の表示などができるやつです。 自分の家や周辺に盗聴器がついてないことはわかりました。 本題の質問ですが、どこか遠くの他人の家についている盗聴器の電波を盗聴発見機が拾っても、雑音しかしないということはありますか? 盗聴発見機を買ったお店の人に電話で質問しても「そう」と投げやりに答えただけなので、いまいち信用できません。 他人の家についた遠くの盗聴電波を拾っても発見機だと雑音ばかりになりますか?(音声になりません) 冷蔵庫とか、CDなどが雑音で聞き取れるというのは、知っています。

  • クレジットカード番号を記入してしまい後悔してます

    先日、デパートの一角でモバイル系のキャンペーンを行っていました。 スタッフがティッシュを配布していて受け取ると、お話を聞いて欲しいとの事。 聞いている内についつい話に乗って仮契約書にサインをし、クレジットカード 番号(有効期限等全て)記入してしまいました(相手はモバイル系の株式会社) やはり冷静に考え、翌日電話でキャンセルは無事出来たのですが・・・。 そこで、クレジットカード番号を不正に利用されたり、漏洩の心配はないでしょうか? まだ被害には合っていませんが、クレジット番号って変更出来るものなのでしょうか? (一度解約して入り直すという方法とか・・・???) 番号が知られ心配です(何だか信用出来ないスタッフだったかも) どなたか、この手の話に詳しい方、対策や助言お願いします。

  • カード番号と有効期限

    先日、買い物をした際にクレジットカードに記載してある16ケタの番号と有効期限を電話で聞かれたので、ためらいもなく言ってしまいました。大丈夫でしょうか??悪用されたりしないでしょうか?? っていうか、16ケタのクレジット番号と有効期限を知られても何もできないのでしょうか??クレジットカードの銀行口座には、そこそこな預金があるんです。 買い物したトコはスカパーで、スカパーHD用のチューナーを買いました。その支払いを商品代引きか、カード払いにするか聞かれたので、カード払いにしました。で、その際に電話でクレジットカードの番号と有効期限を聞かれたんです。 カードはもちろん手元にあるし、有名なスカパーなんで大丈夫だとは思うんですが、少し気になったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう