• 締切済み

更新料を払いたくないのは置いといて家賃の値下げを

19580305の回答

  • 19580305
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

大家しています。「更新料払いたくない、家賃は下げろ」と言われたら、どーぞ退去くださいとお話しいたします。そのような方に限って、遅延などしても、自分は悪くない様な顔をして、色々クレームをかけたりしてくる方が多く、大家からするとまたかと思います。大家だって、きちんと覚えています。しかし大家も鬼ではありませんから、私の場合本人の経済事情など有れば相談にも乗りますが?入居している間は契約しているお客様なのですからね

関連するQ&A

  • 家賃の値下げは?・・・更新まであとわずか。

    家賃の値下げは?・・・更新まであとわずか。 今住んでいるところ(賃貸)の更新がまであとわずか(1ヶ月くらい)です。調べてみると、近所で家賃のところもあるそうで、これを機会に引っ越すか、あと1回くらいは更新するか、迷っています。 そこで、今住んでいるところであと1回くらいは更新するなら、家賃の値下げをとも考えています。 つい先日、空き部屋に関して、その不動産会社に電話したら(匿名)、家賃は今支払っている金額よりも1万円くらい安くなっていて、インターネット上でもそのような情報が得られました。 そこでこれを理由に、家賃1万円(あるいはそれ以上)値下げの交渉をしようと思うのですが、現実的に可能でしょうか? 交渉して素直に応じればそれで良いのですが、のらりくらりとかわされそうな気がしないでもありません。交渉が決裂した場合の対処方法を含めてアドバイス戴ければ幸いです(私の知る限り、自分の希望する額を供託するとか???) ちなみに、以前住んでいた所では、同じような理由で、不動産会社(いわゆる地元の不動産屋)にいやな顔をされつつも、家賃数千円の値下げができました。が、今回の不動産屋は管理に問題があり、管理のレベルは中の下か?緊急の電話がつながらなかったり、管理に関しての約束を反故にする(あまりにひどいので謝罪文を書かせて謝罪させた)、(他の住人に関し)退去時にトラブルがあったり(その旨のチラシを何回か目にした)、以前の更新時に管理を強化するから、と(管理費ではなく)家賃の値上げがあった際、管理を強化するとは具体的にはどうなのか、との質問に答えることができず、値上げの理由が管理の強化なのに、管理費ではなく家賃を値上げする、等々。 先述のような事情と、現在の仕事で1万円以上の減少があったので、「せめて」1万円値下げは実現したいところです。 以上、わかりにくい点があったかもしれませんが、アドバイス等、お願いします。

  • 家賃の値下げ

    8年ほど前から今のアパートに住んでいて家賃は、ずっと48000円です。 たまたま、物件情報を見ていると私のアパートの家賃が46000円に なっていることを知りました。 もちろん、不動産会社は私のところと同です。 何となくですが、家賃を上げた場合、それから借りる人は、当然、 値上げした家賃になるでしょうが、それまで住んでいた人も、 値上げした家賃になりそうな気がします。 それなら、家賃が値下げされた場合も同様に、値下げ前に住んでいた人も 値下げした値段で良いのではないかと思うのですが、そういうのは、 大家もしくは不動産屋の自由なのでしょうか? 自由なら、値上げしたら値上げ前に住んでいる人も値上げし、 値下げしたら値下げ前に住んでいる人は値下げせずに今まで通りの 値段にすると思います。 要するに、値下げしてからの差額分(例えば、2年前に値下げしたなら、 2000円×24ヶ月で4万8000円)を返してもらえたりするのでしょうか? 後2ヶ月でこのアパートを出るので、今後の家賃を下げてもらうことは、 そこまで望んでいません。多少は望んでいますが、今までの差額分を 返してもらえたら、かなり助かると思いまして。

  • 家賃値下げ 家賃更新の時について

    家賃値下げ 家賃更新の時について 私は男性 職業は派遣アルバイト(前日にならないと明日派遣されるかが、わからない日雇いアルバイト) アルバイトの食いつなぎまがうまくいかなく現在家賃の支払いが、1ヶ月遅れている。 大家は分割でいいので、少しづつ払って下さい。と約束して、払っている。 そんな中、家賃更新の時期になりました。お金は貯めてあります。 家賃更新の時には、値下げ交渉しやすいとネットで拝見。言うだけの権利はある、という事ですが、 家賃の遅れもあって、言いにくい、、、 しかし今回言わなければ、交渉できるのは2年後になってしまう。 なので、言うだけ言ってみようかな、、、でも気まずい。 感情と、気持ちがごちゃ混ぜになってます。 現状で値下げ交渉しようものなんて、私は感覚がおかしいですよね? または 家賃の遅れと、更新時に値下げ交渉、これとそれとは別もの考えていいのか? どなたかご教示お願い致します。

  • 家賃値下げ通知

    家賃値下げ通知  以前から賃貸人からの一方的な家賃値上げ通知で応じてきましたが、逆に賃貸人に、家賃の値下げ通知と言うのは、問題ないのですか?  バブルが、はじけて家賃相場が下がっていて、近隣では、同一条件で、5万円程度なのに、10万円も、支払っているのです。  以前から、口頭で、述べていますが、家賃は、多い方が、良いとの理由で、承諾しません。とうとう、遠方に引越ししてしまいました。電話も、取らない状態です。  この場合、どのような展開が予想されますか?  対策は、どうすればよいですか?  専門家、経験のある方など、誰でも、たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 賃貸マンション契約時に家賃交渉(値下げ)~更新時に値上げ?

    この時期、家賃交渉ができると不動産の人が言っていました。 2~7千円ほど下げてくれるそうです。 (A物件では2千円の値下げが可、B物件では7千円の値下げが可という意味) この場合、更新時に急に値上げすることはあるのでしょうか? 今のマンションは5年間住んでいるのですが 2年ごとの更新時に家賃は変わっていません。 家賃の値上げがあると心配です。 詳しく知っている方がいましたら教えてください。

  • 更新はないんですが、家賃の値下げって可能でしょうか?

     今妹と二人で住んでるんですが、秋に結婚して夫婦で今の所に住む予定にしています。(妹は出ていきます)私が仕事をやめる為、(パートくらいはします)収入が減るので家賃の値下げを交渉したいんですが、可能でしょうか?  入居して4.5年経ちますが、一度も更新という手続きはしたことがありません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • 貸店舗の家賃の更新凍結分8年まとめて値上げできるか

    貸店舗の家賃の更新をリーマンショックのことがあり値上げしていませんでしたが、 借り手から40%の家賃値下げ依頼があり、こちらも家賃の値上げの凍結を解除して 今迄の分を計算して値上げしたいのですが、8年前からの分を合わせて値上げできるのでしょうか

  • 更新時の家賃の値下げ交渉

    今住んでいる賃貸アパートが3月で契約更新になります。更新の資料を今週中に返信するよう連絡が来たのですが家賃について悩んでます。 今の家賃が月53,000円なのですが同じアパートの同じ階、同じ向き、同じ間取りの部屋が46,000円でアパートの管理会社のサイトに掲載されていました。 今まで6年暮らしてきて家賃が変わっていることにまったく気づかなかったので値下げになるとうれしいのですが・・・ これって値下げできる余地はありますか? こういう時ってどのような交渉をすれば良いのでしょうか? ちなみに直接管理会社に行って交渉とメールで交渉するのはどちらが良いでしょう? 教えてください!よろしくお願いします。

  • 家賃の値下げについて

    新築のアパートに入居して2ヶ月。賃貸人変更の通知が物件管理者(会社)から来て、 物件管理会社のグルーブ会社が 新賃貸人となりました。その直後、 全ての空き部屋の家賃が1割近く値下げされ、それまで自分以外入居が無かったのに 数日のうちに数軒入居が決まりました。 こういう場合、次の契約更新時に値下げされるものなのでしょうか? 交渉が必要ですか? 更新前の値下げは あり得ないでしょうけど、わずか2ヶ月での値下げ、 年間にしたらそれなりの額になるので 悔しい気がします。 なお、賃貸人変更による 契約上の変更は他にも何もありませんでした。